
LLL_Kobayashi
@luktar
Followers
3K
Following
5K
Media
5K
Statuses
30K
企画・編集・DTP/Lamplighters Label 共同代表/TZU/TCP/+DESIGNING編集担当/活動分野はデザイン、イラスト、印刷、DTP、書体など/写研の写植機 現役稼働中/背景:金田涼子さん/アイコン:TAOさん/『デザインの守破離』 発売中 https://t.co/1UWA7NkWAF
横浜・日吉
Joined September 2009
9月に発売された『デザインの守破離』について、「デザインにおける“守破離”とは?」を話し合う冒頭ページとカイシさんコラム、そしてポスター(↓)についてのインタビュー記事が公開されましたので、ぜひご覧くださいませ…!.
mdn.co.jp
『デザインの守破離』は、「文字」「レイアウト」「色」という3つのテーマについて、第一線で活躍するデザイナーの仕事を通しながら、ルール・セオリーの実践法、応用法を解き明かしつつ、『守破離』という3つのフェーズで解説、分析した解説書です。デザイン・レイアウトを学び、その力を高めるためには、ルール・セオリーを身につけ、実践を繰り返すことが重要であることは間違いありません。しかし、そこから先に、一歩...
カイシさんが拙著『デザインの守破離』のポスターを作ってくれました🎉 書籍のコンセプトからグラフィックができるとは!と驚く一方で、一緒に考えてきた部分をこちらは言語で、カイシさんはグラフィックでアウトプットしたと考えると納得かも。離:find your own garden…は、グッときますね。
1
10
27
RT @TokyoArtBeat_JP: 【気になる展覧会】.「エヴァ&ヤン・シュヴァンクマイエル博物誌」 .. 📍LIBRAIRIE6 / シス書店 (恵比寿、代官山、中目黒 ).📅8月23日(土)〜10月19日(日) http….
0
743
0
9/25「Monotype Fonts」日本語UI対応版の正式リリースを記念し、活用ウェビナーを開催……とのことだけど、昨日、ちょうどMonotype LETSとIWATA LETSを2台ぶん更新したところで……早まったかなー……😇
peatix.com
「Monotype Fonts」の日本語UI対応版の正式リリースを記念し、活用ウェビナーを開催します。 2025年8月20日(水)に、「Monotype Fonts」の日本語UI対... powered by Peatix : More than a ticket.
1
2
8
電算写植初期に行なわれた写研書体のデジタルフォント化についてまとめてくださっているこの連載、とても勉強になりますね。こうした当時の技術情報は後から調べようとしてもなかなか難しいので非常にありがたい……。.
note.com
ドット文字の制作工程 「デジタイザー」 前回は、当時のドット文字と高画素フォントについて、そして高画素フォントの制作工程までを紹介しました。 話を高画素フォントからドット文字(低画素フォント)にもどします。 前回見てきたように、ドット文字は入力機の画面表示専用フォントです。 図1のように、構造的に印画紙へ出力することはできませんから、モニター表示を見ながら形を作ることになります。...
1
16
40
Illustratorをフォントエディターとして利用可能にするスクリプト……これは便利そう!. いまは、Illustratorで一文字単位で作成→Glyphsでフォント化しているけれど、簡単なものならIllustratorのみで完結できるようになりますね。.
イラレをフォントエディタにするツールFont Builder for Adobe Illustratorリリースしました。.サンプルフォント・テンプレート2種とマニュアルを同梱しています。. Font Builder for Adobe Illustrator | ten-artai #booth_pm.
1
1
7