は☆からめ Profile Banner
は☆からめ Profile
は☆からめ

@nikoniko3210

Followers
3,649
Following
1,113
Media
8,536
Statuses
27,311

身近ないきものの旬をお届け。 珍しいいきものは出てきませんが、フォローリムーブご自由にどうぞ。 なにものでもないロスジェネど真ん中かつ自宅警備員。不用意なDMは公開する事がございます。

尾張丘陵
Joined May 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@nikoniko3210
は☆からめ
11 months
重要なのは「在来種」かどうかじゃない。 それが「在来個体」かどうかなんだ。
Tweet media one
3
27
304
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
差出人不明のラブレター貰った。 残念ですが、自分でさえまだどこにいるかもわからない野生生物に対処する事はできませぬ。 都会では生き物との共生よりも他人との共生の方が難しい。
Tweet media one
397
13K
60K
@nikoniko3210
は☆からめ
5 months
湧水らしき細いU字溝水路を辿っていったら、住宅の敷地に。 お願いして撮らせて貰ったけど、水源は自噴井戸ではなくなんと湧水。 こんな贅沢なご自宅ビオトープってある!?
63
2K
15K
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
梅雨の田んぼの愉快な仲間たち。
80
2K
10K
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
春夏の大きなマダニも怖いが、何と言ってもこの時期のベビーマダニ軍団には戦慄する。 とにかく数が多くて少し草叢を漕いだだけで何十頭も貼り付いてくる。 皆様も見落とさぬようご用心を。
Tweet media one
12
2K
4K
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
【訃報】ヤマアカガエル、モリアオガエル、ツチガエル、イモリ、シークレット1種の計5種の両生類が繁殖していた山中の小湿地。 先月もモリアオが産んだばかりなのに・・・ きれいさっぱり亡くなりました。 なんもできんかった。
Tweet media one
54
2K
4K
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
林の中にデタラメな数の死出虫がウロウロしていたので、傍らをふと見ると不自然に石が積んである場所があり強烈な匂いを放つデカいビニール袋がチラ見え。 マナー悪し😱
144
782
3K
@nikoniko3210
は☆からめ
1 month
うーむ、うちのマンションの管理人イケてないんだよなあ。 立て看買って来る前にちゃんと上も確認してくれよな!
95
152
3K
@nikoniko3210
は☆からめ
5 months
ぬめっとした生き物が通ります。
6
273
3K
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
通りすがりの方へ。 お庭で水草なんかを育てたりして楽しんでいる人です。 ちなみに、カエルは鳴き声から野生のアマガエルで1匹先月から住み着いてるみたいです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
25
513
3K
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
道路兼用型湿地ビオトープの一例。
8
367
3K
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
誰かわからないので、もしこれ見たら直接リプかDMください☺️
4
253
3K
@nikoniko3210
は☆からめ
6 years
出来立てホヤホヤ、水田脇のU字溝はまさに地獄の1丁目。 瀕死のヒキガエルが沈み、疲れ切ったシュレーゲルが漂いながら虚空を見つめる。 かつて群れ泳いでいた魚の影は、もうそこにはない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
15
1K
2K
@nikoniko3210
は☆からめ
6 months
タイトルしか見れないけど、タイトルだけで充分伝わるヤバさ😱 ヘラブナ、川を守って 小野小児童幼魚を放流|岐阜新聞Web
38
679
2K
@nikoniko3210
は☆からめ
9 months
あちこちで採り過ぎの話もあるウツボが厄介モノか・・・ 人間ってどこまでも勝手だね?
Tweet media one
12
332
2K
@nikoniko3210
は☆からめ
2 months
先ほど見つけた赤くて小さな蛇。 多分毒蛇では無いよね? ちょっと派手な模様なので、誰かが飼っていたとかなのかな?
