ryuji_ads Profile Banner
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当 Profile
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当

@ryuji_ads

Followers
183
Following
2K
Media
2
Statuses
469

Meta広告で事業成長を加速させる|広告・SEO・SNS・DXまで対応する総合マーケティング支援|SEOで売上2倍/SNS運用50社以上/DXで人件費70%削減・月200時間自動化など実績多数|企業の売上拡大・効率化を支援|広告のご相談はDMまで

Joined June 2025
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
3 days
ライターや動画編集で月100万円稼ぎ、今では会社のマーケティング責任者になった上司に言われた言葉が刺さりすぎた。 「目標を設定した時点で、もう達成してるんだよ。」 「でも今の自分はまだ達成していないよね? この“ギャップ(違和感)”を埋める行動を取ればいいんだよ。
0
0
2
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
12 hours
せめて性格だけは悪くあって欲しいという願望説↓
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケター
13 hours
先日、上場企業の社長5〜6名との会食エピソードをショート動画で公開したところ、思いがけずプチ炎上。 コメント欄では、私の話がまったく信じてもらえず、完全に嘘つき扱いされている状況。 ただ、その反応があまりに予想外で面白く、今はあえて放置してコメントを興味深く拝見している。
0
1
1
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
12 hours
思考って自分の弱さと向き合う作業でもあるらしい。 だから人と過ごして気を紛らわせるほうに逃げてしまうのかも。 一人の時間を意識的に作らないと自己受容が育たないから、整ってないのかもしれない。 自分の内側を整えるのって、めちゃくちゃ能動的な行為なんですね。
@think_hacking
思考遊戯
1 day
「考えること」は痛みを伴う。 なぜなら、思考とは自分と対話する行為だからだ。 人は無意識に、見たくない現実から目を逸らす。 だが、考えるとはそこに光を当てることでもある。 過去の失敗、誰かへの嫉妬、心の中の醜さ。 思考はそれらを丁寧にすくい上げ、言葉に変えていく。
0
2
6
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
13 hours
「作業する人」か「成果をつくる人」かで分かれる。 前者は低単価で消耗し、受け身で動くから急な納品対応に追われがち。 後者は「先回り」と「提案」で価値を出すから、求められ続ける。 後者を目指すならブクマ推奨です↓
@extage_gen
山元 慎也|EXTAGE株式会社 副社長
1 day
売上44億ドルの外資系企業を担当するSNSディレクターに教えてもらった、クライアントワークの基準値が参考になるのでシェアします。 ・クライアントの言うことに従いすぎない。御用聞きや作業者ではなく、パートナーであることが本当の価値。 ・「これどうなってますか?と聞かれた時点でクレーム。
0
0
2
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
13 hours
人には「本音」と「タテマエ」があって、マクドナルドのサラダマックが大失敗したのは有名な話。 顧客の言葉をそのまま信じず、「潜在ニーズ(インサイト)」を読み解かないと、戦略は簡単にズレます。
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
23 hours
10社以上の上場企業を担当するSEOマーケターにHPデザインを相談したら、提案が素晴らし過ぎました。 驚いたのは、クライアントが言葉にできてない部分を完璧に形にしてたんですよ。 そのマーケターが凄いのは、顧客の要望の「奥にある潜在ニーズを汲み取っていた」ということなんです。
0
0
2
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
13 hours
弱さや失敗には人間味があって共感が生まれるけど、正論だけだとどこかAIっぽくて心が動かないのかも。
@rickbook_blog
リックさん
24 hours
私みたいな凡人が、Xで4万フォロワーいった時に意識してたのは、「みんなと仲良くしなきゃ」って前提を捨てたこと。「仲良くしなきゃ」はメンタルを壊す最初の呪いです。"いい人"を演じ続けると、本来の自分を見失うどころか『発信の魅力』がなくなる。自分の心を守れる人が、結果的にSNSでは最強よ。
0
0
1
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
13 hours
忙しそうにしてたら評価されそうだし、暇そうにしてたら怒られそう。 周りの目で仕事するより、「成果という価値」で仕事する方が圧倒的に有意義。
@kazu_freelife
北川和哉|EXTAGE株式会社 SEO担当
23 hours
億超え社長が「うちでは忙しいって発言はNGね」って発言をしてるのを聞いたことがあります。 理由は単純明快で、「忙しいアピールをする人」ほど実は成果を出してない。
0
0
1
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
1 day
成果が出ない時間にこそ、手を動かせるかどうか。 数字が動かない時期は不安になるし、正解がどこにあるのかも見えなくなる。 しかも周りだけが進んでいるように見えて焦る。 でも結局は「見えない時間」を耐えながら手を止めないかどうか、なんだと思います。
0
0
5
@Nicotama222
田草川|楽天モバイル年内1000万回線必達《従業員紹介キャンペーンは固定ポストから🎁》
2 days
YouTube運用は森田さんこういう𝕏投稿をプロンプトにぶち込んでおけば大体うまく行く説を提唱したい。
@algernon5377
森田 祐輔|EXTAGE株式会社 マーケティング担当
2 days
【衝撃】 YouTubeだけで“月商1,000万円”を超え続けている某ビジネス系インフルエンサーに、「リストを爆増させるYouTube設計」をこっそり教えてもらって、クライアントに試したところ早速すぐに実績が出たのでシェアします! 結論、ほとんどの発信者は
