初期本 Profile Banner
初期本 Profile
初期本

@shokimotosan888

Followers
325
Following
192
Media
26
Statuses
936

ショキモトと読ませる/生物系の大学院生/弱小ラボ初めての博士学生(D1)

Joined September 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@shokimotosan888
初期本
5 months
修士2年間の研究をまとめていて 自分は無力だという、虚無感に襲われる こんなのが博士課程行って大丈夫か
8
51
860
@shokimotosan888
初期本
4 months
「修論は努力賞」とか言ったやつ誰だよ、シンプルに殴るぞ
1
26
258
@shokimotosan888
初期本
2 months
学振書いてるけど,自分には業績がなく,やっている研究も(世界的にみると)新規性がないから,詰んでるんだよね やる気無くしちゃう
3
16
216
@shokimotosan888
初期本
11 months
博士課程進学が決まりました。 どうにか生き残っていきたいです。
1
3
199
@shokimotosan888
初期本
16 days
ぽそっと指導教員の前で「学振出せないかもです」と呟いたら,「何がなんでも出せ,あぁいうのは出すことに意味がある」と激励をいただいた 心がすり減ってしまっているが,もうちょっと頑張ろう
0
4
160
@shokimotosan888
初期本
3 months
修論 完 博士課程に続く
Tweet media one
0
0
157
@shokimotosan888
初期本
8 months
学振、案の定落ちてたけど、評価のところでめちゃんこ数字低くて、これから博士課程進むのに結構自信無くしちゃったな
3
3
146
@shokimotosan888
初期本
27 days
GW、彼女の実家行ったり自分の実家行ったりで4連休全て使い果たしてしまいそうなんだけど、このままでいいのかな 学振のテーマも決まりきってないし、論文も書けてない。 休んでる時は楽しいんだが、ふと1人になると不安になる。
0
1
147
@shokimotosan888
初期本
17 days
完全に自分のせいなんだけど 指導教員と学振の研究計画の話をしていたら「その研究の出口が見えないね」「もっと先行研究サーベイしたら?」と初歩的なところを突かれてしまった…… 疲れたな,もう嫌だなぁ…
1
5
135
@shokimotosan888
初期本
2 months
本当に,本当に学振書けば書くほど,悩めば悩むほど,自分の研究者としての才能がないのかなという感覚に陥ってしまう……
0
8
121
@shokimotosan888
初期本
2 months
学振書いている なかなか上手く書けない この研究の面白さを伝えたいが,海外研究の二番煎じのような気がしてならない…… 悔しいな,頭を捻れ
1
2
116
@shokimotosan888
初期本
1 month
学振,半月寝かせてたんだけど,全然熟成してない,どういうこと?
0
0
117
@shokimotosan888
初期本
8 months
DC1 不採択Cでした 研究者向いてないのかな…
13
4
109
@shokimotosan888
初期本
4 months
修論発表終わりました!!! 準備を入念にしていたので、手応えもあり、色んな方から発表を褒めていただきました、嬉しい。 明日は口頭試問、先生方にボコボコにされてきます
0
2
85
@shokimotosan888
初期本
21 days
学振、先週急遽研究内容ががらっと変わったのに、何も手をつけていない 出したくないな、学振…
0
1
78
@shokimotosan888
初期本
11 days
学振提出完了 一時はどうなるかと思いましたが,出すことに意味がある精神で,とにかく書ききり出しきりました. これから反省をして,来年に繋げます
2
0
72
@shokimotosan888
初期本
3 months
博士課程行きながらバイトしている人本当に尊敬する なんでそんなに体力と時間があるんだと……(時間は作れ)
0
5
59
@shokimotosan888
初期本
2 months
大学院修士課程を無事卒業できました. 修士号が授与されました. 今後も邁進していく所存でございます
0
0
46
@shokimotosan888
初期本
2 months
研究とプライベートの両立むずかしくね?