Tweet media one
48
103
2K
@nikoniko3210
は☆からめ
3 months
マレーグマの件で知ったのですが、動物園ってカスハラ電凸をわざわざ飼育員さんに対応させているんですかね。 代表で受けて「貴重なご意見ありがとうございます」であしらって良いと思う。 その手の人の相手は訓練を受けた人でないと難しい。 飼育員さんにそれをさせるのは負担が大き過ぎるよ。
5
460
2K
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
警告と言うより、これは報告。
Tweet media one
8
419
2K
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
今夜は俺とキララの話をするぜ。 キララと出会ったのはまだ肌寒い3月、俺のズボンの上。 運命を感じた俺は、タッパーに入れて家に招待した。 それから3か月、実は俺はキララの事をすっかり忘れていた。 しかし今日タッパーに気付いて開けるとキララは手を開いて俺を迎えてくれたんだ。 マダニつよ
Tweet media one
11
302
2K
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
シロマダラという蛇に付着したヤマビルの1例。 しっかり吸血している。 ヤマビルの嗜好性は恒温動物にフォーカスされたものだという認識だったのでこれは目を疑った。 しかも鱗のある蛇からとは。 フィールドは、学び。
Tweet media one
15
207
1K
@nikoniko3210
は☆からめ
4 years
ちょっと奥さん見てって! これは美しい、アズマヒキ自分史上最赤じゃない? 画像加工なしでこの赤。 まぁSNSなんて自己満だから許して。
Tweet media one
Tweet media two
8
160
1K
@nikoniko3210
は☆からめ
5 months
よくある感じの水路によく生えている水草、それによくいる魚。 なのにいつまででも眺めていられる不思議。
5
165
1K
@nikoniko3210
は☆からめ
8 months
家の中で絶対見たく無いもの上位の茶色いお財布👛見つけちゃった・・・
Tweet media one
39
107
1K
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
経験上庭湿地帯でのご近所トラブルを避けるベストな方法は「見せない事」。 価値観は人それぞれ、植栽は皆雑草に見えるでしょうしボウフラ対策等の配慮をしてもクレームを付ける人は付けてきます。 可能であれば中庭や壁設置などの工夫でクレームを未然に軽減できる可能性があります。 #ビオトープ
Tweet media one
4
239
1K
@nikoniko3210
は☆からめ
5 months
静かな住宅街に絶え間なく流れる自噴の水音。 軒先の掘抜き井戸が生み出す、生活の隣にある小さな湿地帯。 贅沢な光景です。
2
121
1K
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
【怪談】 ついさっきあった出来事をお話しします。 左足のふくらはぎに違和感を感じて、私は無意識にポリポリと掻いてしまったのです。 すると、いつの間にかそこには傷があったのでしょう、小さな瘡蓋がポロリと取れてきました。 その瘡蓋が何故かモゾモ・・・・
Tweet media one
17
175
1K
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
絶滅危惧種保護區。
23
313
1K
@nikoniko3210
は☆からめ
2 months
今日、田舎道を歩いていると唐突に背後から犬に吠えられた。 慌てて振り向いたんだけど、犬の姿は無い。 気のせい? でも、また吠えてきた。 やはりいない、これはヤバい匂いがする。 兎に角、一目散にその場を離れたんだ。
10
116
1K
@nikoniko3210
は☆からめ
4 months
元々繁殖力が低かったり、特殊な条件でしか生息できない希少種は確かにいる。 だけど、ニホンアカガエルみたいなちょっとした水場で山ほど産卵して繁殖できるような生き物が絶滅危惧種だなんてのは、我々もよくよく考えた方が良いよ。
4
214
1K
@nikoniko3210
は☆からめ
2 months
100円ショップにも春が来ました!
Tweet media one
4
97
970
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
これはマジな話、生き物飼育趣味を長く続ける人の特徴は「一気に蒐集しない」「他人と競わない」「トップを目指さない」「自己顕示欲は敵」「飼育設備をケチらない」虚勢を張って生きることより、自分らしさが大切。 もう飼育に飽きてきてるって人には、プロフの最後の言葉も届けたい。
Tweet media one
3
159
960
@nikoniko3210
は☆からめ
9 days
人口多いと多く配分?はぁ??
