readeigo Profile Banner
しまき Profile
しまき

@readeigo

Followers
46K
Following
135K
Media
360
Statuses
32K

失顔症。片耳難聴。多誤字。底辺高→色々→🇺🇸某院卒。カリフォルニア州在住。アラサー女の世間話。アカウントはこれのみです。他のアカウントは私ではありません。メンションでの突然のリクエストはすべてお断りします。開示請求は機嫌が悪い時にまとめてやります。事前通告しません。天安門

アマゾンアソシエイトプログラム参加中
Joined January 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@readeigo
しまき
10 months
「日本に行ってみたい」と言うので一緒に日本に連れて行ったアメリカ人の男の子が「日本では大人に『これ食べて』って言われまくった、あれは愛情表現だよね」と言ってて確信した。アメリカ人の親御さんがお子さんに言うカジュアルな「I love you」への日本語の適訳は「これ食べなさい」です😂.
449
15K
93K
@readeigo
しまき
2 minutes
RT @RadioCityBld: たかが卵焼きなんかじゃない。. 母親が200%悪い。. 日本のミソジニーの裏側には盲目的に息子だけを溺愛スポイルし、娘をぞんざいに扱い毎日毎時間侮辱し続ける母親がいる。. 他に支配欲を満たせる機会がないからね。.
0
6
0
@readeigo
しまき
4 minutes
RT @MaAmDola: うちの母親も男尊女卑当たり前.でもこれは時代なんだよね.(母は昭和一桁生まれ).そして自分が老いると当然のように娘に親の世話を焼けと言ってくる.弟が「姉ちゃんは手を出さなくて良い」と言ってくれた時の母の顔.長年の溜飲が下がった.
0
32
0
@readeigo
しまき
5 minutes
RT @dressunico: 香港の一般レベルの過程では娘に絶対家事させない、教えない。家事ができると使用人も雇えない底辺男とくっつかれてしまうから。というのを昔、邱永漢の本で読んだ。男尊女卑の根源を最初からすっきり排除するような話で非常に合理的。香港には女性重役が沢山いる。….
0
4
0
@readeigo
しまき
5 minutes
RT @komugihaiga: 弟の部屋にはエアコン、扇風機があったけど、私の部屋には⋯当然ない.
0
0
0
@readeigo
しまき
6 hours
この時、嬉しそうなお母さんを見て、お母さん自身が、自分が家族の代表として注目を浴びたり優先されたりする事を経験して、(妻も家を代表して注目される事があってしかるべきなのに)常に夫だけが任されてきた、という事を【生まれて初めて認識できる】ため差別に気づく事さえできないんだと思った。.
0
19
201
@readeigo
しまき
6 hours
それぞれのお父さん達にもお父さんのためのイベントがきちんと用意されていて、お父さんのためのイベントとお母さんのためのイベントは同数になるようにされていた。でも日本人のお父さんは妻と同数の注目回数では「ないがしろにされている」と思うようで。日本人のお母さんはとても嬉しそうでした。.
1
23
230
@readeigo
しまき
6 hours
アメリカで日本人とアメリカ人の方の結婚式に参加した時、それぞれのお母さん達が何かしら代表して話したり新郎新婦に渡されたりする場面があったんだけど、そのたびに日本人のお父さんが「父親は?」「父親がいないと子ども生まれないのに?」とウザかった。妻が代表するのは「おかしい」と思っていた.
@juelia_a
^_^
2 days
どう考えても母親の方が子育てしてるのに結婚式ではなぜか母親差し置いて父親が「��代表」になってバージンロード歩いたり挨拶したりする.
1
56
603
@readeigo
しまき
13 hours
RT @sweets148l: 趣旨とずれるけど、子は「私は母親の役に立てる事が嬉しかった」なのが一番切ないよね。.兄弟と違って私が一番ママのことわかっててママの味方なんだ、だから私愛されてるんだ、と思ってたのに、ふとした瞬間に「これは味方なんじゃなく雑でいいと思われてるんだ」….
0
22
0
@readeigo
しまき
18 hours
