Keniciro Suzuki / 鈴木健一郎
@KeniciroS
Followers
389
Following
5K
Media
176
Statuses
2K
ぱちけん制作所CEO。編集者。『CALCIO2002』や『バスケット・カウント』の元編集長。エンタメがなくても人は生きていけるが、人生を豊かにするにはエンタメが必要で、できるだけ上質かつ選択肢が多ければ多いほどみんなハッピーだ/名古屋出身東京暮らし/3児の父/酒飲み非喫煙/ヴァリアブルローラー/男子厨房に入る
Joined March 2020
大先輩のご葬儀に。日々忙しくて流されがちだけど、昨日そして今日と「この仕事って何なのか、何をして何を残すのか」みたいな自分なりの考えを深く深く潜らせる時間をもらったような気がする。さて事務所に戻って来まして、再び濁流に流されてまいります。
0
0
0
4年半前に担当した記事が、今になっていろんな人に拡散されてすごく読まれている。今あらためて読んでも怖いけど、読んだ人が感じるその怖さが脳震盪を「甘く見ない」ことに繋がって、不幸な事故が減ったり、理解が進みますように。未読の方は是非。 https://t.co/0KxtawquPN
basket-count.com
名古屋ダイヤモンドドルフィンズのアスレティックトレーナー、三木友芽子はチャンピオンシップ進出を目指すチームとと
0
27
77
㊗登録者90万人目前記念✨ #スペースコブラ YouTube配信🆕 次週12月28日(金)夜9時▶プレミア配信 「ラグボール」ってゲームがあるんだ⚾ フットボールと野球を足して2で割ったやつだと思えばいい👌 そんなプロのチームに入って ギルドの麻薬の出所を探れって注文だよ!
3
3K
4K
日本では全く自炊しなかったのにローマ留学で(カネなくて)料理を始めたので初っ端からイタリア料理、しかもローマ料理ガチ勢力なんだけど、ホームステイしてた家族に教えてもらったカルボナーラのレシピそのままで、スパゲッティじゃなくペンネで作ったら激怒されたよね。 https://t.co/NUIEGJgYmC
news.yahoo.co.jp
ローマ(CNN) 伝統的なパスタソース「カルボナーラ」のレシピに関してイタリアには非常に厳格なルールがある。昔ながらのカルボナーラはポークとチーズ、卵黄とコショウを混ぜ、できれば食べる直前にパスタに
0
0
0
博多→佐賀に移動中なんだけど、普通に乗ると2300円がWeb経由でチケットレスにすれば1300円になる。九州在住の人に教えてもらわなかったら気付かない。この価格政策の思い切りの良さは九州男児っぽい。とんでもなく揺れるのでPCでキーなんか打てず、旅情に満ちた車窓を流れゆく山々をただ眺めるのみ。
0
0
1
めずらしくCloudflareが落ちているので記念スクショ Twitterも私のサイトも何も繋がらない これが本当の「何もしていないのにインターネットが壊れた」
91
3K
10K
ここで若葉!!
#天皇杯 #皇后杯 セカンドラウンド 🏆ファイナルラウンド進出決定 🗾九州ブロック代表 男子:日本経済大学 女子:福岡大学附属若葉高等学校 https://t.co/etzx1FyWtE 🏆第101回天皇杯・第92回皇后杯 https://t.co/pZRcyktfJY #バスケ #バスケで日本を元気に #全日本バスケ
0
0
0
人生で初めて、髭剃りを置いてないビジネスホテルに泊まる。「フロントでもらうスタイルかな?」「大浴場にあるのかな?」と思ったけどマジでなかった。飲んだ後で忘れずにコンビニで買って帰らねば。いくらエコとはいえそれは禁忌ではありませぬか。。。逆に粉のコーヒーと緑茶はいらんのよ。。。
0
0
0
Androidくんさあ、セキュリティの問題とかをアップデートしなきゃいけないのは分かるんだけど、wifiの入りとか電池残量とかのアイコンを毎回シレッと変えるのやらなくてよくない? 慣れ親しんでいるものから変更されるちょっとしたストレス、それ必要ある?
0
0
0
近所のガソリンスタンド、もともとのユルい雰囲気が一線を超えてバイト全員ずっと私語、それぞれキビキビ仕事してるので距離あるけしゃべりたいから大声&爆笑でめっちゃ楽しそう。でも仕事はテキパキ、帰る時は誘導役だけじゃなく全員がそれぞれの持ち場から大声で「あーっした!」。大好きすぎる。
0
0
0
問題意識はずっとあったのに特に何の対応も取らない状況が10年以上続いてたはずで、それが「掲出量抑制」という大ナタをいきなり振るうことになる決定打が宇多田ヒカルだとしたら、これは「Automatic」以上に社会を動かすインパクトかもしれない。スゴすぎない?
0
0
0
何をいまさらw 僕たち私たちの輝けるインターネットにクソ記事ばかり溢れる惨状を招いた大戦犯の一つがヤフーじゃねえか。 https://t.co/0WzqQ46zey
news.yahoo.co.jp
Yahoo!ニュースは、ユーザーの皆さまに安心してサービスをご利用いただけるよう偽情報や差別表現などを禁じた「LINEヤフー 記事入稿ガイドライン(以下、ガイドライン)」を策定し、コンテンツパートナー...
1
0
0