樋口直哉 Profile
樋口直哉

@naoya_foodlab

Followers
29,314
Following
469
Media
694
Statuses
5,050

作家、料理家。本を出したり、取材したり、料理を作っています。最新刊は『ぼくのおいしいは3でつくる』(辰巳出版)です!

日本 東京
Joined August 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
白菜は外側から使いがちですが、内側から食べるのが正解。収穫後も外側の葉は養分を内側に送り続けるので、内側から食べるとおいしさが長持ちします。保存はラップに包んで冷蔵庫へ。
Tweet media one
23
8K
17K
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
豆知識ですが、電子レンジの計算式。例えば500wで2分と表示されている食べ物を600wで加熱する場合は(500w×120秒)÷600=100秒=1分40秒ですよ。800wなら1分15秒。レシピにある電子レンジとw数が違う場合も計算すればOK。
Tweet media one
5
3K
8K
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
人参のラペサラダを作り置きすると、水っぽくなるのが難点だったのですがついに解決しました。ニンジン1本(180g)の千切りにドライマンゴー30gの千切り、オリーブオイル大さじ1+1/2、酢小さじ1、塩2gを混ぜる。ドライマンゴーが水気を吸ってくれ、翌朝にはとろり食感に。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
11
2K
7K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 months
日本のお米で作る中華粥の作り方を伝授します。サラサラと食べられるあっさりスタイルです。この作り方をマスターすると夏に冷たいお粥を作れますし、仕込んでおくことも冷凍も可能。鶏や豚の茹で汁で仕上げたほうがいいのですが今回は顆粒のガラスープを使用しています。
4
2K
6K
@naoya_foodlab
樋口直哉
3 years
東銀座のマトリキッチン。今年10月にオープンしたらしい。家庭的なロシア料理。飲み物含めて異常に安いので聞いてみたら「人件費を絞ってその分、、」とのこと。壺焼きとチキンストロガノフ、ワインが美味しい。銀座で食べるところに困ったら行くといいかも。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
2K
6K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
パスタを茹でるとき。沸騰したら火を弱めてパスタを入れるのだけれど、その時、しばらく手を離さずにひねりながら押し付けるようにして沈めるのがコツ。ある程度、沈んでから手を離すと、鍋のなかにきれいに収まる。少ない湯で茹でられて、濃いパスタの茹で汁が手に入るので一石二鳥。
9
1K
6K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
ダルゴナ(からめ焼き)コーヒーなるものを作ってみた。インスタントコーヒー、砂糖、水を大さじ1ずつボウルに入れ泡立てる。1-2分でふわふわになるので、氷を入れたミルクの上に載せたら出来上がり。味はカフェオレだけど楽しい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
2K
5K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
なにかを書くと「当たり前のことですよね」と言われることがあるので、当たり前のことを書くシリーズです。汁物をお椀によそうときは鍋を持つようにしましょう。お椀は置いたほうが安定するので安全だし、汁がきれいにつげる。先に具材を分けておいてから汁を注いだほうが上手にできますよ。
Tweet media one
Tweet media two
11
670
4K
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
普段の僕は『バカウマなので作ってみて!』みたいなテンションでつぶやきませんがこの『柿柚子』は一度、作ってみて! 柚子1個を半分に切ってから薄切りにして砂糖大さじ3を加え、櫛切りにした柿1個と和えます。30分以上(一晩でも)経てば食べごろ。柿と柚子の相性が絶品です!
