copellist Profile Banner
理学療法士_海津陽一 Ph.D. Profile
理学療法士_海津陽一 Ph.D.

@copellist

Followers
11K
Following
62K
Media
5K
Statuses
16K

最新のエビデンスを毎日3本お届けします📩✨臨床研究・野球・バイオメカニクスが大好きです/総合病院-回復期/認定&専門理学療法士-運動器/論文執筆15本以上/『セラピストのためのChatGPT活用ガイド』出版/リハ全般・スポーツ・生成系AIなど、noteで毎日の英論抄読 & 𝕏で短い英論抄読(2本/日)を配信中✨

🌱✨毎日更新note link 👉
Joined June 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
11 months
【重大発表❗️】自身初の著書が出版されます💡 “セラピストのためのChatGPT活用ガイド” ■著者:松田雅弘, 海津陽一, 髙橋忠志 ■出版社:三輪書店 ■Amazon: https://t.co/4fMBszAGHO ずっと勉強してきたChatGPT… リハビリの臨床活用に向け一生懸命書きました! 手にとっていただけたら嬉しいです🙇
@miwashoten
三輪書店【公式】
11 months
【近刊案内】 “セラピストのためのChatGPT活用ガイド” ■著者:松田雅弘, 海津陽一, 髙橋忠志 ■発売日:12月下旬予定 ■発行:三輪書店 https://t.co/x9vpJtcLmA リハセラピスト(PT, OT, ST)のための初のChatGPT活用ガイドです。 臨床現場へのChatGPT(AI)活用に必携の一冊となっています❗️
12
29
379
@mm_pentab
松浦規早@つくサポ|クリエイターを支える出張身体ケア
1 hour
2週間くらいiPhoneのグレイスケールを使っているのですが、色がなくなるだけでスマホを見る時間が退屈に感じます。 SNSもダラダラと見る時間が減った気がするので、プチデジタルデトックスにはいいかもしれません。
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 days
2週間のスマホ断ちの効果💡 抗うつ薬と同等のメンタル改善❗️ 2023年のBMJ誌掲載のメタ解析 SNS利用と健康リスク行動との関連報告+ 🔹特に1日2時間以上の利用がオッズを増加 🌱note: https://t.co/ZPhhMK7EeQ SNSの危険性も理解した上で活用したいですね😲 #デジタルデトックス #SNS
1
1
1
@3214grasum
にゃん
2 hours
【脳の若返りについて】
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 days
📕芸術やゲームで脳が若返る ・高齢者1,240名 ・脳波による脳年齢推定 各活動の専門家は, 非専門家より脳年齢が 🔹タンゴダンサー:-7.1年 🔹ミュージシャン:-5.38年 🔹絵画/彫刻/デザイン:-6.2年 🔹ゲーミング:-4.06年 🔹ゲーム介入 (数週間):-3.06年 “芸術の秋” で脳を若返らせましょう😲
1
2
12
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 hours
Legacy of Ari💡 “膝蓋大腿関節(PF-J)の負荷 運動種目別ランキング” 2023年7月6日 03:49 より 🌱note: https://t.co/J8JZr67Nu1 🔹負荷 ・歩行時は体重の0.6倍〜  片脚デクラインスクワット8.2倍 🔹Ex.の膝関節屈曲角度が大きい  →PF-J負荷増大の傾向 漸進的Ex.を組む際の参考になりますね😲
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
📕膝蓋大腿関節(PF-J)の負荷。種目別ランキング🏆 ・健常者20名 ・各運動種目(35種類)のPF-J負荷を調査 🔹負荷ピーク:歩行時体重の0.6倍~片脚デクラインスクワット8.2倍 🔹エクササイズの膝関節屈曲角度が大きい→PF-J負荷↑の傾向 PF-J負荷の視点で漸進的トレーニングを組む際の参考になりますね😲
0
2
20
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 hours
■ Ref info: Cunningham, Joice, et al. Osteoarthritis and Cartilage 33 (2025): S119-S120. ■ Ref link: https://t.co/nTJaiZhf0g ■ Today’s full:
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
18 hours
📕長寿には身体活動の「量より強度」が重要かも ・7,518名を6.8年追跡 ・身体活動(強度, 量)と死亡リスクの関連 (強度, 量)の下位25→50%の改善に伴い, 🔹「強度」:死亡リスク37.1%↓ 🔹「量」:死亡リスク14.4%↓  → 強度の方が量よりも説明力が高い 長寿のためには “強度” を意識したいですね😲
0
0
2
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 hours
・31,276人の股OA, 膝OA者 ・多部位痛と単部位痛への介入効果の違いを検証 多部位痛者は単部位痛者に比べ, 🔹3ヶ月疼痛改善⇧(-2.89mm, VAS) 🔹12ヶ月疼痛改善⇧(−3.79mm, VAS) 🔹痛みの反応者率⇧ 🔹3ヶ月QoL改善⇧(+0.72) 🔹12ヶ月QoL改善⇧(+1.36) 多部位痛者はより介入効果が期待できそうです😲
