Book Bang (ブックバン)【公式】 本のニュースなど毎日お届け!
@BookBang_jp
Followers
9K
Following
5K
Media
8K
Statuses
39K
こんにちは!新潮社が運営する本の総合情報サイト「Book Bang(ブックバン)」です。小説・ノンフィクション・ビジネス・漫画までジャンルを問わず1万本以上の📖レビューを掲載。インタビュー・コラム・エッセイ・漫画などオリジナルコンテンツもお届けします。本好きさんへ向けたキャンペーンも実施します🎁 #読書 #読了
矢来町
Joined November 2015
#坂口健太郎 主演、#渡辺謙 ・ #佐々木蔵之介 出演「#盤上の向日葵」ヒューマンドラマの要素が増し原作の構成を大きく変えた映画版 改変にも納得の理由 ミステリ好きなら原作先がオススメ https://t.co/Qx3cz2wKvJ
@ohyeah1101
@tatenokazuhiro
@chuko_bunko
@banjyo_movie 大矢博子の
bookbang.jp
推しが演じるあの役は、原作ではどんなふうに描かれてる? ドラマや映画の原作小説を紹介するこのコラム、今回は原作を大胆に再構成したこの映画だ!…
0
12
33
『エブリシング・ヒストリーと地政学 マネーが生み出す文明の「破壊と創造」』エミン・ユルマズ著(文芸春秋) https://t.co/xxGj3un4QE 📖『エブリシング・ヒストリーと地政学 マネーが生み出す文明の「破壊と創造」』エミン・ユルマズ [著]
bookbang.jp
通貨握る米覇権の行方 本書は、貨幣は、経済を循環させる道具であるにとどまらず、文明の興亡と深く結びついてきたという立場から世界史を読み解く。…
0
1
2
「ロシアのプーチン」が独裁を維持する上で、重要な模範にしている「悪党の名前」 https://t.co/77grRWnL8r 📖『悪党たちのソ連帝国』池田 嘉郎 [著] @Shincho_Sensho
bookbang.jp
ウラジーミル・プーチン(Kremlin.ru / Wikipedia…
0
1
2
「喪失の連鎖」が押し寄せる60代…親の死、子の独立、退職、衰えなどを否定せず「きもちの持ち方」を伝える一冊 https://t.co/WDuK5C8aXb 📖『喪失感の壁』和田秀樹 [著] @chuko_laclef
bookbang.jp
※画像はイメージ 思えば、「老い」とは人生から少しずつ何かを手放していく旅なのかもしれない。…
0
0
2
言葉を生かす、言葉に生かされる、言葉と共に生きていく https://t.co/2xAlUOCasm 📖『生きる言葉』俵 万智 [著] @tawaramachi_10
bookbang.jp
「奈央さんは、積ん読の最後の背中を押してくれる人です」 つい先日、歌人の俵万智さんとお会いしたときにいただいた言葉だ。…
0
0
0
【インタビュー】作品への情熱、超人的な記憶力。病床で編集会議を行った楳図かずお「ゾク こわい本」シリーズの編集者が語る巨匠の創作 https://t.co/bXtn9mi0Ps 📖『ゾク こわい本8 人の闇/猫目小僧1』楳図 かずお [著] @Kadobunofficial
bookbang.jp
2024年10月28日にこの世を去ったホラーマンガ界の巨星・楳図かずお氏。…
0
0
0
「よよよよよ」と泣くだけじゃない! オノマトペが万能選手と呼ばれる「5つの理由」 https://t.co/nUzOVODGeb 📖『男が「よよよよよよ」と泣いていた』山口仲美 [著] @kobunsha_shin
bookbang.jp
『男が「よよよよよよ」と泣いていた 日本語は感情オノマトペが面白い』(山口仲美…
0
1
2
\\🐈⬛インタビュー公開 🐈// 宮部みゆきさんの『新しい花が咲く―ぼんぼん彩句―』(新潮文庫刊)の刊行を記念して、宮部さんの著者インタビューを公開! 本作を執筆して、宮部さんは「自分はやはりミステリー作家なのだ」と気付いたそうです。 ▼こちらから読めます▼ https://t.co/p7tUYNs6BI
1
1
7
ただいま絶賛バズり中の『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』ですが、こんな記事がありますので、お時間あったら、見てってください🙇 https://t.co/DopplqlBjD
note.com
五条紀夫『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』(角川文庫)――通称「巻きメロ」をご存知ですか? 羊小屋の密室殺人に、荒れ狂う川の溺死体……。 身代わりとなった親友を救うため王都へ急ぐメロスが、道中で発生する殺人事件に巻き込まれてゆく、衝撃&笑撃のミステリです。 おかげさまで版を重ね、現在5刷を出荷中! 書店員のみなさま、手に取ってくださった読者のみなさま、本当にありがとうござ...
