tmotoya / 元谷 崇 Profile
tmotoya / 元谷 崇

@taka__0077

Followers
508
Following
5K
Media
44
Statuses
31K

IT企業⇨データサイエンティスト×数学伝道師。 ⇒ 世界中のデータ利活用状況を調査してあるべき未来に歩んでいきます。

千葉
Joined November 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
4 days
同感です。.直接操作=仕事(給料) と教育されると、その螺旋は続いていきます。.教示、発注、チェックあたりも業務の本質を抑えておかないと同様ですね。.
@tokoroten
ところてん
4 days
多分、この図がプログラマーの三大美徳の「怠惰」の本質なんだろうなぁ. 直接操作がクソダルいので、間接操作をしたい、という「怠惰」. 直接操作が楽しいと思っている人には全く理解されない価値観.
0
3
12
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
9 days
同感です。.データ利活用・AIは、タンジブル(手触り感)が大事。自分の周り、自社、周辺でやってみる、学んでみる。良いものは推薦出来るし、推薦いただけます。.
@usdatascientist
かめ@日本一のAI講座/コミュニティ"DataScienceHub"やってます
10 days
AIの情報で溢れかえってて本当に追えないね.- 毎日新しいAIツールのリリース.- 毎日arXivに投稿されるAI論文.- 毎日の大手テックのAIの動きについてのニュース. でも,大丈夫,はっきり言ってほとんどあなたのキャリアに関係ないから(もちろん俺にも.
0
1
8
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
11 days
まさにおっしゃる通りです。.そして、Sr Engineer、Sr Specialist で変化に対応ができる方は、はチャンス到来です。.
@usdatascientist
かめ@日本一のAI講座/コミュニティ"DataScienceHub"やってます
11 days
これからはソロプレナーないしは少人数精鋭部でサービスローンチしていく時代. 僕の友人はプログラミング未経験から始めて半年で3つアプリローンチしてた. そこで必要になる知識はやはり俯瞰して設計できる力だったりアーキ周りができる人.
0
1
4
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
13 days
同感です。.知れば知るほど、やるしかない!wですね。.
@usdatascientist
かめ@日本一のAI講座/コミュニティ"DataScienceHub"やってます
13 days
データサイエンスや生成AIの技術を勉強したい!. という人にまず最初にアドバイスすること. 前はDockerやれとかGitやれとかなんならタッチタイピングが最優先っていってたけど. まずやらなければいけないことは「時間を作ること」だということに情報発信してて気づいた. あと覚悟.
0
1
1
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
2 months
埼玉県立川越高校で、探求のお時間を借りまして、"今、求められている数学力"の講演を行ってきました。.学生も関わる大人も、"学び"のリミッターを解除して行きます。.
0
0
0
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
2 months
いいですね。.実行したことが見える。私も落ち着いたら、何か考えて行動してみます。.
@nishio
NISHIO Hirokazu
2 months
チームみらいのボランティアのみなさんの地理的分布を可視化してみました。日本全土をチームみらい色に塗りたくなりますね!
Tweet media one
0
0
1
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
2 months
いつも有益な情報ありがとうございます。.いい取り組みです。私も実施しています。.
@yuzutas0
ゆずたそ / Sho Yokoyama (風音屋)
2 months
Streamlitで生成AI / LLM Ops の基盤(Human in the loopを回すための社内システム)を作ったりしています!
Tweet media one
0
0
0
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
2 months
西村さん、いつもブロードキャストありがとうございます。.
@nishy03
西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi
2 months
ドイツのメルケル元首相が来日・講演され、意見交換しました。私からは、安倍総理との首脳会談に同席した思い出に触れつつ、以下発言しました。ロシアのエネルギーに依存し、中国市場に輸出を大きく依存して、ドイツ経済は成長してきたが、特定国に依存することのリスクが顕在化し、電気代は日本の約2
Tweet media one
0
0
3
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
2 months
「チームみらい」の話を聞いてました。皆が当事者となるか、頑張ってくれている当事者を応援する。その2つしかないと思いながら聞いてました。出来ることをやります。.
@takahiroanno
安野たかひろ@チームみらい
2 months
新党「チームみらい」のホームページはこちら.
0
1
8
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
2 months
