非常識精神科医 Profile Banner
非常識精神科医 Profile
非常識精神科医

@psy_f

Followers
3,808
Following
501
Media
874
Statuses
16,456

精神保健指定医。仕事はマジメにしています。専門は特にありません。世界の片隅で色々な出来事に難癖付けてボヤいています。最近は反BBA社会主義、反サロ思想です。 オリジナル少なめ引用コメント多め。病気の相談には乗りませんので悪しからず。

どこか
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@psy_f
非常識精神科医
6 months
また、低所得者か……。 対象の多くが高齢者なんだよな。
Tweet media one
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
6 months
【低所得世帯に一律10万円給付へ】
3K
4K
12K
87
1K
6K
@psy_f
非常識精神科医
6 months
だからこそコレ👇が燃やされたのはダメだったんですよ。話題になり、そこから議論される必要があったんです。
Tweet media one
@urferu2
ウリーフェル
6 months
ウンコやオシッコは垂れ流し 腹に穴を開けられ栄養剤を強制注入 両手両足を縛り付けられ身動き出来ず 体は褥瘡だらけ 夜中に奇声を上げ叫びまくる 寿命を迎えたお年寄りを、人の形をした新生物に魔改造することが社会保障でありセーフティネットだと言うのならば、サイコパス以外の何者でもない。
Tweet media one
269
2K
10K
30
2K
6K
@psy_f
非常識精神科医
5 months
👵「老人に死ねというのか!」 👨「そういうわけではなくて……」 は一昔前には成立していたけど、 最近は 👵「老人に死ねというのか!」 👨「私自ら手に掛けないと気が済まない」 みたいな返しが成立しかねないな。 それほど現役が荒んでいることは高齢者達は知らないんだろうな。
47
556
2K
@psy_f
非常識精神科医
2 years
@ricecakemochi 子ども関連政策をエサに高齢者福祉に金を注ごうなんて…。 これは寄付したくない。
1
50
2K
@psy_f
非常識精神科医
7 months
さすがに国民負担率50%になると、 「何で一所懸命働いて高齢者の激安生活を支えなきゃいけないんだ」 って話になるのは必然だよな。 「住みなれた地域で」とか「安心安全」とかキラキラした謳い文句で、お気持ちヤクザに政治が屈し、搾取されて続けてきた過去10年間。 現役の懐は寒く涙も枯れる。
4
353
1K
@psy_f
非常識精神科医
6 months
1割負担→2割負担を「負担が2倍」などと詭弁をいうなら、「医療費9割引が8割引になります」とさらに言い換えてあげましょう。 ものは言いようで、激安であることに違いはないし、決まってしまえば3ヶ月もすれば慣れてしまいます。 消費税増税の時がそうだったように。
17
233
1K
@psy_f
非常識精神科医
3 months
👵「老人は死ねというのか」 👨「現役は既に死んでいる……」 👵「姥捨する気か」 👨「現役は既に捨てられている」 なんだよな。
@usamyym
A
3 months
老人や、老人脳の人が 老人は死ねというのか、とか 姥捨する気か、とかいうが その反応は極端で被害妄想的感情論だけど 殺人とかではなく 自然の摂理として 人は老いて寿命になれば衰え死ぬ 社会的役割を終え死を待つ立場は、自ずと人生の終着駅にいる状態 それはただの事実
2
22
134
10
313
1K
@psy_f
非常識精神科医
4 years
@CWwA8tioZrpbhYH 通りすがりに失礼します。 長子の話。 小学校入学時点で公文の国語が3学年以上上で漢字も頑張っていた。 自分の名前を漢字で書いたら、先生から「習ってない漢字を書くな」と言われてしょげていた。 てか、名前の漢字なんて比較的簡単な文字でも小学校で習わない漢字もあるでしょ。
4
165
914
@psy_f
非常識精神科医
4 months
踏み間違えをなくすにはどうしたらいいか。 踏み間違えるような人たちから車を取り上げるしかない。 「車がないと生活がたちゆかない」 に対して 「知らんがな」 と真顔で言わねばならぬ時期が来たということか。
@japancarTV
【日本車】応援TV局長のつぶやき
4 months
自動車免許を取得したばかりの10代の男性が亡くなった。高齢女性の踏み間違いによる事故がまた起きたのだ。 女性も頭蓋骨骨折の重傷で後遺症が残る可能性大。 希望に胸を膨らませ、家路を辿る男女の明るい未来は一瞬にして奪われた。
Tweet media one
1K
7K
57K
42
193
913
@psy_f
非常識精神科医
4 months
国民負担率50%になると、「何で俺たちが一所懸命働いて高齢者の激安生活を支えなきゃならないんだ」って話になるのは必然。 「全世代自己負担一律3割!」 「全世代限度額一律7万!」
Tweet media one
25
164
