R. Shimada Profile
R. Shimada

@JeN4iPasLeTemps

Followers
2,720
Following
243
Media
43
Statuses
484

生活保護世帯→東大文三→東大数理→HKU(→UCB)

Joined March 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
大学入学直後に沢山いたこういう「天才」たちマジでどこへ消えたんだ。無意識的にも意識的にも散々周りを威圧して多くの学生に夢を諦めさせたのに、結局ろくに偉大にならずに自分の人生だけ謳歌するってのはずるすぎやしないか。責任ってもんがあるだろ。
@tomu__hama
とむはま
3 months
お互いそう思ってた、という話だけど、アメリカの大学院で再会するのがあの時沢山いた天才たちじゃなくて頭良くなくてバカやってたお前かよ、という話をね
0
37
451
3
389
3K
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
この部分だけでも氏のヤバさは伝わるんじゃないか。こんな人がまともに学生の指導ができるわけないと思うんだよな。
Tweet media one
Tweet media two
4
174
1K
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
某面接で、なんかようわからん人文系の教授に「行列とか言われてもわからないんだけど😅」とか言われたんだけど、じゃあテメェは俺を審査する資格ないから失せろって感じだったな
2
127
911
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
28 days
自分は 5時間睡眠→辛うじて身体が動くが頭は動かない 6時間睡眠→辛うじて身体も頭も動くが集中力は3分くらいしか持たない 7時間睡眠→身体も頭も動くが日中ずっと眠い 8時間睡眠→通常の活動が可能 という感じだから寝ずに元気な人のことが本当にわからない、睡眠不足と聞くと本当に心配してしまう
0
138
825
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
自分が何不自由なく学問をやってこられたのに、他人にその権利がないことに怒らず、改善しようともしないのはあまりに無責任だ。研究者には研究をやるだけではなく、次の世代が研究できる環境を整える責任がある。困っている人を助けるのはオプションじゃない、メインの仕事だ。この仕事から逃げるな。
3
196
686
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
はい、軽率にではなく真剣に言っています。私は東大在学中ずっと貧困学生の支援を訴えてきましたが、女性支援を真面目にやっている風の人たちさえ私の言うことに耳を貸しませんでした。既に指摘した通り構造上同型の問題であるにも関わらずです。それと600万以下にするというのは対策として不十分です
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
11 days
あんまりそういうことを軽率に言うのはやめた方がいいと思う。女性支援を真面目にやっている人だっているだろうし、そういう人を敵に回してもいいことはない。それに今回も学費免除を「400万以下の学部生」から「600万以下の学部生・院生」に拡充とも書いてあったし貧困層対策を全く考えてないわけでも
0
7
21
2
101
558
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
一点目:心を折られちゃった人の中にも天才はいます。例えばJune Huhが良い例です(画像参照)。 二点目:そういう「天才」には例えば経済的支援が集まりがちで、「天才」でない人の分の支援を奪っています。こういう支援を受けた場合は特に責任が重いと思います。 三点目:俺は天才だ
Tweet media one
@bougunquet
抱擁
2 months
単にそれらの人々が天才ではなく、その人々を天才だと勘違いし心を折られた人々も当然天才ではなく、学部程度での能力差などという些末なことに囚われず自らに従った者の中から、天才が生まれる。競争社会を勝ち抜いてきた人ほど、このような勘違いをする。天才は競争などしていない。
0
111
651
2
90
469
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
これはマジでそう。数理にも女子学生向けのイベントを是見よがしに部屋の扉に貼り付けている教員もいるが、そういうのは無意味なパフォーマンスに過ぎない。女性支援が「流行って」いるから乗っかっているだけ。彼らは真の意味での多様性に興味はなく、ただただ自分の立ち位置を良くしたいだけ。
@tani6s
TANIMURA Shogo
11 days
貧困問題に関しては外圧がないから無関心でいられるということが、まるわかり。
2
16
85
1
73
322
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
20 days
東大に受かったくらいで自分のことを賢いと思える馬鹿が一番幸せなんだろうな
6
24
243
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
この画像は有名な「トライの定理」。こういう先生がわかりやすいという評価を受けるんだろうけど事実としては本質的に間違えている。だから専門家が素人に説明する時の「わかりやすさ」って虚構なんじゃないかとよく思う。実際私は数学的大嘘を素人に「わかりやすく」説明して納得させられる自信がある
Tweet media one
0
56
244
