kinomi|デザイナー
@kinomi_design
Followers
2K
Following
6K
Media
174
Statuses
2K
体験のデザインの学び📚|湘南|就職活動中← ARUTEGA ← QUOITWORKS(インターン)|Podcast「深夜のデザイン部-とじーとkinomiの本音ラジオ」毎週金曜22時から配信してます🍻
Joined June 2022
DE'JAM(@JAM_DE_NIGNT )に登壇させていただい内容をnoteにしました! 専門性がなくても、チームで貢献できることはあるのか?そんなモヤモヤからの2つのアプローチを紹介しています👀🔥
2
5
67
なぜUIの「美しさ」が「信頼」に直結するのか。 使いやすさだけでは不十分な理由を、Stripeの事例などを交えて考察しています。 ▼なぜUIに「美しさ」が必要なのか。 https://t.co/tbVlOKGa4O
0
128
1K
"デザイナーが俯瞰視点で見る術を身につける第一歩" という記事を書きました! デザイン制作時は没頭して周りが見えなくなりがち。ですが、常に俯瞰視点から口を出す第2の自分が必要だと思います。 そんな俯瞰視点を身につける為にやって良かった事を書いてます。 https://t.co/Jv9qwdgr0D
note.com
デザイナーに俯瞰視点は必須 『デザイナーにはビジネス視点が必要、あくまでアート領域ではない。』 昨今、クリエイティブに近しい職業の方々はそんな言葉をよく聞くかと思います。…私は一定の自我はデザインに必要かとは思っています。ですが、今回は主題から逸れてしまうので触れません。この話題について書き始めるとたけのこの里とキノコの里どっち派?くらい、終わりの見えない聖戦が始まってしまいます。 …...
1
12
102
動画の内容・使ってみてまとめた概要はこんな感じ↓ 【みらい丸見え政治資金】 https://t.co/gdtsqf4wLX
marumie.team-mir.ai
チームみらいの政治資金の流れを透明性を持って公開するプラットフォームです。
0
1
2
チームみらいの100日プランの一つ「スモールチームで爆速社会実装」を達成したプロダクトの解説動画! 極めてオープンだし有言実行ですごい🔥 https://t.co/OOHnBujz7c
1
2
8
めちゃくちゃ良い読切だった…!! 涙が滲んで、夏の匂いがした。 読切『utopia』夕暮宇宙船 2045年、未来の暑すぎる夏を描いたジュヴナイル短編。 取り戻せない時代を知った子どもたちは、今とこれからを生きるしかないが、それでも希望を持って… #ジャンププラス #utopia
https://t.co/r5PfGDXTcV
1
38
177
【Geminiでプロダクトデザインレビュー✳️】 Designshipのブースでも紹介しましたが、弊デザインチームで取り組んでいるGeminiを活用したデザインレビューの仕組みについてまとめた記事を公開しました! AIやっていき💪🏻 https://t.co/9KZev00cRL
design.visional.inc
こんにちは。HRMOSプロダクトデザイナーの中島です。HRMOSプロダクトデザインチームでは、昨今のAIの進化に合わせて「AIをどのようにデザインプロセスに組み込むか」に取り組んでいます。現在、プロダ...
0
6
81
<実績紹介> 1998年創業「対話を生み、価値を創る」を掲げGizmodo日本版の立ち上げにも関わるなどメディアに深い知見を持つインフォバーン様の企業サイトを弊社で担当しました 対応範囲:プランニング/情報設計/ブランド設計/コピー開発/デザイン ⚫︎URL https://t.co/VFZDuL9QyF
7
21
277
📢「ひとり事業マネージャー」販売スタートしました! ・フリーランス向けのマネジメントツールを探している方 ・案件が増えてきて管理が煩雑になっている方 ・月末が来るのをおっくうに感じている方 ・Notionをもっと活用したい、学びたい方 詳細はこちら▽ https://t.co/TAYEASZ0dN
note.com
私が実務で利用&アップデートを重ねてきたNotionを使ったフリーランス向けの総合的な事業マネジメントツールを販売いたします! 導入すると以下のような機能がそれぞれ連携して無駄なく運用できるようになり、新しいことに挑戦したり、今の事業を加速させるための余白(時間、リソース)を生むことができるようになります。 ただ単に機能を持ったツールではなく、しっかりと目的を持って必要な方に届くよう設計して...
0
8
40
一部界隈に人気の(?)居酒屋で隣の席の会話を盗み聞きしているようなラジオ番組「深夜のデザイン部」です📻 本音箱でご質問・ぼやきみたいな本音を入れてもらったらガチで話しますので、ぜひに!
1
0
1
深夜のデザイン部更新📻 仕事でも家庭でも、関係性を築くための「許容力」の大事さを年々痛感する…という話をしました🍻 でも、ここぞってときには意見することも大事だし、塩梅を見極め切るにはまだまだ成長が必要だ… #深夜のデザイン部 https://t.co/tAROKf3dTs
open.spotify.com
深夜のデザイン部 -とじーとkinomiの本音ラジオ · Episode
1
0
10
参考にした書籍は、樽本 徹也さんが書かれた「ユーザビリティエンジニアリング(第2版)」です📚 インタビューの仕方や分析について学びたくて、デザイナーの方がおすすめしていて選びました。 読んだ印象は話し言葉が多くて読みやすい!インタビューの実例も載っていて参考になる!
amazon.co.jp
弟子入り、ペルソナ、ペーパープロトタイプ、ヒューリスティック評価、ユーザテスト、etc...。そんなユニークな手法の数々を駆使して、優れたUX/ユーザビリティを実現する――それが『ユーザ中心設計(人間中心設計)』です。ユーザ中心設計を用いれば、技術優先の考えや作り手の勝手な思い込みを排除して、常にユーザの視点に立った製品やサービスの開発が行えます。本書は、その具体的なプロセスと手法を解説して...
0
0
2
【ユーザーインタビュー振り返り】 自主制作アプリで、取りに行きたいポジションや機能のヒントを探るためにインタビューをした!中間振り返り📝 ◽️改善したい ・時間配分。聞く項目を大まかに決めてその場で深掘りをする"半構造化"スタイルにしたら、質問漏れもあったり時間が足りなかった
1
0
11
【ユーザーインタビューにご協力いただける方🙏🏻】 新規アプリの課題設定〜検証までのプロセスを自主学習していて、ユーザーインタビュー(オンラインで1時間くらい)にご協力してくれる方を探しています…!
4
7
42
3名お声がけいただきました😭 皆さんありがとうございます!!! 「買い物を頼まれる側」の方をあと1名探しております…!何卒!
0
0
0
【ユーザーインタビューにご協力いただける方🙏🏻】 新規アプリの課題設定〜検証までのプロセスを自主学習していて、ユーザーインタビュー(オンラインで1時間くらい)にご協力してくれる方を探しています…!
4
7
42