1
0
7
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
10 hours
「あなたは〇〇の専門家です」の効能💡 1️⃣アイデンティティが与えられる 2️⃣強力な「自己愛」バイアスが働く 3️⃣自己関連情報の優先的出力 4️⃣性能が向上する 構造化プロンプト①役割/設定を共有ᯤ 🌱note: https://t.co/u4uzNBKOb5 役割/設定の有効性の背景に, こんな仕組みがあったとは驚きです😲
@compassinai
AI時代の羅針盤 (compass for the AI era)
10 days
【プロンプトの"おまじない"、ついに科学へ】 「あなたは〇〇の専門家です」—— この一文でAIの性能が上がるのはなぜ? 多くの人が経験則で知っていた「ペルソナ設定」の謎に、ハーバード大学などの研究が迫ります。
0
0
15
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
11 hours
■ Ref info: Calder et al. "The effects of exercise dose on psychological health outcomes in people diagnosed with cancer: a systematic review and meta-analysis." Disability and rehabilitation (2025) ■ Ref link: https://t.co/NcnTpVfFod ■ Today’s full:
Tweet card summary image
tandfonline.com
Evaluate evidence for the effects of exercise on psychological health in adults diagnosed with cancer. Investigate the effects of different exercise frequencies, intensities, durations, and types o...
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
18 hours
📕長寿には身体活動の「量より強度」が重要かも ・7,518名を6.8年追跡 ・身体活動(強度, 量)と死亡リスクの関連 (強度, 量)の下位25→50%の改善に伴い, 🔹「強度」:死亡リスク37.1%↓ 🔹「量」:死亡リスク14.4%↓  → 強度の方が量よりも説明力が高い 長寿のためには “強度” を意識したいですね😲
0
0
1
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
11 hours
・メタ解析 [81研究包含] ・がん患者の心理的アウトカムに対する運動の効果 🔹運動介入は小~中程度の正の効果+(d=0.32)  →容量反応関係が確認された 🔹うつ病, 不安, 気分, 生活の質において正の効果 🔹週2〜3回の頻度が心理的改善に最適 がん患者に対しても運動量は重要そうです😲 #がん #運動
1
0
4
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
15 hours
筋肥大→脂肪率低下💡 筋量2-3%⇧→体脂肪4%減少❗️ 文献抄読していたので共有しますᯤ 論文の後半では仕組みの究明+ "代謝的窃取 (metabolic steal)" は特に納得のできる仕組みでした 🌱note: https://t.co/p6mxfUJxtO 筋肥大は, 同時に脂肪率を減らすことに貢献しそうです😲 #筋肥大 #脂肪 #脂肪率
@takumasa39
庵野拓将 (Takumasa Anno)
3 days
筋肉を増やすと、脂肪も血糖も改善する? Sports Medの最新レビューでは、筋肉量がわずか2〜3%増えるだけで、体脂肪は約4%減少し、血糖値やHbA1cも改善することが示唆。 筋肥大は見た目だけでなく、体の中の代謝を整える効果も期待できるとのこと。 https://t.co/RctJI6ao73
1
4
35
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
18 hours
■ Ref info: Schwendinger, Fabian, et al. "Intensity or volume: the role of physical activity in longevity." European Journal of Preventive Cardiology 32.1 (2025): 10-19. ■ Ref link: https://t.co/JKmdmXX8lD ■ note link:
Tweet card summary image
note.com
📖 文献情報 と 抄録和訳 強度または量:長寿における身体活動の役割 📕Schwendinger, Fabian, et al. "Intensity or volume: the role of physical activity in longevity." European Journal of Preventive Cardiology 32.1 (2025): 10-19....