Tweet media one
37
200
965
@nikoniko3210
は☆からめ
3 months
「生き物を興味本位で殺されても問題ないくらいに殖やしたい」って考えは「生き物を大切に」と矛盾しないと思ってるんだけど、理解できるかなぁ。 道徳教育のせいか個体愛護ベースな人が多いからなぁ。
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
3 months
「希少な生き物を興味本位で殺さないでください」とのことですが、私の保全の動機が「食ったことがない生き物を食ってみたいという興味」なので、そこを封じられると、保全活動をする原動力を失ってしまう!
1
58
329
3
211
940
@nikoniko3210
は☆からめ
2 months
コ、コレって・・・アレですよね?
Tweet media one
43
85
932
@nikoniko3210
は☆からめ
5 months
日本だと横断するヘビを避けないどころか、わざわざ轢いてく人間が何と多い事か。 偏見ですまんけど特に軽トラ。 ソースは私。
@kei196011
KEI
5 months
おはようございます ブラジル在住の夫婦が高速道路で運転中に前方でアナコンダが道路を横断しようとしているのを目撃した すぐに夫婦は車を側道に停めて降り、他の車に速度を落とすように合図をして、それに気付いた人達は皆協力をした アナコンダは無事に横断がすることができ、茂みに入って行った
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
9
185
1K
39
118
889
@nikoniko3210
は☆からめ
1 month
シュレーゲルによる種子運搬の例。
Tweet media one
2
65
888
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
我が家のお宝。 もう飼育10年以上になる名古屋市守山区産イモリ。 なぜお宝かというと、生息地の森はもう宅地造成で跡形も無くなってしまったから。 雌も探したけれど、結局採れずに終わってしまった。
Tweet media one
6
138
879
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
ここも・・・ 濃尾平野はもうだめじゃ。 5年くらい前から口の中見るようにしてますが、特に平野部は例のヤツにほぼ汚染されてますね。 最近広がったのか元からなのかわからないですけど。
Tweet media one
Tweet media two
6
268
859
@nikoniko3210
は☆からめ
5 years
カスミサンショウウオの定点観測地。 かつては素掘りで良好な産卵地でしたが、産卵期のコンクリ枡工事による大量死を経てここ5年程は親個体も産卵も確認できず。 無駄とは思いつつザリガニ除去だけは継続。 1ペアだけ、だったんですけど帰ってきた! 絶滅してなかった! おじさん泣きそうだよ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
8
193
848
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
サンショウウオの挙尾行動。 防御の反応らしいけれど、これで尻尾をゆーらゆーら振るんだから、可愛すぎて逆効果なのも含めて萌え死。
Tweet media one
1
131
848
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
「生き物好きの優しい人」ってやつ、よく言ってる人いるけどあれ、嘘だヨ。 生き物好きと優しさは関係ない。
5
181
829
@nikoniko3210
は☆からめ
2 months
【悲報】いよいよ愛知県内のスーパーの大あさりまで多様性の時代に突入した模様。
Tweet media one
17
123
810
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
事実としてこれはヤバい。 もうこうなってしまうと一部の声の大きな人間の我儘で外飼いやら地域猫やらを許容できる時代ではなくなったって事じゃないかな。 マダニ増加か、ネコのSFTS感染相次ぐ 飼い主もご注意を 宮崎(毎日新聞) #Yahoo ニュース
4
721
798
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
死ぬほど蛇が嫌いな人もいるでしょう、画像見るのも嫌かも。 RTしづらいのもわかる。 でもそんな人にこそ知って欲しい。 この日本の蛇達は全て7月中に車に轢かれていたもの。 蛇や蛙を踏まないで! 田の傍や山道は特にゆっくり! 概ね50㌔以上では路上の蛇は避けられません。 #7 月を写真で振り返る
Tweet media one
8
234
779
@nikoniko3210
は☆からめ
