工面ボード Profile Banner
工面ボード Profile
工面ボード

@bodokumen

Followers
1,145
Following
471
Media
895
Statuses
27,785

趣味で絵・漫画を描いています!!

Joined May 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@bodokumen
工面ボード
1 year
#水星の魔女 アニメージュの水星の魔女特集にスレッタの身長の話が載っていました。170という具体的な数字が意外に思えた。きっと、体形が出る服と長い手足が映えるよ!
Tweet media one
52
5K
16K
@bodokumen
工面ボード
4 months
Pick it upに触発され、鉛筆を買ってみたが・・・ 何だこの超高性能ツールは!! 描きやすさに感動してしまった!!
Tweet media one
29
2K
8K
@bodokumen
工面ボード
1 year
昨晩AI絵師/AI寄りの方々と議論になったのですが、意見の傾向がわかってきました。 AI絵師がどのような考えを持っているかご存じない方が多いと思ったので、AI絵師側の言い分も含めて、今どういった状況なのかまとめました。 個人的には、転売ヤーに似ていると思います。
Tweet media one
139
4K
7K
@bodokumen
工面ボード
1 year
AIイラストに魅了され、称賛したりAI絵師になる人は結構いると思います(私もそうでした) しかし、無断学習による生成AI、本当に使っていて大丈夫? 悪用しなければいいとかじゃなくて、使用したり称賛すること自体、倫理的に問題なのでは?
Tweet media one
107
2K
6K
@bodokumen
工面ボード
1 year
画像生成AIを半年追ってきたこともあり、今までの流れを簡易的にまとめてみました。 2022年度夏、秋、冬の3期に分けました。 今の私は心情的に反AI絵師(術師)なので、どうしても悪く書くバイアスが入ってしまいますが、できるだけ冷静さを保ち、中傷表現は控えたつもりです。 2022年度 夏 (1/3)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
14
2K
4K
@bodokumen
工面ボード
8 months
まあ、色々AI絵師を見ると、こういう考えにたどり着くのは理解できたよ。実践するのはクズだがな。
Tweet media one
Tweet media two
27
2K
3K
@bodokumen
工面ボード
7 months
>3枚目私の絵だ!! どう考えても望月先生だろ。冗談にしても悪質じゃないか?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
26
1K
3K
@bodokumen
工面ボード
3 months
ここ1年の画像生成AI周りの出来事を春夏秋冬の順にまとめました 過去の出来事を短時間で把握する事が目的です。振り返りや、出来事を知らない方の理解に役立てば幸いです。なお、客観性確保のため「〜すべき」「〜が悪い」という私見は載せていません ※2022年度分もあります
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@bodokumen
工面ボード
1 year
画像生成AIを半年追ってきたこともあり、今までの流れを簡易的にまとめてみました。 2022年度夏、秋、冬の3期に分けました。 今の私は心情的に反AI絵師(術師)なので、どうしても悪く書くバイアスが入ってしまいますが、できるだけ冷静さを保ち、中傷表現は控えたつもりです。 2022年度 夏 (1/3)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
14
2K
4K
10
1K
2K
@bodokumen
工面ボード
6 months
一昨日danbooruについてたまたま調べると、状況は1年前と変わっていないと思いました。 おさらいですが、1年前にできた二次元イラスト系画像生成AIはこのようなWinny・漫画村的産物で、今もベースは同じです。 このようなものの存在を認めてはならないし、陽の当たる場所に出ることは許されません。
Tweet media one
15
1K
2K
@bodokumen
工面ボード
1 month
転売ヤーから買わない、という意識が広がったように、無断生成AIによる創作物を買わない、という意識が広がっていくといいね。
5
656
2K
@bodokumen
工面ボード
4 months
キングコング西野という人はこんなことを言っている人です。
Tweet media one
@jinji_990
くく丸
4 months
人事やって思いますが、キンコン西野氏が語る『20代が人生を決める理由』が本質すぎる。
Tweet media one
128
836
4K
16
830
2K
@bodokumen
工面ボード
2 months
AIはこうやって堂々とダンピングしに来ています。 これが法的問題をクリアし、大衆感情としても受け入れられてしまったらどんな世の中になるでしょう?既存の漫画家は単価を下げないと生き残れなくなるのではないでしょうか? だとすると、AIの受け入れは漫画家に◯ねと言っているのと同じです。
@schnapoon
シュナプーン
2 months
AIマンガを手段として考えてくださる方に向けて制作しました! AIマンガを発注する際、確認すべきこと3点という形で解説しています。 よかったら目を通していただけると幸いです!! #マンガが読めるハッシュタグ #お仕事募集 0/4
Tweet media one
35
360
996
30
897
1K
@bodokumen
工面ボード
2 months
文化庁のやつ、これDanbooru(無断転載=海賊版)から学習した生成AIはもうおしまいじゃないか?
