つねぞう Profile Banner
つねぞう Profile
つねぞう

@makino_fan

Followers
2,071
Following
1,272
Media
485
Statuses
4,155

産業機械の技術者/工作機械の設計に従事/技術士(機械部門)目指して勉強中/R5筆記不合格/ #podcast 「DESIGN_REVIEW.fm」 配信中 #デザレfm /#今日の設計KY

Joined November 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@makino_fan
つねぞう
2 months
さ〜て、来週の設計者さんは? 「設計者は楽をするための苦労をいとわない」 「1年後は何も覚えていない前提で資料を残せ」 「他人の設計は信じるな、自分の設計も信じるな」 の3本です!
20
1K
4K
@makino_fan
つねぞう
3 months
Jigを『治具』と訳したのは元陸軍技師の「長沢寸美遠」という人らしい 工作機械産業の職場史 より
Tweet media one
3
494
1K
@makino_fan
つねぞう
6 months
【ペットボトルの種】 ブロー成形する前の「プリフォーム」と呼ばれるものをAmazonで買ってみた キャップで密閉できるので、植物や昆虫の採取や液体の保存など使い道いろいろ これは500mlペットボトルになるサイズ 同様な用途で、かつて「フィルムケース」と呼ばれていたものも売ってますね
Tweet media one
Tweet media two
@makino_fan
つねぞう
7 months
今回 #IPF2023 で見れて嬉しかったのがペットボトルのブロー成形 温めたペットボトルの“種”を金型に入れて、4MPaのエアーを入れると風船のように膨らみ2mmだった厚さが0.4mmまで薄くなり成形されるそうです。 左右と下の3つに金型が分割されているからパーティングラインが見えるんですよね。
8
171
491
4
384
879
@makino_fan
つねぞう
1 year
【セルフ給油のオートストップ】 今年の給油納めしてきました。 ふと、満タンになると何故勝手に止まるのだろう?という疑問が 調べてみると「ノズル先端の空気穴が閉じたのをセンサで検知して・・」という説明が多かったのですが、センサって何?! この資料で分かりました
Tweet media one
9
251
853
@makino_fan
つねぞう
1 year
【ボールペンの先端】 皆さんが使っているボールペンの先端には、その名の通り「ボール」が入っています。 でも、具体的にどんな構造なのかはあまり知らないのではないでしょうか? 私も知らなかったので調べてみました。 この解説記事が分かりやすかったです。
Tweet media one
7
178
648
@makino_fan
つねぞう
7 months
今回 #IPF2023 で見れて嬉しかったのがペットボトルのブロー成形 温めたペットボトルの“種”を金型に入れて、4MPaのエアーを入れると風船のように膨らみ2mmだった厚さが0.4mmまで薄くなり成形されるそうです。 左右と下の3つに金型が分割されているからパーティングラインが見えるんですよね。
8
171
491
@makino_fan
つねぞう
3 months
やはり設計者は自分が設計したものが作られる場に立ち会わないとダメよ 「些細なことでも言ってくれ、なんでも報告してくれ」とお願いしても、100%が伝えられることは無い。その場にいれば言ってくれることは多い。設計者本人だからこそ気付けることもある。
14
76
396
@makino_fan
つねぞう
6 months
GPTsでJISのサイトを読み込ませて、「〜を教えて」って聞いたら該当するJISを回答してくれるChat作ったらいい感じだった。
Tweet media one
2
70
380
@makino_fan
つねぞう
7 months
おい!現場に言われたからってホイホイ設計変更しようとしやがって!いったいそれで何分工数減るんだよ?変更図1枚出すのにも、設計・手配・調達の工数かかるのよ?この機械年間何台作る?それだけの工数かけてでも変更する意味があるのか? ってよく上司に詰められた。
Tweet media one
9
30
259
@makino_fan
つねぞう
9 months
買ってきましたプッチンプリン。 写真じゃ分かりにくかったので、3Dモデルにしてみました。 2つあるポッチが安定したプッチンの肝ですね。���ッチ部分は剛性があるため、必ずここを支点としてプッチン棒が倒れ、確実に空気穴が開く。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@makino_fan
