
藤川大祐
@daisukef
Followers
10K
Following
5K
Media
990
Statuses
44K
近著『「いじめに対応できる学校」づくり 法令だけではわからない子どもを守る実務ノウハウ』(ぎょうせい)。千葉大学教育学部教授(教育方法学、授業実践開発)。NPO法人企業教育研究会理事長、全国教室ディベート連盟理事長。意見は個人のものであり、組織を代表したものではありません。失礼なコメントされる方はブロックいたします。
Tokyo, Shinagawa
Joined September 2009
多様な要因が考えられる中、一つの要因だけをあまり根拠なく強調するのはいかがなものかと思います。教師不足や教員採用倍率低下による教師側の問題への言及がないことも、どうなのか。. 子供の学力低下 デジタル機器の影響は大きい : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp
【読売新聞】 国の調査で、子供の学力の大幅な低下が判明した。スマートフォンやゲームに費やす時間の増加が一因とみられている。社会全体で危機感を共有し、対策を考えたい。 文部科学省は、子供の学力を調べる2024年度「経年変化分析調査」の
1
11
29
RT @shibutetu: 広陵高校の件。多くの人がまだ誤解しているけれど、学校側は暴行���件は認めています。規則に基づいて県高野連に報告をしています。しかし、いじめは認めていません。法律上は上級生から下級生への暴行は「いじめ」であり、転校後は「いじめ重大事態」の疑いが生じます….
0
188
0
RT @takashi_awasawa: @daisukef 先生をはじめ、学生(院生)・高校生スタッフや関係なされた皆々様…本当にお疲れでございました。先生のお書きになられた内容の大切さが(私のような非力な教員でも)わかる気がいたします。シードリングス全体を、引き続き応援させ….
0
1
0
RT @seedlings_chiba: プレゼン作りと同時進行で、待ちに待った試食タイム!.一生懸命考えたお菓子やパンがついに現実に…!テーブルには笑顔が溢れています🍞🍪.どれも美味しそうで、お腹が減っちゃいますね!.#西千葉子ども起業塾 .
0
2
0
渋井哲也さんの記事にコメントを載せていただきました。.
広陵高校の集団暴行事件について書きました。. 広陵高校「いじめではない」と判断、県への報告行わず…“集団暴行”巡る学校の対応に「重大事態にすべき案件」識者が“問���”指摘 | 弁護士JPニュース @ben54jpより.
1
6
24
RT @dkoshien: 本日の決勝戦、表彰・閉会式はYouTubeでライブ配信予定です。全国教室ディベート連盟公式チャンネルをフォローしてお待ちください! #ディベ甲30回記念 #dkoshien.
youtube.com
0
2
0