2 months
特定外来だろうが何だろうが、この方にとっては大切な家族だもんなぁ。 1頭だけでも出てきて良かった。 「家族」のカメと笑顔の再会 30年間飼育、穴水の林さん 全壊の家屋から4カ月ぶり(北國新聞社) #Yahoo ニュース
9
163
781
@nikoniko3210
は☆からめ
8 days
トンボでも撮るかと池に行く何か異変が。 一頭もいない。 4月は越冬トンボが沢山飛んでいたのに。 一見前と変わらないエコトーンに見えるが、水苔が腐って浮いている、水中に水草が無い、底を攫ってみたがヤゴもいない。 原因は恐らく水際の大量の鹿糞。 人為的改変がなくてもこんな事あるんだなあ。
Tweet media one
Tweet media two
6
271
793
@nikoniko3210
は☆からめ
16 days
自分がメガソーラーと言うものを心底憎むようになったきっかけになった場所・・・ メガソーラーや宅地造成ごときに使って良い場所では本来無い。
@nougyou_doboku
おいも屋
16 days
環境省が認定している自然共生サイトの1つなのだが、太陽光発電施設に侵食されている… パンフレット案内を見ると、一部が網掛けで「消失」て記載されていて悲しみが伝わります(泣)
Tweet media one
3
363
794
3
293
772
@nikoniko3210
は☆からめ
4 years
しつこくてすみません。 淡水魚や両生類、虫などでしばしば話題になりますが、今年は水草の採取株の出品が久々に多いようです。 保全区域での採取も厭わない人間がいる事も聞きます。 そういう人間には何を言っても響かないでしょう。 栽培品以外は買わない事が彼らを潰す唯一の手段です。 (続く)
Tweet media one
4
493
758
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
ゴメンな。 此処にはもう君が生まれた素掘りの水溜まりは無いんだ・・・
Tweet media one
1
111
746
@nikoniko3210
は☆からめ
2 months
シュレーゲル氏が水中で腕組みしながら座ってる。 何か考え事でもあるのかな。
Tweet media one
2
60
750
@nikoniko3210
は☆からめ
3 months
勝った負けたでは無い。 そもそも計画に無理があったと言うことですね。 そして、まだ完全解決ではないけれど、ひとまず良い方向に向かって欲しい。 ニジマス釣り場、再開を断念 岐阜市の長良川(岐阜新聞Web) #Yahoo ニュース
2
262
737
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
しくじった。 保護しようと試みたが逃げ去ってしまった。 うちの犬と違って全然追いつけんかった。 飼い主探しとるだろなぁ。 すまんのぅ無事帰れてるだろうか。
Tweet media one
6
532
707
@nikoniko3210
は☆からめ
6 months
湧水交差点。
4
53
707
@nikoniko3210
は☆からめ
5 years
なんだイモリか。 そう思わんで下さい。 ほんの何年か前までイモリだらけだったこの小さな谷津(洞)も、急激に休耕が進み今では水場もこの一角のみ・・・ 今、全国津々浦々で起こっているであろう日常の光景です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
206
685
@nikoniko3210
は☆からめ
9 months
考えてみたら、これからの子供たちはゴマダラカミキリを正確に同定するスキルを身に付けないと無邪気に虫取りすら出来ないわけだよね。 恐ろしい時代になったものだよ。
Tweet media one
4
129
693
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
カ、カメさん!今やるからな! 冬の朝の日常。
7
108
661
@nikoniko3210
は☆からめ
4 months
そもそもコクチバス根絶を訴えながら、一方でバス屋と組んで虹鱒ザバーッて、大人の事情過ぎるんよ。
@kamata4510471
かまタナゴ
4 months
フィッシングパークナガラ 運営 「ライブスコープは嘘つかないね😁」 こんなクソ以下の投稿するくらいなら、せめて増水時における脱走防止の対策案立てるとかするべきことがあるんじゃないですか? こんなときでも必死に宣伝できるって本当にある意味すごいですね。 さすがはバス釣りメーカーです。
Tweet media one
Tweet media two
13
935
3K
2
199
660
@nikoniko3210
は☆からめ
4 months
数年ぶりに訪れた溜池で地元の人に「前もわざわざこんなとこまで水草調べに来てる人いたんだよ」って教えられたんだけど、話を詳しく聞くとその数年前の水草探してた人もワシでした。
@MiTen911