つねぞう
9 months
これ見て、そういえばプッチンプリンのプッチンするところの構造をちゃんと見たことないなと調べてみた。 プッチン棒って進化してるんですね プッチン棒の特許 プッチンプリン買ってみよう。
1
11
27
2
87
257
@makino_fan
つねぞう
7 months
【防錆プチプチ】 工場で出荷準備してる機械を見てて、なんか色が違うプチプチを使い分けてるなぁと思って聞いてみたら、防錆効果があるプチプチがあるらしい。知らなかった…
Tweet media one
2
70
250
@makino_fan
つねぞう
2 years
アメトーークの町工場芸人で、志村精機製作所様のiQ300がU字工事の後ろにずっと映ってましたね。
Tweet media one
2
21
231
@makino_fan
つねぞう
4 months
LinkedInに投稿されてた「2022年の切削系工作機械マーケットシェアランキング」(中国除く) DMG強い… ただマキノも頑張ってるぜ💪
Tweet media one
1
51
219
@makino_fan
つねぞう
4 months
三角関数の計算するとき、この図を描かないとどっちが分母でどっちが分子だったか不安になる (どんなときに計算するかというと、例えば工作機械の回転軸で角度誤差が0.001degあったときに加工点では何μmになるか?など)
Tweet media one
11
40
208
@makino_fan
つねぞう
3 months
【設計通りに壊れるか?】 航空機では主翼の強度を保証するために「静強度150%3秒ルール(適合試験)」で設計通りに壊れるかを確認 「設計通りに壊れないか」はどの製品でも確認していると思うけど、航空機以外で「設計通りに壊れるか」まで確認してる分野あるかな?
Tweet media one
11
25
192
@makino_fan
つねぞう
4 months
壊れない機械はない 直せない機械はない 直したくない機械はある
0
36
185
@makino_fan
つねぞう
2 months
3次元CADの真髄は設計ではなく、設計者以外の営業、生産、購買、保守などの部門の人たちに、実物を作らずとも製品の形状や機能を容易に理解してもらえること、かもしれない
4
39
183
@makino_fan
つねぞう
2 months
ラチェットの中身初めて見ました 身近な物なのに構造知らなかったなぁ
@r5CnWXJWS02750
島人1級自動車整備士
2 months
工具の中身って意外にもシンプルでこんな感じになってたりするものがあります。 高い物はもっと精密にできてますね。 あとは工具のリペアキットなんかもメーカーによってはあるので壊れたから捨てるのではなく直せるようになってるのは嬉しいです^_^ ちなみにKTCは結構中身だけ売ってるますね
95
732
4K
1
42
176
@makino_fan
つねぞう
3 months
消しゴムを持ったか? 設計なら、消しゴム1つで5分もあれば鋳物の肉厚20mmを15mmに変えられる もしその鋳物が出来上がってしまったら、消しゴムで鋳物をこすって5mm減らすのに何年かかる?
Tweet media one
5
33
172
@makino_fan
つねぞう
5 months
日本機械学会論文集Vol.90に「設計の意図」をどうやって残すかという研究が2つ 1つ目は熟練技術者の意思決定プロセスをデジタル上で再現するDigital Tripletコンセプト? 2つ目は設計レビュー時の音声を録音、文字起こししたものから設計論理を抽出する
0
29
168
@makino_fan
つねぞう
6 months
こんなLEGO売ってたら買いたい!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
29
168
@makino_fan
つねぞう
3 months
オープソース5軸CNCを開発したことはとても素晴らしいと思うけど、そもそもの “5軸マシニングセンタが導入されているものの、故障などのリスクから大半の学生は装置に触れることなく卒業しています” ってのが非常にもったいないよね… メーカーがサポートしてあげられないかなぁ。
@kcct_mech
神戸高専・機械工学科
3 months
#卒研発表2023 神戸高専の実習工場には5軸マシニン��センタが導入されているものの、故障などのリスクから大半の学生は装置に触れることなく卒業しています。 そこで、高価な5軸加工機の実習を高専でも行えるようにするため、安価で修理が容易な教育機関向けオープンソース5軸CNCを開発しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
395
1K
5
