
sorae 宇宙へのポータルサイト
@sorae_jp
Followers
66K
Following
5K
Media
6K
Statuses
17K
〈ワクワクするような宇宙情報〉をお届けする sorae (そらえ) です🌌宇宙開発・天文学・科学情報などを毎日配信🛰️宇宙画像・映像を1日1つ紹介【今日の宇宙画像】連載中🪐
Kanagawa, Japan
Joined March 2009
オリオン座のベテルギウスで伴星を発見? 今後の観測に期待. ⬇️記事本文はこちら⬇️. 有名なオリオン座の一等星「ベテルギウス(α Orionis)」。.その未発見の伴星を検出したかもしれないとする研究内容を、NSF
3
151
456
ベテルギウスの未知の伴星.その存在の可能性についてお伝えした.昨年10月の記事はコチラ⬇️.🔗
sorae.info
ベテルギウスの長い周期の明るさの変化は、今まで観測されたことのない未知の伴星が関与しているとする説を発表されました。オリオン座の1等星「ベテルギウス」は、恒星の寿命の末期に当たる「赤色超巨星」であり、もう間もなく超新星爆発を起こすと考えられています。
0
15
46
RT @sorae_jp: 細長い形状の「X7」その正体は…?.いて座A*に最接近するとどうなる?. 詳しくはコチラ⬇️.
sorae.info
天の川銀河中心の超大質量ブラックホール「いて座A*」に接近中の謎のガス雲「X7」。地球50個分の質量が潮汐力で引き伸ばされ、2035年に最接近して崩壊する過程を最新研究とともに詳しく解説します。
0
22
0
恒星間天体 3I/ATLAS☄️. 発見直後の解説は⬇️コチラ.🔗
sorae.info
太陽系の中にある天体は、全てが太陽系出身であるとは限りません。中には太陽系の外から中へと突入し、再び太陽系の外へと逃げ出す天体もあり、「恒星間天体(Interstellar object)」と呼ばれます。
ハワイの望遠鏡が観測した史上3例目の恒星間天体「3I/ATLAS」. ⬇️記事本文はこちら⬇️. こちらは、ハワイのジェミニ北望遠鏡で観測された彗星「3I/ATLAS(アトラス彗星)」。2025年7月初旬に発見されたばかりで、直径は最大約20kmと推定されています
1
13
76
RT @Science_Release: 【お知らせ】.ベテルギウスの伴星 (通称ベテルバディ) が本当に観測されたみたい!引用元の記事は、その存在が予言された時の解説記事だよ。.寄稿先のsoraeから、まずは短い解説が打たれる予定だよ。.私からの解説は、論文が掲載される24日….
0
1K
0
👇ベテルギウスに伴星の可能性!?. 未発見の伴星が存在する可能性は.過去の研究でも指摘⬇️.🔗
Say it 3 times: Betelgeuse, Betelgeuse, Betelgeuse. Astronomers using @Geminiobs North found a hidden companion star orbiting inside Betelgeuse’s atmosphere, the first close-in companion ever seen around a supergiant star. 🔗 📷GeminiObs/NOIRLab/NSF/AURA
0
67
325
2025年7月22日|今日の月齢と宇宙の出来事+占い. ✅️本日は今年2番目に短い日になる?.
sorae.info
7月22日の月齢は26.7(正午月齢)で、新月目前のごく細い月です。この時期の月は太陽との角距離がごく小さいため、日中はほとんど見えません。観察できるのは夜明け前の東の低空に限られ、細い弓のようなクレッセントをわずかに確認できる程度です。新月が近づくにつれて月はさらに細くなり、肉眼での観測は一層難しくなります。
0
7
34