Tweet media one
6
999
4K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
いちじく、モッツアレラチーズ、生ハム、ルッコラのサラダ。noteにレシピ書くときはドレッシングつくるのだけれど、ほんとにおいしいのはオリーブオイルまわしかけて、粒の大きい塩を振り、レモン汁を絞りかけてから、ハチミツを糸のように垂らすパターン。味って不均一なほうがおいしいんだよね。
Tweet media one
4
566
4K
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
ブルーチーズとチョコレートは科学が見つけたペアリング。ブルーチーズとやわらかいクリームチーズ同量をフォークでよく混ぜたものをチョコレートビスケット(アルフォート(BLACK))に塗る。チョコレートの甘味と香り、ブルーチーズの塩っぱさが癖になる味。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
1K
3K
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
ロブションスタイルの鰯のリエット。オイルサーディン1缶に対してやわらかめのクリームチーズ100g、ディジョンマスタード小さじ1をフォークで潰しながらよく混ぜ、塩、胡椒。本家はシブレットのみじん切りを加えますが、パセリでもOK。パンに塗って食べると、日本酒にもGood。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
806
3K
@naoya_foodlab
樋口直哉
11 months
宮城総合給食センターが作っている「保鮮しゃり玉」。常温で一ヶ月の賞味期限のシャリ玉なので、お刺身を買ってきたら家でお鮨が簡単につくれる。特許を取得した製造方法で雑菌の繁殖や米の乾燥を防いでいる、とのこと。米飯の無菌包装技術は進化していますが、まさかのシャリ玉とは……すごいですね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
2K
3K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
「部屋に花を飾りませんか」という農水省のツイートを見て買ってきた。卒業式や送別会が中止になれば花の消費も落ち込むので……心にもゆとりができるし、この呼びかけ、いいね。
Tweet media one
Tweet media two
6
855
3K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
宅配でお鮨を食べられるSUSHI+を頼んでみたよ。一貫25g、従来の宅配鮨とは一線を画す新しさ。これが家で食べられるのは相当ハッピー。見た目がきれいだよね。
Tweet media one
1
271
2K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
ごぼうのささがきなんですが時々、ごぼうを手で持って鉛筆削りみたいにやるパターンを見かけます。でも、ごぼうをまな板に置いて転がしながらささがきするのが早いし、簡単。調理師学校では置いて切りなさい、と教えます。プロはごぼうを2本とか3本とかまとめてささがきにしますが家では1本で大丈夫。
Tweet media one
Tweet media two
8
544
2K
@naoya_foodlab
樋口直哉
2 years
レモンパスタ、2種類のレシピです。レモンの茹で汁でパスタを茹でると風味がついてかなりおいしい仕上がりになります。
0
417
2K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
柿って塩味で食べてもおいしいのです。なめ茸60g(半瓶)+大根おろし60gとサイコロに切った柿1個を和えた柿となめ茸のおろし和えは友達の和食の料理人から習った酒肴。妙なる組み合わせの料理です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
419
2K
@naoya_foodlab
樋口直哉
3 years
今日、江六前さんと話していて「ホイップクリーム」の話が出たけど、昔はイグサを束ねたもので冬は1時間、夏は1時間半くらい泡立てて作っていた(1669年)小枝にレモンや桃の皮の細切りを束ねて香りをつける、みたいなレシピもある。泡立て器が発明がいかにすごいか。このあたりwiredでも挙げた。
Tweet media one
5
779
2K
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
自分で作ったナポリタンが好みの味ではない場合、ケチャップの選択を間違えているのかも。デルモンテはトマト感、カゴメはスパイス感、ハインツは甘みという具合に味が結構違います。(←こんな内容が載っている本です)「新しい料理の教科書』
Tweet media one
Tweet media two
1
1K
2K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
茶碗蒸しは塩分が重要で、水+卵で蒸しても固まらないのですが、調味した出汁+卵で蒸すと固まるのが面白い。(卵の熱凝固性にNa+が関係している)あと、茶碗蒸しの卵液は濾しても濾さなくても味や舌触りには影響がないので、省略しても大丈夫。カラザとか影響ありそうなんですが、実際は差が出ません
