kkd Profile Banner
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda Profile
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda

@kkd

Followers
2K
Following
18K
Media
1K
Statuses
31K

すべての生命展開と存在価値を守る| 『小さな美しい村』監修 |『 パタン・セオリー』訳者 | 『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』著者 | 湿地ビオトープ管理保全は @satoyama_colive へ| Bluesky https://t.co/5apMkLjy9m

Matsuyama, Ehime, Japan
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
6 hours
自然観察指導員の講習受けてた。観察や五感を使うことの大切さを学んだ。観察会は教えない研修にも通じるのもわかった。なにより感性を開いてもらうことが大事なんだなぁ。
Tweet media one
0
0
5
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
2 days
両親の実家がある岩手の集落、人が少な過ぎて、イヌワシの生息エリアになっていた。太陽光パネルとか風車とかおかずに保全できないものか。イヌワシ一度見てみたいな。.
0
0
1
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
2 days
ビジョンがないとバックキャストできないし、プロセスがないと変化に対応してビジョンに向かえないので、どちらも必要。ビジョンないままプロセスだけだと、フォワードキャストになるかもしれない。.
0
0
5
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
2 days
「違い」に着目するのでなく「共通点」に着目しよう。違いを強調するのは左脳の分離の働きであり、共通点を強調するのは右脳の全体性の働きである。.
0
0
3
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
2 days
RT @0Gyokuro11591: 主観的評価が客観的な質と一致するって話.知り合いのエンジニアがコードの良し悪しは直感的に判断してるから言葉で説明できないって言ってたの思い出すな.- パタンセオリー.
0
1
0
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
2 days
RT @k1_c_: 「パタン・セオリー」、恥ずかしながら読んだことなかったんですがひょっとしてこれめちゃくちゃいい本ですか.
0
1
0
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
2 days
RT @n_a_c_0: パタン・セオリー輪読会に参加できなかったことで、より関心が高まってしまった。。。.ブログ書きました🌱. 15の幾何学的特性を使って受け入れ基準のレビューについて考えてみる.
0
2
0
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
3 days
Wは当時生まれたばかりの息子にも成長してから何度も見せて、家族で何周もした思い出。うちで人気だったのは「人形の声を聞いて」回と井坂先生。ちょっと怖かったせいもあるのかな。風都探偵、ダイ大も含め、三条陸作品にお世話になりっぱなしです。.
@yamuka_RX
yamuka/ヤムカ
3 days
仮面ライダーW観た!.こんなにおもしろいものはない
Tweet media one
0
0
2
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
3 days
愛媛も東予、中予、南予で全然文化違うよね。どこもこんなのあるんだろうなぁ。.
@satoshugen
静伸
4 days
敦賀在住の人に東尋坊や永平寺をあげて福井は良い所ですねと話したところ「それって嶺北でしょ」と不機嫌になられた��が1人や2人ではなかったので、福井に関する話題は、福井県の括りではなく、福井県を北と南に分けた嶺北と嶺南を明確に区別して意識するようになりました.実際に歴史を見てみると→.
0
1
5
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
3 days
実体顕微鏡にアダプタつけてミラーレス一眼でこれくらい撮影できるようにはなった。TGでも同じくらいの拡大率で撮影できるが撮影しやすさは段違い。もっと高いアダプタならクリアな画像が撮影できるのだろうなぁ。。。デジタル直結だともっときれいだろう。まぁ自分の用途ではこれくらいでひとまずいい
Tweet media one
0
0
0
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
3 days
期日前投票DONE。愛媛のローカルはなかなか変わらないと思うが、それでも少しづつ。.
0
0
3
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
3 days
Agentic AIで確かに「利用者が自分で欲しいものを作れる」時代になってきたんだけど、これがいわゆる「DIY、自分の手で作る」と同じ効果をもたらすのかはもう少し様子を見たい気がするなぁ。.
0
0
4
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
5 days
これすごい面白い。ちなみに元にしているiki-ikiの15プロパティのページの訳語を、パタン・セオリーベースに修正しておいたので、気づいたら変えていただけるとありがたいです。(中埜さんと相談して決めた最新の15プロパティの訳語です).
@n_a_c_0
naco
6 days
パタン・セオリー輪読会に参加できなかったことで、より関心が高まってしまった。。。.ブログ書きました🌱. 15の幾何学的特性を使って受け入れ基準のレビューについて考えてみる.
1
0
10
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
5 days
「AI生成の画像か、そうでないかがぱっとわかる」というのは、もしかするとAI生成には欠けている、人が作るからこその「質」があって、それがあるかないかで判断しているのかもしれない。それが何かはわからないが。「15の幾何学的特性」の観点でAI生成の画像と人が描いた画像を比べてみると、もしかし.
0
0
0
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
6 days
ビオトープを管理していると、定点観測をすることになり経年変化に気づきやすくなります。昨年との時期、種類の違いに気づいて、その変化の原因について考えるようになります。昨年一株しか見てないのに、今年は一面に野草が覆っているなどはよく目にする光景です。ある場の生態系の変化は、その周辺の.
0
0
1
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
6 days
RT @OoKeikei: 庭で湿地帯ビオトープをやって良かったことはたくさんあって、虫が怖くなくなった、魚や虫が好きな人は実はたくさんいて話が弾む、羽化に感動する、生き物や植物が今までと段違いに視界に入る、生き物の逞しさ儚さを目の当たりにできる、今まで知らなかった地元の自然を….
0
1
0
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
6 days
『タコピーの原罪』、くっそ重い話なのね。。。。それぞれの関わる人達の「そうせざるを��ない」連鎖を感じる。サマータイムレンダラみたいになるかと思ったら、早々に路線変わったので、よりそれぞれの関係性に向き合わざるを得ない。.
0
0
1
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
6 days
先週「僕らの時代のアジャイルは文脈としてうまくいかない状況を打破し新しい時代に変えるもの」だったが、今の時代は「当たり前にそこにあるもので、今やってることを更に高めなければならないもの」だから、意識が違うよね、という話をしたんだけど、この話は2022年の『XPの旅』のP233以降で話してま.
0
1
4
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
7 days
「パタン・ランゲージ」そのものではなく、なぜ「パタン・ランゲージ」が必要になってしまったのかに目を向けると、より重要な視点にたどり着くと思います。「外在化したランゲージが存在しなくてもよかった」時代がなぜ失われたのか?ランゲージが一人ひとりに内在化されていた時代があった。.
0
0
4
@kkd
tkskkd.deso | Takeshi Kakeda
8 days
web archiveを探すんだ!URLがわかれば何とか行ける可能性はある。動的に生成されてるページだとなかったりするんだけど。。。.
@yamashi_seven
やまし
9 days
一般人「個人サイトなんて古いんだよ!消えろ!」.個人サイト「ほいよw」スゥゥゥ(消滅) .一般人「パーツ流用できるのってどの車種だっけ…」カタカタ .Google「ヒットしません(0件)」 .一般人「えぁっ!?(動悸)」.一般人「そんなぁ…」.これが今起こっている現実
Tweet media one
0
0
0