yumawata33 Profile Banner
渡辺祐真 / スケザネ Profile
渡辺祐真 / スケザネ

@yumawata33

Followers
10K
Following
57K
Media
4K
Statuses
25K

作家・書評家・YouTuber/「#これ教」TBSラジオ「#こねくと」「#ぶくぶくラジオ」/毎日新聞文芸時評/共同通信見聞録/YouTube:スケザネ図書館/活動一覧→ https://t.co/Cm3GBkY5BE/ご依頼は[email protected]

東京と京都の2拠点生活
Joined April 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
2 years
【ご報告】 7月末日に、スクウェア・エニックスを退職しました。 20代半ばからお世話になり、社会人、クリエイターとしての基礎を教えていただきました。 感謝しかありません。 これからは専業の書評家です。 文章、イベント、ラジオなど、ご依頼お待ちしてます! 活動一覧 https://t.co/7d8STQIOpW
12
87
777
@yurindo_umekita
有隣堂グラングリーン大阪店
11 hours
12/9(火)19:00〜 イベント開催のお知らせ 当店の売り場を巡りながら、読書と選書を巡る話を伺ってみませんか? 第3回目 「 谷川嘉浩さん×渡辺祐真さんと読みたい本を選んでみよう」 皆様のご参加をお待ちしております ご予約は下記アドレスから! https://t.co/xT2jmi7udc
Tweet card summary image
ggosaka1209sensyo.peatix.com
■イベント紹介 ご好評にお応えして、第三弾を開催します!!話題の“本読みの達人”のお二方をお招きし、きっと読まずにいられなくなる本の選び方を教えていただくイ... powered by Peatix : More than a ticket.
0
1
5
@shinzokeigo
真造圭伍 ドラマ 「ひらやすみ」11/3〜スタート!!!
12 hours
ドラマ「ひらやすみ」いよいよ明日11/3、22:45~NHK総合で始まります!! 自分もテレビの大きな画面でリアタイ視聴したく、先行で観るのを我慢してました。明日皆様と観るのを楽しみにしています!! https://t.co/0IdyOJB80r
2
314
2K
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
18 hours
明日は、森見登美彦さんとイベントです! 大阪梅田の蔦屋書店にて。 ���ケットは完売です。ありがとうございます🙏 初の森見さんとの対談です。どんなお話になるのか楽しみ🦊
1
6
45
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
3 days
「文学は役に立たない」「文学部に進学したら潰しが効かない」と思ってる人や、そういう言説に悩んでる方にぜひ
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
3 days
話題沸騰で超面白い、小川哲『言語化するための小説思考』の何がヤバいか、がっちり書きました。 創作論にして読解論、更にビジネス書という反則級の本です。 「小説家・小川哲の軌跡」、「文学部は役に立たない論争」など多様なテーマから本書の魅力を考えています。 https://t.co/KVfCIzwolF
1
88
615
@ogawa_kimiyo
小川公代『ゆっくり歩く』(医学書院)
2 days
“両親と「千の風になって」聴くこの日を思い出す日のあらん” “どんづまる梅雨の日に聞く「死にたい」は願望ではなく不満の言葉” “白い娘と黒い娘がおりましてどちらが出るか日替わりランチ” 俵万智さんの『アボカドの種』ず〜んと心に響く。母といる時の自分の中にも”白い娘”と”黒い娘”がいるなと。
0
8
124
@mochiyume
望月大作@まえとあと編集人
2 days
この文章だけ見て、本を買いましたw
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
3 days
話題沸騰で超面白い、小川哲『言語化するための小説思考』の何がヤバいか、がっちり書きました。 創作論にして読解論、更にビジネス書という反則級の本です。 「小説家・小川哲の軌跡」、「文学部は役に立たない論争」など多様なテーマから本書の魅力を考えています。 https://t.co/KVfCIzwolF
1
1
2
@ogawa_kimiyo
小川公代『ゆっくり歩く』(医学書院)
2 days
俵万智さんと初めてお会いするの緊張します…。が、それ以上に、介護のこと、日々ことばを紡いで生きていくことなど、いろんなお話しができるのを楽しみにしております😊✨
@tawara_machi
俵万智
3 days
小川公代さんと初めてお会いします。 『ゆっくり歩く』を、ゆっくり語る☺️
0
9
67
@tonarimachicafe
隣町珈琲
2 days