Tweet media one
12
719
1K
@bodokumen
工面ボード
2 months
「著作権者が自らの著作物をAIに学習させたくない意向が尊重される仕組み作り、意向が簡便に反映・実現できる技術の確立を」(日本漫画家協会) いや、パブコメでこっそりまともな事言ってた、漫画家協会
6
719
1K
@bodokumen
工面ボード
11 months
2次創作と生成AIの比較 感情論だって言われますけど、生成AIは不誠実で卑怯だとずっと思っています。 そういったものを擁護・推進しようとしたり、AI絵師になることは、絵描きの世界では恥ずかしいといっていい。 (まあ、自分も昔触ってたけどね・・・)
Tweet media one
35
602
1K
@bodokumen
工面ボード
5 months
元ネタを見ると法律の話とかそれっぽくごちゃごちゃ書いてるけど、やってることは無許可ぶっこぬきじゃない? しかも、享受目的利用を防ぐためとか言って学習元を隠蔽しているのは責任逃れの屁理屈。 こんなことが合法だとか言えるのならば、今の法律がおかしいだろ。
Tweet media one
@mutaguchi
mutaguchi
5 months
日本人プロ声優による449キャラクター、約36万の音声ファイル、合計約581時間、343GBの音声データセットというのがHugging Faceで公開されていた。 手持ちのゲームから抽出したらしい。一瞬やばない?と思ったけど、これ、合法なのよね。面白いのでその根拠も読んでみよう。
12
1K
3K
8
642
1K
@bodokumen
工面ボード
5 months
WacomのAI広告の件での海外のアーティストの抗議です。次のような事を言っていますね ・しっぽと首の不自然さから、これは絶対にAI絵である ・企業が人への委託をやめてAI画像への委託を続けると、誰もタブレットを買わなくなる ・業界を率いるWacomは、広告を消して謝罪し、AIでなく人に委託すべき
@meganroseruiz
Meg (they)
5 months
For anyone having a difficult time understanding why the images that @wacom posted are AI generated, I broke it down here.
240
7K
26K
6
556
1K
@bodokumen
工面ボード
5 months
#日曜美術館 「生成AIが描いた絵は人が描いた絵と見分けがつかなくなってきている。すごい」 いや、人が描いた絵がそのまま出てしまってるだけじゃないですか?
7
257
1K
@bodokumen
工面ボード
5 months
NAILEAKproblemさんが連携して下さった貴重な7000人検証データを調べました。 NAIv3は特定作家の絵柄を再現しており、集中学習LoRAと同じです。しかも、AI学習NGを掲げる多数の絵師の絵柄が再現されています。 左:NAIv3 7000人検証データ中の画像 右:AI学習NGを宣言している絵師 外道ですね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@NAILEAKproblem
NAILEAKPROBLEM
5 months
NAIv3に集中学習された作家7000人分の検証データを入手しました。よー清水氏が「若い絵描きというのは、絵柄=アイデンティティ、つまり自分そのもの」であるというように、絵柄は作家にとっての自己証明に当たります。それを無断で穢す行為は、クズです。
8
2K
3K
2
673
1K
@bodokumen
工面ボード
6 months
マジでそれ思います。 AI絵師たちは、「元画像に類似した絵が出なければ問題ないし、出ることはそうそうない」と言っていますが、サインが出る時点で元画像の痕跡はあるし、想像以上に元画像を復元してしまっていると睨んでいます。
@aoino2701851935
ヨモギ
6 months
@sagashimonokamo これはサインが出てくること自体が問題というよりは、サインが出ることから見えてくる画像全体の作られ方、ないしは生成AIの仕組みが本当に真っ当なものなのか?という視点で見て欲しい事案ですね 問題を追っている人にとっては今更ですが
1
195
629
3
320
929
@bodokumen
工面ボード
3 months
盗みの一端を突き止めました。 このモデルの作者は、hugging faceで親切(?)に学習元データセットを公開しています。 リンク先のdata.json(936MBある)を開くと、10億文字でURLとプロンプト用タグが書かれており、リンク先はdanbooruです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@penpengin2023
ペンギン
3 months
87万枚の画像でトレーニングしたとのことで、以前の反復分を含めると210万のデータセットになるらしい。画像は以下ポストのHuggingface releaseのページから。 権利を持っている企業などがちゃんと対応を考えた方が良い状況になっていると思うけれど…
Tweet media one
7
672
917
5
602
862
@bodokumen
工面ボード
8 months
万垢AI絵師60人+αを見て、AIイラストマネタイズの寂しさは伝わってきました。 そんな中、一番儲かってそうなのは間違いなくこいつだと思った。 技術記事に特化してfanboxBANを免れ、AI絵師相手の商売に徹しているので、AI絵師がいる限り儲かるビジネスモデル。AI絵師自体がもうからなくなっていても
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
10
342
838
@bodokumen
工面ボード
3 years
総統が死んだ日のファンアートを描きました。 #Z 倉庫
Tweet media one
2
115
827
@bodokumen
工面ボード
6 months
これはAIやってる時から問題に思っていました。 文化の使い潰しを高速化しているな、と。 甘い顔して「AIに私の絵は使っていいよ」なんて言ってしまうと、あっという間にその人の絵の価値は無くなります。
@classalvein
草薙直也@いつでも腹ぺこ
6 months
これの何が酷いって今は『マスピ顔』と呼ばれている絵を本当に自分で描ける上手な絵描きさんの絵まで100円程度の価値にしかみられなくなる事ですよね(>_<。) AIイラストがなければ今でもマスターピースに違わぬ『傑作』だったはずなのに…AI割れ厨を許すという全てがゴミになるって事ですよ?
4
338
1K
3
267
834
@bodokumen
工面ボード
5 months
生成AIの文章を使う事と、ネット上にある文章をパクって作品に埋め込む事の違いがわからない。そして、AIの学習元の許諾や還元がないままそういったことが許されて印税収入を得ているとしたら、学習元からの搾取ではないでしょうか?