856
@psy_f
非常識精神科医
3 years
そもそも施設入所するより入院している方が患者さん側には経済合理的なんていうポンコツな仕組みを作った奴誰なんだよ。 病院側は長期化すると保険点数下がるから早く出す方が合理的。 わざわざ病院と患者さんをお金の面で対立させる意味が分からない。
6
172
847
@psy_f
非常識精神科医
9 months
流石に国民負担率50%になると、「何で一所懸命働いて高齢者の激安生活を支えなきゃいけないんだ」って話になるのは必然だよな。 「高齢者は収入少ない」って反論あるが、「過去から現在までずっと少なかったか?」とか「年金って不労所得があるじゃん」とか「最悪生活保護あるじゃん」とか……。
12
169
789
@psy_f
非常識精神科医
3 years
長子の大学受験が終了しました。 浪人していたのですが、しっかり準備した地元の国立医前期でまさかの不合格で、後期出願した他県の国立医に合格。 後期合格の場合、部屋探しに苦労するんですが、まぁ何とかなるでしょう。 自宅警備に余念のなかった長子が、予定外に家を出ることになりました。
10
15
630
@psy_f
非常識精神科医
7 months
ナンセンスとは思うが、「80歳で全ての免許を定年」とか「80歳で選挙権定年」ってしたら世の中かなりマトモになりませんかね。
28
55
635
@psy_f
非常識精神科医
9 months
親類の子が大学の看護学部に入学し、概論の講義を数回受けて「『患者さんに寄り添う』とかあり得ない」と5月時点でサッサと中退かました。 看護師さんにこの話をすると、「実習で病むより、やめるなら初期段階の方が良い」と。 医療介護の仕事もやり甲斐キラキラでは誰もついてこなくなったんだよな。
16
72
624
@psy_f
非常識精神科医
5 months
これは本当に思う。 高齢者の弱った足腰を支えるために人を配置して、あまつさえ7割以上税金で負担する愚と比較して欲しい。 筋力サポートの装具やパワードスーツ着る方が安上がりになるはずだけど、そういう技術を国は見て見ぬフリして、激安自己負担のぼったくり杖に金を出す。 そりゃ国が傾くよ。
@Parsonalsecret
髙橋𝕏羚@闇を暴く人。
5 months
3Dプリンター(最先端技術)を使ってこれまでの1/10の値段で義足などを作り世界で活躍する日本人を日本の開業医は見習わないといけない。大半の医師は医師会と癒着して医原病を作り高齢者の身体にメスを入れて入院させ医療報酬を上げ、現役世代からお金を吸い取り私腹を肥やす事しか考えていない。
0
113
355
2
164
599
@psy_f
非常識精神科医
3 months
維新の「一律3割負担」のポストに群がるあれこれを見て気づいたんだが、現状維持を主張する人は現役世代内にもいるし、改革路線を支持する高齢者もいるということ。 これを現役VS高齢者の構図にしたい誰かがいそう。 「(今がオイシイから)改革されると困る」人だよな。
Tweet media one
14
121
586
@psy_f
非常識精神科医
6 months
施設や病院で高齢者が転倒したりゼリー詰まらせて高額の賠償金なんだから、逆にこういう事例を積極的に通報すれば良いんですよ。 「認知症だからどうせ不起訴になる」とか諦めていませんか?。 仮に不起訴でも、取り調べ等の面倒くさい作業を加害者に課す必要があるかと。
@DtyuTaYZHL8IfUv
タロウ@VK56A
6 months
これが手取り15~6万(夜勤など手当込み)の介護職の腕です。 ただオムツ交換するだけじゃないんです。 他にもすることあります。 夜中に「オムツ替えるだけの仕事だろ」とかクレーム入れてこないでください。 世の中の施設利用者家族の方 介護職員に優しくしましょう。 バイク乗りたい
Tweet media one
341
1K
7K
13
146
552
@psy_f
非常識精神科医
1 year
@Psycho_JOY_kina これね、国試的にはBPDキーワード散りばめて、「慢性的空虚感」なんだろうけど、選択肢の全てをコンプリートするってのが現実だったりするんですよね。
1
82
442
@psy_f
非常識精神科医
4 years
@r_hashimoto これは他人事ではない。 精神科病院の場合、指定医療機関への転院もハードルが高い。現状、私の地域では「軽症は自院で対処」という方針になっている。 旭川の件は、封じ込め策として、病院丸ごとの隔離を行ったんだろうな。感染拡大防止ってそういう残酷な一面もあるのかもしれない。
9
61
428
@psy_f
非常識精神科医
7 months
@kensan16sai 年金定期便がきましたが、会社負担分が見事に隠されていましたね。 自分の負担分でも悲しいかなマイナスっぽいんですよ。これが。 ってことは、会社含めたら半分になっているってことだよな。 65歳からだと平均余命17年としても損してるじゃねーか。
Tweet media one
2
52
362
@psy_f
非常識精神科医
5 months
@kensan16sai そしてコレ。
Tweet media one
2
76
340
