AdaChildren Profile Banner
Adachi / SEREAL Profile
Adachi / SEREAL

@AdaChildren

Followers
2K
Following
4K
Media
267
Statuses
7K

0→1のエキスパート。良質なスタートアップを連続的に量産するSTARTUP STUDIO SEREAL CEO | 島根出身 | デザイン | プロダクトマネジメント | スタートアップ投資 | 0→1な人、興味ある人はがんがんカジュアル面談するので下記フォームから気軽に連絡ください

Fukuoka ⇄ Tokyo
Joined March 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
2 months
🚀 STARTUP STUDIOをつくる仲間を大大大募集 🚀 SEREALは『良質なスタートアップの量産』をミッションに、創業からPMFまでの0→1の効率化を武器とし、「共闘」「共創」「創業」「投資」の4つの軸で同時多発的かつ連続的に事業を創出・成長させるスタートアップスタジオのリーディングカンパニーです。
1
5
72
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
1 day
目の前の人やその課題、こんな社会にしたいなどマーケット以外が起点となって事業をはじめる起業家も多い。その場合、自分がやろうとしていることがどんなマーケットなのかよくわからず突き進む人も多く、かなり進んでからマーケットが悪かったとなることも。自身の起業の起点とそれを踏まえたマーケッ
@zenoudg
zenou
2 days
ピュアな疑問なんだけども、起業家よりキャピタリストが事業領域/事業案の選定が優れていると思えるのか、前提が正しい場合だ��、かなり優秀なのになぜ自分で起業しないのか?って思ってしまった。(恐らく永遠にシードVCは言われてると思うけどw)
0
0
7
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
2 days
今日です! 今名古屋から向かってます🚄
@yyasunaga0419
安永 佑紀 | 01TOKYO / SEREAL
2 days
こちらのイベント本日開催です! 夜予定ない人はぜひ!渋谷です!
0
1
4
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
4 days
いろんな不毛な議論や喧嘩などコミュニケーションエラーをみてきたけど多くの場合は下記の2点を気をつけるだけで回避できる気がする。 ①相手の意見、行動またはその意図を勝手に自分の解釈で決めつけない
1
0
11
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
6 days
10,000ユーザー突破おめでとうございます🎉🎉🎉 川島さんの日々の改善の賜物ですね。
@sauna_yogan1234
【公式】川島匡晴@サウナヨーガン福岡天神オーナー|サウナで人を幸せに
6 days
@AdaChildren 具体的にはこんなデータとなりました。
1
0
5
@sauna_yogan1234
【公式】川島匡晴@サウナヨーガン福岡天神オーナー|サウナで人を幸せに
6 days
@AdaChildren 具体的にはこんなデータとなりました。
0
1
1
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
6 days
toypoの会員ランキングの来店効果は高い🏃‍➡️
@sauna_yogan1234
【公式】川島匡晴@サウナヨーガン福岡天神オーナー|サウナで人を幸せに
6 days
2025.10の月次売上高は過去最高でした。多くのお客さまにいらっしゃっていただきました。誠にありがとうございました! ・会員アプリを活用した来館者数ランキング ・外気浴日和になってきたこと ・アウフグース実施日の増加 ・ミュージックデー開催 ・ブレインスリープ導入
1
0
6
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
6 days
スタートアップに向いてない人の3大要素はコレや! ①失敗に慣れていない ②曖昧なまま進められない ③スピード出せない なぜ①②③がNGなのか?理由は下記
@keyplayers
高野秀敏/ベンチャー採用転職/エンジェル投資家/M&A
7 days
ベンチャーで活躍できない人の3つの特徴【ベンチャー転職】ベンチャー企業で働いているすべての人が活躍していただきたいと考えています。一方で残念ながらご活躍いただけていない方も。今回はその特徴を3つ共有させていただくことでベンチャー業界の発展に貢献できればと。是非お役立てください��
0
4
15
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
7 days
スタートアップの立ち上げや初期メンバーなど0→1な人たちのコミュニティをつくりました。0→1なプロダクトマネジメントや0→1なデザインの話などいろいろ情報交換できますよー!
@yyasunaga0419
安永 佑紀 | 01TOKYO / SEREAL
7 days
0→1特化のコミュニティ、01TOKYOを立ち上げました! シード・アーリーの実務経験者のみで構成される、まさに0→1にこだわったコミュニティです。 リリースキャンペーンで3名までご招待しているので興味ある方はDMください🙏 https://t.co/fDHU0IJkig
0
1
14
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
7 days
AIプロダクトはスケールメリット出しにくいと言う話はあるが、人件費ガッツリ減らせると考えるとそんなこともないような気もする