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
5 months
【芥川賞の九段氏 生成AI駆使し執筆】
204
1K
4K
15
283
812
@bodokumen
工面ボード
6 months
NovelAIやMidjourneyの丸パク画像で、そろそろみんな生成AIの正体に気づいてきたはず。
Tweet media one
Tweet media two
14
335
780
@bodokumen
工面ボード
1 year
#水星の魔女 第12話マジでつらかった・・・ あの後味が悪い終わり方の後、ポジティブに丸く収まっていくという妄想で精神の平衡を保つ!
Tweet media one
Tweet media two
7
163
735
@bodokumen
工面ボード
8 months
日付を見ると4月ごろですが、この頃ってAI絵師はかなりおごり高ぶっていて、推進派/AI絵師からの暴言もひどかったと記憶しています。まだfanboxからの排外宣言もされていない。 今は「反AIにいじめられている」と被害者ヅラしていますが、過去にどういった行いをしていたかがこれでわかります。
@yasu00kamiki
やすゆき
8 months
前からずっと、何ヶ月も我慢してたんだけど、弁護士に相談しても時間だけがかかって埒が開かないからもう言う。  こいつはなんの権限があって僕の絵を追加学習に使って勝手に配布してるわけ? 学習させた公式絵ってウエディング絵や誕生日記念絵とかでしょ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
407
15K
50K
5
255
715
@bodokumen
工面ボード
3 months
たまたまメロンブックスを覗きにいったんですけど、AI作品をシャットアウトしていて偉いと思うよ。拝金主義に屈せずオタク文化を守っている。 生成AIと拝金主義は表裏一体だと思います。食っていくために稼がないといけないけど、金儲けのために大切な何かを捨てたらお終いだ。
7
241
694
@bodokumen
工面ボード
3 months
2万5000件のパブコメ、眺めるとAI批判ばっかだし、こうやって批判を可視化できるようにするのは大事だと思いました。 現在募集中のパブコメはこの1件です。 「知的財産推進計画2024」の策定に向けた意見募集 募集中のパブコメ一覧はこちら
2
633
696
@bodokumen
工面ボード
5 months
盗んだものが特定されたらNGだけど、バレないように隠蔽すれば盗んでも問題ないっていうのはおかしい。
1
185
686
@bodokumen
工面ボード
2 months
普通に実写が出てきたんですけど、何を食わせたんだ???
Tweet media one
@AIPicassoApp
AIピカソ - 画像生成 / イラスト / アバター / 動画
2 months
商用利用が可能なAIアート用、画像生成AI「Emi」の進化版「Emi 2」を無償公開いたしました👏 リリース内容はこちら👇 ✨特徴✨ ・AIアートがさらに特化 ・追加学習における無断転載画像不使用 ・商用利用可能 Emi 2:
Tweet media one
0
236
679
1
317
680
@bodokumen
工面ボード
1 year
2022年度 秋(2/3)
Tweet media one
Tweet media two
2
335
638
@bodokumen
工面ボード
4 months
読みました。「AIは権利的にヤバくてポン出しは表立って使えない。そこで、一手間加えて罪の意識を薄める」みたいな内容に思えました。
4
222
642
@bodokumen
工面ボード
6 months
最後に「一般ユーザーのなかにはまだ、適法かどうかというより、AIに対する感情的な忌避感が強い人もいるという印象です」とさらっと書かれていますけどモラルの問題を感情論にすり替えるよくある言い草です。 他人の成果物を勝手にAIに取り込む搾取構造への批判は好き嫌いではなくモラルの問題です
@kiyoshi_shin
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者
6 months
画像生成AIが爆速で進化した2023年をまとめて振り返る 年末なので、アスキーに2023年の画像生成AIまわりの変化についてまとめてみました。生成者が自分で生み出したい画像に向けて、コントロールできる余地が拡大するという発展の仕方をしてきたように理解しています。
4
161
464
8
227
627
@bodokumen
工面ボード
3 months
「著作権以外の知財」ってことは、画像の青色「以外」の部分が無断学習OKってことか
Tweet media one
@penpengin2023
ペンギン
3 months
『生成AIサービスと著作権以外の意匠権、商標権、不正競争防止法などの知財権との関係を整理した。AIによる学習段階は原則として規制の対象外だと考えられると一致した。AIに関する技術開発の保護に軸足を置いている。』 生成AI、データ学習は知財規制の対象外 政府検討会
9
671
723
3
608
613
@bodokumen
工面ボード
5 months
放っておくと、国が「生成AIでクリエイターの負荷を削減し、クールジャパン推進だ!」と言いかねないです。それを阻止するため、生成AIはクリエイターからの搾取ツールであると、活用に反対する意見を書きました!
