haru_freee Profile Banner
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当 Profile
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当

@haru_freee

Followers
652
Following
2K
Media
7
Statuses
639

SEO×マーケで企業の売上2倍を実現する|EXTAGE㍿ SEO事業部責任者|上場企業やインフルエンサー含むオウンドメディア50社以上担当|1年で10万PV、毎月LINE登録+200人などのメディアを多数支援|本気で売上を伸ばしたい方はフォロー&SEO無料相談

Joined May 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
5 hours
AI検索が台頭してくる中で結局のところ「ユーザーの検索行動を想定していく」ことが重要に感じます。 というのも、Ahrefsの調査では、AI OverviewsとAI Modeは55.3%の引用ドメインは共通しながらも、残り45%では異なる引用ロジックで選別されているらしい。
1
0
4
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
17 hours
多くの企業はSEOで「Google検索結果1位」を目指してるんですが、 実はそのままだと痛い目を見そうです。 AI登場により、ユーザーの検索行動や利用するプラットフォームも変化しようとしている。 そんなAI時代のSEOで成果を出すには新たに「逆算戦略」が大切。 具体的にどう逆算するのか↓ 結論、
0
0
4
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
1 day
SEO成功企業に「売上をあげる集客戦略」について聞いたら、返ってきた答えがあまりにも実務的で腹落ちしたからシェアします。 多くの企業は「SNS/広告」での集客に全力投球するけど、成功企業は「検索からの顧客」に目を向けているんだと。 認知フェーズだけの競争は無駄らしい。 結論、
0
0
7
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
2 days
SEOでも今まで通用してたテクニックが、 全く機能しなくなることがあるんですよ。 新しい手法を学んでも、 市場やアルゴリズムが変わればリセット。 本当に必要なのは「手法」ではなく、 「環境が変わってもやり方を作り直せる思考力」だと。 この考え方、めっちゃ大事だと思います↓
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケター
2 days
【『釣り方を教える』の終焉】 有名なたとえ話で 『お腹が空いている人には魚を渡すのではなく、魚の釣り方を教える』 というのがある。 これはよく語られる話だが、 変化の激しい現代はその考え方は通用しなくなってきている。
0
1
13
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
2 days
多くの企業が気づいていない「SEOの落とし穴」 「記事は資産だから、どんどん入れれば成果が出る」と考える企業が多いんですよ。 でも実際には、多くの企業がそれでSEO資産を破壊しているんです。 なぜなら、「管理できない量の記事」は資産ではなく「負債」になるから。
0
0
7
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
2 days
10社以上の上場企業を担当するSEOマーケターにHPデザインを相談したら、提案が素晴らし過ぎました。 驚いたのは、クライアントが言葉にできてない部分を完璧に形にしてたんですよ。 そのマーケターが凄いのは、顧客の要望の「奥にある潜在ニーズを汲み取っていた」ということなんです。
0
0
13
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
6 days
SEO対策で成功している企業に「売上を上げる集客」について聞いたら、返ってきた答えがあまりにも実務的で腹落ちしたからシェアします。 多くの企業は「とにかく記事を増やす」に全力投球するけど、成長し続ける企業は「顧客が本当に求めてる情報」に全振りしているんだと。 量の競争は無駄らしい。
1
13
103
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
3 days
上場企業も担当している凄腕マーケターにSEO施策の方針を相談したら、「流石だな、この人、、」と思う思考があったのでシェアします。
1
1
27
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
4 days
まさにです!EXTAGEだから依頼したい!一緒に働きたい!と思ってもらえるように動き回ります。
@shikamarurobo
たくま(福田 卓馬)|EXTAGE株式会社代表
4 days
ぶっちゃけ、Xでも商談でも「なぜこの会社を作ったか」を語り始めてから売上が変わり始めた。最初は機能と価格で勝負してたから「決め手」がなかったんよ。だから、うちの物語である「挑戦者と"限界突破"の瞬間へ」を伝えてるからこそ、顧客じゃなくて挑戦者が集まってきてる。まさに伴走型��サービス
1
1
9
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
4 days
「決断力がない」という自覚があります。ただそれは、正しい判断を下すに至る「情報」がないから。 首もげるぐらい頷きました。 「経験不足だからしょうがないね」で片付ければいい問題ではなく、意識的に感度を高めて情報収集できる人が、伸びる人なんだなと思います。
