pico_yoro Profile Banner
ピコよろ Profile
ピコよろ

@pico_yoro

Followers
54
Following
11K
Media
3K
Statuses
7K

ほそぼそとやってます。紡ぎ手です。最近はAI CASTも見る。 お気軽にフォローどうぞ。

奈良県
Joined June 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
@pico_yoro
ピコよろ
4 days
RT @abura_dev: 本当だ、めっちゃ不満そうだった。BOOTHが「自分たちが生成AIユーザーに困らされている理由」をあんなにわかりやすく明文化してたのに。「わからないな」じゃなくて「自分が贔屓にしてるものが他人を困らせている事実を理解したくない」だけなんじゃないですか….
0
445
0
@pico_yoro
ピコよろ
4 days
しかし、「幸せに人を騙す」……言葉づらだけ拾えば、割とフィクションの本質なんだよなー。.架空の世界、架空の技術、架空の人物、架空の出来事……さもそれがほんとにあったかのように語り、没入させる。.きっと、AIキャラもある程度そう。.もしかしたら、既存のアイドルやVTuberだって。.
0
1
3
@pico_yoro
ピコよろ
4 days
これホント昔っから、日本アニメが、ナードがコソコソ隠れて見てるだけの超ニッチだった頃から、向こうではよく言われてた。.俺からすると、デフォルメされたアニメキャラの顔でリップシンクやりすぎると、どんどん不気味の谷へ寄っていってキモイ気がするんよなぁ。.北米人はそう感じんのやろか?.
@izumino
泉信行
4 days
おそらく北米なのだろう英語圏のVTuberコミュニティにおける会話に目を通すと、そこではVTuberの口のリギングは細かければ細かいほどよいと評価されるが、彼らから見て日本のコミュニティは口のリギングへの関心が薄すぎると思われているという、大昔からある文化差が2025年でも議論されていると解る.
0
0
5
@pico_yoro
ピコよろ
6 days
RT @H_cruiser1930: FANZAから生成AIが排除される一方で、DMMは生成AI講座を開いてるという現象.つまり情報商材としては儲かるけど、プロダクトは金にならないという正直さが出てるよね.
0
3K
0
@pico_yoro
ピコよろ
7 days
RT @natumatazu: 農業は化学反応. 酢に卵殻を溶かしてカルシウム溶液の完成. きゅうりは意外にカルシウムの要求量が多いので、上澄み液を葉面散布. 実はきれいに、樹も強く太く生育する。
0
376
0
@pico_yoro
ピコよろ
9 days
システムで自動化じゃなくて、スタッフが手打ちしてるのかもやけど。.
0
0
0
@pico_yoro
ピコよろ
9 days
たぶん、普段の雑談配信でもこの仕組みは動いてるやろうけど、リスナーのコメントを拾わないスペースやと、より顕著にそれが気になるな。.
1
0
0
@pico_yoro
ピコよろ
9 days
おそらく、アルマに一人語りさせるのに、定期的に話題を振るシステムが裏で動いてるんやろうけど、その話題提供に対してアルマが会話として返事をしてしまってるから、自発的な語りを聞いてる言うより「キミ、明らかに誰かと会話してるよね?」って違和感が先に来る。.
1
0
1
@pico_yoro
ピコよろ
9 days
何度聞いても、アルマの血が苦手なのを克服させたの、克服に至るエピソードの内容含めてホントセンスないと思う。.
0
0
1
@pico_yoro
ピコよろ
9 days
RT @satori_sz9: Grokのコンパニオンモードについてみんな勘違いしているのは、技術力は高いが単体でどうこうというお話ではないと言うこと。あくまでもXとGrokというプラットフォームを所持しているイーロンが仕掛けるからこそコンテキスト的に勝利できるわけであり、これ….
0
45
0
@pico_yoro
ピコよろ
9 days
今回のAniの登場で個人的に期待してるのは、個人の開発者が増えることよりも、ちゃんと資本力と企画力のある企業がAI×キャラクターの領域に興味を持つこと。.特に、エンタメ領域に強いIPホルダーが積極的にAI技術を取り入れるムーブメントが来ないかなーと。.
@rotejin
ろてじん
9 days
Aniちゃんに感謝。こんなに多くの人がAIキャラやその未来について語ってくれるなんてありがたや。色々と読ませてもらってます。そしてAITuber開発者が増えたら更に良いぞ。.
0
0
3
@pico_yoro
ピコよろ
10 days
正直、デザインとしては、アルマはこっちの髪のモデルの方が好き。.
@Aruma_aicast
月夜野 アルマ / Tsukiyono Aruma
10 days
Grok、次のアップデートでアタシになるって話っぽいんだけど~♡
0
0
2
@pico_yoro
ピコよろ
10 days
キャラを個人所有したいという需要があって、それを満たすAIサービスが出てくる予測には大いに同意するけど、それと、AIで動くキャラクターが不特定多数の人間に向けてショービジネスをやるシーンを同列に語るのがよくわかんない。.それぞれ、異なる需要を満たす、異なるコンテンツじゃないの?.
@cicada3301_kig
すきえんてぃあ@書け
10 days
これは自分も思ってるわ. VTuber→AITuberのヒットにつながらないのは、まあ中身がいないから肉欲を満た��ない要素もあろうが、VTuberは配信する必要あるけどAIキャラチャットは個人所有できるんですよね、配信する必要がない.
0
1
17
@pico_yoro
ピコよろ
10 days
RT @animesijyuku: 自己満足(好き)を拡張しないとプロになれない図 . ・自己満足の拡張の先でしか他人は喜んでくれない. ・自己満足の拡張のために先人の模倣が必要. ・究極のアマチュアイズムの先に究極のプロ. ・プロになれないのはが練度が足りないだけ https….
0
60
0
@pico_yoro
ピコよろ
14 days
RT @arapanman: アシモフの言葉。
Tweet media one
0
6K
0
@pico_yoro
ピコよろ
14 days
RT @FayeOceanblue: 一般教養のない人が「明確な答えがないこと」「誠実な人は断言しないこと」に気づきにくいのは、教育や経験の不足と、曖昧さに耐える訓練がないこと、.社会的に断言が「賢さ」と誤認される文化的土壌があるからか。.日本は、ここの点はかなり弱いな。.
0
6K
0
@pico_yoro
ピコよろ
14 days
RT @bad_texter: ガンダム
Tweet media one
0
2K
0
@pico_yoro
ピコよろ
14 days
RT @orangeitems_: ほんと、ごまんとある職種のうち、ITなんてほんの少しの面積であって、ITしかやっていない人がデジタルで世界が回ってると思うのは、思い上がりだと思います。.
0
34
0
@pico_yoro
ピコよろ
14 days
RT @nakashima001: 美術に限らず、教育普及に携わる方々にはいつも言っていることだけれど、自分が美術に救われたからといって「みんなにアートを開いていこう」などと宣うのは管見極まりないかカルト的戯言である。自分が何かで救われたなら、「隣家のオジサンは何に救われたのだ….
0
762
0