math26 Profile
math26

@math26

Followers
2K
Following
1
Media
2K
Statuses
31K

ハブ数3、エルデシュ数3

Joined June 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@math26
math26
46 minutes
20手以上の詰みでも2200点台というのは、手が狭ければこのくらいは手数の問題でなく大丈夫、と
0
0
0
@math26
math26
2 hours
琉球沼津熱すぎる
0
0
0
@math26
math26
2 hours
見てないうちにJ3の6位争いがなんだか
0
0
0
@math26
math26
5 hours
(さすがに審判長=記録係ではなくなってますね)
0
0
1
@aroundforty
ken 🗻🌻💙💛
1 day
赤旗予選表
0
13
45
@math26
math26
2 days
初見でこれはちょっとうれしい
0
0
7
@math26
math26
4 years
プロ棋士には将棋以外のもう一芸が必要、というのは以前から感じていて、たとえば文章力(文才とか、猛烈な速さで書く能力とか)や語学力、解説の巧さ、指導力などなど。でないとふつうに将棋Youtuberに存在感を上回られてしまう時代だと思います
1
16
90
@stern_bow
yoschi_s
2 days
「暗号理論による秘密計算からプライバシー保護データ解析へ (株式会社サイエンス社)」が2025/11/10に発行される。面白そう。 著者の縫田光司先生は,超有名な詰将棋「最後の審判」の作者でもある。 「最後の審判」↓ https://t.co/SI5trDW5Mk
@saiensu_sha
サイエンス社
3 days
◤新刊◢ 『暗号理論による秘密計算からプライバシー保護データ解析へ』 縫田光司(九州大学教授)・ 大畑幸矢(株式会社Byerlis代表取締役CEO)・ 菊池 亮(NTT社会情報研究所主任研究員) 共著 は好評発売中です! https://t.co/KrttrYteXI
0
4
26
@saiensu_sha
サイエンス社
3 days
◤新刊◢ 『暗号理論による秘密計算からプライバシー保護データ解析へ』 縫田光司(九州大学教授)・ 大畑幸矢(株式会社Byerlis代表取締役CEO)・ 菊池 亮(NTT社会情報研究所主任研究員) 共著 は好評発売中です! https://t.co/KrttrYteXI
1
19
59
@math26
math26
2 days
GPW(ゲームプログラミングワークショップ)2025の開催1週間前となり、予稿集が公開されています。オープンアクセスですのでどなたでもご覧頂けます ※情報学広場での「ゲームプログラミングワークショップ2025論文集」での検索結果です https://t.co/TXiZVi5Kow
0
3
3
@math26
math26
2 days
90分読書も難しくなっているのかも
@math26
math26
7 months
人々が90分じっと座ることに耐えられなくなって文化や教養が変容していく様子を見ている気がします。大学の講義もスポーツ観戦も映画鑑賞も
0
3
5
@math26
math26
2 days
(情報処理のNo.11は10/15公開で論文誌ジャーナルのNo.11は11/15公開なのか勘違いしてた)
0
0
0
@math26
math26
3 days
(yahooニュースのお願い、宇多田ヒカルさんの案件からなのか)
0
0
1
@math26
math26
3 days
(今年は予定通り出ると聞いたのですが、0時公開ではなさそう)
0
0
0
@math26
math26
3 days
「はじめての圏論」p17
0
0
3
@math26
math26
3 days
「はじめての圏論」、その家系図の例から入るんかい、という感想でした
@rikoushonotana
書泉_MATH
3 days
ミルクボーイとの共演あるか?!
0
1
6
@honnoinosisi555
本ノ猪
3 days
10代の頃、「人権派弁護士」という言葉があることを知って、「弁護士って、みんな人権派でしょ。この言葉要らなくね」と鼻で笑ったことがあったが、今は、法曹界の実情を垣間見て「まあ……要るよね」となってしまっている。
1
820
4K
@math26
math26
3 days
(TweetDeck使ってたら凍結なんですか)
0
0
0
@math26
math26
3 days
四追いチャレいまだに難易度がまったくわからなくて、1800点台でも全然正解手順が見えないことはよくあるのにこれはなんで2200点あるんでしょうか
0
1
2
@ouc_amuse
大阪商業大学アミューズメント産業研究所
3 days
特別展示関連講座の申込み受付中です! 第23回特別展示「大囲碁史展」の第1回関連講座「古典詰碁に学ぶ―体験型詰碁講座」を11月15日(土)に開催します。講師は結城聡九段です。ぜひこの機会にお申し込みください。 詳しくは↓ https://t.co/jbv2HqGDUB
1
6
21