
printpupper.com 公式
@printpupper
Followers
275
Following
2K
Media
71
Statuses
304
あなたも作れるオープンソース四足歩行ロボット https://t.co/44o9Ur2JKd
Joined July 2022
PrintPupper v0.2 組立動画 Assembly video あなたも作れるオープンソース四足歩行ロボット DIY Quadrupt... https://t.co/QbkY6iSCyd
@YouTubeより
0
0
9
小さなお子様でも四足歩行ロボットは操作できるんです!この子は2日目には操作を完全にマスターしていました。遊んでくれてありがとう! #NT名古屋 2025 https://t.co/ZB0hq9khBI
0
1
0
「芸」をお見せし、操作して貰う printpupper くんの様子です。今回多くの来場者の方に体験操作して貰いました。簡単なのでお子様でもできます。 #NT名古屋 2025 https://t.co/ZB0hq9khBI
0
1
0
メイドロボましろちゃんと遊んで貰えた ! https://t.co/ZB0hq9khBI くん。猫とメイドさんって絵面の相性良いよね(猫型ロボットとは言ってない) #NT名古屋 #MaSiRoプロジェクト
0
8
27
明日、明後日の #NT名古屋 に参加します! 2台持っていくよ!操作体験できるよ!遊びに来てね!
NT名古屋 2025 10月18~19日 (土日) の2日 開催です! 出展者エントリーを開始しました! 出展無料・頒布も可能です! 配置等も昨年通りで READMEタブ に目を通してから お好きな場所にエントリーください https://t.co/6RQ2GNNHrY
0
2
9
【出展告知】 10月18日-19日(土-日)に メイドロボットましろ #NT名古屋 に出展します!!! NT名古屋への出展は2019年以来6年ぶり 成長したましろの姿を皆様にお届けします! #MaSiRoプロジェクト
NT名古屋 2025 10月18~19日 (土日) の2日 開催です! 出展者エントリーを開始しました! 出展無料・頒布も可能です! 配置等も昨年通りで READMEタブ に目を通してから お好きな場所にエントリーください https://t.co/6RQ2GNNHrY
2
53
123
進捗が無いので作ったモーションを繋げて動かした。 前進、左前、左、左後、後ろ、右後ろ、右、右前、左右回転、屈指、の順で動いてる。 (テーブルから落ちないかヒヤヒヤしながら撮影した)
5
12
124
https://t.co/ZB0hq9khBI は各開発者が自由に「何か」を乗せられるフラット面がある四足歩行ロボットです。120x80mmの箱ならそのまま乗ります。もっと大きい箱も一部避ければ乗ります。ペットボトルぐらいならイケると思う。
0
0
0
以下ページを追加しました。カメラやセンサー、追加のメカを容易に拡張できるようになっています。重心を調整する為の変数もあります。(当然、様々な問題は出て来ると思いますが > 拡張用マウントポイントについて About Expansion mount points https://t.co/oYj7R46Wnq
printpupper.com
拡張用マウントポイントについて About Expansion mount points
0
0
1
このロボットは背中に背負ったPCB箱を省略しても歩行ができます。計12個のM3マウントポイントを備えているので改造し放題です!自作四足ロボ、実験のベースなどとしてお好きに利用できます。 https://t.co/ZB0hq9khBI
0
0
0
犬型ロボを2台以上持っている人はアーリーアダプター層にもまだ居ないでしょう。でも、2台で2人で遊ぶ方が絶対楽しい。安く作れるならそれができる! https://t.co/ZB0hq9khBI のコンセプトはこれ。作って楽しんで、持ち寄って遊ぼう!数が作れることは大事なのです。
0
1
2
組立動画シリーズの最終回を公開しました。四足歩行ロボは2台作って2人で遊べばめっちゃ楽しい!安く作れるからこれができる! > PrintPupper 組立動画 組立動画 2台で遊ぼう!+補足説明編 Let's play with two! and Additional ... https://t.co/J9Smvz7aSC
@YouTubeより #MFTokyo2025
0
2
5
日経で弊社を取り上げて頂いてます📰 写真のロボットは @askyvxi さんはじめ複数人で独自開発。 今日もロボット作って作って作りまくるとの事です。 「人型」に負けない犬型ロボットが急速進化 先行の米中を日本勢追う:日本経済新聞
nikkei.com
人型ロボットブームの陰に隠れがちだが、犬型と呼ばれる4足歩行ロボットの性能向上や用途開発が急ピッチで進んでいる。施設の巡回警備や危険な作業環境への導入が進む一方、ドローン(小型無人機)のような軍事利用の可能性も高まっている。ロボット開発で米中企業が大きく先行する中、国内スタートアップが独自モデルを開発するなど、日本勢の追い上げも始まった。4足歩行ロボットは米マサチューセッツ工科大学(MIT)の
1
12
152
バッテリーの「持ち」を検証する動画を公開しました。 この四足ロボは長時間遊べる!だから楽しい!(検証作業は退屈でした) > PrintPupper 組立動画 バッテリー持続時間検証編 Measure battery life https://t.co/fM5TKgqtFh
@YouTubeより
0
1
3
あっ、F710ジョイパッドでスティック押し込みボタンが効かない!ジョイパッドの細かい仕様違いはめんどくさい…
0
0
0
PrintPupper 組立動画 VerUp 「お手」新機能 new 'Hands' function https://t.co/li9b2tTTZK
@YouTubeより
0
1
1
電圧計は「メイン基板キット」には含まれていませんので別途お買い���め下さい。なんで入れてくれないの? 「5個入り」を買っても安いし割と使い道があるからです!以下写真を見ると説明不要です!
0
0
2