RT @te_wasure: >私は母親の役に立てる事が嬉しかったのだけど. これ、母親の中ではバランスの取れた采配なんだよね….そして兄弟は何も知らずに綺麗な目玉焼きを食べ続ける.これが見えない特権.いつか黄身の割れた目玉焼きに気づいても自分には絶対回って来ないと無意識にわか….
0
13
0
@readeigo
しまき
18 hours
RT @tachitutera: 自分が我慢してること=当たり前.という認識があるから、性別や立場が近い子どもに強いてしまうのか?(自戒.
0
2
0
@readeigo
しまき
22 hours
RT @kumm0405: これが本来の「父親の役割」だよね。片方の常識で育てようとすると歪んでしまう事もあるから、ちゃんと妻子に向き合っておかしいと思ったら軌道修正する。.夫は金稼ぐのが子育て論が変と思うのはコレ。.
0
1K
0
@readeigo
しまき
24 hours
RT @maki440hz: 「我慢」を相続した自覚あるし、頑張って解き放った自覚もある。最近流れてくる「母の愛に救われた話」に思わず涙がこぼれるのは、かつて自分がそう声をかけられたかった欲求を満たすものだからだと思う。.
0
3
0
@readeigo
しまき
24 hours
RT @officeguri: これなあ、まさに実母がこういうタイプだった。.自分が我慢してきたのだから、それを娘が我慢するのは当然、できないのはわがまま。どうして和を乱すのかと。おかげで和を乱すって言葉が嫌いで、親とは距離を置いてる。そのことに罪悪感ゼロである😗負の遺産を子供….
0
7
0
@readeigo
しまき
1 day
RT @sorakaraochite: これ、不思議なもんで義母もわたしによくやる。綺麗なところは義父と旦那に。失敗したとこは自分とわたしに。わたし嫁だけど他人だよ?なんで?.
0
6
0
@readeigo
しまき
1 day
RT @zvki2o9slmmr: 少し違うけど、母方の祖父母の家に行く時に年齢的に兄達は部活でこれないから私と親だけで行ってたの.〇〇ちゃんはいつも来てるからお小遣いなしね、兄達だけねっていつも貰えなかったけど幼いから使い道もないしって我慢してた.そしたら祖父が内緒だよって隠….
0
70
0
@readeigo
しまき
1 day
ビジョンや理想がないと「今」起きる問題に屈しやすい。ラクな方に流れる。我慢させやすい方にだけ我慢させる。有能な人や立場が弱い人に我慢させ、皆が少しずつ詰み最終的に「こんなはずじゃなかった」というコミュニティになりがちなので、ビジョンや理想を掲げる事は家族でもした方が良いと思う。.
1
618
5K
@readeigo
しまき
1 day
母親が毎日の細々としている事に責任を取っていれば、現場監督として「今」ある衝突を避けたいのも当然の事だと思う。そして時々このお父様のように「将来困らないように」逆算して「今」どう生き訓練されていくべきかを考える事も人生というロングゲームを幸福なものにするために必須だと思う。.
1
477
6K
@readeigo
しまき
1 day
母親は「自分が我慢している事」を、同じ女である娘に認識せず相続させる事がどうしても起きるのだと思う。この方のお父様は経営者で、家族全員集めて「将来困るのは子ども達全員だ」と話してくれたらしく「母親は完全には治らなかったけど父親に相談ができるようになった」と。長期目線がある人は強い.
2
848
13K
@readeigo
しまき
1 day
知人は「目玉焼きの黄身が割れた時、それは兄弟には渡さず絶対私の分になって母親は『〇〇ちゃんは大丈夫よね』と言っていた。私は母親の役に立てる事が嬉しかったのだけど、父親が休みの時に母がそう言うのを見て『俺が作るから〇〇も綺麗な目玉焼き食べなさい』と言って嬉しかったから覚えてる」と.
@around40wwww
田島
2 days
私はかつて、弟たちには卵焼きの真ん中・私(姉)には明らかにその残りの端っこの切れっ端を出された時にその頃人生で最大にブチ切れて親も自分も泣くというカオスな事件を引き起こしたことがある.
93
4K
80K
@readeigo
しまき
1 day
RT @Yuki_Mats: このスレッドで、故 千葉美裸さんの証言がどれだけ正確だったかを検証しています。10年以上前の出来事なのに、ここまで正確に記憶しているのは、この日が美裸さんが絶対に忘れられないトラウマになったからだと思います。梅本千種(黒部麻子)は千葉美裸さんに謝罪….
0
198
0