0
0
32
@shokimotosan888
初期本
11 months
博士課程進学したってツイートしたら、そのツイートにいいねが結構きたから、なんか嬉しいな
0
2
32
@shokimotosan888
初期本
24 days
周りが働いている年齢になっても収入がないのが1番しんどいな 「高卒で働いている人とは収入に関して6年の差がついているから、それをどう巻き返す気?」と親に言われたなぁ
@asahi
朝日新聞(asahi shimbun)
25 days
大学院は「ヤバイ」環境か メンタル不調の放置、日本の大きな損失に
5
213
618
0
3
29
@shokimotosan888
初期本
2 years
「ゼミ発表の準備、昨日一日徹夜して終わらしたんですよ〜」 初めてゼミでの論文発表をする3年生がそう言った。前からゼミ準備は時間をかけろと言っていたのに…内容はもちろんひどいので
1
0
23
@shokimotosan888
初期本
2 months
博士課程の院生に「キャパ足りないからやれない」は通じないんだよな……
0
5
24
@shokimotosan888
初期本
4 months
このツイート自体も「日本の子供達」というフィルタリングをかけて差別してるんだよね…
@morite2toeic
Morite2(もりてつ)
4 months
毎日慶應大学経済学部の英作文を添削しているけど 日本の子どもたちって無意識に「めちゃくちゃ差別主義者」というのがよくわかる。慶應はそういう人を排除したいのかなと思ってしまうくらい。 女性差別 同性愛者差別 外国人差別 老人・子どもなどの年齢差別 障害者差別 田舎などの地域差別
358
4K
19K
0
0
21
@shokimotosan888
初期本
8 months
「お前研究者向いてないよ」って言われてるようで辛いですな
0
2
21
@shokimotosan888
初期本
5 months
修論間に合わないなこりゃ…死ぬ気でやろう
0
1
20
@shokimotosan888
初期本
18 days
次世代とかSpringって、大学が申請してないと学生は申請できないですよね?
2
0
20
@shokimotosan888
初期本
6 months
4年生の中間発表会に出席した どの研究室の学生も研究のことを尋ねると 「先生がやれといったから」「この後の解析は先生がきめます」 という発言を平気でする. うちが定員割れ私大だから,自主性がない学生が多いのか,それともどこの学校もそうなのか…… 大学という機関の意味を問わなければ
0
1
13
@shokimotosan888
初期本
20 days
学振の現実逃避として,データ解析を行う
1
0
15
@shokimotosan888
初期本
2 months
今日は大学院の入学式でした。 入学式はいつから老人のオナニーに近い話を聴く会になったのでしょうか。 だぁれもあなた方の若き頃の話とか興味ないので早く終わらせてください、と思うばかり
0
1
12
@shokimotosan888
初期本
18 days
今週は学振にがっつり時間かけようと思ったけど,緊急に調査が入ってしまったので,それができない……終わっている……
0
0
13
@shokimotosan888
初期本
2 years
「その徹夜自慢はな、自分に能力がない、スケジューリングができないと言ってるようなもんだぞ」と諭したがプライドが高いので聞かない学部生…褒めて欲しかったんだろうね、でもその資料のデキはひどいんだ… そのプライドはどこからくるんだ…無知な人は最強だなと思った瞬間でした
0
0
13
@shokimotosan888
初期本
25 days
1番キレキレだったのは修士の��表会の時だったかも あの時くらいのキレを維持できたらいいな、普段鈍臭いから
0
0
11
@shokimotosan888
初期本
1 year
こういう「一般の人にはそう捉えられているけど、専門の人には違うように受け取られている」みたいな話好きなんだよなぁ 他にも何かないかな
