鶴見教育工学研究所 Profile
鶴見教育工学研究所

@tetlabo

Followers
71
Following
26
Media
840
Statuses
10K

横浜市鶴見区を拠点に、さまざまな教育サービスを提供します。大学の非常勤講師もやっています。 ※自営業で、法人ではありません

Joined November 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
26 days
当日話した内容をもとに、改めて動画にしました。. (こういうのはサッと作れますよ、というある種の営業資料です🤪). これつる交流会 「わかる!使える!生成AI」セミナー - YouTube.
0
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 hours
Tweet media one
@QZpsOpYQb5ArLuf
諦めた歩兵
23 hours
女性のエンジニアが大学生向けの講習会で「静的Webサイトを作ってみるとこから始めよう」みたいなことを繰り返してたら最後の質問コーナーで「なんでエッチなサイトを作る必要があるんですか?」って質問が来て静的と動的の説明をしてなかったって気付いた話が割と好き.認識のズレって気付きにくいよね.
0
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 hours
無我 (が) の境地🤪
Tweet media one
0
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
3 hours
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
9 months
またいつもの「せんせーは博士がコミュ力・マネジメント能力豊富と思ってるけど、企業も社会に出た博士もそこが課題だと思っている」ミスマッチのパターン。.
Tweet media one
0
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
3 hours
そうすると、せんせー方いわく博士人材は高度なコミュニケーション能力とさまざまな分野に応用可能な高度な知識、強いストレス耐性があるそうなので、博士様にコールセンターを担当してもらえばよさそうですね。.
@B4xMx
百草丸
11 hours
機械化されると労働負荷が上がるこれまでと同じパターンで、AI導入しても楽にならん可能性は高い気がする
Tweet media one
1
0
1
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
4 hours
【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた|KDDI トビラ.
Tweet media one
@itm_pcuser
PC USER
6 hours
韓国スタバでデスクトップPCの持ち込みが禁止に もちろんプリンタや仕切り板もダメ 迷惑客増加で.
0
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
4 hours
細胞性じゃない食品ってあまりないんじゃ (調味料などとしてのミネラル・化合物はともかく).
@topitmedia
ITmedia Top
8 hours
[「培養肉」は「細胞性食品」と呼ぼう──官民協議会で方針策定 「養殖」との混同回避など念頭
0
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
14 hours
RT @ICTEnews: CA Tech Kids、ドルトン東京学園と「個人受講型 情報Ⅱデータサイエンス オンライン研修」を開発 | ICT教育ニュース #ICT教育 #IC….
Tweet card summary image
ict-enews.net
CA Tech Kidsは14日、ドルトン東京学園と共同で、「個人受講型 情報Ⅱデータサイエンス オンライン研修」を開発したと発表した。 同社では2025年4月に高校「情報Ⅱ」教員 […]
0
1
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
1 day
RT @rmarkdown: Got a #Shiny app idea but don’t know where to start? 🤔Shiny Assistant can help you get unstuck and start building: https://t….
0
11
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
1 day
RT @rmarkdown: 🚀 Quarto Dashboards 1: Hello, Dashboards! 👋. Learn how to get started with #QuartoPub dashboards with Mine Çetinkaya-Rundel:….
0
11
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 days
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
1 year
あれ?. 「IT業界団体CompTIAが労働市場情報に詳しいLightcastの求人データを分析したところ、大学院レベルの学位がAI人材に要求される割合は少ないことが分かった」「修士号や博士号を指定する求人の割合が若干多いものの、採用の大半は4年制の学士号またはそれ以下の学歴の層である」.
0
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 days
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
1 year
いま「ブルーカラー」に転換することはむしろ勝ち筋なのかもしれませんし。.
1
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 days
「名門大学でコンピューターサイエンスの学位を取得して卒業した女性は、面接に呼ばれたのはファストフード店の週10時間の仕事だけだった」. 米国の大卒、「就職氷河期」 AIが新人の仕事代替(時事通信) - Yahoo!ニュース.
Tweet card summary image
news.yahoo.co.jp
 【ニューヨーク時事】米国で大卒の若者が「就職氷河期」のような状況に陥っている。  特に経済成長を引っ張ってきたIT大手を中心に採用が冷え込んでいるためだ。生成AI(人工知能)が新入社員の仕事を代
1
0
1
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 days
プログラミングの研修や教科書では、具体的なオブジェクトをどんどん抽象化していく方向で話が進みますが、むしろ逆に、「こんなものができたらいいなぁ」→「それ��はこんな要素が必要」→「それはこんな動作」→「オブジェクト指向だと作りやすいね」と、具体化していく方が本来の流れなのかな、と。.
0
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 days
オブジェクト指向だと、.・イメージを語る顧客.・要件を決める上流.・基本設計を決める人.・詳細設計を決める人.・機能を結合する人.・単機能を作る人.と役割を分割しやすいので、プログラミングそのものよりも、開発作業を分解、分担できるのがメリットじゃないのかな、と感じます。.
@yonemura2006
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長
3 days
これだとオブジェクト指向のメリットが何一つ説明されておらず、初心者の人が聞いたらおそらく「だから何?」となります。. そして「クラスは車の設計図だ」とか、動物を例にした醜悪な解説文ができあがっていくと。.
1
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 days
「メッコ図」って何?と思ったら、モザイクプロットにマリメッコチャートなる呼び方があるそうで。. マリメッコのチャート:マリメッコチャートとは何か?. データの種類とチャート(グラフ)タイプ分類表 | think-cell lab.
japan-community.think-cell.com
皆様、こんにちはthink-cell Japan代表の松塚です。think-cellではプロダクトの使い方のトレーニングだけではなく、パワポの基礎やデータのグラフ化の基礎のトレーニングも提供させていただいておりまう。グラフ化の基礎にお...
0
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 days
80年代からそうなんじゃないですかね。.
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 years
学生も同じで、「少しの英語とバスケット、そして恋」を覚えて社会に出ていく人と、研究者の卵を一括りに論じられるわけがないですよね。.
0
0
0
@tetlabo
鶴見教育工学研究所
2 days
「別に行きたくないけど大学行けって言われたし、東京の方に行ってみたいなぁ。なんか箱根駅伝で聞いたことあるし、模試で受かりそうだからここでいいか」も付け加わります🤪. というか、セカイが狭すぎないかしらん。
Tweet media one
@Dominique_Domon
Eiji Domon/ Bernardo Domorno
3 days
目から鱗。.立地で大学を選ぶ人類が存在すると言う仮定は斬新でさえある。.
1
0
0