ariake538 Profile Banner
小宮 春平(湿地帯を作る人) Profile
小宮 春平(湿地帯を作る人)

@ariake538

Followers
16K
Following
9K
Media
9K
Statuses
33K

私都谷の小宮氏。湿地帯を作ってます。生物多様性と水辺の文化の保全。 わかぜん/生物多様性アドバイザー(福岡県と鳥取県)/福岡県レッドデータブック2024貝類分科会委員/八頭町地域おこし協力隊/やながわ有明海水族館開設ほか

筑後国と因幡国
Joined December 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
7 months
YouTube【.有明海に行き始めた2014年から10年を振り返って、今まで関わってきた水辺をまとめてみました。色々やったなぁと思うし、こんなに広がってきたんやと驚きもあります。.ドキュメンタリー風の作品です。長いです。
Tweet media one
3
175
639
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
1 hour
新たな問題がいくつか発生していて草.
0
0
2
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
17 hours
何が正しかったかは数年後には分かる。歴史が証明するのみ。.只中にいる間は、時節に合わせ最適な答えを模索し続けるしかないです。.
0
8
79
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
18 hours
期日前投票終わらせてきたよ.
0
1
77
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
22 hours
今日、罠上げは無理や……!.
0
0
10
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
1 day
RT @ulaken: いやもう本それで、これまた何度も貼ってる画像だけど、そこら辺の池とか用水路にいる地味な個体はニホンザリガニではなく、アメリカザリガニの幼体だってことは、理科の教科書に載せた方がいいレベルだと思う。
Tweet media one
Tweet media two
0
620
0
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
2 days
RT @azooarchaeology: 視聴しました。オイカワ丸先生のご説明がとても分かりやすかった!です。ずっと地域の川、生き物を見てきたからこその小宮さんのコメントも。御三方の横の繋がり、コラボが素晴らしいですね。大豆と煮るモロコ豆、美味しそう!勉強になりました。.
0
1
0
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
2 days
乱入クエスト、今から倉吉.
0
0
7
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
2 days
Before After
Tweet media one
Tweet media two
1
9
264
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
2 days
僅か1時間半。楽勝だぜ。刈払機壊れたけど笑.
2
1
23
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
2 days
開墾してきました!!!
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
5 days
許可取ってきました。いつでもスタートできます!.
1
40
336
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
2 days
右手が動きにくいわと思ったけど、そういやアシナガバチに刺されたんやったわ.
3
0
17
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
2 days
新たな漁場の開拓!!
6
23
355
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
3 days
薬が効かなくなった。.最近朝5時までみたいな会が数回あって、完全にリズムが壊れてしまったみたい。極めてマズイ。.
0
0
13
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
3 days
環境、漁業、文化、どれをとっても面白かった。若いうちにこういうのを見て回れたの良かったよね。.ただそろそろもう1回くらい遠くに行かないとナマクラになりそう。冒険心、忘れたくないね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
3 days
片足くらいなくなるかもねと覚悟を決めて行ったけど、結局最後まで私はワニ見れなかったんですよね。.気を付けろと言われる地域と、全然警戒してない地域がありました。文化と分布、面白いと思います。調べて欲しい。.
1
6
64
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
3 days
RT @oikawamaru: それから湿地帯ビオトープの最後、池じまい・ビオトープじまいですが、私はさほど深刻に考えなくても良いのかなと思っています。本来一つ一つの湿地帯の寿命は短いもの。それまでに多くの湿地帯生物が発生することができれば、その時そこにその湿地帯があっただけで….
0
28
0
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
3 days
RT @oikawamaru: かつて学校ビオトープの多くがデスビオトープと化し、その悪夢は多く人たちを苦しめたのだと思います。私もそのデスビオトープを目の当たりにし苦しい思いをした一人。そんなことが二度とないように「自宅で湿地帯ビオトープ!」を書いたのでぜひ多くの人に読んで欲….
0
142
0
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
3 days
それで良いと思う。数年間は少なくともひとつの水辺として機能したわけだし。.小さなビオトープくらいなら、長期的に管理できないなら余計なもの植えないようにしよう、出来んくなったら仕舞うくらいの感覚で良いんじゃないかね。.
@saido3_kamakiri
サイド3の大蟷螂
3 days
うちの小学校にもコンテナビオトープ目指して挫折したっぽいよく分からん泥場があって、ワイが見つけて仲間作って理科の先生に許可もらって開拓して環境整え諸々やって結構ためになったし、ワイが居なくなって廃れたろうけどまた次の誰かが見つけてビオトープにするだろう。それで何かいけないのかな?.
0
25
163
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
3 days
片足くらいなくなるかもねと覚悟を決めて行ったけど、結局最後まで私はワニ見れなかったんですよね。.気を付けろと言われる地域と、全然警戒してない地域がありました。文化と分布、面白いと思います。調べて欲しい。.
0
1
12
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
3 days
あの辺、奥まで入ると環境も文化も凄い。辛いけど絶対楽しい。頑張れ〜!.
@kotanken
慶應義塾大学探検部(公認学生団体) Keio Univ. Exploration Society
27 days
世界最大の砂漠湖トゥルカナ遠征隊発足。エチオピア・ケニア国境地帯の民族間闘争及びトゥルカナ族をはじめとした民族の生活実態調査、また彼らにとって重大な意味をなすナイルワニ・カバの生物分布マッピング(長期に渡り新情報存在せず)、カヤックによるトゥルカナ湖縦断を行う。(部長荒川虎大朗)
Tweet media one
Tweet media two
1
2
31
@ariake538
小宮 春平(湿地帯を作る人)
3 days
しかし10年。多分私が行った頃と同じくらいの年齢の若者が冒険に行くというのは何か熱いものがあるね。.久方ぶりに聞いたカラコルとかカタボイ、トドヤンという名前が懐かしい。.
0
1
8