@SukunaBikona7
Sukuna
1 year
「火災に遭ったけど鼻毛が焦げただけで済んだ」という話を聞いて安心するのが一般人で、メチャクチャ心配し出すのが救急医。
59
3K
11K
0
10
11
@shokimotosan888
初期本
1 month
博士に進学してから,しょうもないことを考えて悩んでしまう癖がついたな 悩むくらいなら手を動かせ
0
0
10
@shokimotosan888
初期本
4 months
我修論提出完了也 発表資料制作頑張
0
2
9
@shokimotosan888
初期本
1 month
この思考は大事だけど,ある程度恵まれてないとこの思考には辿り着けないよなぁ
@ppy9s
うわさのぴーちゃん
1 month
将来のために貯金しておこうとか、学生までは遊びを我慢しようとか、高い服は汚したくないから特別な日まで取っておこうとか、「取っておく、貯めておく」って発想じゃいつまで経っても理想の生活なんて送れないよなぁ。時間やお金やものは使ってこそ価値を発揮するものってことを忘れちゃいけない。
47
3K
27K
0
0
10
@shokimotosan888
初期本
5 months
ハラスメントっぽいものを受けたから,今日委員会と面談があったんだけど,疲れたな…… 結局,「ハラスメントと認定される事案はありませんでした.あなたの感じ方の問題じゃないんですか」的な締め方で終わったからなぁ 二度と報告しないな,よっぽどのことがない限り
0
1
8
@shokimotosan888
初期本
3 months
修論書いている時に,猫ミームの歌を口ずさんでいたら,誰もいないと思っていた研究室に後輩がいて,とても恥ずかしい思いをしました.
0
0
9
@shokimotosan888
初期本
2 months
進学すると学籍番号が変更になる→学籍番号を含むメールアドレスが変更になる→これまでそのアドレスで入っていた学校のシステムが全て使えなくなる 弊学,学籍番号をアドレスに使うのはやめてくれ
0
1
9
@shokimotosan888
初期本
4 months
大学院にいると,自分の頭の悪さ・賢くない感じが痛感できるから,しんどくなるんだよな 自分がいいと感じたものは,大抵ツメ甘いし,計画がズタズタだし,解析もうまくいかない…… トライアンドエラーの繰り返しなんだろうけど,そのたびに「もっと賢くやれたんじゃないかなぁ」と思ったりもする
0
1
7
@shokimotosan888
初期本
5 months
研究室飲み会に行く。バスに揺られながら朝永先生の本を読む。量子力学なんて全く知らないけれど、研究者の苦労などが知れて面白い。
Tweet media one
1
0
7
@shokimotosan888
初期本
5 months
@tastytatsyy ありがとうございます 次の2年を濃くできるようにもっと頑張ります!
0
0
8
@shokimotosan888
初期本
8 months
タイムラインひらけば学振の話 もはや季語だろ
0
3
8
@shokimotosan888
初期本
19 days
博士に進学して,先生の指導方針がガラッと変わったなぁ
0
0
9
@shokimotosan888
初期本
3 months
私生活を生贄にしないといけない博士課程、リスキーだよな 結婚も遅れるし、収入もないし… 自分で選んだ道だけどさ
0
0
7
@shokimotosan888
初期本
8 months
今日から修論頑張ります 色々書きます  対戦よろしくお願いします
0
0
7
@shokimotosan888
初期本
1 month
昨日,学部入学当初からお世話になっている先生と2人で話をした.というか,相談.新規性がない研究のことについて悩んでいたので,何かいい策はないかと.先生は「指導教員からの依存を抜け出すべきだよ.守破離の破の部分を博士課程で養うべきだ」と言ってくれた.少し心が軽くなった.
