pico2_hamburg Profile Banner
ぁ Profile

@pico2_hamburg

Followers
139
Following
32K
Media
9
Statuses
10K

思考整理用。ジェンダー問題勉強中。引用・フォロー失礼します。共同親権反対/女性専用スペース・女性限定競技の安心安全を守りたい/男も女もセルフケアで幸せに🍀

Joined October 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@pico2_hamburg
13 hours
RT @readeigo: 男性が「【女性の一番調子が悪い時】を観察分析している」と言うより、「【自分がどれだけ無神経な言動をしても】調子が悪くならず自分を甘やかし続けてくれるか」を観察分析している男性が多いんだよね。女性は男性に「好かれる方法」より「無関心になってもらえる方法….
0
161
0
@pico2_hamburg
13 hours
RT @skilled_kati: 逆に男児に聞いて得られる有益情報なんてこれくらいしかないだろ。これ以上のこと聞くのは不審者すぎるので普通に元ツイあり得ん.
0
348
0
@pico2_hamburg
13 hours
RT @skilled_kati: 19歳だが私が人生で一度だけ見知らぬ男児に話しかけて聞いたことは「ザリガニがいる場所を知ってるか?」だった。とても有益な情報をくれた.
0
9K
0
@pico2_hamburg
13 hours
問題なのは「キモ。お前なんかに何もしねえよ。てか俺はまともだ。警戒するほうが悪い。俺は悪くない。」で思考停止すること。警戒は傷つくよ。でも警戒しなきゃいけない事情が相手にはある。警戒されることは避けられない。ならできるだけ警戒しなくて済むようにこちらもちょっと気に掛ける。それだけ.
0
0
1
@pico2_hamburg
13 hours
警戒を感じ取ると傷つくは女性でもある。だけどしょうがないのよ。自分より弱い存在が多ければ多いほど、警戒される機会は増えるし、私だって子供や私より体の小さい男性に警戒されるのは仕方ない。過剰に感じても「そこまで警戒されるときついなーでも何もしないよーできるだけ離れるねー」と思うだけ.
1
0
1
@pico2_hamburg
13 hours
過去にひどく怖い思いをしたのか、精神疾患を持っているのか、感覚過敏か、障害か、いろいろと事情はあるのだろうと考えたけど、そういう事例は1回だけ。満員電車で都心にウン十年行き来してるけどほとんど見ない。.
1
0
0
@pico2_hamburg
13 hours
私は女だけど過剰に警戒してる女性にも遭遇した事はある。その人は肩にカバンをかけて触れる人すべてに肘鉄のような感じでこっちこないでよ!触らないでよ!みたいなムーブをしていたから、そこそこ混んでいたけどその人のまわりだけは空間が出来ていた。あれはびっくりしたし逆に怖かった。.
1
0
0
@pico2_hamburg
13 hours
私みたいにめちゃくちゃ気を遣って自然を装って「あなたのせいでこういう動きをするんじゃないですよ~感」でやってる人は暗数になってるからそもそも見えないと思うし、さすがにここまで気を遣わなくてもほとんどの男性は気付いてないか気にしてないか理解してくれると思ってるからそれでいいと思う。.
1
0
1
@pico2_hamburg
13 hours
引用元でキモがられるとされてる「女の警戒」のうち、気を遣うことなくあからさまに警戒を見せている事例はほんの数%で、ほとんどの人はそれ以上事が大きくならないようにその時点で阻止(警戒)しているだけよ。俺にわからないようにやれよ、俺が来ただけで変な動きするなって過敏になってるだけかと.
1
0
1
@pico2_hamburg
13 hours
今のところ警戒ムーブで誰かを刺激したり何かされた経験はないけど(気を付けてるからね)、なんでこんなに気を遣わなきゃいけないんだとイライラもする。本当はサッとマスクをつけたいし、席も移動したい。でも私はできないんだ。怖いから。.
1
0
1
@pico2_hamburg
13 hours
隣でマスクなしで咳をしている人がいたら、すぐにでもマスクをつけるか席を外したいが、あからさまに動くのも何か思わせてしまう気がして躊躇する。私はカバンからタオルを取り出して汗を拭いたり飲み物を飲む流れでマスクをサッとつけたり、あ、降りなきゃ!というアクションで席を立ったりしてる。.