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
24 days
これの貧困版勝手にやろうかな。東大当局はやるつもりがないみたいだから。てことで貧困層出身の皆さん実際にかけられてきた言葉を教えてください。
@UTokyo_News
東京大学 | UTokyo
27 days
[トピックス] 「なぜ東京大学には女性が少ないのか?」―東大の女性たちが実際にかけられてきた言葉を掲出――本部ダイバーシティ推進課
6
111
328
4
66
202
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
「甘え」では決してないし、もう一つ大事なのは貧乏により何を失ったのか誰にも分からないこと。医者になるや数学者になるという一定の水準を達成できたとしても、貧乏が無ければもっと何かできたかもしれないしもっと苦労も少なかったろう。貧乏さえなければ今頃私はガウスにだって成れたかもしれない
@eri010k
きむらえり
2 months
昨日の記事読んでから、以前知り合いの医師に「俺の家だって貧乏だったけど努力して医者になれた。貧乏のせいにする奴は甘え」と豪語されてぶん殴りたいてぇ……ってなったの思い出してる
1
11
81
1
34
178
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
これ東大でも制度上起こりうるというか起こった事例を知っている...。 東大の授業料免除制度の問題点を指摘するnoteを書くべきか...。
@iCharlotteblue
西田藍
11 days
私の友人の友人は、貧しいながら必死に難関国立大に通っていましたが、学費免除が突然、全額から半額になったために退学せざるをえませんでした。10年ほど前の話ですが、なんとか入れた学生ですらこれ。貧困層に冷たすぎるでしょう。
1
69
151
1
50
146
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
12 days
数万円の送料と壊れるリスクを払って持ってきた選りすぐりの本たち。和書は基本授業するとき用。と言いながら微積と線形の本持ってこなかったけど大丈夫かな、、、。
Tweet media one
1
5
140
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
noteでは親の悪いところしか書けなかったが、少なくとも威張らない、身の程をわきまえる、そして人を助けることというのは親から教わったつもりだ。この人はそういう大事なことを親から授けてもらえなかったんだろう。やはり私は運がよかった、物質的には貧しくてもこういう心的貧しさは回避できたから
@ex_cheap
えくちぷ
2 months
こういう不要なものは絶対に持たないと決めています
1
1
16
0
15
141
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
私はDC1、PD、海外学振全部通ったけど、毎回こういうの書いてた。私の中では事実だが、傍からみれば思想だったかもしれない。数学業界が寛容なだけかもしれないが、本気でそう思うなら、書いてもいいんじゃないかな。
Tweet media one
@Kameyama0101
R. Kameyama
2 months
学振DC申請書カキカキの時期ですが、アドバイスにも満たない小言を投下するなら、先行研究や事実に基づく自分の思考は書き連ねても良いけれど、思想はできる限り除いた方が減点されなくて良いかも(?)とだけ…(Xで荒れる話題に対してのお気持ちとかね…)
1
13
106
0
20
107
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
困窮層には授業料免除があるから!みたいなこと言い出す気がするけど、noteにも書いた通り現状免除制度は完全には機能しておらず、免除されるべきなのにされてない人がたくさんいます。引き上げを検討する前にまずこの問題を解決する術を検討すべきです。
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
1 month
【東京大学 授業料の引き上げ検討】
85
309
894
1
30
106
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
まだそれほど苛烈にやってないが、それでも恵まれた連中への批判が「刺さって」いるのを感じる。つまり不快に思われているということだ。彼らが(直接)言い返してこないのは大義はこちらにあることをわかっているからだろう。私から逃げようとしても無駄だ。特に数学者は。私はもうここまで来たんだから
1
16
105
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
生活保護世帯から東大で博士(数理科学)取りました!(研究科長賞も貰いました)(ハラスメントをしている教員が出席するようなので抗議のため学位伝達式は欠席しました)(従って記念写真にも写れなかったので代わりに学位記を座らせてあげました)
Tweet media one
2
11
99
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
最も大事な部分に同意頂いているので丁寧に言わせてもらいますが、私が数学するかしないか、どこに進学するかということは私に決めさせて頂きたいですし、その際に他の多くの人にはない障害が私にだけ生じるのはおかしいと考えています
@enuemin
えぬえみ
2 months
この話から生活保護家庭や貧困層、才能ある若い人への支援や理解を強めようという話はできるし、同意もできるが、この人を何か支援するべきかと考えると、別に数学しなくても東大に行かなくてもいいよという気持ち。