0
0
7
@shokimotosan888
初期本
2 months
博士課程も頑張るマン
0
0
6
@shokimotosan888
初期本
3 months
15時ごろから無性に帰りたくなったが我慢して研究室の片付けと卒論の手引き作りをしたぞ
0
1
6
@shokimotosan888
初期本
8 months
学部生「やってる実験,成果が感じられないから10月末までに辞めたい」 自分「成果が出ないことも成果なんよ」 学部生「それでもやりがいが感じられないから辞めます」 これを彼のペアである院生も言うもんで,困った門だ
1
0
6
@shokimotosan888
初期本
16 days
研究室の真面目で就活に命かけている後輩が「エントリーシートは大安の日に出さないといけないんですよ!!!」と,異常な熱量を見せてきて,少し引いた
0
3
7
@shokimotosan888
初期本
8 months
土日もラボに行ってる院生本当に偉い
0
1
6
@shokimotosan888
初期本
5 months
学部生の子,何に対してもプライド高いの,これから苦労するだろうなぁ 何も成し遂げていないのに,なぜそんなにプライドだけ高いんだろう…
0
0
5
@shokimotosan888
初期本
2 months
計画性がないので、学振書く期間中に、3日間拘束される調査をぶち入れてしまった
0
0
6
@shokimotosan888
初期本
2 months
先生がある研究費をかっさらってきてくれたおかげで,新しいプロジェクトに触ることができる. 喜びとワクワクと同時に,自分もその研究費に応募していて不採用になってしまった悔しさが混じって,よくわからない感情になっておる😇
0
0
5
@shokimotosan888
初期本
21 days
学振書きたくないな
0
0
6
@shokimotosan888
初期本
2 months
うちの研究室はボスの下が自分だから,たまーに何をお手本にしたらいいのかわからなくなる.学科で院生に残る人も少ないし,況して博士課程に残るのは自分で10年ぶりらしい. そんなもんで,色々悩むんですが,学科の先生方が優しく色々手を貸していただけるので,本当に助かっている
0
0
4
@shokimotosan888
初期本
6 months
これなんよな… うちの父に博士課程行きたいって言ったら「そこまで勉強して何の意味がある。その歳なら働くのが普通だろ」と言われた
@riseringo
りせりな
6 months
大学行ってない人は大学に理解ないし、研究したことない人は研究に理解ないよ。
5
73
660
0
0
6
@shokimotosan888
初期本
4 months
指導教員からの添削でめちゃ赤ペン入ってるな…凹むわ
0
0
4
@shokimotosan888
初期本
4 months
無性に太宰治が読みたくなってきた
0
0
0
@shokimotosan888
初期本
12 days
お弁当食べてたら、すっときた先生に「戦時中?」と尋ねられた
Tweet media one
0
0
6
@shokimotosan888
初期本
3 months
博士課程の学生、失うもん多くないか? やはり選ばれ者が行く課程なんだな…
0
0
6
@shokimotosan888
初期本
1 month
これをうちの研究室の4年(MBTI診断信者)に見せつけたい
@nawaken
Nawata, Kengo
2 months
心理学の授業資料貼っておきますね。
Tweet media one
38
6K
25K
0
0
5
@shokimotosan888
初期本
8 months
学会で言われた言葉集 「⚪︎⚪︎先生(私の指導教官)ポスドク取ったの? あ、君修士なんだ。ごめんね30歳辺りだと思ったよ」 「井戸中くんって修士なのにキラキラしてないよね、なんかギラギラしてるよね」 「酒は燃料なんよ」
0
1
5
@shokimotosan888
初期本
5 months
うちのM1の子,新年入ってからまだ研究室来て実験する様子見えないんだけど,卒業する気あんのかな どうでもいいけど
0
0
4
@shokimotosan888
初期本
4 months
指導教員から全てを教えて欲しいわけではない…ただ,修論をどこにどのように出せばいいのか,いつ副査に提出すればいいのか,そういう基本的なことを教えて欲しいのだ……
1
0
5
@shokimotosan888
初期本
6 months
やっと修士論文のデータ解析が終わった…… これから図表作りと検定だい……
0
0
4
@shokimotosan888
初期本
1 month
後輩指導難しいな…卒論にそこまで夢を持たないでほしいというのが本音
0
0
5
@shokimotosan888
初期本
2 months
研究室の片付けしたら「なんか倉庫みたいだね,違うんだよな,俺が思い描いたのは」と言われてブチギレそうになった話(じゃあ指示くれ).
