wolfin_ikeom Profile
wolfin_ikeom

@wolf20xx

Followers
203
Following
1K
Media
388
Statuses
4K

[ソフトウェアエンジニア|python|golang|scala|java|lua|javascript...|「熱く激しく面白い挑戦を愛する。」|『生きることは創造すること』|「オープン化、共生、活用」| クライミング|トライアスロン|合気道|山岳マラソン|プログラミング]

東京都
Joined December 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@wolf20xx
wolfin_ikeom
3 months
#pyhack WindowsServer2022のEC2へのKVS SDKビルドは通った。しかし、gstreamer plugin: kvssinkはPathが通らずDLLのpathチェックをして確認していた。.
0
0
1
@wolf20xx
wolfin_ikeom
3 months
slackとまちがえて@ つけてtweetしてしまった。.
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
3 months
#pyhack WindowsSv2022のEC2起動時にWinBuildTookでSDKビルドまでしてくれる自動インストールスクリプトを追い込む作業する。.
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
4 months
#pyhack 先月に続いてKVS Workshop用のSDK/Tool PreInstalled EC2のCDK/Cloudformation、特にWindows用に取り組んだ。.
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
5 months
#pyhack Kinesis Video Stream workshopのインスタンス作成パートの追加部分のドキュメント構成決めと修正、CloudFormationの動作チェックをしてた。.
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
5 months
#pyhack Kinesis Video Stream workshopのインスタンス作成パートの修正ドキュメントを書く。.
1
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
6 months
ドキュメントは解説書ではないから、全てが書いてあるわけではないから、裏で議論あった上でのスタンダードになっていることを分かった上で議論しないとこうなるんですよね〜。. (技術規格とそのドキュメントも同じ).
@methane
methane
6 months
コメント欄でデマ扱いされて、なるべく丁寧に背景を接めしていたが、あまりにもしつこくて流石にキレそう。.
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
6 months
RT @yajiusiyajirusi: ADHDがいつも時間ギリギリなのは、予定通りに行動するのが基本「ダルい」からだ。ダルいからギリギリになって焦るまで体が動かない。. 定型発達者は予定に対して脳の指令通り抵抗なく動ける。たぶんあまりダルくない。. ADHDは興味ない行動は….
0
3K
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
6 months
RT @t_wada: "「クリーンアーキテクチャみたいなやつ」は最初から目指すのではなくて、原理原則ベースでリファクタリングしていくと次第に近づいていくもの". これが伝わって欲しい
Tweet media one
0
235
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
6 months
本当にその通り。仕事が夜間まで食い込み、本や情報インプットタスクもできてない。.対策として、私は睡眠時間削ってタスク頭出し作業までは1-2時間でやっておいて、タスクを in-progress状態(モチベーション維持状態)にのせている。.睡眠時間と健康の闘いになっている。. AI/MLにモチベ上げ頼りたい。.
@nishio
NISHIO Hirokazu
6 months
仕事をしていると、最優先でやらないといけない緊急タスクと、「やった方がいいんだけどなー、緊急ではないんだよなー」というタスクがある、この後者のタスクを思いついたときに記録しない人はそもそも緊急タスクをやってるうちにほとんどを忘れてしまう。なら記録する人はどうか.
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
7 months
#pyhack.12/12のpyhack成果。.M5nanoc6の環境作りとLチカ、ボタンswitchイベント駆動切替、HTTPリクエストまで。HTTPリクエストがTLS使う時とわけたり、ヘッダー全部テキストで書かないといけないrawな感じが懐かしく久々だった。IoTGW化にむけて続きは冬休みに。.
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
7 months
#pyhack 今日はM5stackのM5NanoC6をさわります!
Tweet media one
Tweet media two
1
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
7 months
オライリーサブスクとacm会員更新。.少なくとも4冊以上積読してるし、思ったより月一雑誌も良かったのでこの一年元は取れてる。.なんかわからんけどDegital Libraryに誘導されるのはなぜだろう。郵便には小さい文字だったけどonline決済はチェックマークしっかりついてた。.
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
10 months
結局、ハイコンピューティング形はバス通信でつまるのか、8K動画の分散処理で散々味わった奴と同じ。.
@kazunori_279
Kazunori Sato
10 months
GPUは重みのメモリ転送がボトルネックかつ爆消費電力の大きな要因。そこでTPUでは128x128=16384個の演算器をメモリ通さずに数珠つなぎしてメモリ転送を激減させているのだ(NVIDIAは4x4) 。ここがめちゃくちゃ重要かつ伝わりにくいので、昔がんばって動画をつくった。 .
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
11 months
RT @MacopeninSUTABA: お盆期間に読みたい名著1選
Tweet media one
0
876
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
11 months
RT @atsuoishimoto: なにこれ怖い. 攻撃元区分:ネットワーク.攻撃条件の複雑さ: 低.必要な特権レベル: なし.ユーザ関与レベル: なし. ってこれつまりガード不可ってこと?. 緩和策: IPv6を無効化すると攻撃されないらしい. .
0
404
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
1 year
いつの間にか新しい境地のサービスに。。生成AIの使い方が気になる。。.
@iktakahiro
いけぴ / Takahiro Ikeuchi
1 year
先ほど登壇した際の資料です!. 事例を2つ詰め込んだためにかなり端折った説明になってしまいました!資料を置いておくのでゆっくりご覧になってください。. AWS Step Functions と Amazon Bedrock で構築する 可用性の高いAIサービス.
0
1
1
@wolf20xx
wolfin_ikeom
1 year
今年のAWSsummitはメディア系というより、IoT系ブースをメインに対応してました!.きていただいた皆さまありがとうございました!. #AWSsummit
Tweet media one
Tweet media two
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
1 year
局所的にしか紹介されないから、検証するにしてもMAP助かる。.
@fuyu_quant
Toma Tanaka
1 year
色々な技術マップが掲載されててすごい.知識蒸留、枝刈り、自己教師あり学習、Vision Transformer、ロボティクス、NeRFなど.
0
0
0
@wolf20xx
wolfin_ikeom
1 year
RT @ai_database: LLMは与えられたペルソナ(役割)に応じてバイアスが変化することが明らかにされました。.ロールプロンプティング手法を採用する際などに注意すべきであることが示唆されています。.研究者らは66種類もの….
0
75
0