@CRIC_official_
著作権情報センター【公式】
5 months
知的財産戦略本部が、新たなクールジャパン戦略に向けた意見募集を開始しました。2月10日が締め���りとなっています。
36
3K
3K
14
279
603
@bodokumen
工面ボード
3 months
civitai創業者のインタビューに、「通報できる機能がありますがアーティストにあまり使われない」とありますが、そりゃあ、civitaiにログインしなければならず、こんな闇サイトのアカウントなんて作りたくも無いからだ
1
300
584
@bodokumen
工面ボード
3 months
盗まれた絵で成り立っているツールが、こういう発想の金の亡者の道具にされてきたんです。絵を盗まれた人の事を思えば、こんな事がまかり通っていることは容認できない。
@ohomu2
おほむ
3 months
AI使って楽に金稼いでる人間がいるのに、わざわざ絵描いて金稼ぐなんて、前者の方がよっぽどいいよね そういうことです
3
4
13
7
161
558
@bodokumen
工面ボード
1 year
AI絵師/推進派と胃が痛くなるようなレスバをしました。 彼らは倫理批判をかわして30条でごり押しするためか、「たとえ、法に反しないとしても、倫理に反することはするべきではない」と絶対言いませんでした。 むしろ、「法に反しなければ、人が嫌がる事をしてもいい」と言い切りました。
23
215
521
@bodokumen
工面ボード
6 months
私に擁護的なリプが多くて涙が😭😭 みんなありがとう・・・ 今批判側に回っているのはたしかに裏切りには見えますが、界隈を見て問題点が見えた以上、沈黙するよりもやめさせるために批判に回る方が世の中のためになると思っています。 沈黙すると、それこそ俗物AIユーザーたちの思うつぼです。
@jenospino1915
すぴもち。
6 months
まずここのリプにある左のやつは明らかに誹謗中傷なのでちょっと見逃せない そして右のようにこのツイートした人も去年はAI絵師だったので自分はバリバリ使ってたのに今さら「AI反対!!」とは言える立場では無いと思う
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
9
11
31
13
124
526
@bodokumen
工面ボード
8 months
AIイラストには、ソシャゲっぽいやつもあれば、〇楽天のカラー絵っぽいやつもあるし、神絵師Xっぽいやつもある。 それはAIが勝手に進化して生成できるようになったわけではなくて、開発屋がソシャゲや〇楽天や神絵師Xの絵を勝手にAIに読み込ませたからそうなっているのです。AIの仕組み上それしかない
0
166
515
@bodokumen
工面ボード
4 months
次のような内容でした。巨大AI企業が実在するアメリカでは、目に見える搾取の無慈悲さが日本の比じゃないね。 --- openAIは800億ドルの価値がある。10ヶ月で3倍になった→AI生成物はアーティストから盗んだもので作られている。AIはデータを消費しないと何も作れない。全ての動画、本、音楽、絵が、あ
@LastCallCNBC
Last Call
4 months
“It’s beyond fake. That is an amalgamation of a bunch of images and footage that they stole for artists. Plain and simple generative AI is complete and utter theft,” says @JustineBateman on @OpenAI ’s Sora.
37
410
1K
2
267
529
@bodokumen
工面ボード
3 months
生成AIは犯罪者が喜ぶツールです。 こういうのと相性良すぎる。
2
275
516
@bodokumen
工面ボード
1 year
これがまた予想以上に閲覧されてAI寄りの方に知れ渡ったとしたら、当然叩かれるので怖い所です。 ただ、AI絵師側の考えを知っていただく上で、思考の一助になればと思います。 おそらく指摘されることですが、後半のAI絵師に対する反論は私個人が考えたものであり、これが反AI側の総意かわかりません。
4
144
503
@bodokumen
工面ボード
5 months
AIで令和の副業、みたいな雑誌見たら事例がすごかったです。 ・画像生成AIでLINEスタンプ量産 ・画像生成AIでグッズの画像を量産してSUZUNARIに委託 ・文章AIで商品紹介文量産 ・AI占い師 ・画像生成AIでエロ同人(FANZAっぽい) ・文章AIでブログ記事量産しアフィ収入 さっさと規制されてくれ
4
232
497
@bodokumen
工面ボード
1 year
#水星の魔女 第11話めちゃめちゃよかったんですけど、視聴者ニーズに応えすぎていて笑ってしまいました。
Tweet media one
2
117
495
@bodokumen
工面ボード
5 months
当然、画像生成AIも金儲けのために喧伝されていました。 1年前から、AI絵師にはエロ画像を貼り続け、紋切りツイートしかしないゾンビのようなのが結構湧いて不気味だと思っていたのですが、今思えばこういう金儲け系だったのか。 絵に対する冒涜です。絵が好きな人間として、嫌悪感しか湧かない。
Tweet media one
0
221
486
@bodokumen
工面ボード
5 months
先日、AI副業で稼ぐ、と言う本に悪い意味で衝撃を受け、どんな感じでAI金儲けが喧伝されてるかネットで調べたらまあひどいです。 ツイートや動画を量産して稼げと言っており、本気にして実践する金の亡者はいそう。 こんなスパム製造が世の中の何を豊かにするんだろう?さっさと放逐されるべき
Tweet media one
Tweet media two
4
241
482
@bodokumen
工面ボード
6 months
左: ニュータイプ1999年4月号の表紙のイラスト 右: AI画像 AIイラストが、元絵に依存してるというのがよくわかる例ですね。 仕組みとしては、全体像があって(これは丸々元絵が使われている)、そこから細部を1つ1つ変換しにいっているように見えます。i2iと同じ。
2
266
472
@bodokumen
工面ボード
4 months
これが実態です。どっちに正義があるでしょうか? 否定派: 生成AI悪用者を一掃し、搾取となっている無断生成AIの存在を、公正公平さのために根本から見直したい 肯定派: 生成AIによる搾取を黙殺し、(私利私欲のために)自由に生成AIを使いたい(その結果クリエイターが凋落しようが知った事ではない
@nalgami
なるがみ
4 months
SNSでの生成AIをめぐる議論は、もはや個人攻撃とレッテルの張り合いになってしまっていると思います。 生成AIに対する否定的、肯定的、どちらの意見を述べても、反対意見を持つ多数のアカウントから攻撃されてしまうので、政治や宗教同様に生成AIに言及しないのが正解になってしまっている気がします。
