sasami2050 Profile Banner
ささみ Profile
ささみ

@sasami2050

Followers
67
Following
84K
Media
1
Statuses
874

他愛ないことをつらつらと

どこか
Joined December 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@sasami2050
ささみ
1 hour
既に出版社が生成AIによるキャラ出しを問題視して声明を出している今、生成AIで版権出している生成AIサークルは明確に許されない黒で、野放しならそのうちコミケ取り潰しまでいきますよ それに生成AIサークルを野放しにするとコミケがどうなるかはFANZAが先例を示してます
@comiketofficial
コミックマーケット準備会
20 hours
10月の段階でもポストし、アピール挨拶でもご説明しましたが、C107はコロナ禍後最高の3万数千スペースの申込がありました。東8にもサークルを配置し、2日間でプラス約1千スペースとしましたが、なお、多くの抽選洩れが今回生じてしまっています。申し訳ありません。詳しくは下記をご参照下さい。
0
0
4
@sasami2050
ささみ
2 days
趣味だと語弊があるかな、どちらかと言うと応援
0
2
49
@sasami2050
ささみ
2 days
嫌悪感を感じたって、頭痛が痛いあれだー…… 正確には嫌悪感を抱くで……
0
0
7
@sasami2050
ささみ
2 days
なお、企業や個人をすぐに想起させるような特徴的な画風は個々のアイデンティティと強く結びついている 類似ではないキャラだろうと自分の画風を軽薄に��断デジタルコピーで利用されれば信用も心も傷つく 上の話もキャラを弄られようと自分のものだと分かる画風でやられるのも、精神的苦痛は変わらない
2
697
7K
@sasami2050
ささみ
2 days
丹精込めた作品を他者に弄ばれ、筆を折る羽目になったなんて許されるわけがないだろと それを止められない環境とそんなものを推進して持て囃す連中に嫌悪感持つのは当たり前だろと 子供が安心して自由に絵を描けないこの環境が文化の発展を促すなんて、寝言は寝て言え
2
1K
10K
@sasami2050
ささみ
2 days
私が生成AIに初めに嫌悪感を感じたのは、学生の子が「私の絵を学習しないで下さい」と発言したがために、生成AIユーザー達に自分の絵を首吊り画像にして笑い者にされ揶揄され嘲笑されて泣きながら筆を折ったのを見たから 子供が自分の絵の無断のコピーや加工に難色を示しただけで→
43
4K
35K
@sasami2050
ささみ
2 days
ポジションがある人ほどアングラには関わらないからね…… アングラは表で発展することはないよ なお、二次創作は創作の技術を磨く場として許されてるけど、基本的にアングラなので二次創作の経歴部分は表に出せるようなものではないよ ただ二次でも中身が健全なら趣味としてそれほど問題にならない
1
11
92
@sasami2050
ささみ
2 days
権利侵害を噛ましてしまうと、どんなにいい作品作ってもアングラなのでマイナス経歴にしか成らず、その後プロになれないからね…… ボカロは権利的に白いのでプロへの登竜門になれた 二次創作は例外的に権利者側のコンセンサスあるからそこからプロの道はあるんだけど、生成AIはもう……
@C4Dbeginner
CDB@初書籍発売中!
2 days
そう、何回も何回も言ってますけどボーカロイドというソフトがMEIKOや初音ミクではなく「有名アーティストの声を無断で取り込んで宇多田ヒカルや桜井和寿の声で歌えます」という所から出発していたら絶対にボカロ文化が今みたいに受け入れられてないんですよ。訴訟とファンの反発で泥沼になっていた
3
515
2K
@sasami2050
ささみ
3 days
また、生成AIによる自作の無断加工や無断使用を目の当たりにして多くの創作者が強い精神的苦痛を感じ創作意欲を大幅に減退させ、創作から離れ始めている 特に創作の裾野への被害は大きく、新たな創作者が目に見えて減っている これは明らかに日本の創作文化の衰退に繋がると危惧している
0
6
32
@sasami2050
ささみ
3 days
人間の参考は許容されても機械のデジタルコピーは別であり、機械による画風の複製は人間の参考と同一に考えるべきではないと思う ありふれていない作者や企業と強く紐づいた特徴的な画風が個人や企業のブランドとなり画風の市場を形成してる現状を鑑みても、なおさら
