
欣喜堂
@imadadesign
Followers
978
Following
13
Media
286
Statuses
555
タイプ・ファウンドリー(代表的書体:さきがけ龍爪M、ひふみ陳起M/B、ばてれん志安M、きざはし金陵M/B、さくらぎ蛍雪M、ほくと武英M、くらもち銘石M/B、みなもと方広M/BK)
埼玉県鶴ヶ島市
Joined January 2019
RT @FontGarage: 今度は欣喜堂フォントが「Monotype Fonts」「MyFonts」「FONTPLUS」にラインナップされました。.書体デザイナー今田欣一さんの洗練されたフォント17書体が提供されるとの事。.先日タカ書体追加のつぶやきで、わざわざメーカーさん….
0
3
0
2000年前後に制作していた5書体+和字書体12書体がMonotypeのフォントサービス「Monotype Fonts」「MyFonts」「FONTPLUS」で復活します。. 「フォントワークス LETS」への提供は準備が整い次第ということです。従来の和字書体12書体以来、久しぶりの追加ということになります。.@Monotype_Japan
1
9
22
RT @Monotype_Japan: ■フォントサービス「Monotype Fonts」「MyFonts」「FONTPLUS」に欣喜堂の17書体を追加.Monotype株式会社は、日本のタイプファウンダリー欣喜堂と提携。Monotypeが提供するフォントサービス「Monoty….
0
39
0
はてなブログに投稿しました.08B-1 漢字書体「方広」のよりどころ - 活字書体をつむぐ.#はてなブログ.
typekids-first.hatenablog.com
時代背景 本項においては、中国・唐代の仏教(仏教寺院と仏教経典)についてのまとめを時代背景とする。 一州一寺一観制とは、中国歴代王朝で諸州ごとに仏教寺院と道教寺院をそれぞれ設置した制度である。仏教寺院である龍興寺〔りゅうこうじ〕は、唐代の一州一寺一観制のひとつである。 唐の中宗・李顕(656–710)が、705(神龍元…
0
0
4
はてなブログに投稿しました.09B-1 漢字書体「銘石」のよりどころ - 活字書体をつむぐ.#はてなブログ.
typekids-first.hatenablog.com
背景 漢王朝のあとに中国を統一したのは晋王朝である。東漢の滅亡後、280年の晋の統一まで、魏・蜀・呉の三国が天下を3分し、互いに抗争した時代を「三国時代」という。晋は三国のうちの魏の権臣・司馬炎が265年に禅譲を受けて建てた王朝である。 三国時代の魏の武帝・曹操は205年に「立碑の禁」を出した。「立碑の禁」が出て以来、…
0
1
6
はてなブログに投稿しました.05-2 漢字書体「蛍雪」のよりどころ - 活字書体をつむぐ.#はてなブログ.
typekids-first.hatenablog.com
時代背景 女真族(のちに満洲族に改称)のヌルハチ(弩爾哈斉、1559–1626)が明を滅ぼし国号を後金として建国、ホンタイジ(皇太極、1592–1643)のときに国号が清と改称された。首都は盛京(瀋陽)であった。 順治帝のときに首都が北京に移された。少数の満洲族が大多数の漢民族をはじめとする多民族を支配することになった…
0
0
1