Po Profile
Po

@Po60009

Followers
652
Following
6K
Media
17
Statuses
316

根を張って、空を見て、いまを生きる

Joined August 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kento_dietkoza
けんとのダイエット講座 | 糖質を食べて痩せさせるプロ
13 hours
【糖質制限、やればやるほど太る理由】 短期間で体重が落ちる糖質制限ですが、実はほとんどの人がリバウンドしています。 なぜか?その原因は代謝の低下。 今回は糖質制限がリバウンドを招くメカニズムを徹底解説します👇 糖質制限を経験した人、かなり多いと思います。
1
8
50
@shu_song71576
松原宏樹
5 months
中絶の実際の件数をFacebookに 書いたら、閉鎖されてしまいました。 真実を書けない時代になりました。 もう一つ、虐待で亡くなる赤ちゃん一週間に一人と言われています。しかし、実体は海や山や川に捨てられて遺体すら上がらない赤ちゃんは、3倍です。 子ども家庭庁目を覚ませ。
1
39
392
@Po60009
Po
7 days
今週のインプレッション499万。バズってしまってびっくり。これをきっかけに、時間がなくても朝ごはん食べようって改めて思った。
1
0
22
@rosemary_0008
ローズマリー🌿
9 days
【最後に大事なことを補足します】 普段から血糖値を安定させたり、炎症を助長するようなものを摂らない等、気をつけていないとこれらは意味がありません。不調の時だけお刺身を食べれば良いわけではなく、日常的に食事に気をつけて運動や睡眠も規則的にする必要があります。普段の生活が大切です。
0
10
108
@haruka_hanauta
華歌(はるか)転職活動中
9 days
別の要因でタンパク質意識して取るようにしたから、私も安定してるのかな 確かに考えてみれば最近フラバ起きた時は鶏肉か卵切らしてたかも 最近味噌切らして毎日飲んでた味噌汁飲めてなかったから、生理前症候群酷かったのかな 栄養以外の要因も絶対あるとしても、とても参考になった🍚
@Po60009
Po
10 days
最近時間がなくて朝におにぎり1個にしていたらトラウマ治療を卒業したのに嫌な感情が吹き出すように。血糖値と栄養不足だと気づいて朝にご飯・味噌汁・納豆などを食べるようにしたらフラバしなくなった。食事がこんなにメンタルを支えていたなんて。むしろ3食食べていたからこそ治療を卒業できたのかも
0
3
17
@FukujuFukuchan
ふくじゅみづき_ローランズ代表
9 days
@Po60009 すごく大事な気づきですね…。 栄養不足や血糖値の乱れは、脳内のセロトニンやドーパミンの働きにも影響しますし、 フラッシュバックの再燃や情動の不安定さにもつながりやすいです。 「3食きちんと食べる」ことが、実は治療の延長線上にあるというのは本当に納得です。
0
7
45
@Po60009
Po
9 days
324万インプレッションありがとうございます🙏 欠食は血糖値の乱れや栄養不足につながり、メンタル不安定やフラッシュバックを起こしやすくなることも。 お椀に味噌を溶くだけでもOK。簡単な朝食を続けるだけで、体調も気持ちも変わるかもしれません🌿
0
3
32
@osatoMosato
まさぼちゃん🐸MSBgamedev(まさぼっくり)
9 days
私も落ちる前は、食欲がなければ朝昼抜くみたいなことが結構あったし、入院して3食しっかり食べてたらみるみる回復したし(もちろん要素はそれだけじゃないとおもうけど)結構大事だと思ってて、最近は3食ちゃんと食べてる。
@Po60009
Po
10 days
最近時間がなくて朝におにぎり1個にしていたらトラウマ治療を卒業したのに嫌な感情が吹き出すように。血糖値と栄養不足だと気づいて朝にご飯・味噌汁・納豆などを食べるようにしたらフラバしなくなった。食事がこんなにメンタルを支えていたなんて。むしろ3食食べていたからこそ治療を卒業できたのかも
0
2
8
@Po60009
Po
9 days
昔は断食道場に行ったり、痩せたくて朝食を抜いてウォーキングしたりして、今思えば血糖値を不安定にして自分を追い込んでいました。 今は「食べること」こそが一番のセルフケアだと感じます。 時間がない朝は、無印の化学調味料不使用のフリーズドライスープを飲んでます。 https://t.co/hV4ktvofWQ