0
1
2
2
15
95
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
大変な反響をありがとうございます。ご指摘の通りnoteの内容はかなり端折っているので、それが誤解を生んでいる部分もあると思います。.. 「生活保護世帯から東大へ進学し博士号を取った人の話が凄まじい半生過ぎて言葉にな..」 にコメントしました。
0
10
95
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 days
人生で何かを理解できなかったことがない、正確には、分からなかったことは何度もある、でも分かることを諦めたことが一度もない
1
10
95
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
私が付き合いにくい人間だというのは正しいので別にいいんですけど、補足しなきゃなと思ったのは最近東大数理やIPMUなんかでは学生のアルバイトに関して原則口を出さないようにというお触れが出てます。大学院側が学生の経済的支援を保障してない以上「バイトする暇がないよ」なんて言ってはいけません
@rionaoki
rionaoki
2 months
生活保護から数学者になった人の話、非常に重要なことが主張されているんだけど、その時々の本人は同級生を憎み、バイトする暇がないよというだけの言葉を侮辱と受け取る、極めて付き合いにくい人物であったことが容易に想像され、この問題の難しさを、直接の主張のみならず、間接的にも示してるよね。
0
48
151
2
18
92
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
@crow_nina_ 恵まれていたと思われるなら、他の人も皆同様に恵まれた環境を享受できるように努力するというのは最低限だと思います。私も頑張ります。
1
11
90
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
10 days
↓大学で出会った数少ない尊敬できる人間🥺
@tsunecider
つね
10 days
僕が大学に入って1ヶ月もしないうちに彼に出会った。 何がきっかけだったか忘れたけど、同じ寮のすぐ近くの部屋で、初日に一晩かけて数学の話とか身の上話をしてくれた。
1
3
92
1
4
92
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
ちなみに私はよく海外でIUTについてどう思ってるんだと聞かれますが(多分これは数論幾何やってる数学者あるあるだが)、基本的に毎回「私はちゃんと勉強したことがないので確かなことは言えないが、望月が間違えるとはそんなに思えない。だからどちらかと言うと信じている」と答えています。
1
10
90
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 days
一方世間が真剣に捉えるべきは9.11の揶揄の部分で、これはしっかり叱られるべき。周りも注意すべき。注意をしないのもあまりに無責任で非常識。 ていうか流石にもう誰かが注意してんのかな。そうじゃなきゃおかしいよな。その割に今のところ撤回や訂正、謝罪がないのは本人の問題なのだろうか。
1
6
88
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
借りずに進学できる奴が9割以上いる大学キモすぎる、お前らの享受しているその環境は当たり前じゃないからな
@RyosukeAmiya
Ryosuke Amiya-Nakada
2 months
たまたま数日前に勤務先の某案件との関係で調べたので貼っておく.JASSOの貸与者数を学生数で単純に割ったもの(2021).解釈はいろいろありうるでしょう.
Tweet media one
33
967
3K
1
23
82
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
環境のせいで何かを諦めるとき、その人は環境のせいだとは思わずに自分のせいだと思おうとするのではないか。環境のせいにしてしまったら、誰かを恨まなければならないし、人を恨むことは苦しいことだから。こういうのが「子どもの貧困」層の自尊心の低さに繋がっているのではないかという気がする
0
10
80
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
私の発信をよく思っていない人が(エリート層を中心に)結構いるのは知っているし、それは発信前から想定の範囲内なんだけど、正直何に怒ってるのかわかってない 例えば私は恵まれたのに大した業績を挙げてない人をよく批判するけど、それは結構自業自得じゃないか国民の負託に応えられなかったんだから
1
8
80
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
自分だけ助かって生きるくらいなら、人を助けて死んでやる
0
5
74
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
最近はフィールズ賞を取ります!と言ってもあまり笑われなくなってしまった。昔は東大に行きます!と言ったっくらいで笑われてたのに。
0
3
69
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
私も東大の授業の討論で「とりあえず、生活保護世帯は食料配給制にした方がいい」なんて言われちゃったから、全くそのつもりなかったのに、自分が生活保護世帯出身であることを開示した上で反論しなきゃいけなくなっちゃった。その人の意見も的を射てないというか、根本的な無知に基づくものだった
@raccount0906
RIE.