1
0
0
@pico2_hamburg
13 hours
あえてわざとらしくやる人もいるにはいる。でも大半はそうしているつもりがない。見せつけやがってと思う男性がいる事も知っているから、自衛のための警戒すらも刺激しないように自衛しながらしなくてはいけない現実がある。それは気分を損ねられたら終わるからそうするしかない。でも本当はおかしい。.
1
0
2
@pico2_hamburg
13 hours
これは警戒心が強すぎる人もいるにはいるけど、もともと男女で不均衡があるからなぁ。「なぜ男女それぞれが異性に対して警戒しなきゃいけなくなったのか」の歴史を見ると分かると思う。男女の被害の性質、被害体験の有無・頻度、見聞の多さ、そして大前提として力が弱い側の生き物であるということ。.
@yata_glass3
しらとり
1 day
これ自分で答え言ってるようなもんだが、女のやる“警戒”ってこんなちょっと手の位置変えるようなレベルじゃなくて「わざとらしく“警戒”を見せつけたり、それを口実にジロジロ見る」ってセクハラやってるから周囲からキモがられるんだよね. おっさんが冤罪を“警戒”するために同じことやったらキモイやろ.
1
0
11
@pico2_hamburg
14 hours
人間だもの。疲れるし大変だし協力し合いたいし労い合いたいし。どうしたら相手に気に入ってもらえるのかな?じゃなくて、どうしたら相手といい関係が築けるかな?どうしたら双方幸せに生きられるかな?って視点の方が健全だと思う。.
0
0
0
@pico2_hamburg
14 hours
要は「俺の邪魔をせず負担かけてこなそう」が評価になるってことだよね。それってママじゃね?と思うのだけど。私もそういう人がパートナーだったら楽だけど「自分のやり方の邪魔をせずに働きながら家庭回してくれてどんなに大変でも優しく迎え入れてくれる人」なんていないしそんなことさせたくない.
1
0
0
@pico2_hamburg
14 hours
男性だって女性の「一番いい時」を瞬時に評価してると思うよ。見た目が好みでおっぱいがあって働いてて自分の話を興味持って聞いてくれたらそれが最大値。この人なら文句言わなそう、自立してそう、面倒かけてこなそう、金かからなそう、とかね。.
1
0
0
@pico2_hamburg
14 hours
女性は男性の一番調子の良い状態を評価するというのは上昇婚時代の話じゃないかな。そりゃスペックや見た目でかっこいいとかポテンシャルがあるとかで将来性は見るかもしれないけど、女性もバカじゃないのでちゃんと余裕の無い時の振る舞いだって見て判断するし同等婚も増えてるし。.
1
0
0
@pico2_hamburg
14 hours
厳しいより優しい方が男女問わずいいに決まってる。抱えてるものの大きさや多さは違えどみんな何かしら抱えてる大人だもの。だけど双方ボロボロになりながら手を取り合って進まないといけないフェーズだってやってくるじゃない。落ちている時に双方どれだけ相手の事を慮れるかだと思う。.
1
0
0
@pico2_hamburg
14 hours
そりゃあ自分目線で「負わされる責任が多くて辛いから優しくしてくれる相手の方がいいに決まってるし、ヒスられたって困る」になるのはそうなんだろうけど、環境が変わっても自分側の辛さしか見えてないなと思う事はある。家族って1対1の男女関係のままいくわけじゃないんだよね。.
@mainichidoyou
マイト@自由な暮らし
1 day
@wakamesandesune @satetu4401 なぜそうなるかと言うと、男性は男女関係でも責任を負う立場になることが多いのでミスが男性のせいになることも当然多いんですね。.そこで甘やかせる=ヒスらない相手が好まれるのは理解できると思います。.他人の価値基準に対してなぜ?を考えてみるとしょうもない以外の感想が生まれると思いますよ。.
2
0
0
@pico2_hamburg
14 hours
RT @wakamesandesune: @satetu4401 それ「女性の1番調子の悪い状態」じゃなくて「男性自身が調子の悪い時に女が甘やかしてくれるかどうか」を評価してるんだと思うわ。自分の機嫌自分で取れないから、子供が生まれた時に、仕事で疲れてるのに俺に優しくしてくれな….
0
370
0