ねあ / NY Profile Banner
ねあ / NY Profile
ねあ / NY

@n__n__s

Followers
1,267
Following
1,337
Media
455
Statuses
34,098

機関紙誌をよんでいます 〈革命〉運動史 現代古文書研究とその周辺動向(含国内共産趣味情勢)と落穂拾い

都下
Joined May 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@n__n__s
ねあ / NY
4 months
週刊新潮の取材に対して「仲間のことは話したくない」と取材拒否してくれる交友関係というのは何物にも替えがたいだろうなあ。
@n__n__s
ねあ / NY
4 months
「30歳くらいの女の子に告白され、“幸せにできない”と断り…」 桐島聡容疑者、音楽バーに入り浸った逃亡生活の全容 #デイリー新潮 「また別の音楽バーを訪ねてみると、 「取材ならお引き取りください。仲間のことは話したくない。僕らは今の彼しか知らないので……」」
3
193
947
7
1K
6K
@n__n__s
ねあ / NY
4 years
大月隆寛懲戒解雇が話題になっているので『噂の眞相』1995年12月号「オウム事件で鮮明になった若手文化人対立関係の"俯瞰図"」に載った〝新保守vsオタク ドロ沼の若手文化人ソーカン図〟を再掲。 もうこれらの人々の仕事も歴史的に対象化される段階になってしまった。
Tweet media one
8
703
1K
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
最近の小学生は小4の道徳で「社会主義」を学ぶのか…。
Tweet media one
10
350
897
@n__n__s
ねあ / NY
4 months
「30歳くらいの女の子に告白され、“幸せにできない”と断り…」 桐島聡容疑者、音楽バーに入り浸った逃亡生活の全容 #デイリー新潮 「また別の音楽バーを訪ねてみると、 「取材ならお引き取りください。仲間のことは話したくない。僕らは今の彼しか知らないので……」」
3
193
947
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
亡くなった六代目三遊亭円楽、青山学院大学法学部時代にブント系の活動家だったわけですが、本人の主観では「さらぎ派」だったよう。週刊文春での阿川佐和子との2010年の対談ではそう語っています。69年4・28以降のブント内の分裂で当時の青学の主流は叛旗派になるのでなぜさらぎ派なのかは謎ですが。
Tweet media one
Tweet media two
5
297
695
@n__n__s
ねあ / NY
4 years
ええ… 通称「革マル体操」、本当に内部で流行っていたのか。
Tweet media one
4
86
216
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
革マル派『解放』新年号恒例の漫画、2021年は「米中冷戦怪化皮競」だそうだが、あまりパンチが効いてない。
Tweet media one
3
43
128
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
この本、あとがきにも書かれているように佐藤・池上も共に学生時代に社青同近傍にいたことをウリにしている(つまり労農派≒非日本共産党系からみた日本左翼史)ので、協会太田派から割れた人民の力を"人力派"と読んでいたというトリビアは仕込みではなくて池上本人が知っていておかしくないと思う。
@hayakawa2600
早川タダノリ
3 years
池上彰と佐藤優の対談本『真説 日本左翼史』を本屋で立ち読みしたが、全体的に気落ち悪い感がすごい。例えば池上彰が、某新左翼党派が別の新左翼党派「人民の力」派を「人力派」と呼んでました…みたいな細かすぎるトリビアをとくとくと語っていて、いったい池上彰はどこでそのマニアックネタ仕入れた
Tweet media one
9
124
266
2
39
108
@n__n__s
ねあ / NY
6 years
あけましておめでとうございます。 画像は41年前のマル青同の年賀状。
Tweet media one
2
49
90
@n__n__s
ねあ / NY
6 years
中核派・全学連のトップに現役東大2年生が就任 新委員長の高原恭平氏インタビュー (4/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) 「高原氏は私立武蔵高校の出身。東京大の五神真総長の後輩、ついでにいえば、早稲田大の田中愛治次期総長の後輩にあたる」
1
65
79
@n__n__s
ねあ / NY
7 years
「1968年」-無数の問いの噴出の時代- 国立歴史民俗博物館で10月11日~12月10日まで。 特別協力に立教大共生研究センター、法政大大原社研の他に、大阪・エルライブラリー、「技術と社会」資料館、成田空港空と大地の歴史館が。
0
61
68
@n__n__s
ねあ / NY
4 years
革命実現する労働者階級の党を 9・6革共同政治集会を開催 清水丈夫議長と歴史的合流果たす - 週刊『前進』 これが現在の清水丈夫氏か!
