Yugo Nakamura
@yugop
Followers
51K
Following
8K
Media
980
Statuses
10K
こんにちは
Tokyo
Joined August 2009
20年前に生まれたルミネスが、今の表現技術とクリエイティビティで最新作 Lumines Arise として甦りました。音楽もすべて自分たちの手によるものです。 本作は、エンハンスが追求してきた“共感覚(シナスタジア)体験”の進化形です。Rez Infinite やテトリスエフェクト、HUMANITY
🎉『Lumines Arise(ルミネスアライズ)』発売開始🎉 ―これはただのパズルゲームじゃない― ―唯一無二の感動を― 人気パズルゲーム『Lumines(ルミネス)』が完全新作で蘇る!『Lumines Arise』、PS5とSteamで発売開始。 2004年にプレイステーション・ポータブル
5
309
713
絶妙な欲しさ!
ITOKIの新しいワークチェア「SHIGA」をデザインしました。 ミニマムなデザインの中にイトーキの技術とエルゴノミクスを活かした現代の働き方のための椅子です。7タイプの本体仕様、本体色やテクスチャー、本革やKvadratのファブリックなど選べます。 https://t.co/0EydFacymB
0
3
64
蓼科の家の周辺で徘徊している鹿たちの態度が年々でかくなってきている。昔は近づくだけで逃げていった鹿の家族も、だんだんその場で睨み返すようなり、互いに睨み合いながら5分間ジッと対峙していた。次の朝、外に放置していたスリッパが食いちぎられていた。あいつらの仕業に違いない。
0
0
39
最近のCoPilotなどのリアルタイムAI入力支援は今のところ自分にはハマっておらず、自分で積み木を組んでる最中、隣で見てたおっさんが「それってこういうことやろ?」と勝手に大量の積み木をガサッと足される感じがして、「ちょ、おまw」となることが多い。たまに足されたメソッドまるごとズバッとハマ
0
6
39
所謂ライブコーディングを「目の前の世界を動かすライブ性」とするならば、その手前にあるIntelliSenseは「思考を動かすライブ性」なのかなと思う。
1
0
7
VisualStudioのIntellisense、というか、どの環境でも当たり前に実装されている「今書いているコードの構造をエディタが即時に解釈しながらコード補完など次の入力支援にリアルタイムに反映し続ける」というループがずっと心地よくて「目の前の積み木を今まさに組み上げている」という感覚を与え続けて
1
7
64
帰省ついでに梅田にオープンしたユニクロ旗艦店を視察。ここでもロゴをくるくるさせて頂きました。 デザイン/実装 奥田章智(tha)
1
8
90
TOKYO NODEにて開催されたデザインあ展ですが、次回は香港の新名所、視覚文化ミュージアム「M+」へと巡回することになりました。 議論の末、タイトル「デザインあ」は香港では「設計啊!」となりました。よろしくお願いします! https://t.co/Yjpo45WrE8
mplus.org.hk
Join us at M+ for the family-friendly exhibition ‘Design Ah! Experience the Wonder of Everyday Design’, produced with NHK Educational and NHK Promotion, exploring contemporary design and its hidden...
1
7
89
2. DO IT ! 映像を見ながら身体を動かしているだけで、想像上の道具を介して画面内の世界に作用しているような感覚になる、体験型映像です。
0
47
263
デザインあ展neo、無事会期を全うし、閉幕しました。大変ありがとうございました。私は全体的な監修とともに、2つの作品を制作しました。 1.「あ」のチューン
1
113
780