TENJU
4 months
どの界隈でもあるんだなーw ため池の持ち主のおばちゃんと話してたら「昔この池に小さなゲンゴロウを探しに研究してる人がきてねぇ、図鑑作るって言ってたけどお兄ちゃんも作ると?(原文そのまま)」って言われて同じ事を思ったww
1
118
494
0
140
647
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
ほんの数年前までは、ニホンアカガエル等がこの地域で最も多産していたであろう水田地帯があった谷間。 何ともあっけないものですね。
Tweet media one
2
214
642
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
信じられるかい? これが3ヶ月間ご飯を食べてないキララマダニの動きだ。
7
107
626
@nikoniko3210
は☆からめ
2 months
うるさいわ。 シジミは身の付いてない方の殻をつまみ、上の前歯で身をこそげ取るようにして食べるのがマナーと決まっておるのじゃ。 シジミのみそ汁 身を食べるのはマナー違反? 注意したい2つのポイント(Hint-Pot) #Yahoo ニュース
20
121
648
@nikoniko3210
は☆からめ
2 months
生き物が沢山いる場所を無慈悲に潰して開発するなんて遥か昔から延々と行われている事ではあるけれど、まぁアッチにはまだいるからって事が多かった気がする。 最近は、えっ?ここ潰したら地域絶滅じゃない?って事例があちこち出てきて次はいよいよ種レベルかあって暗い気持ちになる。
1
199
643
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
田植え直後の田んぼで、結構な数のドジョウが死んでいた。 息のあるものもいたけれどのたうち回ってた。 サギが食べてたけれど、食べて大丈夫なのかね。 田んぼで生きるというのもなかなか大変だ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
8
80
618
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
古井戸を覗くと、浮いている蛇1尾。 あー、これは完全に諦めちゃってますね。
Tweet media one
Tweet media two
7
35
604
@nikoniko3210
は☆からめ
1 month
生息地情報についての質問には従前よりお答えしておりません。 と言うか、いただけるわけないだろ!!
Tweet media one
2
69
606
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
まさか自分のフォロワー様で蛇嫌いな方はいらっしゃらないと思うのですが・・・ 万が一いたらこのぷりちーな蛇見てくださいよ。 このじむぐりでもダメなら何がダメか教えて! (FF外でも可)
Tweet media one
9
31
589
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
再生可能エネルギーの錦の御旗の下で風車は野鳥を叩き落とし、湿地を埋め森を切り拓いてせっせとパネルが並ぶ。 こんな茶番をどこまで続けるつもりなんだろうかねホント。
1
172
591
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
この写真が在りし日の最後の遺影となるとは・・・
Tweet media one
2
139
583
@nikoniko3210
は☆からめ
4 months
生き物好きの人は愛護界隈は見たくもない、関わりたくもない人も多いと思いますけど。 たとえ荒唐無稽な主張であっても、自分には関係ないと放置すれば彼等はいつの間にか浸透し政治的に力を持ってしまう事もあります。 ちゃんと否定すべきは否定する必要があるかと思います。 人と生態系の未来の為に
@cats_indoor_jp
ねこはうち|猫は室内管理が当たり前
4 months
はい????????? 野生動物が猫に殺されることは良いんですか?猫もハブに咬まれたりするし、ロードキルにも遭うし、第一過酷な環境で愛護動物と同じ猫が生きざるを得ない状況に何の疑問も持たないんですか? 捕獲するなら譲渡しろと仰いますが、それが今のノネコ管理計画そのものです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
164
494
1
181
596
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
湿地ビオトープブームの予感ですが。 ホムセンの「ビオトープ」コーナーを久しぶりに見たら、よく考えなくてもそこそこヤバいモンばっかりですね。
Tweet media one
Tweet media two
7
188
578
@nikoniko3210