0
268
2K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
ナスの唐揚げです。皮付きでもいいですが、皮を剥くと口当たりはよくなりますね。皮は皮で揚げてください。ナスを水にさらす必要はない、という話です。冷たいビールに最高に合う! ナスのやみつき山椒揚げ|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識
4
382
2K
@naoya_foodlab
樋口直哉
8 months
すだちご飯! 白いご飯にしらすをたっぷり(しらすはスーパーで買いました)徳島県のお土産のすだちを1個分絞れば出来上がり。味噌汁にもすだちを絞って、すだち尽くしの朝ごはんでした。
Tweet media one
Tweet media two
0
253
2K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
ギリシャの泡コーヒー「フラッペ」。インスタントコーヒー2gを湯20ccで溶き、水100ccで伸ばす。ペットボトルに熱いものはNG。ペットボトルに移して、シェイク! 泡立ったら氷を入れた器に注ぐ。好みで砂糖を加えても。このあいだのダルゴナコーヒーのさっぱりアイスコーヒーバージョンという感じ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
336
2K
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
〈ピーナッツバターは焼くとおいしい〉ピーナッツバターって本当は焼くとおいしいんですよ。バケットにピーナッツバターを塗ってトースターで焼くだけ。無糖のピーナッツバターなら料理にもあうので、ガーリックトーストと二種類つくってペアリングを楽しむのも◎
Tweet media one
4
373
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
伊勢丹さんのサイトにチーズケーキのレシピを寄稿しました。簡単に作れる基本のベイクドチーズケーキ。記事に書いてない秘密がありまして、食べる時鼻でシナモンを嗅いでから口に入れるとバニラの香りが、バニラを嗅いでからだとシナモン風味になります。嗅覚のトリック。
1
407
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
ゆで卵は普通につくると爆発するので、アルミホイルに包んで〈水に沈めた状態〉で加熱すれば電子レンジでもつくれます。これを応用すれば茹でるや蒸し料理系統の肉の加熱も完璧。ちなみにカップ酒に使われているコップは殺菌の関係で耐熱なので電子レンジに向いています。これ豆知識(補足入れました)
Tweet media one
Tweet media two
4
416
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
10 months
今日は黒酢炒めです。基本の配合は黒酢1:しょう油1:砂糖:1+酒。この配合で豚肉以外に鶏肉でもチクワでも、おいしくつくれるはず! 猛暑を乗り切る町中華「ナス黒酢炒め」家で作る技 #東洋経済オンライン @Toyokeizai
1
166
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
水とチョコレートだけでつくるチョコレートムースのレシピです。バレンタインディナーのために。手軽でおいしいチョコレートデザートのつくり方|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常���
0
377
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
1 year
国産のアールグレーティーが興味深かった。2000円くらいするのだけどよく売れていて、生産量を増やすとのこと。馬路村は柚子からエッセンシャルオイルを抽出する機会を持ってるので、ベルガモットオイルも製造できるんですねー。
Tweet media one
2
338
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
ちょっと前によく見かけたからみんな知ってるかもだけど、ミニトマトの半割がたくさん必要な時、二枚の皿で挟んで包丁を入れると一気にできるというTips(動画は1.5倍速)ちなみに上手にやれば包丁も痛みません。 こちらのミニトマトを使ったパスタの動画を本日中にYouTubeにアップします。
5
325
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
1 month
新玉ねぎのスライスにしらすをのせて、酢と醤油を回しかける、という地味なレシピですが、今の時期しか味わえない美味です。地味なレシピはPV落ちがちなので、皆様ぜひ読んでください。 今しか味わえない絶品「新玉ねぎのサラダ」作る技 @Toyokeizai
Tweet media one
2
338
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
3 years
ディチェコかバリラか。今はamazonで業務用のも買えるので、あえてプロ用のパスタをリコメンドしてます。(安いし)業務用は伸びにくいです。パスタ選びの決定版! ソースの絡みやすさや風味はこうやって決まる|樋口直哉 @naoya_foodlab |樋口さん、どれがいちばんですか?