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケター
6 days
優柔不断というのは「決断力がない」ことではない。 むしろ「情報収集力が不足している」ことの方が多い。 人は情報が足りないとき、「どちらが正しいか」が分からずに迷う。 つまり、迷いの原因は“決められない自分”ではなく、“情報が足りない”ことにある。
0
1
6
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
4 days
わかっちゃいたけど、自社ドメインだけ見てればいいSEOは終焉を迎えつつありますね。。SEO担当者が行うべき業務も見直していかないと。
@gayan_x
長屋智揮 | XINOBIX@オウンドメディア支援
6 days
LLMO/GEOの流れを見ていて思うのですが、もう「自社ドメインだけSEO」は徐々に効果が薄れるように感じます。 Ahrefsの調査でも、AI Mode が参照したドメインの1位はYouTube。 note、Wikipedia、業界メディアも並ぶ。 LLMは、企業サイトだけではなく業界全体の文脈から理解している。
1
4
48
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
4 days
月間100万PVを支援後半年で達成した企業のマーケティング責任者に「秘訣は何ですか?」と聞いたら、 一言で返ってきたのが印象的でした。 「何をするにも着地点を最初に決めること」 これだったんです。 当たり前のように思うけども、なぜこれが重要なのか?
0
0
7
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
5 days
SEO担当という肩書きの危険性。 なぜなら、その瞬間に「SEOだけ」という思考になるから。 SEOって総合格闘技と言われて、 SEOの中でできることって突き詰めればいっぱいある。だけど、実際に求められる上位目的は、以下のようなもの。 「サービス・商品を露出させていく」
2
4
45
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
6 days
SEO対策で成功している企業に「売上を上げる集客」について聞いたら、返ってきた答えがあまりにも実務的で腹落ちしたからシェアします。 多くの企業は「とにかく記事を増やす」に全力投球するけど、成長し続ける企業は「顧客が本当に求めてる情報」に全振りしているんだと。 量の競争は無駄らしい。
1
13
103
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
6 days
これAI時代のSEO対策でめちゃくちゃ重要↓ LLMO対策で「他社サイトからの言及が大切」とよく言われますが、そもそも自社サイトに情報は網羅されていますか? 自社サイトにブランド紹介ページや実績・事例ページ、ユーザーの疑問を解決するコンテンツがない企業って、実は最悪の状態なんですよ。
0
0
12
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
7 days
なんでもやりたくなっちゃいますけど「やらないことを決める」ことが超大事。これはずっと意識していきたい
@shikamarurobo
たくま(福田 卓馬)|EXTAGE株式会社代表
7 days
実は倒産しかけたことがある。起業1年目から「全業種対応のマーケ会社」を作って死にかけた。「なんでもできます」=「何もできません」なんよ。そこからは依頼があっても「断る勇気」で変われた。「SEO以外やりません」 そこから徐々に事業を増やして強化した結果、仕事は7割減ったけど、
0
1
13
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
7 days
SEOは一度伸びれば強いです!開始するタイミングなど見極めが難しいですが、やる価値ありますよね。
@algernon5377
森田 祐輔|EXTAGE株式会社 マーケティング担当
7 days
SEOは複利で効くはマジでそう。 その分成果が出るのに時間がかかるというデメリットはあるけどそのデメリットを余裕で回収できる投資効果はあります!
0
0
6
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
7 days
僕もSEO施策をやる時に気づいたんですが、目的を持たずに「とりあえずやってみる」ってやってると、手は動いてるのに結局遠回りしちゃうんですよね。 成果を出したい人はぜひ以下の考えを参考にしてほしい↓
@ryuji_ads
梶原 竜二|EXTAGE株式会社 広告担当
7 days
量をこなすことは大事。 でも、1つ1つの目的を明確にすることも重要です。 なにも考えずに量をこなしても成果は出にくい。 なぜそれをやるのか? 誰のためにやるのか? これをやった先になにがあるのか? 目的を意識すると、行動に「一貫性」と「判断軸」が生まれます。
0
0
4
@haru_freee
入江 悠|EXTAGE株式会社 SEO担当
7 days
本当にこれ。僕も一人でSEOやってた時と、 本気のメンバーに囲まれてからでは、やってることが全く違う。 「自分の基準」じゃなく「周りの基準」に引っ張られるんですよね。 素晴らしい環境に身を置くことの強さ、実感してます。
@kazu_freelife
北川和哉|EXTAGE株式会社 SEO担当
8 days
億超え企業の社長から聞いたんですが、伸び悩んでる人に共通してるのが「周りに本気の人がいない」ことなんですよね。
0
0
6