
yoschi_s
@stern_bow
Followers
1K
Following
20K
Media
126
Statuses
1K
製造業のDX部門の40代中間管理職◀︎外資コンサル・国内IT企業でDS◀︎機械系専攻|【取得資格】統計検定1級(理工学) ,統計検定準1級(優秀成績賞),E資格(2023#1),TOEIC870(2020)|【趣味】筋トレ
Joined January 2016
【過去記事】「最尤推定=微分して0とおく」とすると間違える問題は,実は統計検定1級では頻出の話題である。間違えないためのコツを紹介した。.一様分布の最尤推定~尤度方程式の罠~ #統計検定 - jiku log #数理統計学.
stern-bow.hatenablog.com
はじめに 統計検定1級の2019年 統計数理 問3において,連続一様分布(以下,単に「一様分布」と記載する)の問題が出題された。一様分布について,問題集で「一様分布の最尤推定」という問題があり,つま���いたことがあったので,考え方を整理した。 目次 はじめに 目次 最尤推定 一様分布のパラメータの最尤推定 一様分布 一様…
0
24
204
遅ればせながら,曽我先生の「脳筋最強宣言」を購入しました。しっかり読んで学びたいです。
【ご報告】.この度、テストステロンさん(@badassceo)との共著にて書籍【脳筋最強宣言】を出版することなりました(8/29日発売予定)!.筋トレによってアップデートした身体と脳で、人生における目標にチャレンジする背中を押してくれる書籍になっています!ぜひお手元に!!!.
1
1
5
統計検定1級に受かるには,インプットするだけでなく,当日解答用紙にアウトプットし切るだけの準備が重要である。合格に向けた戦略と戦術をまとめた。. 中間管理職の統計検定1級 合格体験記 #統計検定1級 - jiku log #数理統計学.
stern-bow.hatenablog.com
はじめに 自己紹介と受験の動機 統計検定1級の概要 基本戦略 いかにして勉強時間の短さと脳力の衰えに向き合うか 戦術【インプット編】 数理統計学の基礎知識の習得 問題集を用いた演習 戦術【アウトプット編】 復習に向けた学習日の記録 「出題範囲」のキーワードを用いた思い出し 頭だけでなく手も慣れさせる 戦術【試験直前の準…
0
6
49
分類モデルの性能評価について復習した。同じ指標でも,医学臨床における用語と機械学習における用語が異なる(「感度」と「再現率」など)点に注意する。.「スモールデータ解析と機械学習」を読む ~第5章 分類問題と不均衡データ問題 ②分類モデルの性能評価~ - jiku log
stern-bow.hatenablog.com
はじめに 藤原 幸一 著「スモールデータ解析と機械学習」は,サンプル数が少ない状況でのモデル構築や予測精度の確保,統計的な不確実性の扱い方など,現場で直面する悩みに直結する理論と実践がコンパクトにまとまっている。製造業のデータ解析において「少ないデータだから仕方ない」と諦めるのではなく,「少ないからこそできる工夫」を身…
0
0
14
RT @toukei_kentei: 2025年11月実施の統計検定1級の受験申込を開始しました。.
toukei-kentei.jp
「統計検定」とは、統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験です。
0
17
0
RT @sha_chi_zin: 【数理統計・備忘録】.偏相関係数の導出. 3つの確率変数, X,Y,Zに関して.Xの影響を除いた YとZの.偏相関係数ρ(Y,Z|X)は. ρ(Y,Z|X).={ρ(Y,Z)-ρ(Y,X)ρ(Z,X)}/√(1-ρ(Y,X)^2)√(1-ρ(Z….
0
1
0
分類問題アルゴリズムの基礎的なものである線形判別分析を学んだ。射影軸を求めるために,ラグランジュ未定乗数法や固有値問題が表れて,よい復習になる。.「スモールデータ解析と機械学習」を読む ~第5章 分類問題と不均衡データ問題 ①線形判別分析~ - jiku log
stern-bow.hatenablog.com
はじめに 藤原 幸一 著「スモールデータ解析と機械学習」は,サンプル数が少ない状況でのモデル構築や予測精度の確保,統計的な不確実性の扱い方など,現場で直面する悩みに直結する理論と実践がコンパクトにまとまっている。製造業のデータ解析において「少ないデータだから仕方ない」と諦めるのではなく,「少ないからこそできる工夫」を身…
0
0
9
統計検定1級対策の記事として,おすすめの勉強法や参考書,各分野のトピックをまとめている。ご参考にして頂ければ幸いである。 #統計検定 .
stern-bow.hatenablog.com
はじめに 本記事について 当ブログでは,統計検定1級・統計検定準1級に関連する数理統計学のTips記事や,私が日々学んでいることを紹介している。統計検定に合格するためには,参考図書を読み問題演習をしっかりこなすことが重要だと考えるが,当ブログでは私が過去に参考書や問題集を読んでいたときに,つまずいたことや理解を深めるた…
0
3
59
2025年の統計検定1級の申込受付は,明日9/3 10時からスタートする。受験される方は頑張ってください。なお試験本番は2025/11/16(日)である。.
toukei-kentei.jp
PBT方式試験である統計検定1級の試験日と試験時間・受験料、受験地、受験申込の方法、団体受験申込の方法などを掲載しています。
0
5
42
RT @sogachin2: 【プレゼント企画🎁】. テストステロンさんとの共同執筆【脳筋最強宣言】を3名の方に抽選でプレゼント!. 応募方法は、この投稿に「いいね」を押すだけ!押していただいた方のなかから抽選します!. 抽選で当たった方には、.ガッツ角刈りギャルのサイン入….
