北陸中日新聞
@c_hocknews
Followers
11K
Following
38K
Media
3K
Statuses
19K
北陸中日新聞の公式キャラクター「ばく」が北陸のニュースやよしなし事をつぶやくぅ~。事件や事故、災害などの一報は[email protected]まで。取材用アカウントは@hokuchu_newsです。つぶやきは中日新聞の公式見解ではなく、ばくの独り言の場合もあり、リツイートは必ずしも賛同を示しません。
Kanazawa Ishikawa
Joined September 2017
能登半島地震と豪雨の復興を願うシンポジウム「ノトノコエ いま伝えたい能登の声」が東京で開かれ、馳浩知事がひろゆきさんと対談した。 https://t.co/mRLQN3NVab #能登半島地震 #ひろゆき
chunichi.co.jp
石川県は22日、能登半島地震・奥能登豪雨復興祈念シンポジウム「ノトノコエ いま伝えたい能登の声」を東京都千代田区の丸の内ビルディングで...
0
2
9
金沢市の村山卓市長は、金沢21世紀美術館の長期休館中の仮移転先として、年度内に土地と建物を取得する日銀金沢支店跡地を活用する方針を示した。21美の事務所機能を移すほか、地下の金庫室を展示空間として活用する考え https://t.co/qVBQI4RyPk #金沢21世紀美術館 #日銀金沢支店
chunichi.co.jp
金沢市の村山卓市長は21日、金沢21世紀美術館(21美)の長期休館中の仮移転先として、市が年度内に土地と建物を取得する日銀金沢支店跡地...
0
14
21
弁護士がゼロの石川県輪島市にできる「輪島ひまわり基金法律事務所」に赴任する平良卓也弁護士が会見し、「厳しい状況にいる被災者が将来に希望を持ち、一歩踏み出せるお手伝いができれば」と意気込みを語った。任期は3年で、25日に営業を始める。 https://t.co/eiDypDOCMN #輪島市 #弁護士
chunichi.co.jp
弁護士がゼロの石川県輪島市にできる「輪島ひまわり基金法律事務所」に赴任する平良卓也弁護士(55)が22日、市内で記者会見し「厳しい状況...
0
3
9
【ずっと、能登と。】 第4部 誰も取り残さない<5> 人口流出が著しい能登では、外国介護人材が頼みの綱になっています。 https://t.co/jQ5SyPsxW2 #能登半島地震 #外国介護人材
chunichi.co.jp
「足を動かしますね」。石川県輪島市の認知症グループホーム「ひなたぼっこ」で、ベトナム出身のチャン・ティ・カム・フィンさん(23)が、入...
0
1
7
国造ゆずの地元、能美市和気町出身の畑中葉子さん(56)が来季からユズ栽培に乗り出す。ユズ農家だった父母の死後、栽培は他の人に任せており、一からのスタート。これからの使い道として有望なアロマ製造も手がけ、地元特産品の振興を目指す。 https://t.co/qsIe3c7kY7 #能美市 #柚子
chunichi.co.jp
「木がもったいない。自分がやらんなん」 国造ゆずの地元、能美市和気町出身の畑中葉子さん(56)が来季からユズ栽培に乗り出す。ユズ農家だ...
0
2
5
輪島塗の製品の企画からデザイン、販売まで一貫して手がける「塗師屋」の塩安漆器工房が26日、東京都新宿区で開かれるビジネスフェアに出展する。来場する企業関係者にアピールするのは「サステナブル(持続可能)」 https://t.co/dfk2Cl0tZH #輪島塗 #サステナブル
chunichi.co.jp
輪島塗の製品の企画からデザイン、販売まで一貫して手がける「塗師(ぬし)屋」の塩安漆器工房(輪島市小伊勢町)が26日、東京都新宿区で開か...
0
0
2
特定の地域と多様な形で継続的に関わる「関係人口」の増大に向け、石川県が立ち上げたポータルサイト「いしかわのWa!」の登録者が開設から2週間で県内市町・地域団体が49団体、将来的に関係人口になり得るサポーターが350人となった。 https://t.co/mfUQVDEYFn #関係人口 #いしかわのWa
chunichi.co.jp
特定の地域と多様な形で継続的に関わる「関係人口」の増大に向け、県が立ち上げたポータルサイト「いしかわのWa!」の登録者が開設から2週間...
0
1
2
石川県立音楽堂コンサートホールで荘厳な音を生み出すドイツ製パイプオルガンの分解修理(オーバーホール)が、2001年の開館以来初めて始まった。 【動画あり:パイプオルガンの裏側潜入】 https://t.co/WDIyfwRPLb #パイプオルガン #石川県立音楽堂
chunichi.co.jp
県立音楽堂コンサートホールで荘厳な音を生み出すドイツ製パイプオルガンの分解修理(オーバーホール)が、2001年の開館以来初めて始まった...
0
2
7
映画「港のひかり」に出演する俳優の舘ひろしさんと笹野高史さんが19日、ロケ地になった富山刑務所を訪れ、受刑者225人に講話した。舘さんは「挫折は次にジャンプするための準備だ」とエールを送った。 https://t.co/r3b8ReYvX4 #港のひかり #舘ひろし #笹野高史 #富山刑務所
chunichi.co.jp
ロケ地 富山刑務所で受刑者に 映画「港のひかり」(���映、スターサンズ)に出演する俳優の舘ひろしさん(75)と笹野高史さん(77)が19...