は☆からめ
5 months
やっと罰金が罰金らしい金額になったのは良かったけど、あとはちゃんと摘発できるのかどうか。 「白いダイヤ」シラスウナギ密漁防げ…事故多発で罰則強化、罰金3000万円に(読売新聞オンライン) #Yahoo ニュース
2
199
580
@nikoniko3210
は☆からめ
9 months
ウツボのは悪役にされて食べられて可哀想とかそういう事では全然無くって。 TV局は演者が社会問題を解決してますよみたいな体で生き物を扱うバラエティ作るなら、せめて科学的な裏付けのある事しましょうよって話なんでしょうなぁ。
2
129
561
@nikoniko3210
は☆からめ
26 days
心配してたけど今年も居る居る。 どうやら乱獲者には見つかっては居ないようじゃな。
0
26
548
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
あのー、今いつものアカガエルの産卵準備で溜まりのザリガニ駆除してたら、こんな見た事ないゲンゴロウ風の虫がでてきたんですけども?
Tweet media one
4
52
503
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
どうやら保全というものは精神を削られるイベントが頻発するようなので、メンタルつよつよマンでないと続けられない気もするが、繊細な人の方が良い仕事をするという矛盾は感じる。
Tweet media one
0
121
491
@nikoniko3210
は☆からめ
11 days
乾いた地面になんだかポツポツと凹みがあるよ? (1/2)
Tweet media one
41
35
491
@nikoniko3210
は☆からめ
4 months
天白区G湧水帯(仮)。 あれ?雨上がりでもないに、道路に虹が掛かっているよ?
Tweet media one
Tweet media two
11
28
476
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
ちなみに都市部の住宅地で湿地帯ビオトープをやるのは、ご近所様との神経戦でもあるぞよ。 ビオ歴20数年のワシが言うんだから間違い無い。 くれぐれもお気をつけなされよ。
Tweet media one
3
63
475
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
@kaeruzebra アレルギー発症にも許容量が人それぞれ違うように、環境音への耐性も人それぞれなのですなあ。
3
14
459
@nikoniko3210
は☆からめ
4 months
この場所は浅く、卵塊は孵化前に毎年干上がってしまうため、20m程離れた場所に全て移動させています。 自然の摂理に背く行為ですが、これだけでそれまで減り続けて20塊程にまで落ち込んでいた卵塊数が年々増加し今年170塊近くにまで回復しました。
Tweet media one
Tweet media two
3
46
470
@nikoniko3210
は☆からめ
5 months
「生物の多様性にくわしい国立環境研究所の中嶋信美シニア研究員によりますと、国内では「ベタ」に遺伝子が近い「タイワンキンギョ」という絶滅が危惧されている在来種が沖縄県に分布していて遺伝子組み換えの「ベタ」が流出した場合大きな影響を受ける可能性があるということです。」 どこ突っ込む?
5
112
470
@nikoniko3210
は☆からめ
4 months
約25年前まで、ここには湿地帯がありこの溝ではヤマトサンショウウオが産卵していました。 ご覧の通り今では跡形もありません。 (守山区)
Tweet media one
2
77
467
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
@3d4Xs いっちょ、やりますか☺️ もちろん菓子折りはナシよ。
1
7
441
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
@3d4Xs 同志いた。 マジすか!
1
16
434
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
相変わらず適当だなぁ。 ウンチク垂れ流す前に、種の同定くらい放送前に専門家の監修受ければいいのにね。
Tweet media one
5
63
431
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
沖縄の河口で魚採るみたいなバラエティを家で見ながら、 「雑魚しか出てこんねえ」ってブツブツ言ってたら、 「わからんのか、珍しい魚出すとおまえみたいなのが採りに来るもんだで、ワザと出さんのだわ。」と。 流石ワシの父だわ。
4
92
426
@nikoniko3210
は☆からめ
5 years
柳と田螺。 今から凄い事言います。 言いますよ、いいですか? ここ、ザリガニがいない!
