がん再発&狭心症&心房細動治療中,節電,防災,Zチューン,ポイ活
@Mutoh_Z
Followers
1K
Following
102K
Media
11K
Statuses
802K
電動アシスト自転車含む複数の小型蓄電型ソーラーシステム&DC家電&Zチューンで節電や防災、減被曝実践中!(放射線が発がんのリスク因子の一つの形質細胞腫が原発のタバコを吸わないのに喉頭癌が首の複数リンパに転移したステージ4と診断され 抗がん剤→幹細胞移植→造血待ち→がん再発&転移&狭心症など治療中)投稿垢@z_mutoh
茨城県南部(3/11晴1m:0.04〜0.06μSv/h)
Joined November 2009
@z_mutoh 除菌力がキッチンブリーチの80倍のジアニスト(pH約5.8次亜塩素酸500ppm)と3サイズのスプレー、加湿器、宅配などで新型コロナウィルス対策を実践中です😷 (隣の千葉県の国立がん研究センターへの🏥🚶♂️🚌🚶♂️🚃🚶♂️🚌🚶♂️🏘での通院時は、N95とPM2.5マスクの2重で、到着時に1枚捨て…) https://t.co/MeHB1sPdEs
6
28
107
【悪質】Amazonセールで注意、一部商品は「事前値上げ→値下げ」の可能性 https://t.co/MmFUe9qcK6 Xの投稿などによると、一部商品では、セール開始前に価格を引き上げ、セール開始と同時に元の価格に戻したり、値下げ幅を小さくして「◯◯%OFF」と大きな割引率を演出しているケースがあるという。
111
578
826
香港当局、日本との交流事業を停止 中国へ追随の姿勢も、市民は冷静 https://t.co/9ngNwrpRNY 日本渡航ついて、香港政府保安局が安全に注意するよう呼びかけています。しかし「年末、春節を中心とした旅行の予約や問い合わせに大きな変化はない」(旅行関係者)など、冷静に受け止めているようです。
mainichi.jp
高市早苗首相の「台湾有事」答弁を巡って、香港当局が日本との交流事業を停止するなど後ろ向きの姿勢を示している。一方で当局が注意を促している日本旅行には現在のところ大きな影響はない模様で、受け止め方には市民と温度差があるようだ。
36
107
449
<1分で解説>高市首相台湾発言「問題あり」25% 毎日新聞世論調査
mainichi.jp
毎日新聞が22、23の両日に実施した世論調査で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁について「問題があったと思う」と答えたのは25%でした。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「毎日新聞世論調査と高市内閣の評価」を解説します。
222
42
103
日米首脳が電話協議 台湾有事答弁 首相、やりとりの有無を明言せず https://t.co/xUoYSPDBW9 高市早苗首相は25日、トランプ米大統領と約25分間電話で協議しました。両首脳は日米間の緊密な連携を確認し、日米同盟の強化やインド太平洋地域の情勢などについても意見交換しました。
mainichi.jp
高市早苗首相は25日、トランプ米大統領と約25分間電話で協議した。両首脳は日米間の緊密な連携を確認し、日米同盟の強化やインド太平洋地域の情勢などについても意見交換した。
26
30
68
玉川徹氏「借金してバラまいて」高市政権の経済対策を疑問視ー 「日本の相対的な国力はアベノミクスからでもずっと下がっている。それをもって、アベノミクスみたいなことをさらにこれからやろうというのは、ぼくは考えられない」 TVでこれだけはっきり言える人、少ないね。
nikkansports.com
元テレビ朝日社員の玉川徹氏は25日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演。高市早苗首相が打ち出した総合経済対策をめぐり、専門家から「痛… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
35
523
2K
【速報】国土交通省は、今年1月から半年間で東京都内の新築マンションを取得した人のうち、海外在住者の割合は3.0%だったと発表した
jiji.com
国土交通省は、今年1月から半年間で東京都内の新築マンションを取得した人のうち、海外在住者の割合は3.0%だったと発表した
5
46
54
無理 助からない 自民党により SPEEDI も使えなくされた日本国民 柏崎刈羽原発から6方向へ避難道路整備、県が補正予算案に23億円 12月県議会提出へ|新潟日報
niigata-nippo.co.jp
東京電力柏崎刈羽原発で放射性物質が漏れ出すような重大事故や複合災害の発生に備え、原発から6方向に逃げる避難道路の整備に向け、県が2025年度一般会計補正予算案に約23億円の関連整備費を盛り込むことが24日、分かった。12月2日に開会...
1
56
89
全部高市氏のせいだから、日中の民間企業は高市氏に損害賠償請求すればよいと思う。
【対応】日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 人気の海外旅行先は韓国へ https://t.co/SU7KuvZpmy また、日本行きの便全体の欠航率が27日までに21.6%に達する見込みだといい、中国人に最も人気のある海外旅行先が日本から韓国に移ったとしている。
0
178
669
本日のさいとうポスト有力候補。 >斎藤元彦知事は「県民を代表して感謝申し上げたい」とあいさつ 法的に県知事であることは認めるが、 「県民の代表」と名乗ることは断じて認めない。 https://t.co/L8fbFMeGbm
news.yahoo.co.jp
兵庫県スポーツ賞特別賞贈呈式が25日、兵庫県庁で行われ阪神・粟井一夫球団社長、選手会長の中野拓夢内野手が参加した。約200人の職員に迎えられ、兵庫県の斎藤元彦知事から賞状を受け取った。 今季は
2
27
163
日米首脳、電話で緊密な連携確認 - 台湾答弁協議の有無明言せず https://t.co/icQIGej48s
news.jp
高市早苗首相は25日午前、トランプ米大統領と電話会談し、日米間の緊密な連携を確認した。首相は会談後、...
19
31
62
ハシゴ外される日本。 「トランプ氏は会談後、米中関係は「非常に強固だ」とSNSに投稿。習氏が来年後半に国賓として訪米すると明らかにした」。 米中首脳が電話会談 習氏「台湾問題の立場」説明―高市政権をけん制か:時事ドットコム
jiji.com
【ワシントン、北京時事】トランプ米大統領と中国の習近平国家主席が24日、電話会談した。米中両政府が発表した。中国外務省によると、習氏は「台湾問題における中国の原則的立場」を説明。高市早苗首相の台湾有事を巡る発言で日中関係が悪化する中、トランプ氏を中国側に引き寄せ、日米連携にくさびを打ち込む狙いがあるとみられる。
1
74
159
香港当局、日本との交流事業を停止 中国へ追随の姿勢も、市民は冷静
mainichi.jp
高市早苗首相の「台湾有事」答弁を巡って、香港当局が日本との交流事業を停止するなど後ろ向きの姿勢を示している。一方で当局が注意を促している日本旅行には現在のところ大きな影響はない模様で、受け止め方には市民と温度差があるようだ。
24
58
105