のぐち@アンドエルCOO
@roki_n_
Followers
3K
Following
35K
Media
719
Statuses
19K
アンドエル取締役COO / 法人向けオンライン診療・健康支援サービスアンドエルワークやってます / Cursor・Obsidian・アジャイル・UXリサーチ好きPM / ex-Retty VPoP / CSPO / セレサポ歴25年🌸 / ⚽️⛳️🧖♂️🎞️
Tokyo
Joined May 2010
本日の #pmconf の資料です! 「孤軍奮闘PMへ—経営陣を巻き込み、組織の未来を切り拓くための覚悟と実践知」と題しまして、プロダクトマネジメントを実践するために、孤軍奮闘しているPMに向けた話をします! https://t.co/g5J70HMek8
#pmconf2025
0
8
80
今年のアドカレはAkiさんと柳川さん #ノッカリアドカレ の2つ。いつもnoteは7000文字くらいの大作になってしまうが、今回の2つは両方ともシュッと3000文字以内の本質だけぽーんて投げるシンプルなやつにしたい...けどできるかな...
0
0
1
これは最近自分も経験しててめっちゃわかるなー。経営陣を巻き込むまでにはまだ遠いけど、近道はないので着実にやっていくべき。幸い、最近はaiでアウトプットのための時間は節約できるので、最初のステップは短縮はできそう。ただ、人の感情も絡むから時間は必要だなと思った
本日の #pmconf の資料です! 「孤軍奮闘PMへ—経営陣を巻き込み、組織の未来を切り拓くための覚悟と実践知」と題しまして、プロダクトマネジメントを実践するために、孤軍奮闘しているPMに向けた話をします! https://t.co/g5J70HMek8
#pmconf2025
0
1
1
「組織を本気で変えるためには偉くなるしかない」 大共感。登壇お疲れさまでした!!!
先日の #pmconf2025 @大阪での孤軍奮闘PM登壇の裏話や振り返りをまとめました! 関西へのアツい想いでつい長くなってしまったのですが、来れなかった人もぜひ見てみてください! https://t.co/P1h1O1bu22
0
1
3
これはなるほど感。確かにカプセルホテルや夜行バスでもこれがあれば寝れるんよな。そして御守さん文章おもろくてさすが 一撃で睡眠の質を上げる方法(費用30円)|御守 一樹 | プロダクトマネジメント思考 @OnMorik
note.com
睡眠の質、上げたいですよね。 1日24時間という誰にも等しく絶対的な上限の中で差をつけていくには、活動時間の量と質を最大化したい。そのためには同じ睡眠時間でもより効率的にリカバリーできるようにしたい。ビジネスパーソンならそう考えるでしょう。 なのに実際は、ベッドに入ってもなかなか寝付けない。夜中にふと目が覚めてしまい、そこから仕事のことが頭をよぎって眠れなくなる...日中のパフォーマンスを最...
1
1
5
経営がウォーターフォールに週次で意思決定していてもスピードが出ないのは確かに。自分も本腰入れて成果出さないとな領域は自ら手を動かすなり顧客と会うなりしてるけど、本気でフォーカスすべき内容なら、現場に生の情報を取りに行くべきだ。
blog.tsubotax.com
ここ数年、開発カルチャーとして「開発速度を高めたい」「もっと早く学習サイクルを回したい」に向き合ってきた 一方で、Scrumやアジャイルのプラクティスを導入しても、経営側の意思決定リズムがウォーターフォールのままだと、どうしてもスピードは出ない課題があったので、改善に向き合うために取り組んできたまとめです。 開発チームが不確実性と向きあう なぜ経営もアジャイルのリズムに乗る必要があるか...
0
1
6
昨年と比べてある指標が10倍になったことをサポートチームのリーダーが全社会でシェアしてくれて、みんなで朝から「うおおお」となってた 元が少なかったので、まだ全然大したことないが、さらに10x目指していく🔥
0
0
8
マエケン!!!!うれし心強すぎる
0
0
0
千葉さんの素敵言語化だった。体験設計だけに留まらず、行動や習慣に意味を見いだせるようなプロダクトを作る。そんな人たちと話しているからPMと話すのは楽しいわけだ。 PMは意味を設計している|Toshiki Chiba @104kn
note.com
PM同士で話すと、扱う領域は全然違うのに「そこ、めっちゃわかる」と驚くほど会話がつながる瞬間がある。 次に開催するイベントがまさに異業界PMの集合なので、その前提として、いま自分の頭の中にある仮説を一度整理しておきたい。 完全な答えではなく、現時点の理解メモとして書いています。 PMの本質は、業界知識ではなく意思決定の構造にある(仮説1) 各業界では、ユーザーもKPIも価値観も違う。...
1
4
41
ありがたや!!柳川さんと最初と最後で気合い入った登壇をお互いできてよかった そして裏でも数字取っててさすがw
野口さんらしい、人柄あふれるめちゃくちゃ優しくて正面からガッツリ向き合う最高の発表だった! 話してる特に呟いた 仕事の上達をはばむ構造について がめちゃくちゃ伸びたのも感謝! 孤軍奮闘PM登壇の裏話 #pmconf2025|のぐちひろき @roki_n_
0
0
2
先日の #pmconf2025 @大阪での孤軍奮闘PM登壇の裏話や振り返りをまとめました! 関西へのアツい想いでつい長くなってしまったのですが、来れなかった人もぜひ見てみてください! https://t.co/P1h1O1bu22
0
1
23
指摘もどきについては、経営者目線というかチーム単位のさらに上のレイヤーの立場で見ると、指摘もどきする人単体ならそこまでコストかからないんですけど、指摘もどきする人に対して優しい周りがお付き合いして解決策になかなか辿り着けない議論を展開しちゃうとかなり時間食っちゃう。あと目線も下が
note.com
BASE株式会社執行役員の柳川です。金融事業の事業責任者をしています。 私はエンジニア→PdM→事業責任者というキャリアを歩んできました。 現在は事業戦略、プロダクト戦略、組織戦略全ての責任を持ちながら、事業責任者を務めさせていただいています。 こにふぁーさんの問題解決ブルドーザーの記事。問題解決ブルドーザーもいい表現なんだけど、指摘もどきもなかなかいい表現だなと思いまして、借ります。...
0
8
119
ごめん、頼む…本音を言うとこっち買ってほしい。刹那。絶対売れるから200部刷れって私が言ったせいで在庫潤沢にあるの、これでPM Jamだけ完売とか私の立場がないので誰か! https://t.co/IkxvkTAOQ1
techbookfest.org
それぞれの環境で活躍するプロダクトマネージャー各位によるエッセイ集 "インターネット上の発信は、いつでも修正できるし、取り下げることもできる、という側面があるはずなのに、なまじ同じ状態で誰からもアクセスが可能な状態で保存されるため「あの時はこう言ってた」と足枷になる可能性がある。でも、現実的に人間の考えがずっと同じであるはずもない、変わり続けるものである、と考えた時に、あえて出版物としてのタ...
2
4
27
素晴らしい こういうお客さま対応できる会社でありたい
0
0
4