大島真寿美『ピエタ』&etc.
@pieta_poplar
Followers
589
Following
2K
Media
75
Statuses
2K
2012年本屋大賞第3位、大島真寿美著『ピエタ』の公式アカウントです。大島さんの新作情報や、大島さんからのメッセージもつぶやきます。
Joined January 2014
プチマルシェ、大盛会で終了しました。来てくださった方、本をお買い上げくださった方ありがとうございました! 大島さんの書籍の一部はカフェスルスさんで今後もお買い求めいただけます✨
0
1
1
長久手市のテラテラ地球寺・カフェスルス@cafesource623さんにて開催中の大島真寿美さんスペース、だんだん品数が少なくなってまいりました📚最新刊『うまれたての星』が一番人気ですが、みなさん、それぞれに選ばれる本が違って楽しいです🥰
1
1
2
『明日町こんぺいとう商店街』収録の大島真寿美さんの短編「カフェ スルス」に登場する「さるる画伯」のモデルと思しきイラストレーター早川司寿乃さんの作品集『いつも通りの日々』もお買い求めいただけます🌿 https://t.co/Qfby1dhJeB
poplar.co.jp
大切なことは、日常生活の中にひそんでる――。数々の名作、話題作の装画を担当してきた著者が、丁寧に描き出した十四の物語。【解説/梨木香歩】
0
4
5
本日、長久手市のテラテラ地球寺・カフェスルス@cafesource623さんにて開催のプチマルシェに大島真寿美さんがご参加! 最新刊『うまれたての星』やカフェスルスの登場するアンソロジー『明日町こんぺいとう商店街』などを販売します。書籍にはサインも🥰お近くの方、ぜひ遊びにいたしてくださいね!
0
4
4
青いリボン/大島真寿美📕 納戸を暗いと思って叫びたくなる気持ち。部屋から明かりが漏れていた時にホッとする気持ち。今まで知らなかった(気付くことも出来なかった)自分の気持ちを知ることになった依子。気配を感じるだけで安心することってあるよねぇ、、、、、💧 #読了 #読書好きな人と繋がりたい
1
2
249
サイン&おまけ付ですってよ!!
愛知県長久手市にあるテラテラ地球寺(カフェスルス@cafesource623)で毎月第三金曜日に開催されているプチマルシェで11月21日(金)、「うまれたての星」限定20冊、売ります! 売りに行きます!サインします!うれしいおまけつきです! お近くの方!遊びにきてね!(大島)
0
1
1
【🌟メディア情報🌟】 大島真寿美さんが贈る、少女漫画黎明期の情熱あふれる感動大河長編『うまれたての星』 「本の雑誌」12月号でご紹介いただきました! https://t.co/C1V8UOvJHi
webdoku.jp
「本の雑誌12月号一陽来復カボチャ号」 めったくたガイドで紹介したのは #うまれたての星 #天上の火焔 #神さまショッピング #スイッチライフ #みちゆくひと の5冊だぞい。 特集は「オモロイ純文運動!」だってよっ!!
0
1
3
【🌟メディア情報🌟】 本日発売の「an-an」11月19日号に大島真寿美さんの『うまれたての星』刊行記念インタビューが掲載! インタビュアーは瀧井朝世さんです。 ”少女漫画という文化を切り拓いてきた人たちの思いが伝わる作品だ”と評していただきました! https://t.co/YN4BwIMm4G
0
3
9
『うまれたての星』大島真寿美 https://t.co/4MT71Xi5OJ 今朝のモーニングストーリーで紹介されていた本はこちらかな? 小柳編集長のモデルが誰か一発で分かってしまった #起きたら802 #FM802
shueisha.co.jp
昭和のあの頃、百万人の少女たちを夢中にさせた漫画雑誌があった!1969年、人類が月面着陸をした年に出版社に就職した辰巳牧子は、経理補助として「週刊デイジー」「別冊デイジー」編集部で働き始める。親分肌の川名編集長が率いる「週デ」は、漫画班・活版班・グラフ班に分かれて編集部員一同、日々忙しく動き回り、「別デ」を率いる小柳編集長は、才能あふれる若い漫画家たちを見出し、次々にデビューさせていた。いつ...
0
1
1
大島真寿美さんの「ピエタ」、読了。 すっっっごい良かった。18Cのヴェネチアが舞台の、ヴィヴァルディの楽譜の謎について書かれた小説。 史実を基に紡がれた作品とだけあって、読み手としてヴェネチアに誘われたような感覚だった。 ヴィヴァルディの作品も聴いてみよう♪ #読書が好き #本の虫 #小説
1
1
5
【🌟メディア情報🌟】 FM802浅井博章さんの「SUPERFINE SUNDAY」で、 少女漫画黎明期の情熱を丸ごと描き出す感動長編 大島真寿美さん『うまれたての星』を 取り上げていただきました🙌 浅井さん、ありがとうございます✨
SUPERFINE SUNDAY | ◇MORNING STORY◇ #大島真寿美 『うまれたての星』#FM802 #起きたら802
0
2
3
【🌟メディア情報🌟】 読売新聞朝刊にインタビュー掲載! 〈こいつら、鵺か〉 少女漫画家たちの迸る才能を前に男性編集者が唸った言葉を引いて、芸術が生まれる瞬間を魅力的につづる、とご紹介いただきました。 大島真寿美さん最新作『うまれたての星』 ぜひお手に取って下さい。
1
1
3
【結 妹背山婦女庭訓 波模様 大島 真寿美】読了① 【渦】では、近松半二にスポットライトを当て、操浄瑠璃「妹背山婦女庭訓」のできる過程を描いていた。 【結】は「妹背山婦女庭訓」に魅せられた人々にスポットライトを当て、その人々の喜怒哀楽と人間模様を鮮やかに描いています。
0
1
14
【結 妹背山婦女庭訓 波模様 大島 真寿美】読了② 読むと当時の操浄瑠璃の熱狂。それを見たために、進むべき道が大きく変わった人々の心模様。一人一人の心情が胸に迫ります。 人生に必要なことは? 自分にとって大事な人は?
0
1
15
【結 妹背山婦女庭訓 波模様 大島 真寿美】読了③ 誰の花が何処で咲くかわからない。 だから、その種を毎日毎日植える作業を続けなければならない。(自分の役割を果たさなければならない。) 本文中にある 「ええもんもろてんのやから、ええもん返さなあかん」が心に響きました。 この小説面白い!
0
1
16
『うまれたての星』で印象に残るのは、当時の少女マンガ雑誌の編集部では女性の編集者はマンガ(マンガ家)の担当をなかなかさせてもらえなかったというエピソード。当時の女性編集者たちが抱いた憤りや悔しさとともに、男性編集者たちの戸惑いや世代間のギャップなども書かれて読み応えがあります。
0
2
6