2 months
こういうの流れてくるたびに毎回思うんだけど仮説として全然的を射ていなくて、そもそもIQ自体が特定のごく限られた能力を測るための指標であって、それと東大のペーパーテストが測ってる指標が違う以上は参考にはならないよ 論じるならなぜそこで測ってるものが一致するのかを示さないと…
3
43
232
1
24
66
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
20 days
公募の募集メールが来たが女性限定公募だった。私は女性限定公募等に強い賛成の立場だが、同時に自分のマイノリティ属性を考慮した公募が皆無であることには憤りを感じている。例えば生活保護世帯限定公募や住民税非課税世帯限定公募のようなものがあるべきだろう。大学側はなぜ作ろうともしないんだ?
1
11
64
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
でもこれはどちらかと言うと期待です(私はSTAPのときも小保方さんを信じていたような性格の人間です...。) 一方RIMS周辺以外ではIUTが全く受け入れられていないにも関わらず、IUTが既に数学社会で承認されているかのような嘘は苦々しく思っています
1
6
62
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
感謝
Tweet media one
0
0
62
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
漫画家さんの自死の件を見ていても思う。命より大事なものって案外あるんだよ。それをわかってもらえませんか。
0
6
62
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
私(東大文三→数学科):幼少期にブロックおもちゃを買ってもらえなかった
@mummy_bird5th
雪祭うに🏳️‍🌈学費を上げるな
1 month
元カレ(東大理系):幼少期にブロックおもちゃで異常に精度の高い幾何学構造を作り続けていた うに(東大文系):幼少期にブロックおもちゃを小道具にして「剣士の一族と竜人の一族の千年に渡る戦い」の脳��設定を作り続けていた
1
51
778
1
3
61
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
そんで私からも反論しておくと、この支援は女子学生というよりからは首都圏出身以外の女子学生への支援という側面が強いようで、田舎から東京に出てくるにあたって女子だけにかかる「外圧」を跳ね返すような意義があるんじゃないかと思う。男は外、女は内みたいな価値観は特に田舎で根強い。
@HayakawaHayat
早川ハヤト (子宮マルクス経済学者)
1 month
東大「学費64万に値上げするから払えよ」 東大「あっ、女の子には最大72万円お金あげるからね」 👆 大学当局が勃起してるのグロすぎ
Tweet media one
Tweet media two
81
2K
10K
0
2
58
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
私は大学や大学院進学(正確にはそれを目指す機会)は含まれると考えているので平行線ですね。浪人含めれば大学等進学率8割超えてる中で貧困による不平等を問題視したらそうはならないと思いますがね。まあでも世論はすでに(建前上は)私の意見に近いと思うのであなたを説得する意味もないかな。左様なら
@enuemin
えぬえみ
1 month
貧困による不平等を問題視するのは理解できるんですが、「一般に保障される権利」には大学進学も大学院進学も含まれていないと私は思いますし、「学問は才能に開かれるべき」と言った話は、平等とは離れた類のものだと思います。
0
1
1
1
9
57
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
家の本棚。本当に必要なものしか買わなかったが、それでもそこそこあるので選んで持って行かないと。新しい家は今よりも更に狭いから( ; ; )
Tweet media one
Tweet media two
0
2
57
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
@Yh_Taguchi 私は仕方ないとは思いません。すぐやれそうなことさえ実現しなかったからです。それどころか私の意見を理解することさえしてもらえなかった印象です。他の方も言っていますが、そういう態度は女性支援は評価され貧困対策は評価されないからではないかと思われてもしょうがありません。
1
7
57
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
意味を考えないからそうなる。女子学生が少ないのも貧困学生が少ないのも構造的にはかなり近しい所も沢山あるのに、一方は問題で他方はそうでないというのはおかしい。意味がわかってないからこれがおかしいことに気づけない。まるで出来の悪い学生みたいな連中だな
0
11
56
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
支援する側の人たちによく思うのが支援対象者を生かそうとしかしてないなということ。私も早く働いて手に職をつけろというようなことを言われたが、少なくとも私はやりたくないことをやって生きるくらいなら死んだほうがマシだ。誰よりも努力してた私ですらこんなこと言われるんだからどうしようもない
1
1
55
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