44
164
@makino_fan
つねぞう
3 months
ライカのカメラLeica T(Typ 701)のボディは牧野フライス製作所製の横型マシニングセンタで加工されている
Tweet media one
Tweet media two
4
29
154
@makino_fan
つねぞう
1 month
これ良い! すごい欲しいんだけど「Etsy」という得体の知れないところでしか売ってなさそう…
3
17
152
@makino_fan
つねぞう
2 months
評判を聞いて買ってみた「部品半減」 三木氏はトラクターのクボタで開発をしていた方らしい
Tweet media one
1
14
151
@makino_fan
つねぞう
5 months
メカ設計の辛いところ:一度作ったら直すの大変 メカ設計の良いところ:一度作ったら直すの大変 ソフト設計の辛いところ:何回でも直せる ソフト設計の良いところ:何回でも直せる
5
21
142
@makino_fan
つねぞう
6 months
「丁寧な暮らし、間接照明のある暮らし」
Tweet media one
7
3
139
@makino_fan
つねぞう
23 days
DMMから届いた〜 BTホルダはキーホルダーになるのでアルミでプリントしました。ATC側はエコノミープロレジン(数字はマジックで塗った)。 ちゃんとハマったので良かった。
@makino_fan
つねぞう
1 month
ということで、モデリングしてDMMに発注した。 CADはiPadのShapr3D。やっぱりプリンタ欲しいね。
Tweet media one
Tweet media two
1
7
69
5
25
141
@makino_fan
つねぞう
8 months
自分で動かせるのもあって、動くときのギシギシ感が手から伝わってきて良かった。(妻:友情出演)
@makino_fan
つねぞう
8 months
いやぁテオ・ヤンセン展よかったです。テオテオしさが素晴らしい。 自分でも作りたくなります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
3
38
0
19
132
@makino_fan
つねぞう
8 months
技術士ダメでしたー。 また来年頑張ろう。
6
0
121
@makino_fan
つねぞう
7 months
油圧シリンダって通常エア抜きして使うと思うんですが、この作動油にエアを入れて衝撃吸収させようって論文が面白い発想だなぁと思ったので紹介します。フリーアクセスです。 作動油中気泡の圧縮性を衝撃吸収効果として活用した油圧アクチュエータに関する研究
1
18
116
@makino_fan
つねぞう
4 months
【なぜ半導体製造装置には真空が必要なのか?】 【その真空を作る部分である真空チャンバ部品には何が求められるのか?】 ひとつは気密性、それを担保するシール面の加工です あとは、いかに速く真空にできるか そのために部品に求められるのは…
Tweet media one
Tweet media two
4
21
115
@makino_fan
つねぞう
4 months
これ観て真っ先に「膝のカバーの間に指を挟みそうで怖い」と思ってしまうのは産業機械設計者の悪い癖か 機械の安全設計
Tweet media one
@Tesla_Optimus
Tesla Optimus
4 months
Getting my daily steps in
2K
3K
17K
0
15
113
@makino_fan
つねぞう
1 year
「開発設計の慢性的な高負荷状態から抜け出す方法」という言葉に釣られて買ってみました。中身はこれから。 抜け出したい… 仕事のストレスを積読で解消する日々…
Tweet media one
0
14
105
@makino_fan
つねぞう
1 year
【来週の「知られざるガリバー」】 「牧野フライス製作所」が登場です! ぜひご覧ください! ・過去に取り上げられた工作機械メーカー ・2021年:芝浦機械、ソディック ・2020年:岡本工作機械製作所、ブラザー工業 ・2018年:DMG森精機
3
21
106
@makino_fan
つねぞう
1 month
工作機械の「家系図」作りたいのよ
5
7
98
@makino_fan
つねぞう
2 months
【問題】このφ2mmの針金を道具を使わずに2つに切るにはどうする?
Tweet media one
53
9
92
@makino_fan
つねぞう
2 months
工作機械メーカでも、 日本メーカーはなんでも内製化し、擦り合わせで機械の精度を出す。 欧州メーカーは機械要素を専門メーカーから買ってきて組合せ、補正で精度を出す。 そういう思想の違いがあると昔聞いたことがあるが、今もそうなのかな?
