北陸中日新聞 七尾支局
@nanao_chu_
Followers
3K
Following
85
Media
332
Statuses
918
石川県・能登半島で取材する北陸中日新聞七尾支局の公式アカウントです!世界農業遺産「能登の里山里海」に代表される豊かな自然や食など能登の魅力や記者の人柄が伝わる投稿を心掛けます。「これは」という情報はこちらへ⇒[email protected] つぶやきは社の公式見解ではなく、リツイートは必ずしも賛同を示しません。
石川県七尾市
Joined February 2022
能登半島地震発生直前の2023年11、12月に輪島朝市通りなどで撮影された映画「港のひかり」の全国公開を前に、輪島で上映会が開かれました。 主演の舘ひろしさん、真栄田郷敦さん、黒島結菜さん、斎藤工さん、笹野高史さんらが参加。 諸事情により記事・写真は全公開です。 https://t.co/TuKWGt72ja
chunichi.co.jp
石川県輪島市や富山県が舞台の映画「港のひかり」が全国公開されるのを前に、主演の舘ひろしさん(75)らが18日、輪島市を再訪し、上映会を...
2
128
449
震災前の輪島朝市 こんなに賑わっていたのか
能登半島地震発生直前の2023年11、12月に輪島朝市通りなどで撮影された映画「港のひかり」の全国公開を前に、輪島で上映会が開かれました。 主演の舘ひろしさん、真栄田郷敦さん、黒島結菜さん、斎藤工さん、笹野高史さんらが参加。 諸事情により記事・写真は全公開です。 https://t.co/TuKWGt72ja
0
4
18
能登半島地震発生直前の2023年11、12月に輪島朝市通りなどで撮影された映画「港のひかり」の全国公開を前に、輪島で上映会が開かれました。 主演の舘ひろしさん、真栄田郷敦さん、黒島結菜さん、斎藤工さん、笹野高史さんらが参加。 諸事情により記事・写真は全公開です。 https://t.co/TuKWGt72ja
chunichi.co.jp
石川県輪島市や富山県が舞台の映画「港のひかり」が全国公開されるのを前に、主演の舘ひろしさん(75)らが18日、輪島市を再訪し、上映会を...
2
128
449
昨年元旦、自宅が全壊し、17時間生き埋めになった林さん。一緒に生き埋めになった母の命を救えなかった罪悪感に沈んでいた昨春、瓦礫の中から、ペットの亀たちが冬眠を終えて這い出してきました。 今年ももうじき、約30回目の冬眠を迎えます。 能登は肌寒くなってきました。
0
35
167
能登在住でないと見落としてしまうような場面ですが、復興を象徴する工事。20年前に廃線になったのと鉄道能登線の築堤を、災害公営住宅を作るために撤去しています。 廃線跡は、平地が少ない能登半島では、まとまった地面として便利なようです。
0
1K
3K
昨年の能登豪雨の前々日、開店したばかりの仮設商店街の釣具屋で、イカ釣り具一式を購入しました。 昨年は1回も使わないまま、シーズンが終わり、冬になりましたが、今年はボチボチ使えています。
1
8
49
能登豪雨による土砂崩れで河道が塞がれ、水田を削り取りながら迂回して流れるようになった川を訪れました。画面右側で堰のように見える石積みは、左岸の護岸でした。
0
35
115
地震と豪雨で二重被災(準半壊→大規模半壊に被害拡大)し、仮設から自宅に通って修繕のやり直しを進めてきた輪島市の山崎さん。 豪雨から1年の今日、コメリで新しい郵便受けを買って取り付けるというので、お邪魔させてもらいました。
0
50
184
石川県能登半島を襲った豪雨から1年を迎えました。珠洲市大谷公民館に設けられた献花台で住民らが手を合わせました。 #能登豪雨 #石川県
0
76
231
鋳物師が信仰した神が、合祀社から古殿地へ、年に一度の里帰りをしました。氏子が減り、神輿は重いので、榊が依代になっています。
1
32
100
明日夜の穴水中心部の祭礼「大町・川島祭り」ですが、記事は明々後日の掲載になる予定です。 中の人が〝体験ルポ〟とかそういうのではなく、シンプルな人手不足で神輿を担ぐためです。写真は一眼レフではなく、担ぎながらスマホ撮影となります。 終わり次第、前波の祭りに走ります。
1
13
29
国道249号 七尾市中島町小牧地内 24時間体制で応急復旧を進めた結果、 本日15時に通行止を解除しました。 地域の皆様をはじめ、復旧作業にご尽力いただいた関係者の皆様、温かい激励のお言葉を寄せてくださった多くの皆様に、心より感謝申し上げます。
18
438
2K