orange_pelican Profile Banner
orangepelican Profile
orangepelican

@orange_pelican

Followers
598
Following
14K
Media
3K
Statuses
9K

ハナバチの写真を撮ってます。小さな生き物の躍動と生命の輝きを写したい。 毎日19時頃ハナバチ写真投稿(※写真の無断転載禁止!)。 読書大好き、愛読書はピンチョンの逆光。 無言フォロー大歓迎です。どうぞお気軽にフォローしてください。

JAPAN
Joined August 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@orange_pelican
orangepelican
18 days
7月のまとめです。. ハナバチ Bees 2025 Jul. #posfie.
Tweet card summary image
posfie.com
2025年7月にアップしたハナバチ写真まとめ
0
0
2
@orange_pelican
orangepelican
15 hours
ホシトガリハナバチのメス。砂とあわせて砂漠っぽい感じに。現場の暑さが伝わるでしょうか?.Coelioxys formosicola
Tweet media one
1
1
10
@orange_pelican
orangepelican
2 days
ハマゴウとキヌゲハキリバチのメス。ハマゴウの絨毯の景色もキヌゲハキリバチも大好きです。ですが凄まじく暑い。水筒に入れてきた冷たい飲み物が沁みる。.Megachile kobensis
Tweet media one
0
1
14
@orange_pelican
orangepelican
3 days
7月、砂浜にハマゴウの絨毯が出現。キヌゲハキリバチが元気に飛び交っていました。こちらはオス。とても好きなハチですが、生息地はとにかく暑くて気を抜けない。.Megachile kobensis
Tweet media one
0
1
3
@orange_pelican
orangepelican
4 days
ハマゴウの絨毯の合間にネコノシタが咲き、ホシトガリハナバチが飛び交っていた。生きもの豊かな海岸に出会うと本当に嬉しくなってしまいますね。.Coelioxys formosicola
Tweet media one
0
0
7
@orange_pelican
orangepelican
4 days
これいいなぁ!.
@RJBOTANICO
REAL JARDÍN BOTÁNICO
7 days
Puedes pasear en las horas de menos calor por el @RJBOTÁNICO y detenerte frente a las flores a observar quién se mueve por allí. La exposición ESTAMOS AQUÍ te ayuda a conocer los insectos polinizadores que vuelan de flor en flor ayudando a las plantas a dispersarse y reproducirse
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
1
@orange_pelican
orangepelican
5 days
チングルマとヒメマルハナバチのワーカー。ヒメマルがあまりに美しいので、アイコンにしてしまおうかな?ヒロズキも気に入っていたのだけど、気分を変えて。.Bombus beaticola
Tweet media one
0
3
14
@orange_pelican
orangepelican
5 days
こういう景観はとてもワクワクしてしまう.
@ScotPollinators
Pollinators
5 days
Lovely to see much floral diversity alongside the new Perth Cross-Tay link cycle path. Plenty of bumble bees, and butterflies enjoying the forage, and noisy swallows never too far away either.
Tweet media one
Tweet media two
0
0
1
@orange_pelican
orangepelican
6 days
スミゾメハキリバチのオス。同亜属のフルカワさんに比べると前脚のミトン?がとても華奢に感じる。とても色鮮やかで目立つ個体でした。平地で撮ったみたいな写真ですが、ヒメマルハナバチが飛んでるくらいの標高です。.Megachile willghbiella sumizome
Tweet media one
0
1
9
@orange_pelican
orangepelican
7 days
タテヤマウツボグサにスミゾメハキリバチが来てました。こんな標高がある場所にもいるんですね���…。平地〜低山のハチかと思ってました。.Megachile willughbiella sumizome
Tweet media one
0
1
4
@orange_pelican
orangepelican
8 days
そしてタニウツギから飛び去るナガマルハナバチのワーカー。ワーカー発生初期、小さめの個体でした。.Bombus consobrinus wittenburgi
Tweet media one
0
1
1
@orange_pelican
orangepelican
9 days
雨だったので水族館へ。これが今日のベストショット。
Tweet media one
0
0
1
@orange_pelican
orangepelican
9 days
タニウツギにやってきたナガマルハナバチのワーカー。.Bombus consobrinus wittenburgi
Tweet media one
0
1
3
@orange_pelican
orangepelican
10 days
ヒメマルハナバチのワーカー。山へ行けばわんさか飛んでるハチですが…、しかし、この色を見たら嬉しくなってしまいます。それだけで山に行く価値がある。.Bombus beaticola
Tweet media one
0
2
8
@orange_pelican
orangepelican
10 days
「ジェイムズ」読了です。ハック・フィンを読むのに手こずりましたが、ジェイムズはイッキ読みしてしまった。特に後半戦、引き込まれた。地下鉄道を読んだ時もそうだったけど、重たいテーマを扱う作品は感想が書きにくいですね。私はただただジムがんばれと言う気持ちだった。.
Tweet card summary image
kawade.co.jp
ジェイムズ 逃亡奴隷ジェイムズの過酷な旅路の果てに待つものとは──。「ハックルベリー・フィン」を過激な笑いと皮肉でくつがえした、前代未聞の衝撃作。全米図書賞&ピュリツァー賞受賞。
0
1
5
@orange_pelican
orangepelican
10 days
カオジロトンボのオス。真紅が美しいですね。
Tweet media one
0
0
5
@orange_pelican
orangepelican
11 days
サカガミハキリバチのメス。.Megachile remota sakagamii
Tweet media one
0
1
8
@orange_pelican
orangepelican
12 days
シロツメクサの群落を飛び回るサカガミハキリバチ。高標高の自然豊かな場所でも人が通るところにはシロツメクサ��あったりする。ハキリバチとかマルハナバチとか広食性のハチは割とシロツメクサに来る。ミツバチを見ないことが平地との大きな違いかな。.Megachile remota sakagamii
Tweet media one
0
3
8
@orange_pelican
orangepelican
13 days
ところで、私はファインダーに入れてピント合わせてシャッターを切るという一連の流れをしているときは、どうしても無意識に呼吸を止めてしまいます。なので登山中の撮影はとてもゼーハーなります。.
0
0
0
@orange_pelican
orangepelican
13 days
登山中にヒメマルハナバチ現る。働きバチの発生期としては序盤の頃。ゼーハー言いながら撮りました。高いところにはたくさんいるハチですが、この色を見ると元気が出ます。これで暑い夏も乗り切れる。夏が来れば思い出すヒメマルイエロー。.Bombus beaticola
Tweet media one
1
0
2
@orange_pelican
orangepelican
14 days
ニガナの仲間でしょうか?黄色の花に来ていたヒメハナバチ。白い毛が密にあるように見える。7月頭。さてどなたでしょうかね。.Andrena sp.
Tweet media one
0
1
11