@psy_f
非常識精神科医
7 months
入院病床がなぜ減らないか。 高額療養の限度額が低すぎて、全体の費用は施設等より高いのに自己負担額は低いという逆転現象があるから。 月額5万程度の自己負担で生活できる。 仮に限度額月額15万とかならもっと退院者は増えるでしょうし、年金との差益も生じません。
@hirox246
ひろゆき
7 months
日本の医療費は46兆円。国民1人当たり毎年40万円を払う。 寝たきり老人は推定300万人。2割は精神科。精神科の平均入院日数は275日。 ペットに縛り付けて置くだけで長期的にお金が国から出続けます。年金は家族に支払われます。 医師会が岸田首相に1400万円払うわけだよね。
858
4K
24K
9
73
317
@psy_f
非常識精神科医
5 months
高齢者施設入所中の90歳超えの婆様が食事を摂らず叫んで暴れるとのことで受��して入院した。最近まで元気だったらしく、集まった子ども(60代)は死亡リスクを説明してもキョトンとした顔。 マジで老衰の想像がつかないらしい。 「摂取不良に対して縛ってまで点滴は行わない」同意を得た。
8
60
315
@psy_f
非常識精神科医
7 months
ふと気がついたが、医療介護って効率化するって発想があまりないんだよな。 「寄り添う」や「安心安全」の非効率に突進してきた。 「リハビリよりパワードスーツの方が安い」とか「パワードスーツあれば人手は減らせる」とか、なんで真面目に考えてこなかったのかな。 本人が動ければ介護は不用だし。
10
61
304
@psy_f
非常識精神科医
3 months
とどのつまり、日本が衰退してゆく最大の理由は「不安解消に対して大きく価値を置く人たちが大票田であること」なんだろうな。不安耐性が低すぎるから、確率等でリスク評価できず、ノーリスクを求める。 その人たちの不安を煽り、そこに保証を提示すれば票になるという利権構造が完成している。
Tweet media one
8
74
298
@psy_f
非常識精神科医
7 months
やっぱこの感覚になるよな。 あっちは多いこっちは少ない。 こちらにもよこせ。 で、それって誰が払うの?。 少ない支援しかもらえてない現役世代。 そしてこれからの子どもたち。 ここは「配るなら取るな!」一択です。
@DD15651586
よっちゃん
7 months
祖母が要介護状態で、デイサービスでお風呂入れてもらってる。長期休暇には母が祖母のお風呂入れてるけど、まともに立てないお年寄りの入浴って本当大変なのよね。だから、デリバリー入浴、わかるのよ。お年寄りに手厚くてもいい。だけど、子どもにも支援手厚くしてもよくない?なんでどっちかなの?
7
11
63
0
50
275
@psy_f
非常識精神科医
8 months
大規模施設が難しい理由。地域包括ケアシステムなんていう「在宅サイコー!」みたいなシステムを効率無視でゴリ押ししてきたから今さら転針できない。 「住みなれた地域で」とか「安心安全」とかキラキラした謳い文句でここ10年くらい経過したんですよ。 廃校を改装して巨大施設化しなかったのもある。
3
42
243
@psy_f
非常識精神科医
3 years
他院のイキりレジデントに遭遇。 態度デカいし、10以上上の私にタメ口ですか?。 身体合併でお願いした総合病院の精神科レジなので、とっても悲しかった。 身体治療を直接お願いした内科の先生は腰が低くて丁寧。その先生にもデカい態度とタメ口だったから、こりゃなかなかの逸材。名前覚えておくよ。
4
7
250
@psy_f
非常識精神科医
1 year
所得制限ですが、そのラインとなる「お金持ち」の年収1200万(実は1377万)の人はこれだけ国から搾られています。手取り863万(被搾取率38%)。 さらに使った金の10%が巻き上げられて、いわゆる負担率50%が完成するわけです。
Tweet media one
Tweet media two
4
81
249
@psy_f
非常識精神科医
5 years
@anakashi1 勝新太郎氏の迷言。 「パンツはかないことにする」 に匹敵する。
Tweet media one
1
29
242
@psy_f
非常識精神科医
3 years
患者さんの家族の80代女性。 「知っている先生からワクチンをやめるように言われました」と。 理由を聞くと、「新しい物で副作用も分からないから怖い」と。 私も医者の端くれなので、コロナにかかって死ぬ確率よりワクチンで死ぬ確率が遥かに小さいことを力説して、接種を強く勧めた。
1
34
232
@psy_f
非常識精神科医
6 months
全世代自己負担一律3割! 全世代自己負担一律3割! 全世代自己負担一律3割! 全世代自己負担一律3割! 全世代自己負担一律3割! #大事な事なので5回言います
13
41
230
@psy_f
非常識精神科医
3 years
計画的犯行だろ。 入院後早期で「自宅退院ムリ」みたいな話をPSWにして、患者さんを本気で家から追い出そうとする家族。 一番酷かったのは入院当日に「本人とは離婚予定」と告げられた件。
0
16
228
@psy_f
非常識精神科医
3 years