@makino_fan
つねぞう
2 months
これは半導体製造装置に限らず、工作機械も同じ。技術士試験でもテーマになっていますね。 “製品設計には二種類の思想ないし方法がある、という話をしたいだけだ。その二種類とは、モジュラー型のアーキテクチャーと、インテグラル(すりあわせ型)アーキテクチャーである。”
0
7
39
6
8
85
@makino_fan
つねぞう
8 months
やっぱり必須がダメだったかー😭 添削受けないと箸にも棒にも掛からんかなぁと思ったけど意外にイケるのか… 敗因は(3)懸念事項への対応策と(4)をしっかり落ち着いて書けなかったこと。5行残してしまったこと。試験の経験不足による時間配分ミスが効いていると思う。 来年は課金するかぁ… #技術士
Tweet media one
7
1
82
@makino_fan
つねぞう
9 months
プッチン棒の根本のポッチの効果をFEM解析で確認。倒すように先端に1Nの外力を与えてます。青→緑→黄→赤で応力大きい。ポッチに応力集中するけど、その付近は青いまま。効果がありそうですね。 ←ポッチあり  ポッチなし→
Tweet media one
Tweet media two
@makino_fan
つねぞう
9 months
買ってきましたプッチンプリン。 写真じゃ分かりにくかったので、3Dモデルにしてみました。 2つあるポッチが安定したプッチンの肝ですね。ポッチ部分は剛性があるため、必ずここを支点としてプッチン棒が倒れ、確実に空気穴が開く。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
87
257
0
17
78
@makino_fan
つねぞう
7 months
パワポで図を作ってるときに「あぁ、めんどい!もうCADで描いちゃえ」となって、CADで雑モデリングしてキャプチャした絵を貼る。
2
5
77
@makino_fan
つねぞう
4 months
開発スケジュール1.4倍に…では同じ話になる気がする。それでは結局スケジュールありきなのは変わってないと思う。決断できる人が必要であれば期限を伸ばすことが必要だよね、弊社もね…
@industryJapan
製造業24時
4 months
ダイハツ「開発スケジュールを1.4倍に」「認証試験の担当者を7倍に増員」認証不正で再発防止策を国交省に提出
3
76
179
4
9
76
@makino_fan
つねぞう
2 months
今週の知られざるガリバーはウエハ搬送システムメーカーの「ローツェ」 ベトナムが製造拠点、アルミが安いらしい 35年前にウエハ搬送ロボットを開発 空飛ぶフープ、SEMIによって規格化されたウエハ格納用ポット
Tweet media one
1
18
76
@makino_fan
つねぞう
1 year
Twitterを利用しています 安田工業 →2011年8月から DMG MORI →2016年8月から マザック →2017年3月から 日本電産マシンツール →2018年7月から 中村留精密工業 →2019年12月から GROB Japan →2021年2月から 松浦機械(しつちょー) →2021年10月から new !!! 牧野フライス製作所 →2023年2月から
1
1
73
@makino_fan
つねぞう
1 year
【鋳物を枯らす】 シーズニングと言われる工程。 鋳込んだ際に内部応力が残り、精度変化の原因になるので、応力解放のため数年間屋外に鋳物を放置しておくこと。 最近は熱処理によって「枯らし」と同様な効果が得られるので実施しているメーカは少ないんじゃないでしょうか。 鋳物もJITですね。
4
6
72
@makino_fan
つねぞう
1 year
出図直前の「こんな感じの方がいいんじゃない?」アドバイス 面倒クセェな!と思うのか ありがたい!と思うのか、が大きな分かれ道 私は、面倒クセェな!と思いながら直します。
8
3
72
@makino_fan
つねぞう
1 month
ということで、モデリングしてDMMに発注した。 CADはiPadのShapr3D。やっぱりプ��ンタ欲しいね。
Tweet media one
Tweet media two
@makino_fan
つねぞう
2 months
コレの工具シャンクver.欲しい! HSKよりBTがいいかな
1
3