3
301
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
3 years
とうもろこしご飯。いつのまにか定番になった炊き込みご飯だけど、とうもろこしのおいしいひげ茶と塩で炊いたらすごくおいしい。このお茶自体甘みがあっておいしいので、今度はスープにしてみようかなっと。
Tweet media one
0
160
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
2 years
お惣菜もかわいい。名前つけてる人楽しんでる。何も入ってないクレープは生クリームが入ってた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
157
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
3 years
チョコレートテリーヌのレシピです! チョコレートのテリーヌはチーズケーキと同じカスタードの一種。焼き過ぎに注意すればかんたんに滑らかになります。とはいえ焼き過ぎくらい加熱してしまってもそれはそれで悪くないもの。寛容なお菓子なので挑戦してみてください。
2
185
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
かきたま汁の科学。かきたま汁は片栗粉でとろみをつけてから卵を入れるのがコツ。片栗粉のデンプンが網目構造をつくり(=とろみ)そこに卵が引っかかるので均等に広がって沈まない。片栗粉の量は全体の 0.5〜1.5%の範囲が目安。
Tweet media one
1
163
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
2 years
このあいだバルミューダトースターのお仕事をしたのですが「山形食パンを焼く時は山が手前に」とのこと。たしかにトースターは手前のほうが温度が若干低いので、そっちの方が均一に焼けますな。勉強になりました。皆さん、山形食パンを焼くときは山を手前に置きましょう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
425
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
スイカのショートケーキの試作。ショートケーキのなかで一番簡単。理由1.ス��カはカットが簡単で組み立てやすく、水気も出にくいし、クリームも塗りやすい2.スポンジがパサついてもスイカでリカバーできる。これが桃なら難易度があがる。最初に考えた人(例えばヌキテパの田辺シェフ)はすごいよねー
Tweet media one
1
188
1K
@naoya_foodlab
樋口直哉
3 years
アカシアの花の天ぷら。ジャスミン系の繊細な香りでほのかに甘く、おいしい!
Tweet media one
Tweet media two
4
194
995
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
日曜日の豆知識。にんじんのみじん切りをするとまな板に色が��くじゃないですか。カロチノイドは脂溶性なので洗ってもなかなか落ちません。しかし、日光に当てると1時間ほどで分解されるので色が抜けます。写真はBefore,After。カレーの色が服についたときも同様です。
Tweet media one
Tweet media two
3
385
957
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
そういえば 5/31(金)23:00~BSフジの『BSタイプライターズ~物書きの世界~』という番組にゲストとして呼んで頂きました。ちょこちょこ料理していますが、加藤シゲアキさんの料理センスが抜群で驚きました。何でもできる人ってなんでもできるんやな……。
1
465
964
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
冷蔵庫から出して少しやわらかくしておいたバターをラディッシュにつけ、そこに塩をつけて食べる。フランスではおなじみの前菜。向こうでは夏の定番だけど、こっちでは今の時期のラディッシュがおいしい。白ワインかスパークリングワインを合わせるのがおすすめ。
Tweet media one
3
212
942
@naoya_foodlab
樋口直哉
3 years
水戸市立博物館で開催中の昭和浪漫思い出の玉手箱展の展示でNEC製の電気炊飯器。キャプションの〈「寝ている間に飯を炊くなんてけしからん!」と苦情が寄せられました〉という文章に……複雑な気持ちに。
Tweet media one
Tweet media two
6
250
907
@naoya_foodlab
樋口直哉
8 months
なすは秋が深まるにつれて実が締まってくるので最高においしくなります。ホワジャオ炒め、おいしいのでぜひ作ってください。
Tweet media one
Tweet media two
1
139
904
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
切り物をするときは食材を左側、バットや皿などを右側に。食材は左手で掴み、包丁は右手で。硬く絞った布巾も忘れずに。左利きの人は逆。流れを意識しないと混乱します。こういうのもレシピには載っていないコツ(当たり前シリーズ)
Tweet media one
2
108
889
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
今更な話かもしれませんが、おもちを焼くのはフライパンがいいですよ。テフロンでも構わないんですけど、鉄なら温度が高くてもいいので安心です。中火で焼き、煙が出てきたら(300℃前後)弱火に落として何度も裏返しながらひたすら焼いていくだけです。
Tweet media one
Tweet media two
1
278
864
@naoya_foodlab
樋口直哉
3 years
開封後6ヶ月のベーキングパウダーで焼いたものと10ヶ月で膨らみがこんなに違う。というわけで開封した日付を書いておきましょう、という話。ベーキングパウダーの鮮度は体感的にも結構違いますよね。書いてないけど、湿気と熱でベーキングパウダーの反応は進むので冷蔵庫で保存したほうがいいですよ。
@TestKitchen
America's Test Kitchen
3 years
We compared 6-month old baking powder with 10-month old baking powder, and found that biscuits made with 10-month-old powder did not rise properly. We recommend writing the date you open your baking powder right on the can and discarding open baking powder after 6 months.