Tweet media one
1
39
62
@n__n__s
ねあ / NY
16 days
『情況』はすっかり新左翼おじいさんの手記と、相互フォロワーの原稿が載る雑誌になってしまった…。
0
13
67
@n__n__s
ねあ / NY
6 years
中核派、#前進チャンネル 総集編。 全学連委員長が手にするのはストロングゼロ。
Tweet media one
1
41
51
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
宅八郎のオウム事件に際しての筋の通し方は稀有な事例であったわけで、それらの仕事もちゃんと振り返られなければいけないだろうな。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
26
62
@n__n__s
ねあ / NY
7 months
「革マル派は中核派と比較すると年齢は若く」っていつの話だ? 元公安の肩書をもつとこんな実態とかけはなれた与太で原稿料もらえるんだからいいご身分だな。
Tweet media one
@n__n__s
ねあ / NY
7 months
『VIVANT』監修・元公安の豪華解説!「イスラエルの失態とハマスの誤算」 | Lifestyle Analysis | ダイヤモンド・オンライン 勝丸円覚
1
1
0
1
12
56
@n__n__s
ねあ / NY
8 months
愛知大学自治会のWebサイトに載っている「退学処分を許さない!!全国の学生からのメッセージ」、おそらく革マル派の現在の学生戦線の実勢力とほぼ変わらないものだと思うが、自治会を喪ってもまだまだ残っている早稲田と頭数としては最大なのが琉球大学なんだ、という感想をもちました。
1
6
55
@n__n__s
ねあ / NY
8 years
ツイッターでの世評と当該団体からの早速の抗議という煽りに乗って、つい菅野完『日本会議の研究』を購入したが、今月末には合同出版から上杉聰『日本会議とは何か』が、6月には平凡社新書から青木理『「日本会議」の正体』が出るのか。ちょっとした日本会議ブームだな。
0
126
52
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
(画像は文春ムック『阿川佐和子のこの噺家に会いたい』文藝春秋,2022から。『週刊文春』2010年4月29日号掲載の対談が再録されている)
0
32
52
@n__n__s
ねあ / NY
1 year
山上被告の動静、手紙をすべて読んで感謝したり、被害者救済を願っていたり、すごく天皇っぽい。
0
14
51
@n__n__s
ねあ / NY
4 years
警視庁が中核派拠点を捜索 50年ぶり登場の議長の姿も確認 @Sankei_news から 「…清水丈夫議長…住民登録がなかったが、集会の直前に前進社を住所地として住民票を復活させており、捜査関係者によると、この日の捜索でも建物内にいるところが確認されたという」
2
37
52
@n__n__s
ねあ / NY
30 days
奥島の革マル"排除"と並行して行われた大学再編のなかで、反対闘争を組織してキャンパス出禁処分や逮捕をされたのは花咲政之輔さんらのノンセクトグループで革マル派は別にこの件では逮捕されていない。
1
20
52
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
広末涼子×宮台真司対談が掲載されてる『週刊プレイポーイ』を発掘したけど、こんなタイトルの記事だったか…。
Tweet media one
0
18
51
@n__n__s
ねあ / NY
10 months
その「学生運動の闘士」の党派や逮捕歴、起訴不起訴、就職後に労働運動をしそうかどうかetc...、企業の規模や業種によって就職できたかどうかは様々。活動歴を隠さずに大手企業に就職した人もごまんといる。レイヤーをごっちゃにして一律に語るあなたのほうが「運動史」とやらを学んでないよ。
@MORI_Natsuko
森奈津子
10 months
安保闘争の学生運動の闘士が結局就職できなかったり、運動家だったことを隠して仲間を裏切って一般企業に就職したのは、有名な話。あなたも左翼を気取るのなら、左翼運動の歴史をきちんと学んでから、私にからんできてくださいね。無知や不勉強を誇ってはいけませんよ❤️
18
156
519
2
12
50
@n__n__s
ねあ / NY
3 months
中核派への暴処法容疑での逮捕・家宅捜索のニュース、日テレのこのお昼配信のだけ「市職員にケガ」としているのだが、他社は怪我はなかったとわざわざ書いている社もあるし、系列局も日テレの続報ですらもケガについては言及してない。
2
31
48
@n__n__s
ねあ / NY
5 months
こういうツイートもそうだけど中核派でない運動を中核派だとしてバズらせるの本当に邪魔だ。
0
6
43
@n__n__s
ねあ / NY
30 days
といっても奥島がやったのは革マル系の学部自治会と新聞会の非公認化と早稲田祭の中止までであって文連常任委員会や革マル派系サークルは残っている。法政の中核派排除や明治の解放派(革労協)排除のケースとは違い明らかに手心を加えている。