25
1
7
69
@makino_fan
つねぞう
6 months
このアカウントのモチベーションは「もっとお給料が欲しい」です もっとお給料が欲しい→もっと弊社が儲かればいい→もっと弊社を知ってもらおう! →もっと弊社が儲かればいい→もっと選んでもらえる機械を作ればいい→もっと良い設計を→技術士目指すか もっとお給料欲しい
Tweet media one
0
3
67
@makino_fan
つねぞう
7 months
切削加工が必要な部品を設計するとき、どんなマシニングセンタで加工するか想定しておく 立形3軸でいいのか、横形4軸や5軸なのか、はたまた5面加工機が必要か 外注に出すのか、設備機で加工するのか 段取りも設計段階で考えておく ただ、設計者が考えるには限界があるのでそこはプロに聞くこと
Tweet media one
3
9
64
@makino_fan
つねぞう
8 months
工作機械メーカのオークマは技術士持ってると手当が出るらしい。素晴らしい! #技術士
Tweet media one
@HexagonScrew
黄昏の六角穴付きボルト@工作機械とかいろいろ@ダイエット中
8 months
オークマ「OKUMA CORPORATE REPORT 2023」
Tweet media one
1
1
4
3
13
65
@makino_fan
つねぞう
2 months
「ひとつの図面にかけれる時間はどれくらいか?」面白い問いですね〜 自分で設計した3Dモデルの図面化だとすると、 A3サイズ:20分 A2サイズ:30分 A1サイズ:90分 A0サイズ:180分 くらいのイメージですかねぇ。当然、穴の数などで違ってきますが… 他人の設計したものだとコレの倍かかるかも
@coba_oni_chan
せんむ 長谷川加工所
2 months
しぶちょーの講演聞きました! しぶちょー 「設計者がひとつの図面にかけれる時間は、どのくらいだと思いますか?」 僕 「(まぁ6時間くらいかな)」 しぶちょー 「僕の肌感覚ですが、30分無いくらいです」 この事実を知っている加工屋って少ないのではないだろうか。
0
37
202
3
8
64
@makino_fan
つねぞう
2 months
工作機械メーカーの2024年度 新入社員まとめ(参照元) 岡本工作機械製作所 12名(STI) 松浦機械製作所 23名(X) ニデックマシン 26名(X) スギノマシン 33名(STI) アマダグループ 75名(STI) 牧野フライス製作所 77名(STI) 芝浦機械 ? 中村留精密工業 ? オークマ ? DMG森精機 ? マザック ?
2
3
64
@makino_fan
つねぞう
9 months
@takumisenpai_jp “鋳物を枯らす”と言って昔はやっていたようですが、最近は熱処理技術が発達しているので枯らす工程は必要無くなったと聞きますね。
1
10
63
@makino_fan
つねぞう
7 months
【高専という選択】 昨日のロボット展で高専のブースがあり、このパンフレットが置いてあったので貰ってきた。 お父さんもお母さんも行った学校だよ、と息子に渡したらけっこう乗り気😆
Tweet media one
1
6
60
@makino_fan
つねぞう
1 year
中村留精密工業さんの沿革ページが充実していて面白い。創業者の「中村留男」からとった社名なんですね。工作機械メーカで下の名前まで入れた社名は他には無い気がします。 沿革 | 中村留精密工業株式会社
1
2
59
@makino_fan
つねぞう
8 months
パワー! 勉強します。
Tweet media one
2
2
59
@makino_fan
つねぞう
5 months
SUSっていうアルミフレームのメーカーあるね。
@tebasakiiiiii
手羽先
5 months
誰か「and more…」ってバンド名で売れてフェスの出演アーティスト欄を混乱させてほしい
346
12K
99K
3
5
57
@makino_fan
つねぞう
3 months
ポッドキャスト「そんない理科の時間」第554回で紹介されていた、パーソナリティのヨシヤスさんの人生を変えたという「要求仕様の探検学」という本を買ってみた ソフトウェア開発にもメカ開発にも当てはまる、要件・仕様をどうやってまとめたら良いかという内容で参考になりそう!