0
5
8
家電って一発でほんとにいいものにたどりつけないのが毎回イタイ。使ってはじめて「当たり」「ハズレ」がわかるから。 自腹で試した家電は2000以上、投資額2000万円以上の勝間さんが、スマホ以上に「買ってよかった家電ナンバー1」とは
bookbang.jp
※画像はイメージ これまでに試した家電は2000を超えるという、実は家電オタクの勝間和代さん。…
0
1
2
【角幡唯介さんの今日の言葉】🖊️ ただの存在になれること。 それがいまの私には山や極地の奥深くを旅する一番の魅力である。⛰️ 『#43歳頂点論』より ↓試し読みはこちらから📖 https://t.co/7cTyb8W6q4
@BookBang_jp
bookbang.jp
デビュー作『空白の五マイル』でチベットの秘境ツァンポー峡谷を踏査し、『極夜行』で陽の登らない極夜の北極を歩き、近刊の『地図なき山』では広大な日高山脈に地図を持たずに分け入る——。…
0
1
2
『斜め論 空間の病理学』松本卓也著(筑摩書房) https://t.co/gR2GqMrZCv 📖『斜め論』松本 卓也 [著] @chikumashobo
bookbang.jp
弱き存在 社会で生きる視座 本書は心の病の専門家が書いた精神病理学に関する本だ。…
0
0
0
「スズキ」はなぜインドで大成功したのか? 生産台数は国内の倍以上 現役のマルチ・スズキ会長が回顧・分析 https://t.co/FzQDbc85FK 📖『インドの奇跡 マルチ・スズキ不可能への挑戦』R・C・バルガバ [著] @NikkeiBP_books
bookbang.jp
インド累計販売台数トップ車種は「アルト」(※スズキの公式HPより)…
0
0
1
知ったかぶりは〈必ず〉バレる…番組MCとして活躍する、#池上彰 と #村上信五 が「話す前に考えていること」とは https://t.co/RZD7ZUNhYj 📖『池上彰が話す前に考えていること』池上 彰 [著] @Shincho_N
bookbang.jp
これまでに何度も共演されている、村上信五さんと池上彰さん ニュース解説の第一人者といえば、池上彰さん。…
0
7
14
#宮下草薙 の宮下兼史鷹が、前置きなしで妻に「愛してるよ」と伝えた理由 https://t.co/1syjvWYmQg 📖『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』三宅 香帆 [著] @shincho_shinsho
@m3_myk
@admjpujpwd
bookbang.jp
お笑いコンビ・宮下草薙の宮下兼史鷹さん かつては映画監督になりたいと考えたことがあるほどの映画好きで、普段からSFなどの小説もよく読むというお笑いコンビ・宮下草薙の宮下兼史鷹さん。…
0
10
37
「嫌な気分はなぜずっと続くのか?」橘玲が夢中になった、知性の進化を解き明かしたAI起業家の研究 https://t.co/Uz6y00XGJA 📖『知性の未来』マックス・ベネット [著]恩蔵 絢子 [訳] @Shincho_N
bookbang.jp
ワシントン大学を首席で卒業し、経済学と数学の学士号を取得しているAI起業家のマックス・ベネットさん。…
0
0
2
日本の人工知能研究の第一人者が「まさに自分の理解と同じ」と共感した米国のAI起業家マックス・ベネットの研究 https://t.co/PmCdPIcTiG 📖『知性の未来』マックス・ベネット [著]恩蔵 絢子 [訳] @Shincho_N
bookbang.jp
東京大学大学院教授の松尾豊さんは、ディープラーニング研究の先駆者として大学で最先端AIを研究する一方、人材育成やスタートアップ支援で実務界にも深く関わりを持ち、日本のAI戦略や社会実装にも影響を与えてきたAI推進の中心人物だ。…
0
0
2
タオルを3枚使うだけ。本当に眠れる「呼吸しやすい寝姿勢」とは? https://t.co/PmGsPNceJc 📖『健康寿命が“ぐーっ”とのびる! すごい「睡眠呼吸」』虎谷生央 [著]青木晃 [監修] @asapublishing
bookbang.jp
なかなか寝つけない、夜中に何度も目が醒めるとか、朝に起きてもスッキリしないなど、眠りに関する悩みもさまざま。…
0
2
3
地方ならではの事件や捜査に注目 全国「道府県警」小説を追え! https://t.co/sdxfdXjIx1 📖『文蔵2025.7・8』「文蔵」編集部 [編集] @PHP_shuchi
bookbang.jp
「警察小説」と聞いてまず思い浮かぶのは、警視庁捜査一課の刑事による華麗な捜査。…
0
0
0
【ニュース】 伊坂幸太郎さんのデビュー25周年を記念して 限定カバー新潮文庫を発売します イラストレーター坂内拓さん描き下ろしのスペシャルカバーです ▼詳細はこちら https://t.co/gOWHLuf9Gv
0
243
962
【インタビュー】作家生活を15年続けてきた中で、一番面白い作品が書けました――湊かなえ『人間標本』 https://t.co/zcbKQpkwB4 📖『人間標本』湊 かなえ [著] @Kadobunofficial
bookbang.jp
イヤミスの女王・湊かなえさんが手掛けた慟哭のミステリ『人間標本』が、2025年11月21日(金)に待望の文庫化!…
0
0
3