nacos_jp Profile Banner
中西印刷株式会社 Profile
中西印刷株式会社

@nacos_jp

Followers
458
Following
563
Media
102
Statuses
492

1865年創業。京都・東京2拠点で、学術誌の制作・J-STAGE/PMCへの登載・学会事務代行などさまざまな学術サポートを行っています。Nakanishi Printing Co. Ltd.

Japan
Joined October 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@nacos_jp
中西印刷株式会社
4 days
おはようございます。.本日より、中西印刷株式会社は通常業務に移行しております。猛暑が続く中ですので、皆様におかれましては熱中症にお気をつけて涼やかにお過ごしください。.学会・大会事務/学術印刷/オンラインジャーナル/即時OA対応は、中西印刷へご用命を📚.
the.nacos.com
学会誌から学術印刷全般・オンラインジャーナル・学会業務受託まで、数々の先進的な取り組みを行っております。中西印刷株式会社は150年の経験と最新技術で、学術の発展をサポートいたします。
0
0
0
@nacos_jp
中西印刷株式会社
4 days
RT @nacos_jp: 【ホームページを更新しました】.当社HPの学術関連情報に新規ページ「即時OA方針の推進に向けて」を追加いたしました。.先日公開したお知らせ記事を固定ページとして改訂したものです。.国が進める即時OA化に向けて、是非ご一読ください!. https://t….
the.nacos.com
【即時 OA(オープンアクセス)】中西印刷株式会社は学会誌から学術印刷全般・学会業務受託まで、印刷を通して数々の先進的な取り組みを行っております。当社は文化学術への貢献のために存在しています。
0
4
0
@grok
Grok
11 days
The most fun image & video creation tool in the world is here. Try it for free in the Grok App.
0
122
984
@nacos_jp
中西印刷株式会社
14 days
【夏季休業のお知らせ】.当社は下記の通り夏季休業とさせていただきます。.■夏季休業期間.8月9日(土)~8月11日(月).および.8月13日(水)~8月17日(日).休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては営業再開後のご返信となりますので、ご了承ください。
Tweet media one
0
0
0
@nacos_jp
中西印刷株式会社
1 month
🌸当社創業160周年記念会開催!🌸.当社は慶応元年(1865)書肆蓍屋からの分家独立をもって創業とし、今年で創業160周年を迎えます。.去る7月11日に、京都ブライトンホテルにて創業160周年記念会を開催しました。.今後とも、当社のミッションである「印刷を通じた文化学術への貢献」に努めてまいります。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
7
@nacos_jp
中西印刷株式会社
1 month
RT @nacos_jp: 🌸全員工連CSR認定取得!🌸.中西印刷は日本全国印刷工業組合連合会のCSR認定制度に基づき、【ワンスター認定】を取得いたしました!. 当社は今後とも、SDGs時代に則した企業の社会的責任(CSR)をしっかりと果たして参ります。. ▼ワンスター制度概要….
0
1
0
@nacos_jp
中西印刷株式会社
2 months
RT @nacos_jp: 突然ですが、当社会長および取締役CIOのフィギュアが応接室に設置されました!.先日ご訪問させていただいたエンゼル工業様にて、3Dプリンタでお作りいただいたフィギュアです。.最先端の3Dプリンタの実力を測る、本人さながらの素晴らしい出来栄えですので、ご….
0
2
0
@nacos_jp
中西印刷株式会社
2 months
龍谷大学・細川ゼミナールの細川先生と、ゼミ生2人が来社し、当社を見学いただきました。.当初は、江戸期創業企業としての当社の取り組みを取材されていたのですが、若いゼミ生2人は特に当社のAI活用の取り組みに興味をもってくださったようです。.ありがとうございました!.
Tweet card summary image
ryukoku.ac.jp
経営学部・細川ゼミナールでは、6月17日午後、江戸末期の慶応元年(1865年)に創業された中西印刷株式会社(https://the.nacos.com/ )さまを訪問し、インタビューと見学をさせていただきました。 同社は長い歴...
0
0
1
@nacos_jp
中西印刷株式会社
2 months