Tweet media one
4
46
172
1
374
850
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
当たり前シリーズ。一口大、と書いてあれば最大片が一寸=3cmがセオリーです。逆にたけのこのように噛んでもらいたい食材の場合は4cm〜6cmに切ります。写真のニンジンのように縦3cm×横3cm×高さ1.5cmで重さが15g、ちょうど一口大。あらゆる料理でこの一寸が基準となります。
Tweet media one
Tweet media two
2
189
848
@naoya_foodlab
樋口直哉
2 months
自作ラーメンの味がぼやけがちなのはphにも原因があって、かん水が入っている中華麺はアルカリ性なのでスープのphが酸性に偏ってないと味がボケる(人間は弱酸性または中性付近でうま味を感じるので)んですね。調味料を思い切りいれるか、麺を茹でるときは弱酸性の水で茹でる必要があります。
@naoya_foodlab
樋口直哉
2 months
今回のお話は最強です。漫画がすごい。樋口もレシピを書き下ろしましたが、どちらも自信作です。裏話ですが豚バラバージョンはドーミーインの夜鳴きそばをイメージして作りました。[16コマ目:低気圧とラーメン] ヤンキー君と科学ごはん - 岡 叶 | となりのヤングジャンプ ]
2
207
397
6
343
853
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
人差し指でまな板方向に力を加え、包丁を右左で動かします。人差し指の位置が刃に近いほど刃先に角度がつくので、厚いささがきに、中心あたりであれば薄いささがきになります。また、包丁の刃先を近い位置でささがきにしても薄くなりますし、根本だと厚くなります。(当たり前の話ではあります)
2
155
827
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
今日のcakesはレンコン料理。みりんしょう油で照り焼きにして、七味を振ってもいいけど、季節に一度は塩で食べるのがいいと思うんだよね。モチモチで香ばしさ際立つ! レンコンのじっくり焼き|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識
3
182
819
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
野菜室って名前が曲者で、野菜室に入れたほうがいい野菜のほうがむしろ少ない、という……貯蔵適正温度については冷蔵庫メーカーのホシザキさんが複数の論文をもとにまとめていて、非常に参考になります。葉物や芽のもの、花のものは冷蔵室です。野菜室にはきゅうりやなすなど
1
506
795
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
今日の変わりコーヒーはベトナムのエッグコーヒー。卵黄1個、練乳大さじ1、湯大さじ1を泡立て器でかきたてる。湯煎で温めると泡立ちやすい。濃い目に入れたインスタントコーヒー(3g+水140cc)に注ぐ。おお、これはなかなかおいしい。分量を二倍にして、電動泡立て器を使ったほうが楽かも。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
334
784
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
納豆ご飯だけで夕食を済ませるときもある。で、買った納豆が黒目だった。(大豆にはへそが白い〈白目〉っていうのとへそが黒い〈黒目〉がある)黒目の大豆って納豆にするとおいしいのに異物クレームがあるのであんまりしないらしい。もったいない。こういうのはどうしたら理解が広まるんでしょうかね?
