
松本タイポグラフィ研究会
@typography_ken
Followers
2K
Following
2K
Media
671
Statuses
6K
✍松本タイポグラフィセミナー|2025/10/4(土)|参加申し込み受付中 ❢ #mtypo12 #松本文字塾 #松本文字塾展 #松本文字塾第三期 #松本文字塾第四期
matsumoto
Joined October 2017
「第12回 松本タイポグラフィセミナー」10/4(土)開催予定。.今回は松田行正さんにお越しいただきます。.セミナー会場では牛若丸出版の書籍の展示と販売も予定してます。.皆さまの参加をお待ちしています!. ☟.#mtypo12
0
30
92
RT @workstationm: 松本文字塾 第三期 文字塾展 大阪巡回.展示は始まりました。.展示期間:8月26日(火)~9月30日(火). 鳥海修塾長トークイベント.「鳥海塾長に聞きたい、言いたい、話したい」.日時:9月20日(土).詳細・トークショー申し込みはサイトを….
mojijuku.jp
書体設計士 鳥海修が塾長を務める松本文字塾。松本文字塾第3期は総勢14名の塾生が集い、各自が定めたコンセプトのもと、1年間、自身の文字と向き合いました。
0
5
0
RT @bouz_kobouz: #松本文字塾第三期 で同級生だった寺窪洋子さん初め生徒&スタッフ有志皆さんの御尽力で、本日8/26(土)より『松本文字塾展 大阪巡回』がスタート!私の文字もあります。鳥海修先生のトークイベントは9….
0
9
0
RT @_ncp_college: 日本コンピュータ専門学校では、.きたる8/26より.「ああ!すばらしきかな、もじんせい!」と.題しました松本文字塾展が開催されます。. こちらは、フォント設計士・鳥海修先生主宰のもと開講されてきた文字塾の生徒たちがこれまでの成果を展示します。….
mojijuku.jp
書体設計士 鳥海修が塾長を務める松本文字塾。松本文字塾第3期は総勢14名の塾生が集い、各自が定めたコンセプトのもと、1年間、自身の文字と向き合いました。
0
9
0
RT @osakadtp_study: 松本文字塾 第三期 文字塾展 大阪巡回.展示期間:8月26日(火)~9月30日(火).鳥海修塾長トークイベント.「鳥海塾長に聞きたい、言いたい、話したい」.日時:9月20日(土).詳細・トークショー申し込みはサイトを. https://t.….
mojijuku.jp
書体設計士 鳥海修が塾長を務める松本文字塾。松本文字塾第3期は総勢14名の塾生が集い、各自が定めたコンセプトのもと、1年間、自身の文字と向き合いました。
0
6
0
RT @imadadesign: 「本川越活字体倶楽部 2025年秋の読書会」開催のお知らせ.
facebook.com
Event by 今田欣一デザイン室 on Saturday, October 11 2025
0
6
0
RT @souteiyawa: [松田行正トークイベント装丁夜話].今回は松田さんと長いお付合いのお二人がテーマ.昨年亡くなった松岡正剛さん.そして20年来装丁を担当しているという嶽本野ばらさん.写真は8月刊行の松岡正剛本. 日時 9月17日(水)18:30〜20:30.参加….
0
6
0
RT @seigowhibi: 松岡正剛初の自伝本『世界のほうがおもしろすぎた―ゴースト・イン・ザ・ブックス』がもうすぐ刊行されます(8月8日配本予定)。セイゴオみずから「絶滅危惧種」と認める破格の世界観と哲学がどうやって培われていったのか、あますことなく語っています。.htt….
0
50
0
RT @osakadtp_study: 松本文字塾 第三期 文字塾展 大阪巡回.展示期間:8月26日(火)~9月30日(火).鳥海修塾長トークイベント.「鳥海塾長に聞きたい、言いたい、話したい」.日時:9月20日(土).詳細・トークショー申し込みはサイトを. https://t.….
mojijuku.jp
書体設計士 鳥海修が塾長を務める松本文字塾。松本文字塾第3期は総勢14名の塾生が集い、各自が定めたコンセプトのもと、1年間、自身の文字と向き合いました。
0
5
0
RT @sumosumo1124: 昨日ポストした監修本の刊行に合わせ、来月鷹野さんとデザインの学び方についてお話しします。当日無料なのでぜひ!. いつでも・だれでも・どこからでも!はじめよう『デザインの学び方』 #デザインの学び….
dtptransit.doorkeeper.jp
2025-09-24(水)21:00 - 23:00 韓国発翻訳書籍『デザイン9×9 マンガで学ぶはじめてのデザイン基礎トレーニング』(ホビージャパン)の刊行を記念して、同書の日本語版監修を務めた伊達千代さんをお迎えし、デザインセンスの育て方、そして“デザインの芽”を日常の中でどう見つけて育てていけるかについてお話を伺います。 「当日の視聴は無料」スタイルで開催しますが、アーカイブチケット...
0
30
0
RT @torino036: 8/20、「F.I.N.」のインタビュー記事『「普通」の美しさを作る』が掲載されました。興味のある方はご覧ください。.
fin.miraiteiban.jp
F.I.N.を運営する〈未来定番研究所〉は、2017年3月の設立以来、「5年先の未来定番生活を提案する」をテーマに探求を続けてきました。移り変わる社会の中で、何...
0
18
0
RT @torino036: 8/20、「Honda Global Font の思想とデザイン ブランド戦略を支える文字づくりの舞台裏」が公開されました。私も監修係として関わらせてもらいました。とても楽しいプロジェクトでした。興味のある方はご覧ください。. https://t.c….
global.honda
2023年、Hondaはグローバルブランドスローガン(GBS)を再定義し、一貫性によりブランド価値を高める取り組みを進めています。その一環として誕生したのが「Honda Global Font」。“文字”を通じてHondaの世界観を伝える、新たなフォントを生み出した背景と、デザインの特徴とは。Hondaのコーポレートブランディングを担当する大石るみえと、フォントメーカー・株式会社モリサワのタ...
0
24
0
RT @kawana_jun: 早川書房80周年イベント「ハヤカワまつり」の中で水戸部さんと早川書房(で)の装丁について話をします。私は「早川の装丁ルール、ここが変だよ」を列挙したがっているので、司会の井戸本さんは不安なはずです。.
0
40
0