昨日6月9日、学術情報XML推進協議会(XSPA)主催、情報科学技術協会(JST)後援の『「JATSがわかる」出版記念全文XML実践Hybridセミナー』に、当社代表取締役及び取締役CIOが登壇いたしました。.120名以上の方が出席される盛況な会となりました。ご参加いただいた方ありがとうございました!
Tweet media one
0
0
1
@nacos_jp
中西印刷株式会社
3 months
RT @CSF_JSCB: おもしろ〜い!.
0
1
0
@nacos_jp
中西印刷株式会社
3 months
突然ですが、当社会長および取締役CIOのフィギュアが応接室に設置されました!.先日ご訪問させていただいたエンゼル工業様にて、3Dプリンタでお作りいただいたフィギュアです。.最先端の3Dプリンタの実力を測る、本人さながらの素晴らしい出来栄えですので、ご興味ある方は是非当社までお越しください
Tweet media one
Tweet media two
0
2
10
@nacos_jp
中西印刷株式会社
3 months
当社は創業より160年の歴史があり、古くからの資料も残されています。.こちらは、当社5代目社長中西亨が京都帝大(現京都大学)に在学していた際の成績表です。.当時は各教授が手書きで成績を記入していましたが、写真二枚目の一番左にはノーベル賞受賞者の湯川秀樹教授の名前があります。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
1
@nacos_jp
中西印刷株式会社
5 months
🌸全員工連CSR認定取得!🌸.中西印刷は日本全国印刷工業組合連合会のCSR認定制度に基づき、【ワンスター認定】を取得いたしました!. 当社は今後とも、SDGs時代に則した企業の社会的責任���CSR)をしっかりと果たして参ります。. ▼ワンスター制度概要についてはこちら.
Tweet media one
0
1
1
@nacos_jp
中西印刷株式会社
5 months
RT @nacos_jp: 弊社にて査読・制作を担当している日本解剖学会様発行「解剖学雑誌」の第100巻第1号が3月に発行されました。. 「解剖学雑誌」は1928(昭和3)年に発刊され平成・令和と続いています。現在は年2回の発行で特集記事の掲載など更なる進化を遂げておられます。….
0
2
0
@nacos_jp
中西印刷株式会社
5 months
弊社にて査読・制作を担当している日本解剖学会様発行「解剖学雑誌」の第100巻第1号が3月に発行されました。. 「解剖学雑誌」は1928(昭和3)年に発刊され平成・令和と続いています。現在は年2回の発行で特集記事の掲載など更なる進化を遂げておられます。. 益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
Tweet media one
0
2
6
@nacos_jp
中西印刷株式会社
5 months
🌸新顧問就任!🌸.当社の新顧問に、新たに元医学中央雑誌刊行会理事、現日本電子出版協会(JEPA)会長の松田真美が就任いたしました。. 長く電子出版の振興に携わった松田との連携のもと、当社は今後とも文化学術への貢献に邁進して参ります!
Tweet media one
0
1
6
@nacos_jp
中西印刷株式会社
5 months
【ホームページを更新しました】.当社HPの学術関連情報に新規ページ「即時OA方針の推進に向けて」を追加いたしました。.先日公開したお知らせ記事を固定ページとして改訂したものです。.国が進める即時OA化に向けて、是非ご一読ください!.
the.nacos.com
【即時 OA(オープンアクセス)】中西印刷株式会社は学会誌から学術印刷全般・学会業務受託まで、印刷を通して数々の先進的な取り組みを行っております。当社は文化学術への貢献のために存在しています。
0
4
5
@nacos_jp
中西印刷株式会社
5 months
RT @yutaka70: 文字が裏写りしているところを見ると、薄い高級な皮紙ですね。裏ページも含めて、現物を拝んでみたいものです。大会議室、ほかにも興味深いものが飾られていそう!.
0
3
0
@nacos_jp
中西印刷株式会社
5 months
RT @yutaka70: 最上部はDom(inica) ad mat(utinum)、日曜朝に唱えるものという趣旨。これは聖書の一部ではなく典礼のための抜き書き。しかしaeやxやの書体がかなり独特で、作成したところが特定できるのでは。コンマやはてなマークがあるところからして、….
0
4
0
@nacos_jp
中西印刷株式会社
5 months
RT @yutaka70: 今の聖書だと詩篇18編。またNova Vulgataだと36節で一行(この写本では最後のet disciplina. )抜けていますが、これはヘブライ語聖書から訳し直した影響かと。(旧約本文批評には詳しくないですが). .
0
5
0