1
567
939
4
171
478
@bodokumen
工面ボード
2 months
いつも黙ってたけど、この返しはあまりに酷いと思った。
Tweet media one
20
124
474
@bodokumen
工面ボード
1 month
いい事書いてる! > 生成AIは人の声や著作物を無断で学習し、権利を踏みにじりながら進化しています。 例えばyoutubeには、安倍/岸田総理のAI音声を使ったふざけた動画が多数あります。無断で人の声を取り込んだAIがその人を侮辱する目的で使われており、人権侵害ですね。
6
268
474
@bodokumen
工面ボード
8 months
AIタグ付けなかったり自己紹介にAI絵師強調してないやつが伸びるという傾向は見て取れた。 そもそもFANZAはAIの非表示機能あるからAIってだけで閲覧者の母数が減る。 こいつの言う通り、AI生成ってタグ付けるだけで何一つ有利なことはない。 もちろん、偽装の実践は人間としての何か失うがな。
1
123
460
@bodokumen
工面ボード
5 months
トラバント #SPYxFAMILY
Tweet media one
0
69
466
@bodokumen
工面ボード
2 months
こういうのを発見してしまうと、いまだに生成AIに明るい未来を見出す言動を取ったり、生成AIへの批判を封じようとする人がいることに腹が立ちます。
Tweet media one
Tweet media two
5
210
465
@bodokumen
工面ボード
3 months
当たり前の事がようやく言及されている!😭 視点が「業でやっていない絵師」に向いている事に感動してしまった。赤松にはみられなかった態度だよ。
@onoda_kimi
小野田紀美【参議院議員/岡山】
3 months
本日朝の知財調査会デジコン戦略小委員会にて。議題はAIと著作権パブコメの結果等。規制ではなく元のクリエイターに利益を還元する仕組みを…という意見も分かるのですが、業でやっていない絵師さん達の作品をどう守るのか、���優の声の悪用など実害に対する対応をどう進めるのか等の対策もとても重要。
Tweet media one
66
1K
6K
0
185
462
@bodokumen
工面ボード
5 months
ワコム、AI生成画像広告の起用は意図していなかったと表明 Wacom「AI生成画像の使用は我々の意向ではない」「あの画像はサードパーティから買った。AI生成画像と示されていなかった」「ワコムはコミュニティに誠実に仕えるため人間の創造性と努力を支援する」「再発防止のため、プロセスを見直す」
@wacom
Wacom
5 months
A message from the Wacom Team:
Tweet media one
2K
1K
5K
3
313
458
@bodokumen
工面ボード
2 months
このツイートを批判している人たちは、自分の生業(漫画に限らない)にAIが参入してきてダンピングが行われた時、単価引き下げを飲むのだろうか?単価低下は自分たちの給料が下がる事を意味します。 帰ってきそうな反論を先取りして回答します。なお、AIのデータセット・無断学習等諸問題が解決して
@bodokumen
工面ボード
2 months
AIはこうやって堂々とダンピングしに来ています。 これが法的問題をクリアし、大衆感情としても受け入れられてしまったらどんな世の中になるでしょう?既存の漫画家は単価を下げないと生き残れなくなるのではないでしょうか? だとすると、AIの受け入れは漫画家に◯ねと言っているのと同じです。
30
897
1K
18
169
458
@bodokumen
工面ボード
7 months
NAIのパクリ絵、ますますAIのこと嫌いになってくるし、擁護できる道理もないわ。だいぶ前に足を洗って良かった。まだAIやってる人は、純粋に絵を楽しんでいる人や絵を描く人から嫌われてて、1年前なら白い目で済んでたかもだけど、半年前から石を投げられるレベルだって自覚あるんかな?
2
107
446
@bodokumen
工面ボード
2 months
デジタル大臣として、生成AIについてどういう考えを持ってるんだろう? まず、フェイクとか無断学習によるフリーライドの問題を抱えているツールだという認識はあるにだろうか? そして、認識があったとして、それらの問題についてどう考えているのだろうか?
@konotarogomame
河野太郎
2 months
生成AIが描いた「デジタル庁の職員が日本のデジタル化について会議室で議論している様子」。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
316
566
4K
1
174
424
@bodokumen
工面ボード
1 year
#エイティシックス 未だに周回して見ていて、多分3周目くらいです。 原作も読み始めました。 カイエとレーナ、絶対気が合うよなぁ、もし対面できていたら・・・と妄想することしかできない。
Tweet media one
2
107
411
@bodokumen
工面ボード
4 months
AI批判をする人がいなかったら、今頃fanbox以下パトロンサイトはマネタイズ系AI絵師の金の成る木にされてるんですけどね。さらに手描き絵師は、その金儲けのための収奪物にされてるんですけどね。 そういう不公正を正すためにツイートし続けるのは、誰かがやらないといけない事だと思います。
2
120
411
@bodokumen
工面ボード
3 months
無断生成AIを肯定したい人とやり取りをすると、どうやら次の理屈に辿り着くようです。 ・生成AIは社会を豊かにする上、学習元も幸せにする。だから、最大幸福のために無断学習は必要 この理屈を否定できる、客観的で一般論的な反論があればいいなぁ、と思いました。
16
108
410
@bodokumen
工面ボード
20 days
AIモデルがどうやって作られてるか少し考えると、おぞましいものがあります。大量に集めた女性の画像を無断で生成AIに放り込み、その女性たちの容姿のデータを「特徴量」として保存し、AIはその特徴量の組み合わせで画像を生成しているのです。無数の実在する女性の画像から作られたキメラです。
@maskedanl
マスクド・アナライズ(ITコンサルタント)
22 days
しまむらがインフルエンサーとコラボしたものの、諸事情で中止になった。 その直後にしまむらがAIモデルを起用する。 問題発言や不倫や炎上で不祥事を起こす人間より、問題を起こさないAIモデル。 「人間の仕事はこうして奪われるのか」と思った次第です。
Tweet media one
196
3K
12K
6
158
405
@bodokumen
工面ボード
4 months
#NOMORE 無断生成AI 日俳連、ありがとう😭 ネットにいる限りAIに学習されるのは止められないから共生しろとか、ディープフェイク技術が世に出たら止められないから共生しろとか、侵略者が居直り強盗しているのはおかしいですよね! AI搾取者の横暴をやめさせるべき!