0
0
2
@shokimotosan888
初期本
4 months
修論追い込み始まってから,身体の調子が悪い……
0
1
5
@shokimotosan888
初期本
2 months
結局のところ、何が楽しくて研究やってんだ…?
0
0
5
@shokimotosan888
初期本
3 months
無事卒業が決まりました これからも頑張ります
0
0
5
@shokimotosan888
初期本
2 years
「オーガニック」「無農薬」「自然派」これらの言葉を使う農家は信用していない
0
1
4
@shokimotosan888
初期本
2 years
「動物に直接触ったりエサやり体験で得られることは何でしょう」 記事の中の文言 ふれあいで���られるものは、「動物を支配したという心」だと思う
@wowkitsunezaru_
WoWキツネザル🦸🏻‍♂️🌍🦸🏻‍♀️著書『絶滅体験レストラン』発売中
2 years
これは画期的ですね! 動物園は、人間社会と自然を繋ぐ最初のゲートのようなもの。だからこそわかりやすさやとっつきやすさは必要だけど、間違った捉え方をしてしまう危険性があった。 だからこそ野生動物ふれあいを禁止し、擬人化NGうたう「動物園条例」を応援したい!
1
82
328
0
1
4
@shokimotosan888
初期本
7 months
#チェルミコANNP いつもデータ解析する時に流しているんだけど,めちゃくちゃ面白い.2人のギャルトークがするする耳に入ってきて,聞きやすい. 第5回からちょくちょく出てくるゾンビ話が性懲りも無く続いているのもまた面白い. Podcastで聴けるのでぜひ.半年限定らしいけど,本家ANNで聴きたい!
0
0
4
@shokimotosan888
初期本
8 months
@knight0812 ありがとうございます🙏 自分の実力を改めて知る機会だったので、結構きました… ただ、これが現実なので、糧にして伸びていきたいです。
0
0
4
@shokimotosan888
初期本
6 months
4年生が「俺の大学4年は全部卒研に消えた.本当に最悪」と言っていた.気持ちはわからんこともないが,むかついたんだよ.自分らが高い学費払って選択してきてるんだよね……卒論ってその学費に見合った成果を出そうよって話じゃないの?遊びたかったら卒論無い大学にいきなよ,と思った次第です
1
0
4
@shokimotosan888
初期本
5 months
まぁ委員会から見ると,今の俺はただのクレーマーだよな.「そういう事案があっても我慢しろ,コミュニケーションのうちだから」ってことなんだろうな これじゃあねぇ
0
0
1
@shokimotosan888
初期本
5 months
文章を書くことが苦手なこと、注意力が散漫なこと、鈍臭いこと これがアタスですよ
0
0
2
@shokimotosan888
初期本
4 months
修論発表は来週で 昨日初めて予演会をやったんだけど 先生からお褒めの言葉をいただいたので 最後まで走り抜けることができそう
0
1
4
@shokimotosan888
初期本
4 months
研究室にちいかわの人形とか置いてたら、学部生にちいかわ好きが広まって、とうとうちいかわのお土産をもらうようになった
Tweet media one
0
0
1
@shokimotosan888
初期本
5 months
少し酔った方が修論はかける
1
1
4
@shokimotosan888
初期本
3 years
牛の飼料を一通り食べたことのある人間から言わせてもらうと、噛み砕けないし嗜好性はないし、家畜に食べてもらうほか無いと思う
@yoshi024443
re-design
3 years
環境問題で牛が全体のどの程度負荷を与えているか、配合飼料がどのくらい人間が食べれないものなのかを畜産業界は農総研や餌メーカーの協力の元、国民に示していく必要があるよなと思う。  いい、悪いの二元論ではなく、立場毎の努力を明確化していく必要がある。
Tweet media one
0
135
432
0
1
3
@shokimotosan888
初期本
2 months
うちのボスからもそういう内容のことを言われた. 「俺たちは社会に馴染めなかったんだから,奇異の目で見られても仕方ないんだよ」
