7032 / NAO3Ⅱ
@7032
Followers
818
Following
33K
Media
2K
Statuses
35K
気ままにつぶやいてます/CIO@自動運転 StartUp←CTO@IoT StartUp←Y!J←573←MS←PC98附属のアレ←ベーマガライターズ/お仕事関連は https://t.co/6kfTtjkZcy へ/💖くうねるあそぶ🐶🏍🚙👘🎸🏹🎮/All posts are my own.
three dimensions
Joined August 2009
SV-7GX!!! https://t.co/aUNMmTCFFy SV650のVツインを電スロ化してトラコン付けてEURO5+通すってことで確定!? GXってことはGSX-S1000GXみたいな完全なオンロードツアラーのイメージ? SV650とVスト650はディスコンか…にしてもVスト800との棲み分けどーすんだろ 自分なら迷わずこっち買うし
0
0
0
AIに聞いてみた?ってドヤる人ほど1種類のLLM/生成AIしか使っていなくてしかもチャットUIでなんなら95%くらいの確率でChatGPTだけで満足してる印象。Android知らないでiPhoneだけでスマホ語ってるのに近い印象を感じるのは気のせい?ユーザーとしての好みならなんぼでも好きに語れば?と思うけどさ…
0
0
0
これは凄い そして血栓の治療成功率が今って50%もあるんだ…って逆に驚いた。出来たら終わりだと思��ていたので😅
【速報】これは凄い。命を救う革命的な技術が誕生しました。この小型デバイスは、血栓を回転させて分解し、脳卒中などの治療成功率を50%から90%に向上させました。 https://t.co/a4OlI4ycjB
0
0
2
LLMへ手持ちの洋服/和服をメモリーとしてブッ込んでおいて「今日出社・外出するコーデをイラストでよろ」とかやってるとイラストでトークン消費しまくるので高いプランを使わざるを得ないという札束殴りメソッド
0
0
0
米アマゾン・ドット・コムのクラウド部門は、OpenAIと380億ドル(約5兆8600億円)の契約を締結した。両社の3日発表によると、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は今後7年間にわたり、オープンAIに米エヌビディア製画像処理半導体(GPU)へのアクセスを提供する。
bloomberg.co.jp
米アマゾン・ドット・コムのクラウド部門は、OpenAIと380億ドル(約5兆8600億円)の契約を締結した。両社の3日発表によると、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は今後7年間にわたり、オープンAIに米エヌビディア製画像処理半導体(GPU)へのアクセスを提供する。
0
87
249
enixもそれなりに(85~87くらい?)出入りはしてたけど市販品殆ど関わってないな…。当時はコンテストでの優秀作や受賞作の作者のところへ担当の方が毎月行脚して(圧倒的に地方が多い)受賞作品を市販化へ持っていくサポートをされていて、私はその中の数作品でプログラミングを手伝っていました。
0
0
1
マジかよ ゲーミングPCでCUDA依存してAI関連開発してる人たち終了の予感
GeForce RTX 5090が実質的に生産終了されると噂。 アメリカの量販店では定価モデルの入手はほぼ不可能になり、年末以降はほかモデルでも供給が約束されず。 日本での値上がりも生産終了に向けた序章? https://t.co/Z0w9s0HE8C
0
0
0
おいおい、消費者向けグラボの最新最強モデルのRTX5090を生産終了とな?前々から恐れられていた「NVidiaはサーバ向けGPUが儲かりすぎてて消費者向けグラボのやる気失せるのでは?」問題が顕在化ですか?記事によるとRTX5090作って40万で売るくらいなら同じチップでRTXPro6000作って150万で売った方が儲
GeForce RTX 5090が実質的に生産終了されると噂。 アメリカの量販店では定価モデルの入手はほぼ不可能になり、年末以降はほかモデルでも供給が約束されず。 日本での値上がりも生産終了に向けた序章? https://t.co/Z0w9s0HE8C
1
1K
4K
クマ派 「クマ全てにGPSを付けて欲しい」 一般人 「難しいのでは?」 クマ派 「やってる所あります」 ??? 「少数頭だけでも金銭&人的コ���トがかなりかかりますよ」 クマ派 「実際に長野でやってるんです」 ??? 「私がやってます」
248
5K
36K
CSSエディタってWYSIWYGの決定版が出ないよなーって20年くらいモヤっていたところ、LLMがGUIを軽く凌駕してきて、HTML含めてもう最近すっかりプロンプトしか書いてない。Chrom DevToolsも勿論このビッグウェーブに乗ってきた。
Your CSS debugging got a major upgrade. AI assistance in Chrome DevTools can analyze your code to find conflicting styles and suggest the fix in real time. It's like having a CSS expert built right into your browser→ https://t.co/aRA65ceJda
1
0
3
このセリフへの主人公の受け答えが「電車は混んでても遅れないぞ」だったのだが、遅れるのだよ、京急は。しかも雨による混雑で。 そして逗子の遅延が京急・浅草線・京成・北総と繋がって成田まで影響するのだよ https://t.co/MabVSt0fLS
1
0
5
私もRAMを読みつつ7セグLEDのボードマイコンが最初 その後無線屋に置いてあったApple ][に衝撃を受けて色々感染してBASICを覚えて今に至る
@chomado 自分が購読していたのは4大誌(I/O、マイコン、アスキー、RAM)のうちのRAMでした。ベーマガは知らなかった。RAMの連載記事のキットで自作したのが始まり。それは7セグメントLEDとトグルSWで機械語を入力するそれはそれは今とは比べ物にならないチープな物でしたが、プログラム通りに7セグが表示され
0
0
2
今朝は朝早い予定だったのに布団の吸着力が凄くて朝ギリギリだったので何も塗らず完全ドすっぴんな上に全身スヌーピーのバリバリ部屋着でオフィスへ行き、いつもと違いすぎて或る意味で逆ハロウィンであった🫥 今日着ける予定だった🎃アクセサリ達は来年まで取っておこう…
0
0
1