Tweet media one
0
11
55
@makino_fan
つねぞう
3 months
「ファナックニュース」という広報誌?が年数回出てるんだけど、この中の「ファナックの工場紹介」に自動化のヒントが沢山 さすがファナック、自社製ロボットで自動化しまくってる! 2019年からほぼ毎回紹介してくれてる 最新号は「壬生サーボモータ部品加工工場」
0
7
54
@makino_fan
つねぞう
1 year
牧野フライスのK型フライス盤です! 探してみてください! ヒント:機械据え付けに使う戦車 #日本ものづくりワールド
Tweet media one
1
7
54
@makino_fan
つねぞう
2 months
部品を設計するときの手順 ①まず理想的な形状を作り、そこから製造方法を考え、鋳物/削出し/板金などに合わせて形状を整える ②始めからこれは鋳物/製缶にしようと製造方法を決めてしまって、その方法に適した形状になるように作る 自分はほぼ②ですが、余裕で方法を変えることも当然あります
4
7
54
@makino_fan
つねぞう
1 year
【調べる技術】 今日の積読です。 設計者の仕事のうち、何かを調べている時間は結構多いです。部品の仕様を調べたり、特許を調べたり、代替品を探したり、競合機を調べたり。
Tweet media one
0
6
54
@makino_fan
つねぞう
1 year
父がやってる有限会社は継ぐ人がいない。なので父が辞めると言えば廃業なんだけど、もったいないので名前だけ社長になろうかな。新しく有限会社は作れないらしいので。 父が70歳になったので、最近そんなことを考えてます。
3
1
54
@makino_fan
つねぞう
7 months
購買品の見積りを取るとき「めんどうだから価格交渉しません。一発で決めるので、そのつもりで見積り下さい。」ってお願いしてる。たぶん面倒な設計者だなと思われてる。
Tweet media one
3
5
53
@makino_fan
つねぞう
1 year
【パリッとJIMTOFコレクション?】「JIMTOF」に空目しました… いつかJIMTOFがポテチになって、 工作機械カードがオマケで付いてきて、 小学生が集める時代が来たらいいな。
Tweet media one
Tweet media two
3
4
52
@makino_fan
つねぞう
2 months
ようこそ理系へ! (スーパーに売ってたけど、なにこのポッキー?)
Tweet media one
3
2
52
@makino_fan
つねぞう
7 months
機械設計者は泥臭く油臭くあるべき スマートでクリーンな部分もあるかもしれないが、そこだけクローズアップして、いわゆる3Kと言われるような部分を隠して学生を騙すようなことをするのは良くない それでも働きたいと思ってもらうにはどうすればいいのか ありのままの 姿見せるのよ
3
1
52
@makino_fan
つねぞう
1 year
1,000フォローありがとうございます! 牧野フライス製作所 @makinomilling も是非是非何卒フォローお願いします!
Tweet media one
2
0
52
@makino_fan
つねぞう
2 months
昔々ある工場に、「大家さん」と「八兵衛さん」という二人の職人がおりました。この工場では、ある日から稼働率を可視化するシステムを導入したんです。看板には日々の稼働率が大きく表示され、みんなの前で褒められることになっておりました。
@makino_fan
つねぞう
2 months
稼働率を可視化してしまったばっかりに、見かけの稼働率を上げるために機械の速度を落として加工させる、って落語みたいな話よね
0
1
27
2
9
50
@makino_fan
つねぞう
2 months
2次元図面について激しく同意。同意しすぎて首がもげました。 バラしてて気付くことってあるんですよね。「バラしづらい部品は作りづらい部品だ!」と教えられました。自分でバラさないとそれに気付けない。 5年目以下の若手設計者は人様にバラしてもらってんじゃないよと内心思っている老害です。
@yohe1981
よへ
2 months
長文書いたのでこちらでも宣伝しときます。 ものづくりワールド2024名古屋レポ|У0НЁ @yohe1981 #note
1
4
32
3
11
50
@makino_fan
つねぞう
1 year
【JAXA調布一般公開】 抽選に当たったので行ってきました。 楽しすぎましたねー。時間が足りなくて第一会場しか見れませんでした。子供たちも意外に楽しんでくれたようで良かった。ツリーでいくつかご紹介します。 #JAXA 調布一般公開