Tweet media one
4
49
425
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
ザリガニ放流が話題ですが少し別の見方を。トノサマガエルも放流とありますが、ダルマガエルを混獲移動していれば滋賀の条例に抵触している可能性もありますね。 コウノトリに「食堂」を 野鳥愛好家ら休耕田を整備 滋賀(毎日新聞) #Yahoo ニュース
4
224
420
@nikoniko3210
は☆からめ
2 years
夏っぽい天気になってきましたね。 涼しげな湧き水の溜りに泳ぐイトヨ属。
Tweet media one
1
21
418
@nikoniko3210
は☆からめ
6 years
どういう管理をするとこんな夢のような田圃が出来上がってしまうのか、コツを教えて貰いたいもんだよね。 素晴らしい。 #スブタ #中華料理じゃないほう
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
85
413
@nikoniko3210
は☆からめ
3 months
対策困ってる農家の方が見たら煮えくりかえるような絵面ですねこれ。
@IaaIto
SITO.(シト)
3 months
冗談だと思いたい
Tweet media one
Tweet media two
1K
9K
60K
3
57
417
@nikoniko3210
は☆からめ
11 months
当時は絶望した改修工事から10年程経過した溜池堤の石垣護岸。 水苔マットまで形成された見事なエコトーン。 疑ってすみませんでした!
Tweet media one
2
50
416
@nikoniko3210
は☆からめ
3 years
本来ならお盆には干されて青息吐息の水田雑草達ですが、季節外れの大雨が起こしたちょっとした奇跡。
Tweet media one
1
46
410
@nikoniko3210
は☆からめ
6 months
@hokusosuisan 放流行為はその得られる利益と生態系への影響をよく考慮した上でやむを得ない場合に行うべきかと思います。 記事の内容を読んではいませんが、遊漁以外に用途が無く、しかも移入種であるヘラブナ放流を環境に��い行いだとして子供にさせる時代はもうそろそろ終わっても良いかと。
1
65
414
@nikoniko3210
は☆からめ
2 months
おおっと? 足元に首元が黄色くて体側に赤いもようが入っていて鱗のキールが強く出ているヘビが、ヘビがいますよ。
Tweet media one
38
20
399
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
もの凄く主観的に言うと、自分はアリゲーターガーやらワニガメやら逃げた大蛇やらみたいなレア外来種をショー的に捕える事より、アメナマやらコクチバスやらウシガエルやらアカミミ、カミツキなんかのありふれたヤツをコツコツ駆除してる人を尊敬してる。
3
55
390
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
プールシートの庭池は1年目はメチャクチャ楽しい。 だが2年目が鬼門。 理由は掘ればわかる。 メンタル弱いヤツは悪いことは言わん、睡蓮鉢にしておけ!
Tweet media one
4
57
389
@nikoniko3210
は☆からめ
1 year
これ、今日イチでウケたので共有しますね。
@Sea_381
水槽展示反対署名
1 year
水槽に閉じ込められ、精神を病んでしまい、水槽壁に向かって常同行動を繰り返す魚。 水槽から出る事を、大海原の記憶をどれだけおもうのだろう。 こんな悲しい事が、あっていいはずありません。 自分が同じ事をされてしまったらと、考えてみてほしい。 署名にご協力ください。 #ドンキホーテ #海洋生物
184
1K
3K
7
48
381
@nikoniko3210
は☆からめ
4 years
一昨日のニュースですが。 「環境省は2020年までに指定を300種追加する目標を掲げており、今回の計39種が閣議決定を経て正式指定されれば達成するとしている。」 なんで目標がそこなんだよ。 国内希少動植物に39種追加へ 「アカモズ」も、環境省(共同通信) #Yahoo ニュース
4
135
384