【ご予約受付中】 #中本千晶×#安田登×#渡辺祐真 「深掘り‼︎ #タカラヅカ」 第1回「富める者と貧しき者、支配する者とされる者」11/11(火)19:00〜 @kappanosuke @eutonie @yumawata33 「タカラヅカ」ファン必見の連続講座始動!
0
4
15
@hayakawashinsho
ハヤカワ新書公式
2 days
【11月1日は古典の日】 『源氏物語』が成立した1008年(寛弘5年)11月1日に、『紫式部日記』に『源氏物語』の存在を記した最古の記録があることに由来しています。 『源氏物語』に通じ愛する面々が集結し、その魅力を語りつくした一冊、渡辺祐真・編『みんなで読む源氏物語』は好評発売中!
0
3
8
@tawara_machi
俵万智
3 days
小川公代さんと初めてお会いします。 『ゆっくり歩く』を、ゆっくり語る☺️
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
3 days
来週金曜日(11/7)夜は、俵万智さんと小川公代さんとトークイベント🥗🚶 ご両親についてたくさん短歌に詠まれた俵さん、新刊ではお母さまの介護について綴り、自身のケア論を顧みる小川さん。 誰かに寄り添ったり、自分を助けるような言葉についてお二人と考えます。
1
13
144
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
3 days
「文学は役に立たない」「文学部に進学したら潰しが効かない」と思ってる人や、そういう言説に悩んでる方にぜひ
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
3 days
話題沸騰で超面白い、小川哲『言語化するための小説思考』の何がヤバいか、がっちり書きました。 創作論にして読解論、更にビジネス書という反則級の本です。 「小説家・小川哲の軌跡」、「文学部は役に立たない論争」など多様なテーマから本書の魅力を考えています。 https://t.co/KVfCIzwolF
1
88
615
@B_yoshiryu
吉田(ボブ)
3 days
これ教実用回、おもしろい漫画の探し方です 個人的には終盤でFANさんが実践していた方法をやってみたくなりました、ぜひ
@korekyo_0320
これって教養ですか?
3 days
【最新回更新】 「これって教養ですか? 漫画好きは面白い漫画をどう見つけているのか? Amazonセール、SNS、マンガアプリ、本屋の表紙買い、漫画喫茶籠り……さまざまな方法を紹介します! 配信はリプライから! #これ教 面白い漫画はどう見つければいいのか? 漫画好きがやっている方法6選
0
2
10
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
3 days
一位感謝! ベスト5全部が、小川哲『言語化するための小説思考』関連だ
0
2
18
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
3 days
俵万智×小川公代×スケザネ「言葉が救いになるとき」〜『ゆっくり歩く』(医学書院)刊行記念〜 11/7(金)19:30 本屋B&B(東京・下北沢) オンライン、アーカイブあり https://t.co/SCjxlZ2BFZ
Tweet card summary image
bb251107a.peatix.com
※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(3ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください※本イベントは、トーク+質疑応答(120... powered by Peatix : More than a ticket.
0
2
6
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
3 days
来週金曜日(11/7)夜は、俵万智さんと小川公代さんとトークイベント🥗🚶 ご両親についてたくさん短歌に詠まれた俵さん、新刊ではお母さまの介護について綴り、自身のケア論を顧みる小川さん。 誰かに寄り添ったり、自分を助けるような言葉についてお二人と考えます。
1
5
25
@korekyo_0320
これって教養ですか?
3 days
【最新回更新】 「これって教養ですか? 漫画好きは面白い漫画をどう見つけているのか? Amazonセール、SNS、マンガアプリ、本屋の表紙買い、漫画喫茶籠り……さまざまな方法を紹介します! 配信はリプライから! #これ教 面白い漫画はどう見つければいいのか? 漫画好きがやっている方法6選
1
5
10
@yumawata33
渡辺祐真 / スケザネ
3 days
ありがとうございます!!
@shiraishimas
白石正明
3 days
同じく『精神看護』11月号でスケザネさんの「なぜ中井久夫は、戦争と平和を対義語として捉えなかったのか?」も必読。「踏み越え」に至らず「踏みとどまり」を保つには何が必要か。ここで「自己コントロールを越えたもの」を語る中井さんの新しさに今更ながら気づきました。 https://t.co/wpAVUeLWYz
1
1
14