Tweet card summary image
item.rakuten.co.jp
【送料無料】無印良品 フリーズドライスープ・味噌汁
1
7
49
@Po60009
Po
10 days
最近時間がなくて朝におにぎり1個にしていたらトラウマ治療を卒業したのに嫌な感情が吹き出すように。血糖値と栄養不足だと気づいて朝にご飯・味噌汁・納豆などを食べるようにしたらフラバしなくなった。食事がこんなにメンタルを支えていたなんて。むしろ3食食べていたからこそ治療を卒業できたのかも
@Po60009
Po
11 days
これは私も実感します。 欠食するとフラッシュバックしやすくなります。 炎症を起こしやすい食事や、たんぱく質などの栄養不足でも同じく起きやすい気がします。 お刺身は普段あまり食べないけど、試してみようと思います。 血糖値と炎症はブラバにすごく関係していると思います。
27
5K
33K
@rosemary_0008
ローズマリー🌿
10 days
実験的に欠食してみました。昨日19時に食べて、今日朝食を抜いたら罪悪感やマイナス思考、自責がすごいすごい。ノルアドレナリンがガンガン出ているみたいで、体にも心のためにもやってはいけませんね。耐糖能が弱い方はやめた方が良いです。というわけでご飯食べます🐟🍙🍲
1
5
37
@Po60009
Po
11 days
病気の回復もトラウマ対策も、やることは同じ。 栄養バランスを考えた自炊、炎症を起こさない食事(和食)、生活リズムを整える。 地味だけど、これがいちばん効く。 ただ、重症になると自炊が難しくなることもある。 そんな時は、無理せずヘルパーさんなど福祉に繋がった方がいい。
1
4
44
@Po60009
Po
11 days
これは私も実感します。 欠食するとフラッシュバックしやすくなります。 炎症を起こしやすい食事や、たんぱく質などの栄養不足でも同じく起きやすい気がします。 お刺身は普段あまり食べないけど、試してみようと思います。 血糖値と炎症はブラバにすごく関係していると思います。
@rosemary_0008
ローズマリー🌿
11 days
フラバが起きたらお刺身を数日食べることにしています。そうすると落ち着くのが早い体感があったので。逆にファストフード等炎症を起こすものを食べたり、欠食して低血糖が起きるとフラバが起きてきやすい体感があります。炎症と血糖値とブラバには関係がありそうです。
9
943
6K
@Po60009
Po
12 days
ルーシー・リー展は、金沢までは行けないけれど巡回で見られる。 東京都庭園美術館 2026年7月4日〜9月13日。 あべのハルカス美術館 2025年12月26日(土)~ 2027年3月7日(日) 確か2010年と2015年の展示は見に行っているので、今回もまた彼女の作品に会えるのが楽しみ。
@art_ex_japan
美術展ナビ
1 month
\招待券プレゼント🎁/ 【きょう締め切り】国立工芸館 移転開館5周年記念「ルーシー・リー展―東西をつなぐ優美のうつわ―」を5組10名様に 20世紀陶芸の巨匠の全貌を紹介します。申し込みは10月3日(金)まで。 https://t.co/76jJtl12Rw
0
0
3
@Po60009
Po
12 days
Xのコロナ後遺症界隈や闘病ブログを長く見てきてX界隈でその時々で流行の健康法が出てくるけど最終的には「寝て・食べられる」人が回復していく印象。寝るにも体力がいるから薬や漢方も大事。スマホ見すぎだと寝れない。me/cfsの時は一時的にWi-Fi解約してスマホをやめて夜に寝るようにして良くなった
0
10
46
@Po60009
Po
12 days
感染症からのME/CFS(今で言うコロナ後遺症)で2年寝たきり。POTSやスモールハート、自己免疫疾患などもあったけど今は働いている。PS8まで落ちたけど、寝て食べられれば人は少しずつ回復していくと思う。
0
3
42
@Po60009
Po
13 days
RT 消化酵素もいろいろ試したけど、結局サプリだけじゃ難しい。150種類以上試したけど、やっぱり健康って全体的なバランスなんだと思う。
0
3
15
@kanogreif
かの🎏
13 days
例えば、私は胃腸が弱くて悩んでたんだけど、 消化酵素や一時的な解決法より、 歩くことで自律神経を整える方法を選んだ。 迷走神経を通して消化液を分泌しているのなら、 しっかり副交感神経を働かせないとだ!って考えた。 だから歩くことを大事にしたんよ 時間はかかるけどね、崩れにくくなる☺️
1
5
43