開業医からの「入院加療よろしく」紹介に対して「入院決めるのはこちら」と言う勤務医。 言いたいことはよくわかるが、そもそも医院から病院に紹介される時点で入院目的がほとんどだと思うんですが。 「入院加療をご検討ください」がベストなのかなぁ。ただ、そんなコミュ力を相手に求めるのもねぇ。
11
20
222
@psy_f
非常識精神科医
9 months
高齢者福祉が悪いとは言っていない。 激安であることが悪いと言っている。 自分の親ならまだしも、何で知りもしない高齢者に稼ぎの半分献上して尽くさねばならんのだ?。 激安自己負担と過剰需要のせいだ。 もう一度言う。 適度な高齢者福祉は悪くない。 激安であることが悪い。
@psy_f
非常識精神科医
9 months
流石に国民負担率50%になると、「何で一所懸命働いて高齢者の激安生活を支えなきゃいけないんだ」って話になるのは必然だよな。 「高齢者は収入少ない」って反論あるが、「過去から現在までずっと少なかったか?」とか「年金って不労所得があるじゃん」とか「最悪生活保護あるじゃん」とか……。
12
169
789
5
55
228
@psy_f
非常識精神科医
5 years
正論の暴力性。 こちらの事情も知らずに自分目線で正論で殴ってくる人がいる。 想像力の欠如というか…。 そういう人は正論で殴られてもいいということなのかな。 でも、正論で殴られて言い訳するような輩が、鬼の首を取ったように正論で殴ってくる傾向があるように思うのだが。
8
56
220
@psy_f
非常識精神科医
6 months
@kasumi_girl 選挙を冒涜しているかのように見えて、古典的に水面下の密室でなされていたことを白昼堂々とやってのけているんでしょうね。 問題提起としては面白いと思いますね。
0
19
212
@psy_f
非常識精神科医
11 months
①調べると異常が発見され、次々と修理が積み重なる ②何か対応すると別の何かが悪くなる ③保険がほとんど払ってくれるから、無意識の水増し請求、なんなら意識的にやってたり なるほどビ〇〇モーターだわ。
@rougetgachihold
魯日(Rouget)
11 months
老人医療もビッグモーターみたいなもんでしょう。
17
158
614
3
62
204
@psy_f
非常識精神科医
3 years
またしても遭遇。 妻は離婚せず、別居。 本人の障害年金は妻が管理。 「ずっと入院させておいて下さい」。 これまでの経緯があるにせよ、これは流石に厳しいと思うね。
6
14
204
@psy_f
非常識精神科医
2 years
思っても口に出してはいけません。 診察していない人の診断を付けることは、TVや雑誌に出ている「高名な医師役の人」がすることです。
@MIKITO_777
知念実希人 物語り
2 years
プーチン、レビー小体型認知症なんじゃないかな? パーキンソン症状、認知機能の低下、幻視をはじめとする幻覚・妄想、 全てレビー小体認知症の症状で説明できる。 いきなり主席エクソシストを名乗りだしたのも、幻視で悪魔が見えているのかも……
86
1K
4K
6
21
197
@psy_f
非常識精神科医
2 years
自己負担の話はあちこちで出てくるが、高額療養費の限度額の壊れっぷりについては誰も言及しないな。 湿布も無駄だが、こっちの方が本丸。 高齢者の多数該当が月額4.5万以下(食費込みでも6から7万)って普通の生活費より安いからな。
Tweet media one
Tweet media two
2
53
195
@psy_f
非常識精神科医
5 years
精神科医は社会に貢献していない、他の職種がした方がいい仕事なんだそうだ。記事を書いた人は精神科のダークサイドを知らないんだね。 責任能力鑑定、成年後見制度鑑定、措置鑑定など、あまり知られていない社会貢献をしているつもり。
@deep__wreck
乙です〜
5 years
脂質異常と高血圧と糖尿病のコントロールが不完全だと必ず増えるし、髄液穿刺や血栓回収などの手技もあり、さらに必要数が全然充足してない脳神経内科を書いてない時点で全然わかってない人物が記事書いてるんだろうなと
4
82
168
5
60
188
@psy_f
非常識精神科医
4 years
@DrYumekuiBaku 乳糖。最近使ってなかったなぁ。 他院では「SLR」という食紅混ぜたヤツを院内で製造しているとか。 こんなのもあります。 門前薬局、ベンゾと同じ説明で置いてくれないかな。 #プラセボ製薬
Tweet media one
1
44
192
@psy_f
非常識精神科医
4 years
先日病院の幹部会議。 名ばかり管理職の私も出席。 全国的な傾向だが、精神科病院は空床率が上昇傾向にある。昨年は前年比で初診数と入院数はUPしたのに空床が増えた。 通院患者さんの再発入院が少なくなり、新たな年レベルの長期入院が減ってきているから。 良い医療が経営にマイナスなのは…。
5
22
187
@psy_f
非常識精神科医
3 years
精神科はハイポなどと考えているのは甘いよ。専門医制度に乗ったら総合病院勤務が必ずあるし、大学勤務も雑用多くて十分にブラックだからね。指定医もハードルが上がってなかなか取れない。 指定医と専門医取った後に良い精神科病院に勤務できたらラッキーだけど、経営的な問題で人数絞っている。