Tweet media one
3
4
49
@makino_fan
つねぞう
4 months
壊れたMDミニコンポを捨てようと思って分解してたら、こんな板金部品が出てきた 溶接しなくても隙間ない箱形状になるように、折り返しに板厚分の段差をつけて、はさみ込んでいる 工程的にどんな順番で折っていったのか気になりますね
1
7
48
@makino_fan
つねぞう
6 months
#新しいプロフィール画像
Tweet media one
1
0
48
@makino_fan
つねぞう
6 months
イグスさんの展示会でいただけるエナジーチェーンの幼体、貰っただけで満足してませんか? ちゃんと育ててあげれば、こんなに大きくなるんですよ〜これでもまだ成体にはなってません 幼体はさまざまな色の子がいますが、成長するにつれて黒くなります #エナジーチェーンの生態 #大掃除で出てきた
Tweet media one
1
2
47
@makino_fan
つねぞう
8 months
昨日しぶちょーさんにお会いして情報発信について相談させていただいたんですが、 しぶちょー卿『なにつねぞう?昔のツイートも削除しちゃっただって?逆に考えるんだ。「同じネタをもう1回ツイートできる」と考えるんだ。』(意訳) って言ってくれて、さすが!と思いました。
Tweet media one
3
0
46
@makino_fan
つねぞう
1 year
「機械工学便覧」読破マラソン完走! γは技術士の勉強的には詳しすぎる内容なので読み飛ばしつつでしたが、γ11の宇宙関係はしっかり読みました。 技術士の勉強始めてから妙に「スペースデブリ」という言葉が目に付くんですよね。山張ってみようかな。 2周目は気になるページだけ。 #技術士
Tweet media one
@makino_fan
つねぞう
1 year
技術士試験(機械部門)の勉強として、機械工学便覧を読破しようと頭から少しずつ読んでます。 今β7章まできたのですが、この章はすごい。試験に頻出の内容ばかり。 明らかに試験に出なそうな章は飛ばしてますが、論文書く前に読破しておけば良かったかも。 #技術士
0
1
35
0
4
46
@makino_fan
つねぞう
7 months
やべっ、公式にフォローされた。
Tweet media one
1
0
46
@makino_fan
つねぞう
2 years
三枚が定石じゃなかろうか
@monozukuritarou
ものづくり太郎
2 years
マザックさんが 珍しくバズらせている定盤 僕も実物を工作機械博物館で見てきました! 二枚ではなく、 あえて三枚作ることで 超究極の平面を創り出します!
Tweet media one
0
2
51
3
4
45
@makino_fan
つねぞう
6 months
あけましておめでとうございます! 1/1「元旦」です🌅 元旦といえば「初夢」ですね。 初夢で見ると縁起の良い物は、 一富士🗻二鷹🦅三茄子🍆 製造業では、 一ロボ🤖ニ磁石🧲三半導体💻 を初夢で見ると縁起が良いそうです(嘘) 今年もよろしくお願いします🙇
Tweet media one
1
0
45
@makino_fan
つねぞう
7 months
この「ほこxたて」みたいな番組が増えると工作機械を知らない層にも魅力を伝えられるかもなぁ。
Tweet media one
@yuto_matsuura
しつちょう@MatsuuraMachineryCorporation
7 months
工作機械業界はなぜ認知度が低いのか? どうすれば人気を上げられるのか? 果たしてSNSが答えなのか…? 工作機械を知らない人に知ってもらうというところにはとてつもなく大きな壁がある SNSで業界の中で目立ってもなかなか、この壁を越えるのには効いてこない 大事なのは… 続   #工作機械
19
20
208
3
11
45
@makino_fan
つねぞう
1 year
【需要と供給】 家族で初詣に行ってきた。 並んでいる人を見て息子が「お賽銭箱少なすぎるんじゃない?」と文句を言っていた。 私「沢山人が来るのはお正月くらいでしょ?そこに合わせた数のお賽銭箱を置いていたら、普通の日には余っちゃうじゃん」 息子「余計なメンテナンスが必要になっちゃうね」
2
2
43
@makino_fan
つねぞう
4 months
【工程改善の難しさ】 長らく製造している機械のとある組立工程 工程改善のために組立手順を変更、机上では20%の工数削減の見込み しかし! 実際に変更後の手順で作業をしてもらうと変更前よりも工数が伸びてしまった😱 なぜか?