@Sankei_news
産経ニュース
1 month
「早稲田にあったのは革マル派の自由」流れた資金は2億円超 対峙した奥島元総長の気概と矜持<アーカイブ> 革マル派に大学の実権が握られているという危機感を強くした奥島さんは平成6~14年の任期中、彼らをキャンパスから追い出すことを最大の任務と位置づけていた。
19
735
1K
0
13
43
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
新婦人の申し入れを「絶版に追い込んだ」としか読めない時点でダメな話だ…。
@mittochi
水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中
5 years
戦車の絵本を絶版に追い込んだ左翼女性「絵本に戦車なんか載せないのは当たり前だ」ってキレてたけど、そういう根拠のないマイルールを押し通していいのなら、あんな偏った左翼のプロパガンダ展に税金使うなって意見も通っちゃう。なんで「自分たちの意見だけは尊重してもらえて当然」って思うんだろ。
15
2K
2K
1
30
41
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
さっき噂の眞相を引っ張り出した時についでに発掘。 『実話GON!ナックルズ』2006年4月号。第二特集が「極左アウトロー伝説」。ゲバ字研究を書いた梶見玲司というのは誰の変名なのだろう。ゲバ字の略字について府川充男氏のコメントとったり、字体について関西の独自性を指摘したりと仕事が丁寧。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
19
33
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
池上彰の経済本やニュース解説、あれは宇野派(を経由した人の通俗本)だろうという評価は複数人から聞いたことがある。
0
19
34
@n__n__s
ねあ / NY
8 months
戦力外通告された巨人の太田龍投手は、JR東日本野球部からプロ入りで、その野球部は2018年春闘の東労組集団脱退・分裂騒動の際に2月9日に先陣を切って脱退したんですよね。 太田龍と東労組、これは革共同第一次分裂でのKT(栗原登一=太田竜)とKK(黒田寛一)の遺恨の因縁が!
1
12
33
@n__n__s
ねあ / NY
7 years
前進チャンネルで中核派系全学連委員長の斎藤いくま氏が衆院選東京8区への出馬を表明。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
43
27
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
「立花氏が暴行との表現、誤っているとは言えない」東京地裁が賠償請求棄却 - 毎日新聞 N国・立花孝志がハーバービジネスオンライン運営の扶桑社を訴えた訴訟。「東京地裁は15日、「記事の内容は真実と認められる」として請求を棄却した」
0
20
32
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
東大紛争当時の執行部が内幕を語る「音声テープ」見つかる | NHKニュース 「当時の大学執行部だった加藤一郎総長など若手教授6人が1970年6月に集まり、事件の内幕を語り合った13時間以上にわたる録音テープが、東京大学の文書館から見つかりました」
2
18
30
@n__n__s
ねあ / NY
6 years
革マル派系の出版社「あかね図書販売」が、8月13日に「KK書房」に商号を変更するとのこと。
Tweet media one
1
30
26
@n__n__s
ねあ / NY
4 years
太田龍さんを偲ぶ会中止のお知らせ 「令和二年五月の「太田龍さんを偲ぶ会」は、人工ウイルスの危険性を鑑みて中止と致します」 太田龍界隈はやっぱり「人工ウイルス」だってのは自明なのか。
0
16
27
@n__n__s
ねあ / NY
30 days
『彼は早稲田で死んだ』を原作とする映画「ゲバルトの杜」に対する花咲さんのかなり強い口吻での批判も、この90年代〜2000年代のキャンパスの政治状況(当然その前に80年代もあるが)を作り手らが意識せずに、70年代と現在を一足とびにつなぐよう見えるからではないか。
2
13
29
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
新宿西口で三浦春馬謀殺論の人たちのビラをもらった。 中身を読んだけどなかなか厳しいものがある。
Tweet media one
2
3
29
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
「関西生コン支部武委員長解任問題についての見解」木下武男 「異常な交代劇はつぎのような大会の場面が如実にあらわしています。10 月 10 日に支部大会が開かれ、委員長の挨拶が始まりました。しばらくすると発言が制止され、マイクのスイッチが切られました。…」
1
17
27
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
