
ノブちゃん@共同養育提案中 2児の父
@nananananankot
Followers
1K
Following
27K
Media
4K
Statuses
10K
「両親が離婚したことにより親子が過ごしていく形が変わったことは事実だが、親子であることを否定したり、なかったことにしたりする権利は、どちらの親にも、どの大人にもないのである」子どもの権利保障と親の離婚 信山社
Joined September 2021
(米国で)離婚したい夫婦はまず離婚後の子育てについて親教育を受講し、子どもを第一に考える視点、面会交流と養育費の重要性、子どもの発達段階別の特徴、離婚が子どもに与える影響、感情のコントロール法、元配偶者とのコミュニケーションスキルなどを学びます。 (続.
5
91
217
RT @nananananankot: @kitamuraharuo 北村先生の法務委員会所属、とても嬉しく思います。. 北村先生が、共同親権に関する民間試案をまとめて高市早苗政調会長(当時)に提出くださったときに仰った、…
0
27
0
RT @nananananankot: <面会交流と監護の違い>. 面会交流:子と離れて暮らす親が、子と会って話をしたり、一緒に遊んだり、電話や手紙などで交流すること. 監護:子どもと生活を共にして身の回りの世話をすること
0
22
0
RT @mamama9290791: 緑本にも忠誠葛藤について記載されていましたので、調査官の常識になりつつあるのかもしれないですね。歓迎したいです。.3年の係争の中で4人の調査官さんに会いましたが、彼らがその後の子供の人生を決めると言っても過言ではないですよね。どうか、子供達….
0
24
0
RT @terrakei07: 連れ去り指南している弁護士の皆さん「制度がそうだから私達はそれをハックしているだけで罪はない」みたいなことをよく言ってますが、善性まで欲しがるのは厚かましいと思いますね。銭はほしいが徳は失いたくないというのは、強欲が過ぎます。.
0
64
0