ていうか京大も取り巻き連中もこれは問題にすべきじゃないか。私が知る限りそういう動きはない。非常識な愚か者しかいないのか京大には。
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
この部分だけでも氏のヤバさは伝わるんじゃないか。こんな人がまともに学生の指導ができるわけないと思うんだよな。
Tweet media one
Tweet media two
4
174
1K
0
8
53
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
逆に言うとそのレベルの人たちに修士号しか与えてないのが日本
@ShoRatio
シゲチー@🇺🇸8年目
1 month
東工大で化学修士号を取得したエジプト出身のおっちゃん曰く、「日本の大学で修士号取得して、本当によかった。米国と比べてレベルが全然違う。修士の時点で研究テーマを与えられ、最前線の研究に専念できる環境は中々ないよ。」って言ってた。日本で修士課程にいるみんな、自信を持ちなね。
12
704
3K
0
13
52
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
20 days
将来的にあらゆる属性をカバーすべき。なのに女性限定公募しかない、それさえやれば多様だと思うのは馬鹿だ。結局そういう連中は女性活躍という「流行り」に乗りたいだけなんじゃないか。この問題は一般に解くべきだ。残念ながら私の就職には間に合わないだろうけど、次の世代には間に合わせるからね
1
7
53
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
数年前本郷の方の学生寮の家賃が、数千円から8万円に上がるという通知が突然来て、それはおかしいだろということで学生有志が戦って最終的に撤回させたんだけど、建築系の院生が建築法を根拠に論理的に攻めている横で、僕は数学しかわからないのでひたすら大きな声を出していた
0
3
51
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
28 days
大学入ってから授業サボり始めるのめちゃくちゃダサいと思うんだよな、サボるなら小中高からサボれよ
0
2
50
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
この類の言説、なぜか短絡的に支持されている気がする。「多面的な評価」の部分に貧乏であることを+に評価する機構を含めれば、むしろ貧乏人が���利になる可能性もあると思うが。 むしろ今の入試の現状は、金持ちが金にモノを言わせて合格したのをカモフラージュするような仕組みになっている気がする
@m_morise
M. Morise (忍者系研究者)
2 months
私は,国立大学は学費を下げて入試はペーパーテスト一発勝負派です.完璧に公平な試験は無理だけど,貧乏でも独学で突破できる可能性があり,入学後も金銭的な問題が少なく教育を受けられる.少なくとも,多面的に評価するほど多方面に課金できる金持ちが有利になる.
28
2K
7K
1
18
50
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
こういう馬鹿げた運用は見直さなきゃいけない。昔福島の生活保護世帯で奨学金を収入認定された(つまり奨学金分生活保護費を減らされた)事案があったが、じゃあどうやって就学し自立しろというんだという話。今回の件もそうだが、子どもは精一杯努力してるのにその気持ちを挫くようなことをすべきでない
@shin2_ota
太田 伸二
2 months
孫が看護専門学校で学ぶために世帯分離をしていたのを解除して、祖父母を保護廃止にした長洲事件。福岡高裁がそれを適法だとした判決について、弁護士ドットコムニュースに答えました。 最高裁で逆転してほしいですが、各地の福祉事務所の運用も問われます。
0
148
203
1
10
47
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 days
一日中研究して一切の進捗が得られない😔→朝起きて自分の才能を悟り絶対に解けると確信する😁→😔→😁→😔 →😁→😔→😁→😔 →😁→😔→😁→😔 →😁→😔→😁→😔 →😁→😔→😁→😔 →😁→😔→😁→😔 →😁→😔→😁→😔 →😁→😔→😁→😔 →😁→😔→😁→😔 →😁→😔→😁→😔 →😁→😔→😁→😔 →😁→😔
0
3
47
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
育志賞はそもそも「社会的に厳しい経済環境の中で、勉学や研究に励んでいる若手研究者を支援・奨励するため」に設立された賞だという事実は驚くほど知られていない。 数学界だと育志賞は大学院在学中にすごい成果を挙げた人が取る賞だと認識されている、この認識で推薦等を行うのは単純に誤り
@tokurontinus
トクロンティヌス
1 month
育志賞とか、その他の色々な賞などなど年齢制限つけてるものは特にそうなんだけど、スルスルとキャリアが上手く行った人しか評価されないのはあまり面白くないので、『バットステップ賞(クソ困難によくぞ打ち勝ったの偉いで賞)』を作ってスポンサーしてくれる企業とかないかなぁ
7
121
467
0
15
47
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
こういう素晴らしい環境を親の金で学位を取っただけの凡才が独占しているのが日本の数学界
@math_jin
math_jin
2 months
「1日24時間、研究のことだけを考えられる感動的な環境」!!! さすが京都大学数理解析研究所!素晴らしい!!