歴博の1968展についての話題が散見されると思ったら、発端はこれか。 あの展示内容には色々思うことがあり、私も基本的には酷評しているが、この言い方は的はずれだな。 党派系の運動と無党派系の運動の断絶(と連続)を前提とした展示なのでセクトが後景に追いやられるのは仕方がない。
@ganrim_
雁琳(がんりん)
2 years
え!国立歴史民俗博物館の「1968年」のパンフレット、連合赤軍とか革マルとか中核とかの記述、一切ナシなの???これは、確かに呉座さんや與那覇さんが「遊就館」って言ってるくらいのビビるくらいの歴史修正主義でワロタ。
13
319
722
0
11
27
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
三浦瑠麗が大喪の礼を「たいものれい」と読んだというが、昭和天皇の崩御~大喪の礼があった1989年に彼女は小学2年生。 当時私も小学生だったが「たいそうのれい」という儀式が体操ではなく「大喪の礼」と書くのだというのはテレビニュースを聞いていて知ったいた一大メディアイベントだった。
3
12
28
@n__n__s
ねあ / NY
4 years
通称「革マル体操」の図解は昨年の青羽さんのツイートを参照してください。
1
17
27
@n__n__s
ねあ / NY
1 year
戦後日本左翼運動史の基礎的でオーソドックスな理解における、革マル派のダメさ加減があまり伝わっておらず、それを踏まえた上での絓さんなんかの革マル評価が、単に革マルすごいとして読まれている感が。
1
2
27
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
リベラル陣営がなかなか言えないのは仕方がないとして、ゴリっとした左翼陣営から暴力の奪還(暴力が不穏なら威力や実力と言い換えてもいいが)の声が上がらないのはなんでだろ。 体制や右翼陣営の暴力なり"テロ"に対峙出来たのは、左派陣営の各セクターにそれなりの実力を備えた部分があったからだろ。
1
8
26
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
梅沢直氏のFacebookの投稿から。 「小野田襄二が2日深夜旅立った。初めて会ったのは1965年春、自治委員総会前日のつるや旅館での作戦会議だった。/今でも1965年7月8日都学連再建第14回大会…」
1
6
27
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
『思想運動』12月号、一面が安里ミゲルさん。
Tweet media one
0
9
24
@n__n__s
ねあ / NY
4 months
しかし雑な放言は承知で言うけど、新左翼は総体としていろいろ徳洲会に尻を拭ってもらいすぎだとは思う。医療や生協、共済、独自の足場を持とうとした、しているが。
0
4
25
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
革共同再建協〔中核派関西派〕とそこから分裂���た『未来』編集委員会、それぞれの昨年(2020年)12月17日付、第308号。 題字が全く同じなのは二次ブントの戦旗派が日向派と西田派に割れてそれぞれ『戦旗』を発行したのを思い出す。
Tweet media one
5
7
22
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
【独自】「渋谷暴動」から50年、中核派最高指導者インタビュー|TBS NEWS
1
8
25
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
星野元受刑者遺族、国賠提訴へ 夏にも、治療怠り死亡と | 2019/6/3 - 共同通信 「星野文昭元受刑者(73)の遺族や支援者が3日…記者会見し、死亡したのは刑務所側が必要な処置を怠って治療が遅れたためだとして、早ければ今夏にも東京地裁に国賠訴訟を起こす方針を公表した」
0
16
24
@n__n__s
ねあ / NY
6 years
情況出版、希流さんは5月頃に廃業か継続かのせめぎ合い、千坂恭二さんは5月頃に廃業、との情報。 どっちにしろなかなか存続には厳しい情勢なのか。 希流さんの言う通り、情況出版発行のものは今のうちに買っといたほうがいいみたいですね。
2
21
22
@n__n__s
ねあ / NY
7 years
この前、地元駅前で配っていた顕正会の『顕正新聞』眺めてみたけれども、森友学園の籠池次男は顕正会に折伏されたのか…。濃いことになってんだな。
Tweet media one
Tweet media two
0
28
21
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
ホコリの臭いがすごいので今日はもう見るのをやめよう。。
Tweet media one
0
6
24
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
