
Mizushima Lab (UTokyo)
@MizLabUT
Followers
2K
Following
246
Media
35
Statuses
315
We are a group of researchers working on autophagy in the University of Tokyo. (This account is managed by young researchers in the lab.)
The University of Tokyo
Joined December 2019
RT @jbs_seikagaku: 【お知らせ】.件名:「小胞体」の名称の変更に関するパブリックコメントの募集.主催者:日本細胞生物学会*、日本生化学会、日本解剖学会、日本分子生物学会、日本遺伝学会(賛同順、*は提案学会).パブリックコメント募集サイト: https://t.….
0
15
0
RT @biorxiv_cellbio: Rational engineering of lipid-binding probes via high-throughput protein-lipid interaction screening .
0
6
0
RT @Yodosha_EM: [11/5~11/11 期間限定“0円購読”].これからの査読の話をしよう:eLifeの新しい査読システムから考える,研究評価の理想像(Alessio Bolognesi ✕水島 昇).Alessi….
yodosha.co.jp
本誌でも2020年2月~10月号に連載したように,現在の査読システムはさまざまな問題を抱えている.例えば,論文の改訂に際して,査読者から膨大な追加実験を要求され,それに答えるために著者は多くの時間,研究費,労力を割き,かつそのために成果の公表も遅れてしまう.とはいうものの,ピアレビューに代わるよい仕組みがないということで,ほとんどのジャーナルが従来型査読システムを採用してきた.しかし,eLi...
0
2
0
RT @Yodosha_grant: 「これからの査読の話をしよう:eLifeの新しい査読システムから考える,研究評価の理想像」 .昨年からのeLife誌の新しい査読システムについて、Alessio Bolognesi博士と水島昇….
0
6
0
RT @UTokyo_News: [プレスリリース] 表面張力が損傷ミトコンドリアのオートファジーを促進する――オートファジーアダプターの相分離によるシート状液滴の意義―――医学系研究科・医学部.
u-tokyo.ac.jp
0
15
0
RT @yj_sakai: We simulated the formation of OPTN droplets on the membrane in mitophagy. The droplets could lead to the membrane connection.….
embopress.org
imageimageAutophagy adaptors undergo liquid-liquid phase separation, but it remains unclear how this contributes to selective mitochondrial autophagy. This study shows that the mitophagy adaptors...
0
10
0
Noboru shows a 'MD simulation'. ATG9 vesicles move freely due to thermodynamic fluctuations. When they contact the OPTN droplet in the center of the screen, the ATG9 vesicles are captured and anchored to the droplet due to the wetting effect (Mizushima et al. unpublished)
Our new paper has been published in @embojournal! We demonstrated that capillary forces by autophagy receptor droplets on mitochondria is important for mitochondrial recognition and mitophagy. Congratulations, Zi!.
1
36
140
水島さんによる"分子動力学シミュレーション"です。.ATG9小胞は、熱力学的振動により自由に運動しています。画面中央のOPTN液滴に接触すると、Wettingの効果により、ATG9小胞は液滴に捕獲されて係留されました(Mizushima et al. unpublished)
新しい論文が@embojournalに掲載されました!ミトコンドリア上のオートファジーレセプター液滴による毛細管現象が、ミトコンドリアの認識とマイトファジー誘導に重要であることを示しました。Yangさん、おめでとうございます!.
0
41
179
Our new paper has been published in @embojournal! We demonstrated that capillary forces by autophagy receptor droplets on mitochondria is important for mitochondrial recognition and mitophagy. Congratulations, Zi!.
embopress.org
imageimageAutophagy adaptors undergo liquid-liquid phase separation, but it remains unclear how this contributes to selective mitochondrial autophagy. This study shows that the mitophagy adaptors...
2
21
62
新しい論文が@embojournalに掲載されました!ミトコンドリア上のオートファジーレセプター液滴による毛細管現象が、ミトコンドリアの認識とマイトファジー誘導に重要であることを示しました。Yangさん、おめでとうございます!.
embopress.org
imageimageAutophagy adaptors undergo liquid-liquid phase separation, but it remains unclear how this contributes to selective mitochondrial autophagy. This study shows that the mitophagy adaptors...
0
6
47