0
0
3
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
18 hours
📕長寿には身体活動の「量より強度」が重要かも ・7,518名を6.8年追跡 ・身体活動(強度, 量)と死亡リスクの関連 (強度, 量)の下位25→50%の改善に伴い, 🔹「強度」:死亡リスク37.1%↓ 🔹「量」:死亡リスク14.4%↓  → 強度の方が量よりも説明力が高い 長寿のためには “強度” を意識したいですね😲
1
1
19
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
19 hours
☀️10/13の目標 ①トレーニング習慣 ②蛍雪モニタリング ③Shoe Fitter勉強 ④Chat GPTの勉強 ⑤講習会準備 ⑥学会発表準備 可能かどうかを考えるよりも、 一つずつやり遂げてゆくことだ 💡SNS目標設定: https://t.co/QMEZ5mMLDY https://t.co/MRYrAqWpQv
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
13 days
🔥今月の目標 October 2025 “超全力を出して, 自分の全力を拡げる🌋” ①職場で:職場の腰痛予防-講義 ②note & 𝕏投稿:継続 & 改善 ③PREM-HFs:履行を徹底 ④LCT + ChatGPT:マガジン更新 ⑤インソール治療:担当者拡充, 広告戦略 ⑥生成系AIの活用:ツールのアップデート https://t.co/aV6SOrUJ8S
0
0
2
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
19 hours
☀️10/12 の結果 ① → ⭕️ ② → ⭕️ ③ → ⭕️ ④ → ⭕️ ⑤ → ⭕️ ⑥ → ⭕️ ■ 見つけた原則:爆寝した後は、アイデアが湧き出る。 ■ 改良点:ときには睡眠時間をあえて長くしてみるのも良いかも。
0
0
1
@kunibon_AT
田中邦彦
1 day
なるほど🤔
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 days
高齢者の動作能力💡 (TUG, 歩行速度等) 筋量よりも筋力が強く関連する❗️ 高齢者の筋力関連の抄読を共有ᯤ ■ふくらはぎの老化: https://t.co/RAtmBQtPMk ■筋トレ効果の性差: https://t.co/YWUmK4wT4V ■最高齢者の筋力と寿命: https://t.co/pUZYjaeadY 高齢者では特に“筋力”が重要になりそうです😲
0
1
2
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 day
Legacy of Ari💡 “アキレス腱最前線 3つの美しい図とともに…” 2023年8月1日 03:38 より 🌱note: https://t.co/WEsjXwPMkp ・107論文を包含 ・アキレス腱について美しい図と豊富なEvidenceで解説 美しい図とともに, アキレス腱を学びましょう😲 Open Access🔑✨ #アキレス腱 #解剖学
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
📕“アキレス腱”最前線 ・107論文を包含 ・アキレス腱について美しい図と豊富なEvidenceで解説 🔹解剖学的名称と解剖図 🔹活動種類別のアキレス腱負荷 (strain) 🔹活動中の表層と深層の縦方向の伸長の違い この論文を読めば,アキレス腱の最前線に迫れます😲 Open Access🔑✨ #アキレス腱 #解剖学
0
0
15
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 day
■ Ref info: He, Xing, et al. European journal of physical and rehabilitation medicine (2025). ■ Ref link: https://t.co/t0fFL0gL4o ■ Today’s full:
Tweet card summary image
minervamedica.it
Efficacy of pulmonary rehabilitation on health-related quality of life in patients with interstitial lung disease as assessed by SF-36: a systematic review and meta-analysis
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 days
📕芸術やゲームで脳が若返る ・高齢者1,240名 ・脳波による脳年齢推定 各活動の専門家は, 非専門家より脳年齢が 🔹タンゴダンサー:-7.1年 🔹ミュージシャン:-5.38年 🔹絵画/彫刻/デザイン:-6.2年 🔹ゲーミング:-4.06年 🔹ゲーム介入 (数週間):-3.06年 “芸術の秋” で脳を若返らせましょう😲
0
0
1
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 day
・メタ解析 [15研究包含] ・間質性肺疾患へのリハ効果 リハビリ後に, 🔹SF-36身体的機能⇧(平均差 2.07) 🔹SF-36精神的機能⇧(4.48) 🔹特に特発性肺線維症の身体機能に有効(3.15) 🔹リハビリは開始後8週以内で効果+ 間質性肺疾患へのリハはQoL⇧に有効そうです😲 #間質性肺疾患 #リハビリテーション
1
5
19
@runnernobu
神屋伸行|加古川優考塾|走遊Lab代表
1 day
「あらゆる年齢における筋力は筋力トレーニングに非常に適応性があるため、これらの調査結果は、高齢者の男女ともに筋力を向上させることの重要性を強調している」
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 days
高齢者の動作能力💡 (TUG, 歩行速度等) 筋量よりも筋力が強く関連する❗️ 高齢者の筋力関連の抄読を共有ᯤ ■ふくらはぎの老化: https://t.co/RAtmBQtPMk ■筋トレ効果の性差: https://t.co/YWUmK4wT4V ■最高齢者の筋力と寿命: https://t.co/pUZYjaeadY 高齢者では特に“筋力”が重要になりそうです😲
0
1
2
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 days
高齢者の動作能力💡 (TUG, 歩行速度等) 筋量よりも筋力が強く関連する❗️ 高齢者の筋力関連の抄読を共有ᯤ ■ふくらはぎの老化: https://t.co/RAtmBQtPMk ■筋トレ効果の性差: https://t.co/YWUmK4wT4V ■最高齢者の筋力と寿命: https://t.co/pUZYjaeadY 高齢者では特に“筋力”が重要になりそうです😲
@shu_ni_shii
shun ishii
4 days
高齢者の身体機能は筋量よりも筋力が強く関連するというレビューの報告です。 身体機能やサルコペニアに関しては、筋量だけでなく筋力の評価が重要ですね! https://t.co/AD1CJjS61o
1
6
103