4
1
21
@algernon5377
森田 祐輔|EXTAGE株式会社 マーケティング担当
2 days
素晴らしい上司ですね。 その通りだと思います!
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
3 days
ライターや動画編集で月100万円稼ぎ、今では会社のマーケティング責任者になった上司に言われた言葉が刺さりすぎた。 「目標を設定した時点で、もう達成してるんだよ。」 「でも今の自分はまだ達成していないよね? この“ギャップ(違和感)”を埋める行動を取ればいいんだよ。
2
1
6
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
2 days
調子が悪い日を考えてないから続かない。 たとえば「1日10ポストする」と設定したとする。 でもそれって「調子が良い日の自分」を基準に決めているだけなんだよね。 本当に大事なのは、「最悪の自分でもギリできる量」を基準にすること。
0
0
4
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
2 days
この知識があるとビジネス系のYouTubeが「人を動かす設計の教科書」になります。 ただ動画を見るんじゃなくて、 「どこで感情を動かしてるのか?」 「どこで行動させようとしてるのか?」 そう思って見るだけで、吸収量が一気に変わります。
@algernon5377
森田 祐輔|EXTAGE株式会社 マーケティング担当
2 days
【衝撃】 YouTubeだけで“月商1,000万円”を超え続けている某ビジネス系インフルエンサーに、「リストを爆増させるYouTube設計」をこっそり教えてもらって、クライアントに試したところ早速すぐに実績が出たのでシェアします! 結論、ほとんどの発信者は
0
0
2
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
2 days
4万フォロワーの方も同じこと言ってた! フォロワー多い人は自分のプロフィールとタイムラインを見させるのがうまいイメージ。
@BuzzLogicCEO
ろじん
3 days
・プロフに遷移されると有利 ・滞在時間が長いと有利 ・エンゲージメントは意外と重視されない どのSNSでもこれが鉄則です。エンゲージが重視される時期もありますがすぐに滞在時間重視に帰着する プロフ遷移が良いのは時間を奪うきっかけになるからです この帰着を何度も繰り返してるのでこれが答え
0
0
2
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
2 days
本屋に行くけど、雑誌は見落としてました。。
@AdsShogun
広告将軍|アドラボ
3 days
コピーやデザインに迷ったら雑誌を見に行きましょう。「一瞬で注意を引く」アイデアの宝庫です。
0
0
1
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
2 days
オフラインの熱量をオンラインにつなげる。 みんなを巻き込んでこの数字出せるのがすごいです。
@rickbook_blog
リックさん
3 days
マジで可能性あるぞ。 昨夜のXLIVEの視聴数が、アーカイブも含め「2,300名」を超えました。LIVE中は1時間で「1,200名」を突破しています。しかも参加率の低い、金曜の夜にです。なぜこうなったのかまとめてみました。
1
0
2
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
2 days
ストーリーは本当に人を惹きつける。
@shikamarurobo
たくま(福田 卓馬)|EXTAGE株式会社代表
2 days
ぶっちゃけ、Xでも商談でも「なぜこの会社を作ったか」を語り始めてから売上が変わり始めた。最初は機能と価格で勝負してたから「決め手」がなかったんよ。だから、うちの物語である「挑戦者と"限界突破"の瞬間へ」を伝えてるからこそ、顧客じゃなくて挑戦者が集まってきてる。まさに伴走型のサービス
1
1
3
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
2 days
能力が低いと自覚することからスタート。 そして習慣を作り出す↓
@Nicotama222
田草川|楽天モバイル年内1000万回線必達《従業員紹介キャンペーンは固定ポストから🎁》
3 days
能力の低い人が勝つためにすること 1. 人より早く起きる 2. 人より先に挨拶をする 3. 人より早くレスをする 4. 人より丁寧に雑用をする 5. 人より多くの本を読む 6. 人より圧倒的な量をこなす これら全ては、才能じゃなくて習慣。 結局、誰にでもできることを、誰にもできないくらいやる人が勝つ。
0
1
2
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
2 days
なぜ人が動くのか、深い理解が必要。 そのために「自分の行動を観察する」ってのがおすすめです。
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケター
3 days
集客で失敗する多くのケースは、「どう見せるか」ばかりに力を注いでしまうことにある。 しかし本質は、“来たくなる理由”を設計することだ。 人は感情で動き、理屈で納得する。だからこそ「この店に行きたい」「この商品を選びたい」と思う“動機の設計”こそが最優先である。
0
1
0
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
3 days
自分も同じタイプ。 制限がなければ秒で自堕落になれる。 だから規律のために仕事が必要。
@yata_crowroost
からすのねぐら|生き方と思考法
3 days
これは意見分かれると思うが、私は長期休暇が苦手だ。 私自身は怠惰をこねて造られたような存在なので、休暇が長ければ長いほど自堕落な生活に陥る。 そういう意味で、仕事という存在が好きだ。
0
0
1
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
3 days
絶望してから行動できるようになったから間違いない。 自信がなくても動くしかないんですよね。
@tnk0456123789
ダンテ
3 days
絶望した瞬間こそ【覚醒モード】が入る理由 ・期待ゼロだから失う物が無い ・メンタルが壊れると全部どうでもよくなる ・どうでもよくなると行動だけが残る ・恥も体裁も「全部」吹き飛ぶ ・人の目を気にする余裕が消える ・自信ゼロでも動くしかない環境になる ・腹を括ると判断が一瞬で早くなる
1
0
2