5
15
182
@psy_f
非常識精神科医
10 months
自分の金なら全く文句ないですが、これの9割を介護保険から出すというのには抵抗感があるんですよね。
0
40
181
@psy_f
非常識精神科医
1 year
みんなに知ってほしいこと。延命治療という高齢者に栄養して心臓と肺を動かしてくれるサービス。日本は高額療養限度額でタダみたいな値段で受けれます。実は保険で賄いきれず国から税金が投入されています。100万超える月額入院費が5万程度の自己負担。 既に保険は破綻しています。
Tweet media one
1
62
177
@psy_f
非常識精神科医
5 years
@ciel_ik おいおい、勝手に言うなよ。 って、精神科の先生だったのね。 「行ってください」ではなく「来てください」ですね。 私はPSWや心理士多数在籍の精神科病院勤務ですが、あまり詳しくないです。 まさに地域包括で対応して欲しい。もう少し政治が子育て世代に優しくあって欲しいと思う。
1
44
177
@psy_f
非常識精神科医
2 years
所得制限の件。 よくよく考えてみたら、制限を食らう側からしたら実質増税だよね。 しかも、行政から「あんた増税」の手紙が来た上で「私は稼ぎ過ぎた不届き者です」っていう書類提出させられるからな。 公立高校無償化も所得制限で口座引き落としじゃなくてコンビニ支払い。 なんの罰ゲームだよ。
1
36
182
@psy_f
非常識精神科医
3 years
そろそろ、「他人に自分の正義観で注意するのはやめましょう」とか「行き過ぎた正義は周囲から見たら害悪」とか小学校で教えたらいいと思うんですけどね。
4
19
177
@psy_f
非常識精神科医
4 years
トリアゾラム、ゾルピデム、フルニトラゼパムを「軽い」眠剤と考えている時点で頭が沸いているし、エチゾラムも依存乱用ランキングのトップだが未だ処方数は多いらしい。 確かによく効く。だからマズい。 身体依存のみならず、期待通りやそれ以上に効く薬は心理的な依存が生じる。
3
40
169
@psy_f
非常識精神科医
3 years
たとえコロナが大丈夫でもアタマが大丈夫ではない案件ですね。
2
38
166
@psy_f
非常識精神科医
4 years
「ベンゾやめたい」的な主訴で受診した患者さん。本人は元々の症状が残っていて、ベンゾ飲んだ方が楽だという。家族が「ベンゾやめさせたい」とあちこち受診していた。 例によって「ネットに書いてありました」的な持論を家族が熱く語って、「これまでの先生は納得のいく説明をしてくれなかった」と。
4
33
165
@psy_f
非常識精神科医
9 months
「BBA社会主義」 投票する高齢者の多くが元専業主婦女性でクレクレ社会主義気質が魂まで染み付いている 「激安自己負担」 45分1800円のヘルパーを使うのに自己負担は180-540円程度で相場を崩して民業圧迫 「社保税」 高齢者の富の源泉 国会を通さず、好き勝手に上げることができる悪税中の悪税
2
55
166
@psy_f
非常識精神科医
4 months
ほんと「王の病室」は本質を突いている。 たぶん結果ではなく経緯、ストーリーなんだと思います。
Tweet media one
@pocottomaru
まる医
4 months
90歳がいろんなイベントで亡くなり、それを「事件」として取り扱うことに疑念を呈すると、それでも医師か!遺族に謝まれ!という意見が湧いてくるのだけど、こういう人たちって90歳が何で亡くなれば満足なんですか。
20
148
1K
2
35
158
@psy_f
非常識精神科医
1 year
所得制限撤廃に反対している層の時間は昭和50年代で止まっている可能性があると思いました。 1200万ラインも当時なら専業主婦が十分に可能で郵便貯金が年利5%以上あった時代。 その専業主婦たちが大票田で、ある意味日本の支配者です。 1人の65歳以上を支える現役世代も8人以上いた時代です。
Tweet media one
0
38
149
@psy_f
非常識精神科医
4 years
学会で「日本での抗認知症薬処方」についての発表を視聴。 処方数が多いのは80代後半から90歳周辺というのを知って、暗澹たる気持ち。 演者も「漫然処方が…」とか、フランスの保険適用外しのことも触れていた。 効かない人には処方しない。 進行したら中止を検討する。 漫然処方とならぬために。
2
27
146
@psy_f
非常識精神科医
3 years
それにしても何故なんだろう。 私は患者さんには良い顔して優しい言葉を使うのに、妻や子供には声を荒げることがある。 患者さんとの関係は医療という幅に限定されているから楽なのか、立場などで守られているからか、やはり他人事であるからか。 家族関係はどこまで行っても自分達の責任だから。
2
11
141
@psy_f
非常識精神科医
11 months