0
23
92
1
7
46
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
こういうことを表立って言ってくれる人は本当に少ない。有り難い限りだ。 ちなみに私も女性支援系の施策には一々賛意を示すようにしている
@iCharlotteblue
西田藍
11 days
私は女性でありますが女性支援「だけ」で貧困層は置き去りの現状を憂いています。女性であるゆえ、支援の重要性も実感として理解していますが、貧困層の女性は置き去りです。同型の問題であるのにも関わらず貧困層は無視されていると強く感じます。
1
62
146
0
3
45
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
@streyAI 例えそうだとしてもこのような行いは許容されません。しかもこれは個人攻撃です。あなた言っていることやばいですよ。猛省してください。
0
0
44
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
これは東大理学部の推薦要件だがこんなの金持ちが有利すぎる。こういう要件で推薦をやるのは大反対だが、男女格差経済格差地方格差等を考慮した内容にするなら、少なくとも入学者の一部を推薦にするのは賛成。この↓推薦要件を満たしたような奴でさえ誰も俺に勝てないんだからもっと見るべきことがある
Tweet media one
0
9
44
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
なんか母親と妹はなぜかクレジットカード作れたらしいんやけど、私は作れない ほんで母親と妹、リボ払いにしてるらしい、ばかすぎて疲れる
0
0
43
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
あ?やんのか?
@May_Roma
May_Roma めいろま 谷本真由美
2 months
結局遺伝だよ遺伝。英米の統計調査でも出てる。父親の学歴が継承される。周り見ててもそうだ。しかも経済状況が悪くても継承だからビビるわ。
58
258
2K
1
5
44
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
@ex_cheap まあまあ「僻む」のはやめて、自分が社会のためにできることをやりましょう、自分が得られたチャンスを他の人も得られるように努力するとか
0
5
41
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
非数学者も読む公募書類を書くとき、こう言ってしまえば「わかりやすく」なるし、読み手は誰も気が付かないだろうけど、本質的な誤りを含む表現をしてよいかで結構悩む(非本質的なら気にしないが)。学問的不誠実なのではという気がするから。てか、やっぱ非数学者が数学者の公募書類読むのおかしくね?