そうですね。.手を動かす"チームみらい"と頑張れたらです。次のステージでは、Code量は一つの目安かもしれませんね。.
@0xtkgshn
たか taka
2 months
この記事を公開した後に「よく言ってくれた」とメッセージが来て、似たような境遇の人から電話がかかってくるようなものがこれです。自分がこの領域の専門家だから分かるが、本当に公共領域のインセンティブは終わってると思う。.
0
0
1
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
2 months
私達は、応援します。.
@annotakahiro24
安野たかひろスタッフ@新党・チームみらい【公式】
2 months
【ボランティア募集中】.チームみらいでは、一緒に未来をつくる仲間を募集しています。.「まずは一日手伝ってみようかな」そんなお気持ちがとてもありがたいです。ぜひお力をお貸しください。. ▼ボランティア応募フォーム.#チームみらい #安野たかひろ.
0
0
1
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
3 months
未来に向けて、SusHiTechを盛り上げていけたら嬉しいです。.今回、多数の仲間をお連れ&お迎え&お会い致します。現地でお会い出来たら嬉しいです。.
@miyasaka
宮坂@東京都副知事&GovTech東京理事長
3 months
Sushi Tech東京が今週末開催。我々の子供達は今は存在しない職業に就くことになります。その新しい職業を生み出す主役がスタートアップ。そのためにもビジネスの世界の起業家だけでなく芸術やスポーツや冒険の世界でも挑戦する人が賞賛されるようにしたいですね。.
0
0
3
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
3 months
情報共有、ありがとうございます。.
@shinjirokoiz
小泉進次郎
3 months
ワシントンでは多くの上院議員・下院議員と面会を重ねましたが、最終日にはエイドリアン・スミス下院議員(共和党、ネブラスカ州)ともお会いしました。スミス議員は日米コーカス(日本で言う議員連盟のようなもの)の共同議長。改めて私から日米関係の強化にご尽力頂いていることへの感謝をお伝えした
Tweet media one
Tweet media two
0
0
0
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
3 months
共有ありがとうございます。.先人のグローバル的取組は、私達も未来に優しくバトンを渡せたらと日々事業を進めております。.
@nishy03
西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi
3 months
カンボジアの500リエルの紙幣には、日本の援助で建設した「きずな橋」と「つばさ橋」の絵が描かれています。.(この500リエルで20円くらいですが。)
Tweet media one
0
0
0
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
3 months
いいですね。いつも知見をありがとうございます。.そろそろ、ラーメンをご馳走しに渡米出来るかもです。.その際は、ぜひ。.
@usdatascientist
かめ@日本一のAI講座/コミュニティ"DataScienceHub"やってます
3 months
最近また論文書こうと思ってtexいじってますが,今はOverleafというSaaSで環境構築不要なので論文書く人マジでおすすめ(もちろんplatexも対応. プログラミングとかDockerの講座作って教えてる俺でさえtexの環境管理するのマジで大変だからね(毎回忘れて記憶がresetされるからかなw.
0
0
1
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
4 months
同感です。.自身のスキルのブラッシュアップ、アップデートは大事ですね。.
@shanegJP
シェイン・グウ
4 months
ノーベル賞を取った恩師のヒントン教授は60何歳までも自分で手を動かし、研究をし続けた。時間はおそらく多くはないがMatlabでコーディングもしていた。私自身も全ての時間は技術にかけられないが十分なくらいかけて、優秀な技術者と研究者の解像度は高く持ち続けたい。それには手を動かし続けることが.
0
0
0
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
5 months
w。.こちらは、今、大地に植えてきました。.
@tokoroten
ところてん
5 months
悪魔の実ができてしまった
Tweet media one
0
0
1
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
5 months
そうですね。.生産者(内製化)になるか、消費者(外注化)になるかの瀬戸際かもしれませんね。生産者として歩を進めています。.
@usdatascientist
かめ@日本一のAI講座/コミュニティ"DataScienceHub"やってます
5 months
シェアオフィスとかで「AI」という単語を耳にすること増えたなぁ・・・. ほとんどはLLMのAPIを使って何かするという感じですが,日本は「AI消費国」の一途を辿りそう.. AIのモデリングをしている人が圧倒的に少ないし,取り組んでいる企業も少ない. (いいかどうかは別として).
0
0
1
@taka__0077
tmotoya / 元谷 崇
6 months
面白いですね。.分析して、数学性能を確認してみます。.
@takahiroanno
安野たかひろ@チームみらい
6 months
【DeepSeekの利用は危険か】. LV.1 あんまり詳しくない人向けの答え: . 利用規約的に入力したデータが裏でどう使われるかわからないので入力内容には注意してね。ぶっちゃけ精度はChat.
0
0
0