見城徹は昔からリッダ闘争(テルアビブ空港乱射事件)で亡くなった奥平剛士へのシンパシーを盛んに表明し、それが見城の"異端さ"や"破天荒さ"を彩るエピソードになっているのだけども、上場企業(後に廃止)の社長が好きな人物として公言できるほどには、日本赤軍も無害化されているんだよ。
0
8
22
@n__n__s
ねあ / NY
1 year
成田空港反対派の耕作地で強制執行 支援者ら抵抗、100人が集まる:朝日新聞デジタル 「農家は、三里塚芝山連合空港反対同盟北原派の市東孝雄さん(72)。祖父の代から、3代にわたり、この土地を賃借するなどして営農を続けてきた。…」
1
7
24
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
郡淳一郎氏と小林えみ氏の献本云々からの炎上、郡氏に対しては『ユリイカ』編集長であったことまで言及されているのに、小林氏がPOSSEのフロント出版社・堀之内出版の現役編集であることへの言及は皆無なところにいびつさを感じる。
2
11
24
@n__n__s
ねあ / NY
8 months
愛知大学の革マル派系自治会が弾圧されている件への反応、中核派の中でも学内での被弾圧経験世代とその後の世代で温度差がある気がする。
1
3
23
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
現代社派『解放』第1175号(2019年6月15日)、「国家権力―徳島刑務所による中核派・星野文昭さんに対する獄殺を徹底弾劾する」という糾弾記事が載ってる。
0
12
21
@n__n__s
ねあ / NY
11 years
今朝の朝日のオピニオン欄に外山恒一が登場してて麦茶吹きそうになった。朝日向けにややマイルドに構成されているものの、天下の朝日が外山のオピニオンを聞く日が来ることになろうとは。 http://t.co/ydtEJChrYs
0
35
23
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
駒場をあとに「コマバ、残響と残影」石田英敬 「『教養学部の三十年1949-1979』の「年表」には、一九七四年一・二四の日付で私たちの事件が記されている─「内ゲバで教養学部生二名死亡」。そのとき生き残ったのが私である」
1
18
24
@n__n__s
ねあ / NY
6 years
その2。 『解放』2516号掲載の万華鏡2018には「『「走狗」小児病』ネット依存症のノンポリ「チューカク派」」という中核派を揶揄したコラムが。これを読む限り革マル派本体としてSNSに登場するのは当分ありそうもない。
Tweet media one
1
19
19
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
安倍氏襲撃報道で円買われる 東京円、135円台後半 | 2022/7/8 - 共同通信 「正午前に発砲音とともに安倍元首相が血を流して倒れたと報道各社が報じた。これを受け、急速に円高ドル安が進んだ。外為ブローカーは「リスク回避のため、安全資産とされる円が買われた」と指摘」
0
17
21
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
先週、機関紙新年号の買い漏れを拾いに模索舎に行ったついでに買った『社会運動史研究1』をようやくぱらぱらと。小熊英二『1968』への批判は前提になっているのかと。そして仮想敵(?)は絓秀実という印象。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
5
21
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
今のうちに聞いておかないと一生後悔するよ 「学生運動」 -NHKオンデマンド
0
11
21
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
まあ第四インター系の人が中核派に激しい敵意を持つのはよくわかるけど、20代の若者にストレートに憎悪をぶつけてもそれは相手に伝わらないだろと思う。
1
2
20
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
ネット右派の歴史社会学 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代 - 伊藤 昌亮(著)|青弓社 @seikyusha さんから 第四章に「鐵扇會――既成右翼系クラスタを代表する存在」「右翼共和派――新右翼系クラスタを代表する存在」という節があるのか。
0
10
18
@n__n__s
ねあ / NY
4 years
久々に前進チャンネル見てみたらイストTシャツが模索舎限定販売だとして、模索舎の紹介をしていた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
4
18
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
相手への批判的言として「閉鎖的である」という表現を堀之内出版の方が使う、ということにツッコミが出てこない出版界や人文アカデミアは、そりゃチョロいでしょうね。そこで語られる「公共圏」ってどれほどのもんになるのかと。
