
kobaryo
@Re00871489
Followers
71
Following
5K
Media
48
Statuses
2K
RT @smarthr_dev: テックブログで「〜の話」というタイトルをやめた話を公開しました。.命名のコツもご紹介しています!.
tech.smarthr.jp
こんにちは、DevRelユニットのinaoです。長らく編集者をやっています。 2年前に部署ができて、それからずっとひとりぼっちなので、そろそろどなたか仲間になってほしいです。 本稿では、「〜の話」というタイトルをSmartHR Tech Blogで基本的にはやめた話と、タイトル命名のコツをご紹介します。 目次 目次 タ…
0
53
0
応用ほしかったから挑戦するいい機会だ.
ipa.go.jp
情報処理推進機構(IPA)の「応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援士試験におけるCBT方式での実施について」に関する情報です。
0
0
0
プロダクトデザインの人材危機 || マット・ストローム=オーン、デザイナーリーダー
matthewstrom.com
Why we should invest in the next generation of product designers
0
0
0
RT @__o_state: 【個人制作】SmooothySlider. SmooothyというSliderAPIを使ってみました!.ずっと気になっていたのですが、簡単に導入ができたので非常に良いと感じました!.しかしカスタマイズは若干JS知識必要そうなので、その���は注意か….
0
10
0
RT @__syumai: いい話だった. AIコーディング時代であっても、新人エンジニアを継続的に雇用することがなぜ重要なのか…GitHubのCEOが解説|BUSINESS INSIDER
businessinsider.jp
GitHubのトーマス・ドムケCEOは、キャリア初期のプログラマーは新鮮な視点を持ち込むことが多く、すでにAIに接している可能性が高いと述べました。
0
74
0
RT @ky2g: 突然地域特有の苗字を指摘してフォロワーを怖がらせましょう!. 「君この地域の出身なの?じゃあ〇〇って苗字の人知り合いにいるよね」と聞くとかなり高い割合で怖がってくれますよ。
0
18K
0
RT @tkm_hmng8: この作品は、ノーコード(Framer)で制作しました。. しかも、1人のクリエイターがデザイン〜実装まで全てを行なっています。. ちなみに彼(@jdesign06 )は、全くコーディング経験がないそうです。. #framer #ノーコード #web….
0
152
0
RT @masa_oka108: Anthropic「現状のVibe Codingの課題はテクニカルデット(コードの質に関わる問題)を発見するにはコードを読むしかない、ということ」. 解決策は以下。. - Vibe Codingをするスコープを「リーフノード(図の黄色。他に依存….
0
83
0
RT @3mp: あまりアップするつもりなかったんですが、駆け足になってしまったので。今日登壇したスライドです。.#デザチの知.
speakerdeck.com
2025/08/04 デザチの知 #03 - 夏のLT大会!7分で届ける、うちのデザイン組織の話
0
7
0