1
133
404
@bodokumen
工面ボード
9 months
生成AIを擁護する方々は、生成AIの悪用まで肯定しているわけではないはずです。しかし、AIを擁護してしまうと悪用まで肯定しているように見えて反発を招いているというのはあると思います。 そこで、自分がAIユーザーだった頃を思い出し、AI擁護でもこれはNGだろう、というのをレベル別に並べました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
16
199
389
@bodokumen
工面ボード
20 days
生成AI推進勢力は出力だけを見せて生成AIを持ち上げていますが、生成AIが作られている過程を見ると、まず無断取込によって作られています。そしてそれが搾取になっています。 取り込まれているのはネット上のデータ、ゴミのようなつぶやきだけでなく、一生懸命人が作った小説や記事、絵、写真、そして
2
140
393
@bodokumen
工面ボード
3 months
意匠=製品のデザイン 商標=製品・サービスのロゴ これらは無断学習し放題ってことか。
Tweet media one
Tweet media two
5
269
389
@bodokumen
工面ボード
4 months
うっそやろ・・・ 金になればAIを売りものとして認めるのか?同人文化を支えるプラットフォームが、同人文化の担い手のクリエイターを冒涜してどうすんだ?
@gamerokuda
okuda
4 months
DLsite「お知らせ」より 【重要】AI生成フロアの新設につきまして >AI一部利用の作品につきましては、これまでと同様、同人作品フロア等での販売となります。 AIを利用した作品の申請について >「AI一部利用」オプション
Tweet media one
0
48
65
5
153
382
@bodokumen
工面ボード
6 months
世界一やさしいchatGPT&画像生成AIという本に落合陽一のインタビューがあって、どんな事言ってるかと思ったら、「AI使わないやつはバカ」と延々言っているだけでした。堀江貴文と同じ感じです。 更に、「AI生成物の著作権侵害リスクについては?」という質問ははぐらかしており、
2
124
380
@bodokumen
工面ボード
6 months
うーん、そのAIは、氷屋さんから盗んだ氷で食料を冷やす冷蔵庫なんですけどね。
@beagle_wada
作曲家・和田貴史(John Harmony's Garden)
6 months
正直AIに仕事奪われて良いと思ってる。 冷蔵庫ができて氷屋さんがなくなったのと同じじゃないかな。そこで冷蔵庫屋になるのか、かき氷屋になるのか、全然違う仕事するのか。 冷蔵庫メーカーを訴えてる場合じゃない。(比喩です) そう思って模索してる。
28
160
843
5
102
374
@bodokumen
工面ボード
21 days
画像生成AIの批判をすると攻撃されるからみんな黙ってるっていうのは1年以上前からずっとあって、最近また攻撃が強くなった印象があります。 このまま黙らされてしまうと、搾取が既成事実化し、盗み被害も泣き寝入りせざるを得なくなります。
@urct
裏方
22 days
昨今のAIについて話さなくなったのは無関心ではなく単純に危険を感じる事案が増えたからです 中傷に画像の捏造や風説の流布、なりすましによる昨今のAIを肯定するメッセージや⚪︎害予告の送信、メールボムなど色々起きた以上否定的な意見を書くことで様々な手段で傷つけようとする人達が怖いです
1
375
1K
4
187
375
@bodokumen
工面ボード
8 months
他人が描いた絵を「私が手で描いた」と言って、絵師のように作品として発表することはモラルがない。 AIが描いた絵を「私が手で描いた」と言って(僭称)、絵師のように作品として発表することはモラルがない。
11
78
363
@bodokumen
工面ボード
8 months
絵を描く人にとって、自分が描いたわけでもな��絵を自分の作品として発表する人たちを見る事はどう考えても不快です。 それを「知ったことか」と無視する人たちは、他人の気持ちに鈍感で、モラルがない。
9
74
352
@bodokumen
工面ボード
11 months
「人間が他人の絵を無断学習しているのに、AIによる無断学習が批判されるのはおかしい」という考えは、 「人間が無断で他人のものを見るのは許されているのに、カメラによる無断撮影が批判されるのはおかしい」と言っているのと同じだと思う。
6
138
361
@bodokumen
工面ボード
8 months
かつて推進派勢で有名だった🔵丸氏を久々に見に行くと、AI絵師だった痕跡を完全に消していましたよ。AIって言うだけでマイナスにしかならないってことを確信してるんだろうね。
1
111
355
@bodokumen
工面ボード
17 days
>男逮捕「楽に稼ぎたかった」 これが出発点であり、生成AIマネタイズの一手段として犯罪活用があるっていう位置付けなのかなぁ、と思えた。
@susujinkou
樋口紀信@疫神のカルテ全3巻
17 days
《生成AIによるウイルス作成の摘発は警視庁で初めて》 ついに逮捕者が。容疑も認めてる。 生成AIの根本原因とは別件だけど、ここから問題が広まって欲しい��� 生成AIでウイルス作成容疑 男逮捕―遠回しの質問で回答引き出す・警視庁:時事ドットコム @jijicom より
3
291
426
2
152
356
@bodokumen
工面ボード
2 months
漫画家協会・・・ この資料を作っていた時、漫画家協会がないのは(?)と思ったんですよね。1年前で、こんなに声が上がっているんです。 そしてどこも生成AIの負の側面(特に無断学習)を指摘し、保護を求めています。漫画家協会はどういう考えなんだろ?