0
6
21
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
このツイートに中核派近傍の人士からの批判がいくつかついている。ツイートの内容(鈴木エイト氏著作ビラを配っていたのは中核派)が虚偽だというのは同意するが、添付された写真のヘルメットが偽物だというのは早計だ。
@sugipeak
sugisugi 安倍総理に感謝 ☂️
2 years
鈴木エイトの本の宣伝チラシを献花で並んでる人たちに撒こうとしていたのは中核派。黄色いヘルメットが傍に置いてあった。誰もチラシを受けとたていなかったよw ざまあ、鈴木エイト、ざまあー中核派。
Tweet media one
4
14
28
1
8
20
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
池袋西口の中華『新珍味』はなぜ台湾独立運動の聖地となったか #現代ビジネス 「特筆すべきなのは、史明が『新珍味』の5階で爆弾を自作していたことだ。台所の一部を改造し、日本赤軍のメンバーの助言を受けながら黒色火薬や塩素酸ナトリウム、爆薬火薬などを調達したという」
0
3
19
@n__n__s
ねあ / NY
4 years
9・6革共同政治集会 秋月書記長が基調報告、清水議長も登壇 !!!!! 「続いて清水丈夫議長が、70年安保・沖縄決戦下での破防法弾圧との闘い以来、半世紀ぶりに公然集会の場に姿を現し、特別報告に立った」
1
10
19
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
ツイートの内容の真偽は知らないけど、すごく革マル党中央派(の工作っぽい)アカウントの呟きが始まっている。
@youichihiki241
疋田陽一郎
2 years
ちょっと聞いた話なんだけど、北井信弘という元革マル派の本が書泉グランデに陳列されているでしょ。あれって、売れると売り上げは全額書店のものになるらしい……。
0
4
0
0
17
20
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
外山恒一連続インタビューシリーズ「日本学生運動史」 もうひとつの〝東大闘争〟 〝東大百年〟反対闘争 「東大反百年闘争」の当事者・森田暁氏に聞く⑮ ようやく本題の東大反百年闘争の話になってきた。
0
4
19
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
NHKで唐沢貴洋弁護士を取り上げた番組を見ていたら、本棚に『全共闘以後』っぽい本が見えた。
0
10
20
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
どれも貴重なものだが2枚目の写真1番上の「安保6.15集会」の券が珍しい。講演が斎藤龍鳳。集会の後援が革共同全国委に並んで共産同(赤旗)、共産同(黎明)、長崎社研、関西共産同、無政府共産党、社会党の名が。二次ブント成立前で赤旗と関西が別々ということは64年?それとも統一委員会成立直前の65年?
@09120309
miki@横鎮
3 years
メーデーということで、既に故人の祖父が遺した興味深い物を。 春闘やら反戦集会やら佐世保闘争報告会などなど。某私鉄で労働組合で活動していたらしい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
23
52
1
3
19
@n__n__s
ねあ / NY
12 days
『映画芸術』487号の「ゲバルトの杜」特集記事を読んだ。代島治彦監督監督がインタビューの締めで加藤典洋の言葉を引いて「「絶望」ととなりあう「希望」を描いたつもり」と言っているけれども、仮に同じことを言うにしても別の人から引いてこれなかったのだろうか。
1
6
20
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
67年の10・8羽田闘争辺りから現在に至るゲバヘルスタイルが登場してくるわけだが、直ちに党派別の色分けががっちりされるわけではない。68年1月の佐世保エンプラ阻止闘争の写真を見ると三派学生のヘルメットは白・赤・青(水色)の他に黄色のものをポツポツと散見される。
1
6
19
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
模索舎。 今日はちょっと多めに買いすぎた…。
Tweet media one
1
2
18
@n__n__s
ねあ / NY
3 months
陰謀論に陥らないためには政治から一定の距離を置き身近な人を大事にせよ。 転向論そのものだ。
0
4
19
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
分派・革マル派探究派の特に北井信弘氏の個人レーベル(創造ブックス)の本をそれなりにスペースを割いて取り扱っているのは確かに書泉グランデだけなので、それが革マル派党中央派には許しがたいのだろうが…。 自分たちの本も大きく扱っている書店に対してこんなことするのは一線越えた感がある。
1
8
19