0
1
46
@sasami2050
ささみ
3 days
なんか伸びたので独り言 生成AIの画風模倣って、対応した作品を加工して再現パラメーターを作らないとできないんよね どこまでいっても元絵の加工品であり、元絵から作ったデジタルデータを使用して再現する、それがないと作れない直接的な二次的派生物でしかない
0
11
116
@sasami2050
ささみ
3 days
生成AIって他人の作品のコピーと加工なので、いい絵を見かければ「これいい絵だから素材としてコピーして持って帰って他の他人の作品ストックと混ぜて金稼ぎに使おー(全て無許諾)」になるだけです
@yukio8494
橋口幸生
4 days
AIも、ペンも、考えるための道具。 生みだすのは、あなただ。 朝から気持ちが引き締まる、パイロットの新聞広告。
0
14
34
@sasami2050
ささみ
4 days
生成AIというのは他人の作品の寄せ集めです そこに万が一、分かる形で誰かの作品が盗用されていた場合、清書したイラストレーターの責任になります そして盗用は商業ラインではまず露見します プロに権利侵害のリスクがあるものを清書させようなど絶縁や訴訟沙汰になってもおかしくない
@hokubukyuushuu
二日市とふろう (旧名:北部九州在住)
5 days
ちょくちょくと今年は上京して色々な人に会ったのだが、AIがらみで私的に困ったなぁと思ったのが、 「AI下書きの清書をイラストレーター側が嫌がる」 ってのを聞いた時である。
0
6
17
@sasami2050
ささみ
4 days
むしろ使ってる=権利意識が低くて仕事に向かない人の烙印押されるだけでしょ……
0
0
5
@sasami2050
ささみ
4 days
今、画像生成AIで他人に迷惑かけてるような人って、画像生成AIが全部潰れたらその後どうするんだろうね というか、どこの知財企業も声明出すほど生成AIの無断利用に切れてるんで、画像生成使っててももうプロになれる道はどこにもないでしょ
1
1
7
@sasami2050
ささみ
4 days
ガンガン侵害物が出るような画像生成AIは日本でもアメリカでも違法になる可能性高くて(享受目的とフェアユース否定)、おそらく今の主要な画像生成AIは裁判されたら負けるものばかりだと思う DISNEYの判決が出たら訴訟ラッシュが起きて全部潰れても驚かない
0
0
0
@sasami2050
ささみ
4 days
ガンガン侵害物が出るような画像生成AIは日本でもアメリカでも違法になる可能性高くて(享受目的とフェアユース否定)、おそらく今の主要な画像生成AIは裁判されたら負けるものばかりだと思う DISNEYの判決が出たら訴訟ラッシュが起きて全部潰れても驚かない
2
73
822
@sasami2050
ささみ
4 days
ジブリは完全に勝確なので裁判で高額賠償を毟り取ったほうがいい 兆単位の賠償が出ても驚かない フェアユースはまず認められない ジブリ風と銘打った、それで有償ユーザーを募った、ジブリ風どころかジブリのキャラまで出していた、勝手にジブリの作品を学習に使った ブランドイメージの毀損等々…
@AInokoto1029
AIのこと
4 days
ジブリ、オープンAIに「コンテンツの無断学習を中止せよ」と要請書(中央日報日本語版) #Yahooニュース https://t.co/JY0QLfKg71
30
6K
50K
@sasami2050
ささみ
5 days
なんで30年間二次創作が見逃されてきたと言うと、権利者が駄目だと言えば従う、同人を公の場に出さない、公式と誤認される行為はしない、版元をはっきりとする、など権利者側が絶対に許さないラインを踏み越えないから だから二次創作はFAとして見逃される余地があるけど、生成AIにはその余地はない
0
1
11
@sasami2050
ささみ
5 days
二次創作では本家や原作の作品データを複製して無断利用することは固く禁じられています これは著作権者が絶対に許さない行為です 生成AIはそれをしてしまうので二次創作ではなく海賊版の分類になります
@warao_shikyo
笑男
5 days
打ち込み音源を生成するAIもあるから二次創作自体もう無理なのでは? 人間はいいけどAIはダメって著作権者にとって全く意味がわからない区別なのでは?
0
4
13