Tweet media one
2
158
340
@bodokumen
工面ボード
8 months
レーナ(エイティシックス) glaze済みです
Tweet media one
0
91
328
@bodokumen
工面ボード
2 months
英語圏のpixiv的なDeviantArtはAIの巣窟になっています。ポータルを見ると、大体1枚目の画像のようないかにもAI絵なもので埋め尽くされ、実際絵を一つ一つ開くとほぼ”using AI”とか書かれています。 2枚目以降は、最近のdeviantArtへの批判ツイートであり、非常に多くの賛同を集めています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
197
330
@bodokumen
工面ボード
5 months
AIで収益化、みたいなザ・ビジネス感満載のyoutubeチャンネル眺めていた。画像AIはSNSで半年~1年頑張って投稿すればアフィで収益化できるけど、それまでが長すぎてかなり挫折する、みたいな事言っていて、まじで単なる金儲けの道具として見られてるんだな、と思った。
1
101
323
@bodokumen
工面ボード
4 months
ヤフオクで、AI(僭称)によるAI美女・二次創作エロの「A4アートポスター」が大量に売られていることを知る(検索したらすぐ出る)。 全部絵柄が似たり寄ったりなのでAIだってわかる。買う人いるの?ってのがまず思った。 マネタイズ系AI絵師は、物量でプラットフォームに迷惑かけるからさっさと消えてくれ
1
132
325
@bodokumen
工面ボード
7 months
>Anythingは多くの絵師を食べ、最も知られている日本絵師はmomoko え、ももこ先生!? ラノベの挿絵を描かれている先生ですね! AIイラストがラノベの絵っぽいのはそういうところかぁ・・・
Tweet media one
@ftwzacin
儀九
7 months
元素法典和Anything都是中国人干的、在Novelai泄露后发生了疯狂制作画师模型时期,那时已经所有的日本画师都被做成了AI生成模型并在中国互联网上公开传播。Anything吃了很多画师、最知名的就是日本画师momoko、被中国AI蛆虫做成了好几个AI模型 可能日本人并不知道中国互联网发生的时期、所以我说明一下
1
60
158
1
185
318
@bodokumen
工面ボード
4 months
AIから新しいものが生まれる事はありません。AIを使う人はクリエイターではありません。単なる泥棒です。
@numatakeja
mirium
4 months
パブコメで忙しくて読めてなかった第5回AI時代の知的財産権検討会(1月26日)の資料。なんかもう、辛くて泣きたい。「クリエーター自身が生成AIを使って高度な作品を生み出し利益を得ることが一番の利益還元」だと。我々が送った意見を総括して出てきたのがコレらしい
Tweet media one
26
2K
2K
3
119
315
@bodokumen
工面ボード
8 months
絵を描く人が見ると気分悪くなると思うし、私も気分悪いけど、真のAI絵師の巣窟です。 批判しかしない推進派と違って、彼らは真のヘビーAIユーザーであり、たどれば追加学習モデルの配布、LoRaの解説とかもやってるので、どっかで向き合うときが来そう。
@AItyoitashi
AI術師のたんま|YouTube500人💓
8 months
55,000フォロワーさん、ありがとうございます〜🥰🙏✨ 記念として #AI 術師の同期会 イベントを開催します😆💕✨ ①開催期間 10/7(土)19:00〜 10/9(月・祝)22:00まで 誰でも簡単に参加できるので、折りたたまれている内容を読んで、ぜひ参加してくださると嬉しいです🙇‍♂️✨💓 ②参加するには
Tweet media one
131
390
2K
7
135
313
@bodokumen
工面ボード
5 months
この百草丸って人、ゲーム感覚で楽しんでおとしめに来ている典型的な推進派だと思った。 要は、集団をからかって遊ぶ事が目的の低俗なアカウントであり、AIユーザーの低俗さと、生成AI技術がこういう嫌がらせと相性が良いことを示してます。
@sakakami
逆髪忍/SHINOBU SAKAKAMI🎨🐈‍⬛🍭
5 months
この人先行ブロックしてる人も増えたやろうなぁ…(ブロックまだの方はどうぞ) 『反AI』という謎な概念が無いと自分のプライドを保てないのかもしれんね… 偶然見付けたこのタグ薄ら寒く凍りそうだった…❄️ 精神汚染に強い方なら覗いてみても良いですがオススメはしません🫠
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
150
367
0
119
309
@bodokumen
工面ボード
2 months
勝手に写真を使われている人かわいそう! AI美女だのAIグラビアなるものは、これの身元分からないバージョンなんですね。 まず学習元を開示して、学習元全てから同意を取らないと使えない仕組みにするのが筋。
@unagi0121
緑猫
2 months
やっぱりこの技術問題あるわ ディープフェイクがあまりにも簡単に作れちまう やっぱり生成AI推進派はクソだわ 「体の持ち主の伊織もえです!」ってパワーワードが生まれた以外良い事一つもない
Tweet media one
Tweet media two
512
15K
55K
3
116
307
@bodokumen
工面ボード
3 months