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
この画像は有名な「トライの定理」。こういう先生がわかりやすいという評価を受けるんだろうけど事実としては本質的に間違えている。だから専門家が素人に説明する時の「わかりやすさ」って虚構なんじゃないかとよく思う。実際私は数学的大嘘を素人に「わかりやすく」説明して納得させられる自信がある
Tweet media one
0
56
244
1
7
42
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
半月後には返納する幻の職員証
Tweet media one
0
1
42
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
@Yh_Taguchi 全てとは言わなくても、少なくとも目の前にそれを強くする学生がいるのであればその意見を理解するよう努め、具体的な改善を目指すべきだと思います。東大では本当にびっくりするくらいそういう動きがありません。私は本当に何度も訴えてきました。やはり仕方ないとは思えません。
1
4
40
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
別に抽象的な概念を「イメージ」できる必要なんてない。定義を理解して、具体例に触れて、色々証明したりできなかったりしてみればその概念は身につくし、それが理解するということなんじゃないか。いつまでも無理にイメージすることに囚われているべきではないよ
1
4
41
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
24 days
所謂理系出身の人が文系の研究を不当に見下しがちなのはある程度事実だと思う。一方少なくとも大学一二年の教養レベルだと文系科目の方が理系科目より遥かに簡単だとも思う。大学の線形代数微積分力学熱力学電磁気学は本当に難しい。こういう経験が研究レベルでも文系は簡単だと思われる要因じゃないか
@okisayaka
おきさやか(Sayaka OKI)
25 days
日本の文系と理系問題の何割かは、文系学生・研究者はほぼ全員が「理系のことは分からない」という「不知の知」(=自分が知らないことに対する認識)を持っているのに対し、理系学生・研究者はそれがかなり弱いということに起因するだろう。若い世代は少し違うようだし個人差もあるとは言え
133
736
3K
0
5
41
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
27 days
私は大学院に行くならアカデミアに残って教授を目指したいと思うし、土日に研究を休むべきではないとも思う。そしてこういう道から外れた人を尊敬することは少ない。それでも自分ではない誰かにこれを強制しようとは思わないし、ましてや他の進路を妨害なんて絶対しない。私の価値観が全てではないから
0
6
41
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
10 days
東大生は自己利益への関心だけで動く人ばかりではない、と私も最初は思っていました。しかし実態は異なります😢
@Taroupho
谷口一平 A.k.a.hani-an
10 days
ひとが「自分の利害」だけで、制度に賛成したり反対したりしていると思っているのだろうか。むしろ東大でなければ、そういう自己利益への関心だけで動く人も多いかもしれないが。
0
19
159
0
14
40
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
思春期のある頃から死にたいと思わない日がない。最初は一生物の苦しみだとは思っていなかった。こびりついてしまった希死念慮。
1
2
39
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
若者の無謀な計画に口を出したくなる気持ちはわかるが、本人が精一杯努力していてそれに人生懸けても良い言ってるんなら外野が言えることなんて何一つない。何かに人生を懸けたことのない奴の言葉は軽い。無意味だ。そんな連中の言うことなんて全部無視しろ。そうして精一杯やってダメなら派手に死のう
0
2
39
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
弱音は吐かない。必ず派手に散ってやる。見てろよ世界!
0
0
39
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
そもそも文理なんてマジで関係ない、たまに私文系なので数学わからないんです〜><と言われるが、別に私のやってることは文理関係なく分からないだろうし、そもそもこういう発言はある意味私に対する侮辱だ 文理がどうこうとか男女がどうこうとかもうやめようぜ
@ellen_wellness
Ellen
11 days
そう考えると、津田塾のTAはすごかったかも。最初は割と外部の男性もいたけど、今ではみんな津田塾で統計学んだ先輩が教えているもんなあ。私もそうだけど、ほとんど文系出身の人で、大学入ってプログラミングやり始めた人だし。
1
4
24
0
5
38
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
Scholzeさんもすごい人なんだけど、十分時間を取って考えたのかなという点が疑問なんですよね ちなみに上のような返答をしたら「日本人だから応援して��だけじゃないか!民族主義だ!」と怒られたこともあります😢そんなつもりはないんだけどな
0
3
38
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
12 days
なんかいつも思うんだけど何万字以上みたいな制限ってなんでつけるんだろう。非自明なことが書いてあれば字数なんてなんでもいい気がするが。むしろ冗長なのを避けるために字数上限をつけるのは理解できる
@satoru_miyamoto
宮本悟(Satoru Miyamoto)
12 days
私のゼミ生は3年生で1万字のレポートを書かせる。ある年、成績が非常に悪くて卒業も危ういゼミ生が、脱北者がなぜ韓国に逃げるのかレポートを書いた。どうせ生活が苦しいからとか書くのかと思ったら、たいていの脱北者は中国に逃げて中国が送り返そうとするから韓国に逃げたというレポートを書いた。
59
1K
22K
1
3
37
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
