
おおたとしまさ
@toshimasaota
Followers
18K
Following
1K
Media
1K
Statuses
23K
教育ジャーナリスト。著書は『勇者たちの中学受験』『ルポ名門校』『ルポ塾歴社会』『ルポ教育虐待』『不登校でも学べる』『中学受験「必笑法」』『ルポ父親たちの葛藤』など90冊以上。知人以外のリプには反応いたしません。
Joined October 2010
駄菓子屋文化が廃れないでほしい。。。子ども中心の地域社会復活には、のびのび遊べる公園と駄菓子屋さんが必要だから。.
news.yahoo.co.jp
子どもたちに幸せを与えてきた駄菓子が、静かに、その姿を減らしつつある。2025年春、愛知県豊橋市にある耕生製菓が廃業を決め、昭和から続いていた「糸引き飴」の生産が5月末で終了した。駄菓子を取り巻く環
0
0
2
「耳で聞くおおたとしまさ全集」というPodcastはじめました!「この本をレビューして」という指示でAIが作成したPodcast番組です。5分程度で著作の主旨や主張がざっくりとつかめちゃいます。まずは近著『子どもの体験 学びと格差』について。毎週水曜21時配信予定。.
open.spotify.com
耳で聞くおおたとしまさ全集 · Episode
1
0
12
RT @mainichi_shakai: ここ数年の参政党。陰謀論めいた主張は減りつつあるようにも見えますが、本質は変わっていません。.どういうことか、まずは一読下さい。. 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観 | 毎日新聞 .
mainichi.jp
「やっぱり『日本人ファースト』の主張がいいですね」 参院選公示日の3日、東京・新橋。参政党の代表を務める神谷宗幣氏(47)の街頭演説を聞いていた50代の男性会社員は言った。
0
12K
0
夏休みの絵日記についての提案。.夏休みの絵日記や作文が、そういう“大人の価値観”を刷り込む道具になってしまってはいけないなと思います。.
ameblo.jp
小学校の夏休みの宿題の定番に、絵日記とか、作文がありますよね。絵日記に描きやすいような思い出をつくってあげようと、旅行を計画する親御さんも多いんじゃないかと…
0
5
20
RT @VERY_web: 【中学受験】を笑顔で乗り越えるための秘訣って?<教育ジャーナリスト・おおたとしまささん>
veryweb.jp
滝沢眞規子を中心にラグジュアリーなファッションアイテムのコーディネートを紹介するVERY NaVY[ヴェリィ ネイビー]公式サイト。子どもの教育に関するコラムやお悩み相談もお届けします。
0
1
0
本当に大切な体験は、友達と遊ぶことや、家のお手伝い、近所の公園で自然に触れることなど、日常の中にたくさんありますから。#体験格差.
digital.asahi.com
子どもたちにとって大切な体験とは何なのか。「体験格差」という言葉を疑問視する本を出版した教育ジャーナリストのおおたとしまささんは、「体験は競争社会の武器を身につける手段ではない」と話す。 ――本を書…
0
3
25
RT @PIVOT_inc_: #マネー新常識 課金ゲーム化する教育費の実態に教育ジャーナリスト・おおたとしまさ氏が迫る。1児の母でもある三田友梨佳も戦々恐々?. ✅未就学児にかける費用は2倍に.✅3歳までの習い事に意味はない?.✅国公立vs私立. 費用差は最大1500万円….
0
14
0
文化放送PodcastQR【中学受験】おおたとしまさの「校長室訪問」. 2025年7月14日配信回では、神奈川県 相模原市 にある私立の女子校、.【相模女子大学中学部・高等部】の中学部校長、中間 義之 先生にお話を伺いました。.
www.joqr.co.jp
【中学受験】おおたとしまさの「校長室訪問」2025年7月14日配信回では、神奈川県 相模原市 にある私立の女子校、【相模女子大学中学部・高等部】の中学部校長、中間 義之 先生にお話を伺いました。
0
0
1
RT @MiuraYue: 「セルフプレジャーしようよ、素敵なことだよ!」っていうのも、新たな“規範”になるよねという、かねてから思っていることを書きました。フェムテック&ケア界隈でもよく見る言説。女性はエロくあってはならぬと、キラキラ発信の両極しかない感じが、いただけないとい….
www.crumii.com
女性のセルフプレジャーについて語ることが、ここ数年でだいぶ身近になってきたと感じます。WEBメディアで記事を目にすることが増えましたし、SNSを中心にインフルエンサーや個人が発信するのも多く見ます。リアルな声から、「みんなしてるんだ、おかしなことじゃないんだね!」と安心感を得る人が少なからずいるというのは、歓迎すべき流れでしょう。 フェムテックからの影響も、考えられます。フェムテックとは、F...
0
6
0
RT @DARTHREIDER: “レイシストは踊れない" はちょっと前に録音した曲ですが、今の状況に対する僕のスタンスは明確に示しています。曲なのでどんどんシェア、拡散、再生して欲しいとも思います。.そしてアルバム全体は共通した世界観で語っているので通して是非!. #乱世の眼….
linkco.re
アルバム • 2025年 • 10曲 • 28分
0
162
0
RT @toshimasaota: 構造的に格差をつくり出し、格差上位者のケア労働を格差下位者に低賃金で押しつけるのみならず、「○○格差解消」や「子どもの貧困」というフレーズでボランティアを集め、彼らにケア労働を依存するという、二重の意味で「格差」を利用するのがいわば「日本型」….
news.yahoo.co.jp
ケア労働を押しつけ合う社会構造2016年6月2日に安倍政権下で閣議決定された「ニッポン一億総活躍プラン」を覚えているだろうか。そういう私も、そのフレーズ自体を忘れかけていた。そこで、2017年に発刊し
0
29
0
RT @toshimasaota: もちろん万博に行けばいろいろな気づきがあるだろう。でも万博に限らずどんな日常的な体験でも人生を変える体験になり得る。万博みたいな特別なイベントほど子どもに特別な何かをもたらすのではないかと思うのは「お金や時間をかけたものほど価値がある」みたい….
0
3
0