多くの人は「延命治療は嫌だ」と言いますが、なぜに寝たきり延命治療が減らな��のか。 現場では積極治療が奏効せず延命に移行することも多いのではないかとも思います。 実は「老衰で食事が入らなくなった時に点滴するのが果たして妥当なことか」という議論から始めないといけません。
@toru_azuma
東 とおる(参議院議員)
11 months
「生かすこと」を至上命題としてきた日本の医療は転換期を迎えています。「死」を本人の意志に委ね、自然の摂理として受け入れる社会に転換しなくてはと考えます。
366
770
3K
7
27
138
@psy_f
非常識精神科医
5 years
ある先輩の話。 かなり前に「ベンゾは可能な限り切る」という美学で勤務医をされていた。多少強引ではあったが。 数年前に開業。 「ありゃ出さないとダメだ」 「自分が出さないと他に行って出してもらうようになる」と。 理想と現実の差に直面したよ。
@lapidpsycler
ゆるぽた🍼精神科医
5 years
肩こりにデパスルーチンは当科としても悩み ベンゾジアゼピンを等価換算で減らす上で他科からの処方があるとその意義が薄れるから デパスは切れ味が鋭い分「誰でも名医」になれる反面、やめ時がわからず漫然処方になってしまう諸刃の剣になりがち #私見 #ちなみに私はデパス自分からは出さない派
10
16
113
4
42
135
@psy_f
非常識精神科医
7 months
「全世代による子育て支援」が聞いて呆れる。現役から吸い取ってちょいと中抜きして現役にばら撒くいつものパターンか。 「2600万人」の正体は低所得者、非課税世帯つまりは「高齢者には負担増としない」ってこと。 支援と称した中抜きばら撒きを許さない。 自己負担一律3割! 限度額一律7万!
@shimachan2023
島澤諭/M.Shimasawa
7 months
政府が検討している「少子化対策「支援金」」で負担軽減される低所得者2600万人とは誰か?(島澤諭) #Yahoo ニュース
2
57
99
1
35
137
@psy_f
非常識精神科医
1 year
いつも思うんだけど、現役世代が大きな病気すると、傷病手当があったとしても、医療費に加えて収入の4割が減少する。 これに対して、いくら疾病リスクが高くても年金が維持されて高額療養費で食費込み月額7万で済む高齢者って……。
1
18
133
@psy_f
非常識精神科医
2 years
それにしても例の9060。 息子が年金に寄生しているという前提で話をしている人が多いな。 どこにもそんなこと書いていないのに前提としてしまうのは、観測範囲内で多くそういう例に遭遇するからかな。
3
6
135
@psy_f
非常識精神科医
3 years
若い先生たちの「ベンゾアレルギー」は、あたかもNSAIDsやステロイド批判のような勢いだな。 ロラゼパムやアルプラゾラムが抗がん剤の予期性嘔気(心因性嘔気?)に効果があるなら、限定的に使用しても良い気がするんだが。 胃カメラの鎮静にジアゼパムとか使うことについてはどうなんだろ。
4
7
132
@psy_f
非常識精神科医
2 years
「高齢者が2割負担を苦にして受診せずに亡くなった」ってのが流れてきたんだが、「受診したら助かっていたのか?」という疑問がある。 2割負担はキツいって論旨なんだが、現役世代は3割だからな。1割やゼロと比べるとキツくても、3割よりマシなんだよ。 しかも現役は源泉ピンハネされてる。
0
39
132
@psy_f
非常識精神科医
3 years
数年前、自称ADHDの部下がいた。「私はこういう性格なので無理です」と色々な患者さんを断っていたなぁ。 以前の職場でもウチの病院でも職場の人間関係がうまくいかず辞めていった。 本人は「ADHDに理解がない」みたいに思っていたようだが、問題は自称ADHDで仕事をほとんどしなかったことなんだよ。
1
16
132
@psy_f
非常識精神科医
4 years
長子が本日センター試験。 「頑張れよ!」というと…。 「既に頑張るだけ頑張った。今日はただそれを十分に出せるかだと思う。」 と。 小さい時は甘えん坊だったのだが、ここまでメンタルが鍛えあがったのを見て、父ちゃん嬉しいよ。 good luckは十分に下準備をした者だけが手にすることができる。
0
9
132
@psy_f
非常識精神科医
4 years
同じようなことをツラツラと呟いたわけだが、言いたいことは…。 ①処方するなら最後まで責任持て ②ベンゾをたかが眠剤安定剤と侮るな ③これまでの医者の文句を言われるのはつらい ってことかな。
1
16
132
@psy_f
非常識精神科医
4 months
高額療養制度の限度額、なぜ一律7万を主張するのかって話をします。 ①生活保護世帯が入院すると2ヶ月目以降に保護費が7万削られる ②非生活保護の非課税世帯は月額5万以下、生活費以下で入院できてしまう ③現役世代の多くは入院確率が低いのに限度額10万超えで、高所得者の場合には25万近くになる
1
43
130
@psy_f
非常識精神科医
6 months
おお、みなし経費の闇をバラしたらダメですよ。 具体的には「開業医のベンツはリース」とか「自宅を法人借り上げして社宅費としてローン肩代わり」とか色々あるのは確かですけどね。 法人成り節税スキームの極致です。