早い段階から何不自由なく学問をやれて、そのアドバンテージがあるから同世代の中では相対的に優れているということになり職を得ているだけなのに、イキがるなよ
0
4
37
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
25 days
別のsnsで見かけた投稿。生活保護制度は現状死なれるのは体裁が悪いので一応生かしといてやる^^という感じの運用になっているのではないかと思う。 文化というのは人が生きる理由だと言っても過言ではない。生きる理由もないのにどうやって生きろって言うんだ。
Tweet media one
0
3
36
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 days
なんか雑談であれってどうなんだろう?みたいな話になったときに、結構すぐググる人がいるんだけど、個人的には必要に迫られない限りググらないんだよね、考えることを楽しんでるから テストじゃないんだから、別に間違えたって良いわけで、答えが違っても思考の過程に価値があると思う、研究でもそう
1
3
35
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
国民というよりは社会の負託といった方がもう少し正確かな。とにかく責任があるし成果を出すのは最低限、早い段階で高いレベルの数学やれる環境にあったのに博士取っても碌な業績ない人普通に数学やめるべき、散々チャンスは与えられたと思う 結局怒ってる人たちが直接言ってこないからよくわからない
1
4
36
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
24 days
趣味で数学をしている人たちの数学に対する理解や考え方は学問的にはほとんど無価値であるどころか有害だと思うので、プロの数学者を目指している人はそういうのは無視した方がいいです。彼ら彼女らは遊びでやっているに過ぎないので、色んな意味で無責任なところがあります。真に受けてはいけません。
1
2
34
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
称賛されるのは性に合わないというとかっこつけすぎだという気もするが、結局これは自分なりの防衛機制だという気もする。 小中高と体育館のステージに上がったことがない。いつも芸術やスポーツで表彰される同級生に拍手を送る側だった。今思うと、ああいうのが子供に習い事をさせる意味なんだろうな
0
1
34
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
大学院生は働いています。それに対して給料未払いの状態が続いているだけです。
0
2
34
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
私が高校生の時も、じゃあどうしろって言うんだよ!、と叫びたくなるようなことばかりだった。私は世界一努力したが、それが報われる気配はなかった。あんな環境じゃ、普通、何かを頑張ろうという気にはならない。
0
8
33
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
30 days
現状の金持ちしか東大に来られないような状況を肯定している東大生も十分排他的だということには気づいた方がいい、既に貧乏人を追い出してる状態なんだから。これに怒らない奴は↓に怒る資格はない。
@kazuokiriyama_
いんぐらむ
1 month
東大生って、一部はとっても排他的な人がいて、「保健センター精神科に通院してるような病んだ東大生を抱えるくらいなら追い出して新入生をもっと取ればいい」みたいな東大生の言説を見た時は穏健派(?)の僕もさすがに震えたよね
3
164
1K
1
4
34
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
24 days
引っ越しの荷物整理してたら怒りの「文科三類」出てきて笑った😂 当時この資料は文系には配られていなくて、そのことに初回授業で気づいた。その時は隣の人に見せてもらったんだけどすごく嫌な顔されたな。pdf版もあったんだけどパソコンがなくて学務システムに登録できてなかったから見られなかった
Tweet media one
1
1
32
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
この件で一番大事なことは、別にIUT理論以外に面白い数学なんて山のようにあるということで、にも関わらずそれ一つに人々が興味を持ち続けるのは非常に難しいと思います ほんでRIMSの数論はIUT理論をやっている人以外もちゃんと雇えな^^
0
2
33
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 days
@Yh_Taguchi 具体的な状況を伝えられてないので、そちら側としては理解が難しいのはある程度仕方ないと思います。また、私はこういうのは個々の教員の責務だと思っています。広い意味での研究環境の整備なので。よって女性支援にも全く無関心な人も含め、動かない人には責任があると私は考えています。
1
3
32
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 days
でもなんでそんな時間かかるのかあんまりよくわからないんだよね、私は何を知らないんだ それと数学では海外なら査読論文なしでもアカデミアで就職あるんだけど、この分野はどうなんだろう
@TakaCantab
Taka Kamisuna
8 days
人文社会科学で博論3年で書ける人って修士で査読論文を出してるようなほんの一部の天才しかいない。あと3年でとっても結局査読論文がないとそもそも就職がないと思うのだが、早く取れば良いという問題ではない気がする…
2
141
472
1
17
43
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
ただ生きるくらいなら、死んだ方がましだ。
1
2
32
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
世界中、あるいは身近にだって、今この瞬間も苦しんでいる人がいるのに、自分だけ幸せになろうとして、他者の幸福のためになんの努力もしない人間、本当に理解できない。自分が幸せになろうとするのはまだわかるとしても、他人の幸福ガン無視なのは本当に1ミリも理解できない。
0
4
30