0
5
0
先月も沢山の方に弊ブログを読んで頂きありがたかった。特に先日紹介し��一様分布の最尤推定量の記事はよく読まれており,少しでも読者の参考になっていれば幸いである。.2025年8月の学びの振り返り - jiku log
stern-bow.hatenablog.com
はじめに 当ブログのサブタイトルは,「データサイエンスの核心を掴む : 学びと発見の記録」である。2025年8月の学びと発見を振り返ってみた。 目次 はじめに 目次 インプット編 「増補改訂版 ベイズ最適化 ―適応的実験計画の基礎と実践―」 アウトプット編 ブログの記事 振り返りと今後の抱負 ブログを1年間続けた 読者…
0
0
15
【過去記事】先日「一様分布の最尤推定」を紹介した。最尤推定量に関連した話題に,十分統計量がある。一様分布やパレート分布では,一様分布の最尤推定と同様に値の範囲を考慮する必要があり,定義関数が活躍する。.一様分布の十分統計量 #統計検定 - jiku log #数理統計学.
stern-bow.hatenablog.com
はじめに 統計検定1級の2019年 統計数理 問3において,連続一様分布(以下,単に「一様分布」と記載する)の十分統計量に関する問題が出題された。この記事では,一様分布や他の分布における十分統計量と定義関数の関係についてまとめた。 目次 はじめに 目次 十分統計量 十分統計量の定義 分解定理 一様分布の十分統計量 一様…
1
1
21
スペクトラルクラスタリングの類似度として,変数間の相関関係を用いるNC法を学んだ。相関関係を用いるので解釈しやすそう。.「スモールデータ解析と機械学習」を読む ~第4章 線形回帰モデルにおける入力変数選択 ④クラスタリング(その2)~ - jiku log
stern-bow.hatenablog.com
はじめに 藤原 幸一 著「スモールデータ解析と機械学習」は,サンプル数が少ない状況でのモデル構築や予測精度の確保,統計的な不確実性の扱い方など,現場で直面する悩みに直結する理論と実践がコンパクトにまとまっている。製造業のデータ解析において「少ないデータだから仕方ない」と諦めるのではなく,「少ないからこそできる工夫」を身…
0
0
32
RT @eycjur: #指南書本 サポートページも公開されました!. 以下の3点セットになってます!.✅参考文献.✅オススメ書籍.✅発展技術紹介. 例えば発展技術紹介では、MLOpsやVibe codingで話題のテスト駆動開発(TDD)の紹介もしています!. 購入不要なので….
0
11
0
線形回帰モデルの変数選択において,スペクトラルクラスタリングを用いる方法を学んだ。SCはグラフ構造に基づいた方法で,固有値とも関わりがある.「スモールデータ解析と機械学習」を読む ~第4章 線形回帰モデルにおける入力変数選択 ④クラスタリング(その1)~ - jiku log
stern-bow.hatenablog.com
はじめに 藤原 幸一 著「スモールデータ解析と機械学習」は,サンプル数が少ない状況でのモデル構築や予測精度の確保,統計的な不確実性の扱い方など,現場で直面する悩みに直結する理論と実践がコンパクトにまとまっている。製造業のデータ解析において「少ないデータだから仕方ない」と諦めるのではなく,「少ないからこそできる工夫」を身…
0
9
104
RT @argonphysic: 似た話題として、.2021年問2にて超幾何分布におけるパラメータNの推定の内容が出題されましたが、.Nは整数のため尤度関数は不連続関数になるので、Nで微分しない方法で求めるやり方が出題されていましたね. 求める方法はヒントとして与えられていまし….
0
1
0
RT @stern_bow: 標準正規分布について,E[1/(1+Z^2)]型の期待値計算についてまとめた。ラプラス変換やスタインの等式など,数理統計学に関する様々な話題が登場する。.標準正規分布と1/(1+Z^2)の期待値 - jiku log .
stern-bow.hatenablog.com
はじめに 標準正規分布は数理統計学における最も基本的な確率分布の1つであり,また統計検定でもおなじみの確率分布である。確率分布において興味があるものに,期待値が挙げられる。 標準正規分布に関する期待値は,久保川「現代数理統計学の基礎」の演習問題に多数紹介されているが,本記事においては,標準正規分布にしたがう確率変数に対…
0
1
0