@onisci
大西科学
4 years
カントリーマアムがだんだん小さくなっている事実から、将来の消滅を感じとれる一方、過去に遡るほど大きくなってゆく傾向を外挿すれば、明治時代には直径10センチ、江戸時代には25センチのカントリーマアムが実在しており、聖徳太子は直径1光年ほどのカントリーマアムを食べていたと結論付けられる。
104
29K
97K

Replies

@onisci
大西科学
4 years
むかしは酸素濃度が濃かったからね。肺や心臓などの循環器系がないカントリーマアムも大きくなれたんだ。
4
2K
6K
@HironoTakeo
たけちゃん♪@交流を楽しむ人
4 years
@onisci コンビニおにぎりも小さくなる傾向だから、一緒なのかな?🧐
0
0
2
@disordermonste7
monster_disorder_もんでぃす
4 years
@onisci 江戸前寿司現象ですね
Tweet media one
0
0
0
@s44057583
女同士が至高
4 years
@onisci 恐竜を滅ぼしたのが 地球の8分の1サイズのカントリーマアムとの衝突と言われてる 聖徳太子が食べたのはそれより小さいはず
1
13
54
@ukawaena
うかわ
4 years
@onisci なんか悲しいことがあっても、過去のカントリーマアムに思いを馳せて生きていける気がしました。素晴らしい情報をありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
0
0
65
@monyu_nato
もにゅ
4 years
@onisci 近い将来、目に見えないカントリーマームが発売され、いくら食べても
Tweet media one
0
1
13
@nozakitakehide
野嵜健秀/NOZAKI Takehide
4 years
@onisci そこまで大きくはなかつただらうと思ふけど、史実から考へると聖徳太子の頃は10人分から36人分くらゐはあつたかも知れぬ
0
0
5
@TwTimez
TwTimez
4 years
【TwTimez】 RTの勢い順11位のツイートです。 時速2,796RT @onisci
0
0
1
@vonphone
まめ
4 years
@onisci @ootegara 虚像なのである
0
0
1
@anri_tomonaga
朝永アンリ Tomonaga Anri(╹◡╹Σ)
4 years
@onisci 同じような考え方で健康ミネラルむぎ茶が生成された年代も特定されそうですね!
0
43
355
@kotoridesudesu
ことり
4 years
@onisci @boiler_oji 中のチョコチップの含有量と、チョコチップじたいの大きさも感じとりたいところです
0
0
2
@bf34bc1ce8cf450
ま~( 〃▽〃)@積みプラ作れよ
4 years
@onisci @murrhauser 😂🤣😂🤣😉👍
0
0
0
@kappachou
河童長・IMAZON(イマゾン)
4 years
@onisci いつから負のカントリーマアムは発生しますか?
0
3
10
@audeROUGE
Солярис
4 years
@onisci @umeziso おにぎりせんべいも小さくなりました
0
0
2
@PlasticmodelNo8
プラモ8号
4 years
@onisci 「冠と李、射馬編む」という故事成語が遣隋使により朝廷へ伝わり…
0
10
54
@flammebleue0
迎火
4 years
@onisci ここでクッキーばばあと愉快ななかまたちがマウント
0
0
0
@oekakimaestro
しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中
4 years
Tweet media one
Tweet media two
0
70
293