
井本陽久(数学教師)
@imony_imoimo
Followers
5K
Following
46
Media
101
Statuses
518
イモニイ。いもいも代表/栄光学園数学科講師。長年、日本の児童養護施設やフィリピンの孤児院や公立小学校で学習支援。NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』、おおたとしまさ著『いま、ここで輝く。』、アエラ他、新聞雑誌などで多数紹介。 「イモニイRadio」https://t.co/5shbkkPEYE
Joined January 2020
井本陽久やいもいも教室についての情報はこちらから。. 「イモニイRadio」 <いもいも思考力教室、デイスクール>.公式HP 公式X 公式Facebook
0
2
21
AIは人を「自分らしさ」から切り離す存在にもそこに寄り添う存在にもなりうる。だからこそますます「人にしかできないことが大事になってくる」といった新たな能力を付け加えようとする教育ではなく、「人間らしく生きる」ことへの回帰を本質とした教育が大切になってくる。.
voicy.jp
AIは人を「自分らしさ」からますます切り離す存在にもなりうるし、逆に、「自分らしい」人生に誰よりも辛抱強く寄り添ってくれる存在にもなりうる。だからこそ、これからの時代、教育がとても大切になります。そしてそれは、「人間にしかできないことが大…
0
4
10
来週8/6開催の教育関係者向けの研修会@参議院議員会館ですが、まだお席がありますので、今からでも是非!. 特に若い方の参加が少なめなので、周りに若手の先生、教育を目指す若者がいらっしゃいましたら、お声がけいただけると嬉しいです。.当日お待ちしております。.
peatix.com
NHK総合「プロフェッショナル仕事の流儀」出演の教師・井本陽久による研修 「教える」より「ともに揺れる」授業へ──井本陽久の問い。 【“子どもたちはもちろ... powered by Peatix : More than a ticket.
0
4
10
【三田校、数理思考力教室&デイクラスを開講❗️】. いよいよ9月より開講することになりました。.このタイミングで、今後教育のあり方がガラッと変わっていく中、慌てずに子どもの学びに向き合っていくためのヒントとなる「子どもの学びの再設計」についてお話しします。.
imoimo-setumeikai-mita.peatix.com
子どもの“学びの地図”を描き直す──わが子の学びの再設計 8/16(土) いもいも三田校《新クラス開講》特別説明会 企画・登壇:井本陽久(いもいも主宰・NH... powered by Peatix : More than a ticket.
0
2
12
はやい子もおそい子も、「その子らしさ」は結果ではなくそこに至るまでのプロセスにあります。そのプロセスに寄り添い、心震わすこと。.大人ができることはそれだけです。 .
voicy.jp
はやい子もおそい子も、「その子らしさ」は結果ではなくそこに至るまでのプロセスにあります。そのプロセスに寄り添い、心震わすこと。大人ができることはそれだけです。
0
4
27
「おそい子」は決して定着が遅いわけではなく、むしろ「分からなさ」とちゃんと向き合えているんです。.急かさなければ、どの子も「わからなさ」にとどまっていられる。. このテーマについてさらに気になる方は4月放送の①〜③をお聴きください。.
voicy.jp
急かさなければ、子どもは「わからなさ」にとどまっていられる。ある男の子のエピソードから。このテーマについてさらに気になる方は4月放送の①〜③をお聴きください。
0
4
30
🌟井本陽久による教育研修@参議院議員会館. 「教える」から「ともに揺れる」授業へ。.子どもたちはもちろん、先生も自分らしくいられるのが本来の授業です。.対話を通して、ご自身の「授業」を一緒に見つめ直しましょう!.お申し込みはこちら!.
peatix.com
NHK総合「プロフェッショナル仕事の流儀」出演の教師・井本陽久による研修 「教える」より「ともに揺れる」授業へ──井本陽久の問い。 【“子どもたちはもちろ... powered by Peatix : More than a ticket.
0
3
22
【note版】イモニイRadio、始めました。. 「イモニイの教育Radio」の中から、いくつかを記事化してnoteにあげていくことにしました。.耳で聴くよりも読む方がいいという方、【note版】で「イモニイRadio」をお楽しみください!.
note.com
思考力教室いもいも主宰/元栄光学園中高数学教師 NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』にて「数学教師・井本陽久〜答えは、子どもの中に」として特集。 Voicy「イモニイの教育Radio」の書き起こしを中心に掲載します。https://r.voicy.jp/6MmO6NrdKEG
0
1
24
外の知を詰め込むほど、感覚の灯火は遠のいていく。思考力とは「自分の感覚」を手繰り寄せる力、「誰かの正解」ではなく「自分の灯火」に向かう力です。教育の構造そのものを問い直しましょう。.
voicy.jp
外の知を詰め込むほど、感覚の灯火は遠のいていく。思考力とは「自分の感覚」を手繰り寄せる力、「誰かの正解」ではなく「自分の灯火」に向かう力です。教育の構造そのものを問い直しましょう。【大人向け数理思考力講座】詳細はこちらhttps://pe…
0
2
27
【学校の専任教諭限定で「半額」にさせていただきます❗️】. 先日ご案内させていただいた「大人向け数理思考力講座」ですが、学校(一条校)の専任の先生に限り、半額にさせていただくことにしました。.詳しくは、チケットページ内の「🎓 学校の先生へ」をお読みください。.
peatix.com
※学校(一条校)の専任教諭に限って、各日チケットを半額にさせていただきます。詳しくは、下記の「🎓 学校の先生」へをお読みいただき、その上でご利用ください。 教えるでも... powered by Peatix : More than a ticket.
1
5
28
忘れるってネガティブなものとして捉えがちですが、実は一旦忘れるからこそ、思い出すことで味わえるとも言えます、という話。.
voicy.jp
忘れるってネガティブなものとして捉えがちですが、実は忘れるからこそ味わえるものがあるという話し。
0
2
19
8/6教育関係者向け研修でもお話ししますが、なぜ「教える」のは勿体無いのか、子どもの邪魔になるのかについて話しました。.
voicy.jp
8/6(水)教育関係者向け研修@参議院議員会館「この子は、このままで、かけがえがない」―子どもの心に火が灯る授業へ詳細・お申込はこちら。https://peatix.com/event/4500219/view
0
3
25
📣 教育関係者・教職志望の方へ. 「子どもに火を灯したい」と願っているのに「評価」や「正しさ」で自分をすり減らしていませんか?. 「教える」より「ともに揺れる」授業へ. 問いを軸に対話する研修。.60名の先着順です。.永田町参議院議員会館でお会いしましょう。.
peatix.com
NHK総合「プロフェッショナル仕事の流儀」出演の教師・井本陽久による研修 「教える」より「ともに揺れる」授業へ──井本陽久の問い。 【“子どもたちはもちろ... powered by Peatix : More than a ticket.
0
6
40