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
71年渋谷暴動事件で無期確定 星野受刑者が死亡 元高崎経済大生|社会・話題|上毛新聞ニュース 上毛新聞も記事にしていたのか。6月1日付「支援を続けてきた弁護士の角田義一元参院副議長は「残念と言うよりは怒りだ。国家的犯罪で許されることではない」と語気を強めた」
0
13
19
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
清水丈夫は島・生田・青木・唐牛亡き現在、60年安保の頃のブント幹部で事実上唯一の生き残りでもあるのでここら辺も本当は色々語り残してほしい。
0
10
20
@n__n__s
ねあ / NY
1 year
今更ながら「花束みたいな恋をした」を配信で妻と一緒に見た。 終電後の甲州街道を明大前から調布まで歩くなら、俺だったら途中にある革労協「現代社」前で写真を撮って熱弁をふるうね、と語ったらそんなタンク巡りよりマイナー趣味では有村架純どころか誰とも恋愛ははじまらないと一刀両断された。
0
1
19
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
阿佐ヶ谷ロフトAのだめ連イベント見てきた。もうだめ連も歴史なんだな。 今の20代の人たちから見ただめ連は、私達の世代から見た全共闘運動と同じ時間経っているんだものなあ。
0
5
17
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
しかし永山則夫や金嬉老のような問題系はもう誰も省みなくなったのかね。
0
7
16
@n__n__s
ねあ / NY
4 years
J:COM八王子「デイリーニュース」2020年1月10日 「八王子市長選挙に小柳次郎氏が出馬表明」(1/2)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
7
17
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
『G-W-G(minus)』05号、照山もみじ「疎外者(アウトサイダー)の自己幻想―中島梓の「少年」」読。 BLの起源に中島梓が学生時代に体験した川口大三郎君事件を見出だす筆致が非常に説得力のあるものだった。
0
4
18
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
【著者に訊け】西岡研介氏 JR北海道の闇に迫る『トラジャ』|NEWSポストセブン 「党革マルにせよJR革マルにせよ、よくも悪くも真面目なんです。…今、本土の労組で辺野古の応援行ってるの、彼らくらいなのと違いますか?その真面目さと優秀さがなぜ暴力に結び付くねん?…」
0
11
18
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
日共にしろ解放同盟にしろ過激派にしろ朝鮮総聯にしろ背後に隠然/公然たる実力があったから、ビビってある種の"秩序"が形成されていたわけで、それがここ30年で急速に武装解除されたことを直視した方がよい。
1
6
16
@n__n__s
ねあ / NY
1 year
『三里塚通信』違い…
Tweet media one
Tweet media two
1
7
17
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
警察署に若者が集まり投石 前日に警察官とバイクが接触 沖縄 | NHKニュース 「27日午後11時ごろから沖縄市にある沖縄警察署の周辺に多数の若者が集まり、一部が石を投げて玄関の窓ガラスを割ったり、駐車している車両を棒でたたいたりしました」
1
9
18
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
特集:公安警察の闇|週刊金曜日公式サイト 「「私は日常的に市民を監視していました」ある元警備公安警察官の告白 64人が逮捕された関生労組らへの攻撃 成澤宗男 森功氏に聞く 公安警察出身のコンビによる「警察支配」の実態とは 官邸を牛耳る杉田・北村の「公安人脈」」他
1
9
17
@n__n__s
ねあ / NY
3 years
樺美智子は党派闘争の犠牲者だったのか こだわり続けた蔵田計成さん 60年安保に学ぶべきこと | 2021/6/25 - 47NEWS 江刺昭子氏によるコラム。
0
5
18
@n__n__s
ねあ / NY
2 years
社民が前広島市長の秋葉忠利氏を擁立へ 参院選比例 | 毎日新聞 「社民は参院選で公職選挙法上の「政党要件」を失う可能性があり、反核・平和運動に長く携わる秋葉氏を擁立することで、政党要件維持に向けた票の上積みを目指す。近く正式発表する」
0
8
18
@n__n__s
ねあ / NY
5 years
代替わりに関連して左派陣営から時折出る「天皇制はカルトだ」という批判には与しないが、統一教会もオウムも幸福の科学も創価学会もはては日本共産党からPOSSEまでも"カルト"的だと批判するやや日刊カルト新聞が天皇制とそれにまつわる社会動向について言及できないのはニヤニヤしながら見てますよ。
0
1
16