
Windymelt🚀❤️🔥
@windymelt
Followers
3K
Following
45K
Media
4K
Statuses
87K
PGP: F2FC 63C2 42C0 4D9D DMはPGPで送るか https://t.co/ejNiYxeYUE へお願いします。 『Scalaわいわいランド』共同主宰
Joined April 2017
VOICEVOX解説動画作成ツールを作ったのだ https://t.co/SO4e3MKVfn
#sm41334344 #ニコニコ動画 !!!
nicovideo.jp
開発現場 https://github.com/windymelt/zmmzmmで初投稿です俺もずんだもんで解説動画を作りたい!!!...
3
27
135
Direct3D12が今年で10年ということで最初の公開以降に追加された機能がまとまってる。追加された機能の中には、初期のAPIを置き換えて使うコア機能的なものも結構多いので初期のDirect3D12の使い方に対してModern Direct3D12みたいなものは今ではありそうですね https://t.co/Py0Nqxz7zC
therealmjp.github.io
For those of us that have been using it from the start, it can be hard to believe that Direct3D 12 has been around for ten years now. Windows 10 was released on July 29th 2015, and D3D12 has been...
0
10
32
暴力に肯定的な人、自分も暴力によって勝ち抜けられると信じているお花畑か、え?ワイも強制参加なんですか?ということに気付いてないただのマヌケのどちらかという感じがする。
0
0
0
綺麗事というか月並な言い方でしかないが、暴力で物事を変革しようとする風潮は本当にやめたほうがいいと思う。剣によって得たものは剣によって奪われるだけで、自分は畳の上で死ねなくなり、さらなる暴力を誘発する効果しか持たない。良いことが本当にない。
0
0
3
かっこいい / “自分のWebサイトをスケルトン仕様にする - Lambdaカクテル”
blog.3qe.us
した www.3qe.us こいつは暖かみのある手打ちHTMLで作られており、AIはおろか補完といった冷たいテクノロジ〜を利用していない。なんか勘で書いて勘で動いている。 スケルトンにしたい 1990〜2000年代、あらゆるモノがスケルトンになっていたマジで謎の時代。 www.nintendo.co.jp PlaySt…
0
3
10
はてなブログに投稿しました 自分のWebサイトをスケルトン仕様にする - Lambdaカクテル https://t.co/hIjXM4tbVA #はてなブログ
blog.3qe.us
した www.3qe.us こいつは暖かみのある手打ちHTMLで作られており、AIはおろか補完といった冷たいテクノロジ〜を利用していない。なんか勘で書いて勘で動いている。 スケルトンにしたい 1990〜2000年代、あらゆるモノがスケルトンになっていたマジで謎の時代。 www.nintendo.co.jp PlaySt…
0
8
56
これから家で飲むぜっ!みたいな若者たちがスーパーでゾロゾロしていたが、全員おんなじような感じの格好でおんなじように腕組んで歩いててかっこよかった 寒いのかもしれん
169
3K
92K
メタルギアのコブラ部隊のビックリ人間コンテストっぷりを見るとあの世界のナチスドイツは一体どんなんだったんだろうね...
0
5
9
めちゃめちゃ正確に描いてくれるAIイラストが登場したら、ぜんぜんそれでいいと思います。そこまで考えずにメチャクチャなものを使うから問題になる
0
0
2
たとえば自分の技術ブログでは分かんないことは分かんないと書くし、こうなってます、と書くときはその資料を公式なものから引くようにしている。そこに価値が生じてみんなに読んでもらえる。AIイラストを使えば自動的に価値が増えることは絶対にない
0
0
12