「人力でそれやるの非効率じゃ無いッスか?とりあえずやめて新しい機械を使うか、外部に委託しましょう」みたいな考えで人がいなくなった結果、業務の全体がわかる人がいなくなり、人を育てる力も失って、外部委託に依存するからノウハウも継続せず、進歩の可能性が止まった、みたいなの多い気がする。
6
95
306
@bodokumen
工面ボード
6 months
Q:どうしてAI画像はきれいなの? A:結果的に、きれいな本絵を「ほぼそのまま」出したもののつなぎ合わせになっているから。顔は〇国の神絵師××の201n年の作品A、背景のここは△国の神絵師yyの200m年の作品B、ここは□国の神絵師・・・ てな感じが真相だと思う。
5
73
301
@bodokumen
工面ボード
6 months
悪用しかないだろこんなの いじめの道具に使われそう 「お前の顔写真アップして踊らせてやったぜギャハハwww」 あるいは、政治家とか芸能人の顔で踊らせてバカにするとかか
@AIPicassoApp
AIピカソ - 画像生成 / イラスト / アバター / 動画
6 months
AIで画像が踊りだす「AIダンス」のβ版をリリースしました🎉 画像1枚をアップロードするだけで、AIがダンス動画を生成してくれます💃 WaitListを公開しβ版の参加者を募ります。本日から抽選で順次配布予定です。 AIの力であっと驚く面白いダンスが生成できますので、ぜひお試し下さいー!
0
194
1K
5
111
303
@bodokumen
工面ボード
5 months
auは松本さんから協力を得て画像を学習元にしているのでモラル的に問題ないように思わせていますが、ベースとなるstable diffusionは、無数の人の画像を「無断で」学習元にしています。 そのため、stable diffusionを使用する時点でモラルはありません。
@au_official
au
6 months
生成AIを活用した今年のお正月CMに加え、"さぁ、何やる?メーカー"のAIの学習元であるイラストを担当していただいたのは… ⋰ イラストレーターの #松本ぼっくり さんでした🥰✨ ⋱ AI活用という新しい挑戦に、素晴らしいイラストを提供いただき、ありがとうございます😆💗 @bo33333 #さぁ何やる
Tweet media one
11
39
187
2
96
300
@bodokumen
工面ボード
8 months
万垢AI絵師60人のマネタイズ状況を調べ、まとめました。 これは、AIイラストが市場でどれほど手描き絵師の脅威になっているかを定量的に見るための試みです(続)。
Tweet media one
3
133
291
@bodokumen
工面ボード
7 months
え?こんな議事録でいいの? みんな思いつきや建前を散漫に言いたい放題言って終わってて、最後は誰でも思いつく具体性ゼロの結論でびっくり。 こんなの民間では会議って言わない���。 こんな政府に何を期待できるんだろうか?
@numatakeja
mirium
7 months
第6回AI戦略会議の議事要旨が公開。一言で言えば推進一色。もう真面目に読むのも時間の無駄感あるんだけど一個だけ、なんとまだ日本のクリエーター保護が強過ぎるんじゃないかと懸念しておられるようです!!…いやスゴイね、乾いた笑いが出る
Tweet media one
12
606
950
2
120
281
@bodokumen
工面ボード
5 months
3ヶ月前ですが、AI広告を出してしまったXPpenは、AI広告のサプライヤーと関係を終了し、アーティストをサポートすることを公言しているんですね。 wacomも追随してくれないかな?
@GenelJumalon
Genel Jumalon ✈️ Anime Expo
5 months
👏THAT'S👏HOW👏YOU👏HANDLE👏SHIT👏 Massive respect for XPPen. Admit they made a mistake. Commit to doing better. Support artists. I hope other companies are taking note.
Tweet media one
73
7K
38K
0
119
281
@bodokumen
工面ボード
6 months
生成AIが盗みで成り立っていることを見て見ぬふりし、あたかも問題がないように見せかける欺瞞はいつまで通用するかな?
@fladdict
深津 貴之 / THE GUILD
6 months
「自分にとって誇りや生き様のベースになってるスキル」が、「5分で再現されて、それはプロ視点では60点なんだけど、世間的には100点と区別がつかない状態」。 というのが、これから様々な業界でボコボコ発生することが、容易に予想できる。
5
686
2K
4
70
277
@bodokumen
工面ボード
5 months
すごいすごい!いろんな問題が1枚にまとめられている! 多くの人によく見て欲しいです。 ネット上のすべての情報を生成AIが吸い上げている以上、一般人のデータも搾取の対象になっています。 クリエイターだけの問題ではありません。
@MAH_konnyaku
MAH
5 months
AIイラストをはじめとする現状の生成AIが抱える問題点について、主要なものを図にまとめてみました。
Tweet media one
22
1K
3K
2
144
275
@bodokumen
工面ボード
7 months
そういえば、これには生成AIの恐ろしさを感じさせられました >手描き絵より生成AI絵の方が物量で凌駕する。じきにそうなる はい、絵に限らず、文章も声も音楽も全てそうなりえますね つまり、フェイクの方が多い未来がやって来ます 文化に対する侵略です。規制しないととんでもないことになるよ
Tweet media one
4
99
267