1
0
7
@Yuichi_Sakano_
坂野裕一 | 保険代理店業務をAIでダイリ
18 days
【共同創業エンジニア募集】 保険×AIのdairii(ダイリー)で共同創業エンジニアを探しています。 DNX VenturesからPre-Seedを調達し、本格的な開発フェーズへ。 現在フルタイム私1人なので、本気で一緒に会社を創っていく仲間を探しています。 こんな人と話したい
1
2
14
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
8 days
これいろんな宗派の人がいてタイムラインもバラバラに語られることが多いので、どこかで討論会やりたい笑
@0xtouyan
Takuya Toyama|frommつくってます
9 days
これガチで思うんよな。 ソフトウェア今からやる意味ないって言ってる人、自分でソフトウェア作ってないか長期主義者が多い。
1
0
4
@taro_f
Taro Fukuyama
9 days
完全リモートのまま、Stripe、Salesforce、Palantirよりも速くARR1,000億円に到達したグローバルHRスタートアップ「Deel」の創業者が、成長の原則を11項目にまとめていました。 ① すべては「営業」である。 採用も、資金調達も、人材の引き留めも、もちろん顧客営業もすべて営業。 創業者の強さ =
6
305
3K
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
9 days
たぶんここで言う『プロダクトを磨き込め』『顧客と向き合え』は『売りに行け』『サクセスしろ』も含んでいるような気がする
@taishi_jade
Taishi🚀元シリコンバレーCTO個人開発者
10 days
マーケできないスタートアップはジワジワ死んでいく アプリやSaaS系のスタートアップには軌道に乗るまでいくつかの障壁がある そもそもプロダクトを作り切るのも並大抵のことじゃないけど、プロダクトを作り切った後の方が何倍も難しい そのプロダクトをマーケしてグロースしていかないとダメ
0
1
7
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
11 days
南無南無🙏
@keiichilo
藤田圭一郎 | アトツギVC
11 days
地方アクセラ地獄 ・起業家に無理言って参加してもらう地獄。 ・場合によっては2つ以上同時に参加させられる地獄。 ・有名人呼んで「すごい」で終わり地獄。 ・スタートアップモデルじゃないのに、VCに壁打ちさせられてボロカス言われる地獄。
0
0
5
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
12 days
DeNA南場さんも言ってるけどコンサルティングを極めたいんじゃなければ、ある一定で区切りをつけてPL責任を持つ仕事に移った方がいい。 コンサルと事業は別の職種であり、筋の通った意思決定案を作ることに慣れてると何としても数字達成する、不確実性あるけど決めるみたいな筋肉が育っていかない。
4
34
560
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
11 days
大企業回帰がおきてる? シード、アーリーでほんとに恵まれない環境でなんとかやってきた野武士のようなスタートアップ社員からするとスタートアップブームにのっかってスタートアップしてるファッションスタートアップ社員はとっとと大企業に帰りなさいって感じじゃないかな?
@ad_career28
yuuu/『ビジネス会食完全攻略マニュアル』著者
12 days
自分もスタートアップ界隈の片隅に生息しているのだが、「大企業に転職する優秀なスタートアップ社員の割合」が明らかに増えている気がする。皆一様にして「結局大企業で与信高めて豊洲や勝ちどきのタワマン買う方が人生戦略として正しそう。ストックオプションはアテにならない」と言っている。
0
0
8
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
11 days
質の高い完成されたデザインをみるとあまりにシンプルでその偉大さがわかりにくいけれど、これが伝わらない、わかってもらうのに物凄く時間がかかるなど、Before がわかる人にはデザインは物凄く効果的な投資だとわかるはず。こんな簡単なことだったっけ?みたいに感じられるデザインはすごく偉大
@ryuwada1209
和田龍 | 落とし物DX
11 days
創業初期、プロダクトもなく売上0円。 それでもfindは、最初にデザイナーを雇った。 デザインには顧客も投資家も巻き込む力があり、社員が自社をもっと好きになる。 結果、これは最高の先行投資になった。
0
0
4
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
11 days
AI時代に顧客理解は必要か? 製品よりマーケティング(販売)が重要になるのか?について考えてみた 製品と販売(売り方)は常にセットです。 売れる(ニーズのある)製品を、売れる(ニーズのある)販売(売り方)で売るから、売れるわけです。 AIによってプロダクトは凡庸化する。
1
5
34
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
12 days
シリアル創業から法人化までの5年くらいの出来事をまとめてみた。 ●大学卒業後就職せずに3人でスタートアップを創業 ●創業初期のスタートアップのスピード、価値観、金額感に合わせて一緒に動いてくれるパートナーはほぼおらず苦労する
0
5
68
@AdaChildren
Adachi / SEREAL
12 days
花粉?がやばくて喉鼻がやばい
0
0
5