2
5
44
@makino_fan
つねぞう
7 months
実は教授に「ココ受けてみる?」って言われるまで弊社のこと知りませんでした。弊社どころか工作機械メーカひとつも知らなかった。授業で工作機械は使ってたけどメーカまで気にしてなかったのよね。
0
1
43
@makino_fan
つねぞう
1 year
結局、入門しちゃいました。
Tweet media one
@makino_fan
つねぞう
1 year
家族と買い物に来たついでに、本屋さんでタグチメソッドの本を物色中。業務で使ったことがないので #技術士 の試験では捨てようかなぁと悩み中です。
Tweet media one
0
0
15
2
4
43
@makino_fan
つねぞう
1 year
しぶちょーさんのツイート見て、自分も厚くて熱い本買っちゃった。 身近なものの歴史好きなんです。 家族史とか。趣味で先祖を調べて家系図を作ったりしてます。(そっちの話は別垢で。。)
Tweet media one
Tweet media two
@sibucho_labo
しぶちょー
1 year
【マザーマシンの夢】 日本の工作機械の歴史の全てがわかる本。約500Pの超大作、今コツコツと読みながらまとめてる。 歴史があって今がある。どんな歴史の教科書よりも、そんな"当たり前"が身に染みる一冊。日本の工作機械が世界をリードするまでの、血のにじむような軌跡。厚くて熱い本。
Tweet media one
1
60
336
2
2
43
@makino_fan
つねぞう
7 months
ミリ単位の精度でマシニングセンタを制御しています。
2
0
43
@makino_fan
つねぞう
3 months
「アラジンストーブ、最近炎がオレンジになってススが出るのよ。もうダメかな?」と妻が言うので、取説通りにメンテすると綺麗な青い炎が復活 ちゃんとメンテすれば直せるのがアナログな製品の良いところ この子はもう10年選手です
Tweet media one
1
1
43
@makino_fan
つねぞう
7 months
my new gear! 某所で帯付き美品が出ていたので購入 でも来年の技術士試験の時期に日本にいない可能性が出てきたんですよね… もう1年繰越はモチベが下がる…
Tweet media one
2
1
41
@makino_fan
つねぞう
7 months
機械設計は「おいしいうどんの作り方」でなく、「良いレシピの作り方」を答えないといけない。分かりやすい例え! #技術士のススメ
2
1
42
@makino_fan
つねぞう
2 months
同じ三木氏の「コストは必ず半減できる。」も読んでみます 半減は無理だとしても、10%でも下がれば良いよね。工作機械の部品はまだまだ検討の余地が残っている
Tweet media one
@makino_fan
つねぞう
2 months
評判を聞いて買ってみた「部品半減」 三木氏はトラクターのクボタで開発をしていた方らしい
Tweet media one
1
14
151
1
5
42
@makino_fan
つねぞう
7 months
工作機械は武将と戦車の間だよね。
Tweet media one
3
3
42
@makino_fan
つねぞう
2 years
【角パイプの乱用注意】 STKRなどの角パイプ、構造体を作りたい時についつい使いがちですが、注意が必要な場合があります。 ①曲りが気になる部分 規格では曲りは全長の0.3%以下。 十分小さいように見えますが1000mmで3mmです。 例えば、可動カバーのレールとして使おうとすると気になる値です。
1
1
41
@makino_fan
つねぞう
9 months
なぜ上から見た写真しかないかって? モデルをスライスするピッチより段ボールが厚かったので、縦に長〜くなってしまったからです😭上から見るとそれっぽいんですけどね… 以上、人間3Dプリンタがお届けしました。(1枚抜きで重ねるとちょうど良さそうなのでリベンジします。)
Tweet media one
Tweet media two
2
1
41
@makino_fan
つねぞう
6 months
ボルト頭と干渉しないように溶接ビード避けてて偉いよね。そこまでして締結ボルトをフレームに近づけたかったんだなって思う。
@hex_cap
capbolt
6 months
よいこのみんなはこういうせっけいをしないようにしようね
2K
3K
13K
4
0
41
@makino_fan
つねぞう
4 months
なんやかんや言っても、組立さんから「組み易くなったよ!」と笑顔で言われると嬉しいので、今日も私は変更図を描くのです(もちろん上司を説得してからね)
@makino_fan
つねぞう
7 months
おい!現場に言われたからってホイホイ設計変更しようとしやがって!いったいそれで何分工数減るんだよ?変更図1枚出すのにも、設計・手配・調達の工数かかるのよ?この機械年間何台作る?それだけの工数かけてでも変更する意味があるのか? ってよく上司に詰められた。
Tweet media one
9
30
259
1
2
41
@makino_fan
つねぞう
1 year
【日々、整頓する】
Tweet media one
1
5
39