@Parsonalsecret
髙橋𝕏羚@闇を暴く人。
6 months
ちなみに現役世代は開業医の年収を見て「高い💢」と怒っていますがこの年収は見せかけで「概算経費」という概算の経費を認められたり、キャッシュ不要の減価償却経費があったり闇の錬金術があるから年収は高級車を買ったり、身の回りの必要経費を払った後の飾りの数字です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
10
148
393
1
35
130
@psy_f
非常識精神科医
5 years
「臨床精神医学」 8月号 特集がすごい! 内容もさることながら、分担の先生方も”なかなか”の面々 色々な意味で…
Tweet media one
Tweet media two
2
38
128
@psy_f
非常識精神科医
11 months
ここ10年くらいの日本って 「今日も高齢者医療介護福祉に他人の金で心血を注ぐ所存です(国が沈没しても知らんがな)」 って意思表示が強すぎないか?。
0
35
123
@psy_f
非常識精神科医
3 years
実は…離婚を考えていまして…。 お願いだから認知症の夫を入院させた日にその言葉を吐くのはやめて下さいよ。
3
2
128
@psy_f
非常識精神科医
5 years
これ、解説します。 「発達障害と診断された子供のなかに鉄タンパク欠乏が少なからず存在し、補充で改善する」が藤川先生の説で、さらに「発達障害と診断された子供の貯蔵鉄は定型発達と比べると有意に低い」が奥平先生の説。 「治る」というのは間違いで、「誤診の可能性がある」というのが正しい。
1
68
124
@psy_f
非常識精神科医
3 years
「ハイポ病院」って、医師がその仕事の仕方でも経営的に上手くやっているわけだから、本質的に優良なんだと思うよ。 仕事の分散の仕方が上手くて、効率化されているホワイト病院では?。
2
9
124
@psy_f
非常識精神科医
9 months
「シルバーデモクラシー」とよく言われるが、実際には「BBA社会主義」であることは聡明なみなさんにはお分かりですよね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
38
120
@psy_f
非常識精神科医
4 years
単に自分が気に食わないことを「ハラスメント」と騒ぎ立てて何でも乗り切ろうとするのは、周りから見ると最高級のハラスメント。
1
11
122
@psy_f
非常識精神科医
3 years
一人暮らしは無理、年金と生活保護で月額15万円の生活は無理と言い放って長期入院している患者さん。入院では月に30万程度の公費が投入されているが、それよりも安い処遇もなく…。 病状というより本人の生活能力の問題なんだけど、退院させると生活破綻して病院に帰ってくる。
4
29
117
@psy_f
非常識精神科医
2 years
@hermit_med 現場で問題が生じるくらいのコストカットを余儀なくされるほど薬価を引き下げたのが主要因だと思います。 社会保障の歪み是正に自己負担比率や高額療養限度額を上げる根性がなくて某省や政府が薬価を下げたため。 ロキソニン11円/錠とかあり得ない安さ。OTCでは50円/錠。 ジェネリックはもっと安い。
0
32
119
@psy_f
非常識精神科医
1 year
介護系の道具にユニクロやダイソーが参戦しないのは、認可やら何やらでズブズブの業界構造でもあるのかと邪推するね。 1割負担の暴利定価15000円の品をいくら安く作っても売価4000円程度にしかできないだろう。 洋服の青山やユニクロが学生服や体操服に参入できないのも不思議。 なぜなんだろう。
4
17
118
@psy_f
非常識精神科医
4 years
精神科病院の内科対応力は老健施設並みではないかと思います。「病院でしょ?」っていうのは実情を知らないだけ。 重症肺炎に対応できるのは、三次救急やっているような極一部の病院ということはあまり知られていない。 我々が診るとしたら自宅待機レベルですが、それでもかなり危ういと思います。
@tomoko0913natu1
ガーベラMD,PhD
4 years
発生した精神科病院でそのままコロナ患者さんを診ろとなれば考えただけで気が遠くなる💦 ・医療設備、備品の問題 ・内科医不足 ・精神科のスタッフ基準は一般科に比して低い。 なにより、認知症はじめ高齢者や脆弱な方も多い。 見捨てられるのか、医療者と共に、と思ってしまう😢
1
19
100
1
23
116
@psy_f
非常識精神科医
5 months
老衰って実年齢と関係なく生じてくるんだよなぁ。70代男性で見た目80超えの患者さんは誤嚥性肺炎繰り返していて総合病院で内科の先生から厳しい説明受けていたし、90代の婆様はこれまで元気で家族が寿命を想定していなかったり。 男女差もあるのかもしれないが、70超えたら個体差が激しいな……など。
8
18
114
@psy_f
非常識精神科医
5 years
「前医をそしるな」尊敬する外科の臨床教授の言葉。 100点満点の人はいない。自分の得意分野が苦手な人もいる。 目前で他人の悪口を言う医師を患者さんが信用できるかという話だよなぁ。