@uchida204
y uchida
2 months
男女関係なく、大学院に進んで、ましてや研究者になろうとするのなら、世間一般の人が歩むような「普通の人生」は歩めないと考えたほうが良い。研究の道に進む時点で生き方も考え方も「堅気」ではないのだ。研究者の本質は「極道」であり、世間では鼻つまみ者なんだと頭の片隅に入れておくべきだ。
12
684
3K
0
0
3
@shokimotosan888
初期本
8 months
@Nene787147251 ありがとうございます 今やれることをコツコツ頑張ります💪
0
0
4
@shokimotosan888
初期本
2 years
野生動物をペットとして飼育することが間違っている
@WWFJapan
WWFジャパン
2 years
東京都在住の女が、ペットとして飼育していたコツメカワウソ2頭を「懐かず、噛むから」という理由で、棒でたたいたり、追い回したりした虐待の疑いがあるとされ、動物愛護法違反容疑で書類送検されました。容疑者はSNSでカワウソの写真を投稿する有名な人物でした。
49
2K
3K
0
0
4
@shokimotosan888
初期本
6 months
修論上手くいってなくて発狂しそうなんだけど、Twitter見たら落ち着くんだよな、ダメだよな
0
0
3
@shokimotosan888
初期本
8 months
指導教官に研究発表の資料見てもらうんだけど,自分が頭捻っても出てこないような案や言葉が出てくるから,あぁやはり指導教官はすごいんだなぁと思うと同時に,台本ほとんど全部指導教官に書いてもらったみたいなもんだから,不甲斐なさを感じる. 勉強不足だよなぁ
0
0
3
@shokimotosan888
初期本
21 days
この時期は,田んぼに出かけて,景色を見たり生き物を探してみたり,そんなのんびりとした生活がしたい
0
0
4
@shokimotosan888
初期本
4 months
文章を書くことが苦手みたいで. 小学校から高校まで,そこまで苦手ではなかったんだけど,アカデミックライティングが苦手らしい…… 「一般的な作文技術がないですね,日本語がおかしいです」とよく指導教員から言われるから,鍛えたいな……
0
0
2
@shokimotosan888
初期本
7 months
今日は導入を書いた
Tweet media one
0
0
3
@shokimotosan888
初期本
5 months
朝から体調悪くて、学校着いたら身体動かなくなったから、すぐ帰った 家で寝たら徐々に回復していったんだけど、こんな時期に体調不良はよろしく無いし、今日スマホしか触ってないから死にたい
0
0
3
@shokimotosan888
初期本
8 months
うちの大学は教育機関としては成り立っているけど、研究機関としては成り立っていない
0
0
3
@shokimotosan888
初期本
10 months
昨日、実験がパーになった 動物相手に研究をしているからあることなんだけれど、やはり喪失感が大きいな…
0
0
3
@shokimotosan888
初期本
7 months
わかる…とても分かります…院生の立場ってこんな感じですよね…
@hiyoko20180810
🐣
7 months
後輩と先生の板挟み辛すぎ。 私の機嫌は誰が取ってくれるんだよ。
1
0
51
1
0
3
@shokimotosan888
初期本
6 months
外部からお客さんが来て構内を周っていて,たまたま研究室の前にいらっしゃったので,研究室概要を話したら,「分野外でも君の話がすっと入ってきたよ」と褒められました,うれしい
0
1
2
@shokimotosan888
初期本
7 months
修論の実験をしつつ,修論を書く日々…… 他にも事務仕事がたんまり……辛いな…… 今週はメンタル的にきつい事があったので余計そう感じるのかもしれない.
0
0
2
@shokimotosan888
初期本
2 months
夜9時に寝て、朝5時に起きる生活をしたい
0
0
3
@shokimotosan888
初期本
4 months
修論発表1日前に起きている出来事 ・年に1,2回くる重度の偏頭痛 ・英国の共著者からの添削返し ・指導教員からの急な予演会のお約束
1
0
3