0
3
18
【ずっと、能登と。】 第4部 誰も取り残さない<4> 障害者の居場所を守るため、外部の支援に頼らざるを得ない状況が続いています。 https://t.co/u2GM1ehMko #能登半島地震 #能登復興 #ずっと能登と
chunichi.co.jp
小型の織機を丁寧に動かし、細かく裂かれた古布を織っていく。石川県穴水町のNPO法人「いきいき」が運営する障害者就労支援施設に通う勝井千...
0
2
4
子どもたちの自由な表現活動を支援する施設「音楽とアートのアトリエ オトトト」が石川県加賀市大聖寺南町に開設された。運営する「はぐみあとりえ」の吉田笑夏さん(29)は「安心して表現できる場所があるだけで子どもたちは伸び伸びできるはず」 https://t.co/umcTjthzNG #オトトト #加賀市
chunichi.co.jp
子どもたちの自由な表現活動を支援する施設「音楽とアートのアトリエ オトトト」が加賀市大聖寺南町に開設された。運営する一般社団法人「はぐ...
0
3
6
韓国の全州工業高校の生徒らが19日、姉妹校の金沢市立工業高校を訪れた。訪問団の生徒8人は電子情報科、土木科の3年生と意見交換し、文化の違いや専門分野について学びを深めた。 https://t.co/ruhJEqh3QG #金沢市立工業高 #日韓交流
chunichi.co.jp
韓国の全州工業高校の生徒らが19日、姉妹校の金沢市立工業高校(同市畝田東)を訪れた。訪問団の生徒8人は電子情報科、土木科の3年生と意見...
0
1
5
プロ野球中日の小学生選抜チーム「中日ドラゴンズジュニア」の一員に、加賀市山中小学校6年の石川侑太郎選手が選ばれた。東海、北陸などの精鋭16人に名を連ね、「上手な選手と競い合うことでレベルアップできている。大会でもしっかり活躍したい」 https://t.co/EBEoUTtw61 #ドラゴンズ #加賀市
chunichi.co.jp
プロ野球中日の小学生選抜チーム「中日ドラゴンズジュニア」の一員に、加賀市山中小学校6年の石川侑太郎(ゆうたろう)選手(12)が選ばれた...
0
0
0
「ニットカフェ加賀」が能登復興支援バザーを開きます。 https://t.co/R7R0eCcaaK
chunichi.co.jp
収益は被災者へ 手編み膝掛けなど販売 2011年の東日本大震災をきっかけに、被災地などへ手編みの膝掛けなどを贈っている加賀市の女性グル...
0
3
4
【とやまを撮る】 春と秋がない「二季」が流行語となる現代。だが、昔ながらの秋が、ここにはあった。 https://t.co/alZKIKNAtA #黒部峡谷 #紅葉スポット
chunichi.co.jp
黒部峡谷鉄道(黒部市)は大好きで何度も乗っているが、紅葉の中を走る光景を見たことがなかった。15日に念願かなって、訪れることができた。...
0
0
0
夫婦の門出に加賀料理はいかが🍣🍱🍶? 国の登録無形文化財に近く登録される見通しの「加賀料理」を振る舞う婚礼が、金沢市内の料亭であった。千葉と神奈川の新郎新婦は「普段食べないもので食事を」と決めた。 https://t.co/yNxjW4iVK2 #加賀料理 #金沢市
chunichi.co.jp
県外、国際カップルに好評 国の登録無形文化財に近く登録される見通しの「加賀料理」を振る舞う婚礼が注目を集めそうだ。金沢市で加賀料理など...
0
1
10
【みんなの一歩 輪島・道下地区】 マルシェをつくろうと奔走した被災者たち。費用は、平屋の建物の建築費など5500万円にのぼった。自己資金では到底足りない。突破口となったのがクラウドファンディングだった。 https://t.co/OQu2tao4M6 #能登半島地震 #輪島市 #道下マルシェ
chunichi.co.jp
能登半島地震で大きな被害を受けた輪島市門前町道下(とうげ)で、住民有志がミニスーパー兼カフェ「とうげマルシェ」をつくろうと動きだした、...
0
7
8
富山県が策定を進める総合計画素案のパブリックコメントで、在留外国人との共生推進に反対や不安を訴える意見が殺到した。県は反対意見を受けて計画案の文言を修正。意見の過半数は県外からで、SNS上で反対意見を呼びかける動きがあった。 https://t.co/370FxaPzvT #パブコメ #外国人共生
chunichi.co.jp
意見受け計画案の文言を修正 富山県が策定を進めている総合計画素案のパブリックコメント(意見公募)で、在留外国人との共生推進に反対や不安...
3
25
49
【ずっと、能登と。】 第4部 誰も取り残さない〈3〉 帰還を諦める高齢者 故郷に戻れる施設がない https://t.co/aPIBffsqIE #能登半島地震
chunichi.co.jp
石川県輪島市で生まれ育ち、能登半島地震で被災して金沢市に避難した女性(100)は、老人ホームの6畳の部屋で自分に言い聞かせるように言っ...
0
8
16
【ずっと、能登と。】 第4部は「誰も取り残さない」 福祉のまちづくりが専門で、能登半島地震の被災地にある障害者施設などを訪ねてきた東北福祉大の石塚裕子教授。障害者や高齢者といった「小さな声の人」が、防災や復興計画に参画することの大切さを説く。 https://t.co/16XCUuIUeF #能登復興
chunichi.co.jp
防災・復興 障害者らの参画呼びかけ 福祉のまちづくりが専門で、能登半島地震の被災地にある障害者施設などを訪ねてきた東北福祉大の石塚裕子...
0
6
9