Tweet media one
7
159
763
@naoya_foodlab
樋口直哉
1 year
「ミニマル料理」(柴田書店)をゲットしたぞ! これはエル・ブジのフェラン・アドリアの名著「Family Meal」(KADOKAWA)に並ぶ「まかない料理を学ぶのに最適な本」です。飲食店に一冊、必ず置くべき。あ、装丁がめちゃくちゃかっこよくて、僕もこんな本を作ってみたい、、、と素直に思いました、、
Tweet media one
0
79
767
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
ラムカフェオレ。インスタントコーヒー2g+熱湯60g+ラム酒小さじ1を混ぜたところにホットミルク100gを注いで完成。インスタントコーヒーの癖もラム酒の風味で気にならないかも。インスタントコーヒー研究はインスタントコーヒー使い切るまで続きます。
Tweet media one
Tweet media two
2
154
734
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
水分の多いもやしは冷蔵庫で軽く乾かしてから使うと匂いも抜けておいしくなると思います。で、記事のポイントは冷蔵庫の使い方。 もやし炒めを水っぽくさせない裏技|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識
2
249
711
@naoya_foodlab
樋口直哉
8 months
ハンバーグはかんたんです、ということを伝えたいがために作ったレシピ。ひき肉に塩とパン粉を混ぜて、玉ねぎのすりおろしを加え10回だけ握ります。あとは成形して焼くだけ。写真より動画のほうが伝わるか、と思いyoutubeにアップしてます。ぜひぜひ。
Tweet media one
0
103
721
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
今日はピェンローです。もはやスタンダードと言えそうなレシピ。妹尾河童さんはすごい! うま味が最大限に引き出された白菜鍋の秘密|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識
3
126
684
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
和風アフォガードのレシピ。市販のバニラアイスに濃い目に入れたほうじ茶をかけるだけだけど、本家アフォガードに使うエスプレッソコーヒーよりも手軽だし、ノンカフェインなのもいいかも。
Tweet media one
1
318
640
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
桃のパフェのレシピがISETAN FOOD INDEX にアップされました。生の桃、バニラアイス、マスカルポーネヨーグルトクリーム、桃のコンポート、アールグレイ紅茶のジュレという構成です。ワイングラスなどを使えば家でもパフェが楽しめるはず
1
218
624
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 months
おいしいなー、と思った千本松牧場のミルクコーヒー。砂糖不使用、カフェインフリーがうれしい。my best ミルクコーヒーかもしれん、、、。
Tweet media one
0
75
629
@naoya_foodlab
樋口直哉
3 years
ブロッコリーはペースト状になりやすい野菜です。ブロッコリーの出汁でパスタを茹でることで麺がよりおいしくなるはず。旬のブロッコリーを甘くソフトなソースに仕立てたペペロンチーノ|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識
0
78
618
@naoya_foodlab
樋口直哉
6 months
柿柚子の季節ですね。昨日もお客さんに出したところ好評でした。詳細はyoutubeでも!
Tweet media one
Tweet media two
0
140
620
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
先週からずっと取り組んでるISETAN FOOD INDEXというサイトに寄稿する予定のチーズケーキのレシピ作り。混ぜるだけなので簡単だし、やっぱりおいしい。昔はちょっと贅沢して買ってくるものだったけれど、今は自分で焼く時間が贅沢。そういう空気。アップされたらご報告します。
Tweet media one
0
22
600
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
ピーナッツバターコーヒー。なめらかタイプのピーナッツバター25gを牛乳25gで伸ばし、グラスの底に。そのうえにコーヒーを慎重に注ぎ、上にフォームミルクをのせて三層にする。混ぜながら飲んでもらう。ピーナッツバターとコーヒーには共通する芳香化合物が含まれるFoodpairling仮説からのアイディア。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
183
593
@naoya_foodlab
樋口直哉
1 year