1
26
112
@psy_f
非常識精神科医
6 months
この時に社会保障費にシーリングかけなかったのが最大の失策ですね。 当時の社会保障費は60兆程度で、医療も25兆だったわけで。それが今や135兆と42兆だからな。 せめてGDP増分、インフレ率分程度の増加にとどめて欲しかった。
Tweet media one
@denkikun_stepup
電機くん
6 months
冬ボーナスで高額な控除受けた皆さんへ 30年前の日本なら •ボーナスからは社会保険料の控除なし •社会保険料の負担が今の半分 •初任給は今とほぼ同じ •物価が今の約90% •消費税なし
17
549
2K
2
32
108
@psy_f
非常識精神科医
4 years
「無駄な医療をしない」とか言う先生も「困っている人にはしっかり医療を」と言う先生も、信念というよりポジショントークなのかもしれない。 勤務医時代には前者をことある毎に言っていた先生が、開業した途端に後者を声高に言う現象に複数回遭遇した。
2
21
107
@psy_f
非常識精神科医
4 years
@16lantus 精神科医の一部を代弁していいますが、酒をぜったいにやめないのに色々困って受診し続ける患者 大好きです。
1
19
107
@psy_f
非常識精神科医
5 months
施設や病院で高齢者が転倒したりゼリー詰まらせたら高額の賠償金。 しかし、自宅で転倒したりゼリー詰まらせたら、家族には何もお咎めはないんですよ。 家族なら良いのかって話と施設や病院でも無理ゲーだろって話の2つが重なってる。
1
17
108
@psy_f
非常識精神科医
3 months
おお、「社会保険料」がトレンド入りしてるぞ。今がチャンスだみんなで念仏を唱えるんだ。 全世代一律3割負担! 全世代限度額一律7万! 人口上20%がシン高齢者!
Tweet media one
1
26
109
@psy_f
非常識精神科医
4 years
当院だけでなく地域の精神科病院での医師需要は高くなっていて、常勤の指定医は需要が高すぎて確保が困難。 そうなると非常勤や当直医の奪い合いになるのだが、ある程度のキャリアの人ならば、フリーの方が稼げる。 私も今の勤務時間で数カ所の非常勤すれば、額面1.5倍はあるかなぁ。
3
8
109
@psy_f
非常識精神科医
3 years
さて、医クラの皆さん。 ク○ベリンは、 信用できる→RT 信用できない→いいね でお願いします。
@otapediatrician
オタ小児科医
3 years
「医者にアンケート取ったらクレベリンを推奨するのが9割でした」 って言うのは 「金銭的な付き合いがあって私達に都合の良い返事を書きそうな医者を重点的に集めてアンケート取ったけど1割くらいは良心の呵責に耐えかねたか金銭的な付き合いが浅いかで正直に答えちゃいました」 でもそうだからね。
1
275
568
2
0
107
@psy_f
非常識精神科医
3 years
忙しく働いている人へ。 昼ごはんは必ず食べなさい。 15分や20分の時間を惜しむ仕事など、この世に存在しないと思いますよ。 私は食事をしないと午後のパフォーマンスが下がってしまいます。
1
5
104
@psy_f
非常識精神科医
9 months
@yama_2018 ご査収下さい。
Tweet media one
0
43
105
@psy_f
非常識精神科医
3 years
最近悲しいほどに謂わば「医原性精神障害」の高齢者に遭遇するんだよなぁ。 薬を減量して補液をほどほどにすると、数日程度で改善するという…。 しかし、帰る場所がないんだよ。 元いた施設は全力で水際対策してくるし、紹介元の病院も受け取らない。 精神科病院はそういうところではあるのだが。
3
15
104
@psy_f
非常識精神科医
3 months
こういう人にこそ敬老です。 しかし、精神は老いていないので、「敬老」自体が失礼に当たるかもしれない。 皆の衆、【敬礼】!
@ttmikrs
五十嵐勉
3 months
仰る通りですね。 自分達の幸せは自ら掴み取らないとですね。 無関心❌政治家任せ❌政治に参加⭕️
60
3K
12K
1
24
104
@psy_f
非常識精神科医
3 years
ずっと思っているけど、生活保護の自己負担ゼロはまずいよね。 医療費を含めると生活保護は手取り15万円と同等の生活なので、1割程度の自己負担があっても良いと思いますね。
2
12
103
@psy_f
非常識精神科医
3 years
80歳住所不定、認知機能が怪しくてアルコール依存気味。 時々こういう患者さんが総合病院から入院目的で紹介されてくるんだが、これって精神科病院に求められる機能なの?。 自分のところでは面倒を見れないが、誰かに任せてとりあえず安心ってこと?。
8
11
101
@psy_f
非常識精神科医
4 years
外出自粛と言うが、元々三密が嫌いな私は、実はあまり我慢していないんじゃないかと思えてきた。 それにしても通勤電車やパチンコ店、薬屋前の行列でのクラスター発生は聞いたことがない。 三密以外の要因があるのでは?。 私は対面での「会話」「おしゃべり」が危ないと思うのだが。
3
15
100