タケノコの記事がアップされています。タケノコの下茹では基本的に水だけでOK。そのほうが洗い物が圧倒的に楽です。ただ、エグミの感じ方には個人差があるので、気になる方は2度茹でしてもいいし、米ぬかを使ってももちろんいいでしょう。
1
149
600
@naoya_foodlab
樋口直哉
2 years
うちの冷凍庫は常にいっぱいなんですが、あらかじめ計画を立ててから冷凍していくのがいい、という話です。キンさんが上手にまとめてくれました。冷凍庫は物置ではない 凍らせてOKな食材を教えてもらったけど、家庭科の授業で教えるべきでは? #メシ通
2
134
593
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 months
バターをたっぷり使うことでおいしいバターチキンソテー。半分に切ることで加熱時間が短くなるので中が生焼け、というリスクが減ります。この料理、溶かしバターと焼き汁が混ざったソースがおいしいんですよね。
0
95
593
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
チーズケーキはケーキではなく、プリンと同じカスタードの仲間です。マギーキッチンサイエンスによると卵1個に液体250ccくらいが基本。カスタード=ゲル(少量の個体がたくさんの液体を抱え込んだ状態)の一種なので、焼き過ぎには注意。バスクチーズケーキはクリームブリュレみたいなものです。
Tweet media one
1
136
569
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
告知で恐縮なのですが新しい本ができました。タイトルは『最高のおにぎりの作り方』(KADOKAWA)。3/30日刊行です。最高の作り方(not 最高の料理)をつくるべく重ねた試行錯誤+レシピという構成です。ぜひご予約をー。(KADOKAWA初版少なめなので)
Tweet media one
7
103
566
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
野菜を煮る時に有機酸というのは結構、大きい要素で、キャベツとジャガイモを一緒に煮るとなかなかやわらかくならないんです(逆に言うと煮崩れない)。なので、ミネストローネを作るときなんかは事前に炒めて有機酸を揮発させておくことが重要なんですよ。
2
184
556
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
今日のレシピでは汁なし担々麺。肉味噌さえ作っておけばたれは混ぜるだけなので簡単。必要なスパイスは山椒。やっぱりこればかりは代用品がない! 3ステップで簡単! おうちで本格汁なし担々麺|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識
3
78
554
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
ひな祭りなので家で手巻き寿司でも、というご家庭も多いか、と思いますが、いつものお米でもphを酸性にすると粘りが抑えられるので、米二合に対して酢大さじ1を〈炊く前に〉加え、それから普通に炊くのがおすすめです。あとは普段どおりにすし酢を混ぜて、酢飯を作ってください。
Tweet media one
2
164
547
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
豚肉の美味しさは脂。豚バラ肉を焼くとおいしい、というレシピです。味としてはコンフィに似てますが、よりさっぱりと仕上がります。煮汁は豚汁に活用!硬い豚バラ肉をやわらかジューシーなステーキに変える技|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識
1
93
549
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
茶碗蒸しは濾さなくてもいい、という話。意外と反響がありましたが煮物とかも「さしすせそ」といって砂糖、塩、醤油の順番に加えないと分子の大きさが……ともっともらしい理由が言い伝えられてきましたが、同時に加えても味に差はありません。豆の調理だけは差がでるので順次調味が望ましいです。
Tweet media one
2
139
549
@naoya_foodlab
樋口直哉
4 years
noteに料理リクエストがあったサッポロ一番塩らーめん。というかふつうに美味しいな。鶏+豚+かつお節のスープに山芋入りの麺のバランスが絶妙。スープは手を加えるとバランスが崩れる……。この配合作った人すごい。袋裏のレシピにはやっぱ従うべきなんだよね。
Tweet media one
Tweet media two
2
92
534
@naoya_foodlab
樋口直哉
5 years
今の時期にぴったりの桜ご飯。桜の塩漬け30g(1パック)の表面の塩を洗い落とし、お米2合とあわせて通常通りの水加減で炊飯すれば出来上がり。春の香りとほのかな塩気がうれしいご飯です。
Tweet media one
Tweet media two
0
112
518
@naoya_foodlab
樋口直哉
3 years
ここで紹介した15cmのペティナイフ、めっちゃ使い易いのでほんとオススメです。普段使いの包丁を一本選ぶなら、どれがベストですか? に答えます|樋口直哉 @naoya_foodlab |樋口さん、どれがいちばんですか?
2
83
506